Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Browsing all 5914 articles
Browse latest View live

P5S攻略・役立ちパッシブスキル習得ペルソナ一覧

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ各ブースタ習得するペルソナを調べるついでに、個人的によく使ったパッシブスキルを習得するペルソナの一例を記載しました。ブースタ銃撃(精密射撃):コッパテング火炎:なし?/スキルカードはある氷結:ジャックフロスト疾風:クラマテング電撃:ナーガラジャ核熱:ミトラス念動:オオクニヌシ祝福:なし?/スキルカードはある呪怨:アラハバキハイブースタ銃撃(急所撃ち):...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

P5S攻略・状態異常特化クー・フーリン作成一例

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ今作では超絶技巧テクニカルによる火力アップやソウルスティール+状態異常付着によるSP回復が強いので、状態異常付着出来るペルソナがいると大分楽になります。→CRTダウンゲージ削り用ペルソナ一例クー・フーリンはクリティカルによるダウンゲージ削りで属性無効揃えて運用してましたが、なんだかんだ状態異常を使えば攻撃されにくいことを考えると属性無効で揃えるより状態...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

P5S攻略・今作でも八艘飛びは強い?物理/銃撃特化ペルソナ一例

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ今作はアクションということもあって、序盤は正直HP消費するコマンドスキルでの物理スキルは使いづらい。しかし、ある程度スキルやステータスが揃ってくると、今作でもコマンドスキルからの物理スキルは非常に強い。状態異常特化クー・フーリン作成一例難易度RISKY用アリス&ジャアクフロスト一例今作では状態異常からのテクニカルで大ダメージを与えることができる。特に、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

P5S攻略・念動特化フォルネウス作成一例

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ今作ではテクニカルを狙いやすいといった点で、念動属性はかなり便利。念動属性は、目眩/睡眠/恐怖/激怒/洗脳の5種類の状態異常にテクニカル対応しています。睡眠/恐怖/洗脳は行動を阻害できる状態異常なので、敵を無力化しつつテクニカルで与えるダメージとダウンゲージ削りを伸ばすことができるため、念動属性魔法は非常に強力な攻撃手段になります。ということで、念動特...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

P5S攻略・電撃特化トール作成一例

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ今作でも八艘飛びは強い?物理/銃撃特化ペルソナ一例物理や銃撃に特化したペルソナを活かすために、凍結や感電を狙えるペルソナを作る。→凍結狙いのジャアクフロストは難易度RISKY用アリス&ジャアクフロスト一例に記載。今回は電撃特化のトールを作成。電撃特化トール作成一例魔術の素養を継承したい場合アリスLv90で魔術の素養を習得→ピシャーチャ:アリス(Lv90...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

P5S攻略・2週目以降限定:明けの明星特化ルシファー&8属性吸収ルシファーについて

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ今作では、2周目以降ルシファーの合体が解禁される。ルシファーは2つの固有スキルを習得できる。ルシファーの合体素材と習得スキル合体:ジャアクフロスト×マーラ×メタトロン×アリス×ヨシツネ初期Lv90初期スキル:ギガントマキア/大炎上/反逆の意思習得スキル:Lv95コンセントレイト/Lv96明けの明星/Lv98ヒートライザ/Lv99嘆きの闇上記の内、明けの...

View Article

P5S攻略・トロフィー一覧

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ今作のトロフィーコンプリートは、かなり楽な部類。注意点としては、研ぎ澄まされし洞察力はアクションで発動するスキルでは達成できないので、R1からコマンドで選択して発動するペルソナスキルで弱点を突く必要がある。あとは全てのBANDスキルを習得する必要がある永遠の絆が面倒な位だが、これも2周目を難易度RISKYでプレイすれば入手経験値が多くなるので達成しやす...

View Article

P5S攻略・2周目に行く前に!難易度RISKYを楽に進めるための準備

>ペルソナ5スクランブル攻略メニューページ2周目以降に解禁される難易度RISKY。最高の難易度ということもあって、準備なしで始めると非常に厳しい戦いになる。難易度RISKYでは入手経験値が大幅に増加しているため、全てのBANDスキルを獲得したい場合は難易度RISKYの2周目を進めると良い。楽に進めたい!という人は1周目クリア後にしっかり準備をしてから、難易度RISKYに挑もう。逆に、歯ごたえを...

View Article


仁王2攻略・チュートリアルメモ

>仁王2攻略メニューページ仁王2の基本操作についてのメモ置き場。チュートリアルメモ通常時□:速い攻撃。気力消費が少なく、威力が低い。△:強い攻撃。気力消費が大きく隙も大きいが、威力が大きい。気力がなくなると回復するまで攻撃が出せない。R3:ロックオンロックオン中Rスティック:ターゲット切り替えロックオン中はカメラが常にロックオン対象を正面にとらえるように(設定で変更可能)。また、ロックオン対象...

View Article


仁王2攻略・ゲーム開始~覚醒編

>仁王2攻略メニューページゲーム開始OPイベント後、キャラクタークリエイト↓キャラクター作成後、奥へ進んでいく。Lスティック:移動Lスティック+☓ボタン:ダッシュRスティック:カメラ操作目的地は画面右上のコンパスに表示。武器選択少し進むと、様々な武器が刺さっている。2つ選ぶことができ、選んだ武器に応じたステータスボーナスが貰える。刀:心+1槍:体+1斧:剛+1旋棍:勇+1手斧:技+1鎖鎌:忍+...

View Article

仁王2攻略・飛翔篇

>仁王2攻略メニューページゲーム開始~覚醒編↓飛翔篇人妖の桶狭間又左と会話後、近くで身振り(赤い身振り?)を行い、又左にどいてもらう。かなり長い坑道ステージ。妖怪が道を塞いでいたり、天井から落ちてきたりとかなり面倒。坑道を抜けて、戦場?のようなところにでると、雷が落ちてくるように。少し進むと、ボス:今川義元戦。象を召喚しての雷、前方扇状に矢を発射、アローレイン、二刀もしくは薙刀での攻撃などをし...

View Article

仁王2攻略・暗影篇

>仁王2攻略メニューページ飛翔篇↓暗影篇退き口に待つもの長めの山道~村ステージ。サーチライトに当ると、周囲の敵に見つかった状態になるので要注意。常闇状態の村の奥にある扉に入ると、ボス:たたりもっけ戦。前方扇状に羽飛ばし、羽での回転攻撃、目からビーム、常世設置する誘導弾、ついばみ、足による連続ひっかき、足で拘束後ついばみなどをしてくる。空中にいることが多いので攻撃チャンスが少ない。赤攻撃での突進...

View Article

仁王2攻略・旭光篇

>仁王2攻略メニューページ暗影篇↓旭光篇滲みゆく覆水ミッション開始時、分霊:豹尾神入手。非常に長いステージ。銃持ちの敵が多いのでかなり面倒。大きな屋敷に入ると、ボス:雑賀孫市戦。銃3連射や火の玉大量召喚は、ロックオンして横に走ることで避けられる。それら以外も距離をとって横に歩いていれば避けられる事が多い。たまにロックオンを外すジャンプをするので要注意。比較的仰け反りやすく、攻撃を中断させやすい...

View Article


仁王2攻略・薄明篇

>仁王2攻略メニューページ暗影篇↓薄明篇滅びの晩鐘燃える城内を進んでいく凄い長いステージ。建物内の扉に入ると、中ボス:前田利家戦。槍での連続攻撃がしつこく、守護霊召喚し火を纏った後は攻撃が激しくなる。守護霊による誘導する火の設置も面倒。なかなか攻撃チャンスがないので、陰陽術:昂妖符+守護霊:城蝮装備でガードして妖気を貯めて、妖怪技:夜刀神でダメージを稼ぐことに。また、忍術:剛力丹+陰陽術:克金...

View Article

仁王2攻略・夢路篇

>仁王2攻略メニューページ薄明篇↓夢路篇封魔の霊堂建物内にある結晶を破壊し、竜神の宝玉を入手する。開始地点付近にある龍の像に、竜神の宝玉をはめ込む。破壊した結晶跡から下へ下りていけるようになる。先へ進み、結晶を破壊し竜神の宝玉を入手し、先へ進むとある龍の像にはめ込む。建物が出現するので、段差を下り、建物内を進んでいく。建物内にまた結晶があるので破壊し、竜神の宝玉を入手する。先にある龍の像にはめ...

View Article


仁王2攻略・残照篇

>仁王2攻略メニューページ夢路篇↓残照篇青き目のサムライウィリアム戦。刀や槍など武器を切り替えて攻撃してくる。前作主人公ということもあって攻撃方法は主人公と同じなので分かりやすい。二刀の下段で心眼弐を狙いながらこまめに回避と攻撃してたら楽に倒せた。HP残りわずかまで減らすとミッションクリア。分霊:シアーシャ入手。↓瞳に映りしもの無明同行。開始地点付近にいるウィリアムと会話で、ウィリアムも同行。...

View Article

仁王2攻略・小ネタ:アイテムショートカットのセット数を増やす方法について

>仁王2攻略メニューページニンジャスキルや陰陽スキルが充実してくると、デフォルトでは8個しかないアイテムショートカットへ何をセットするかが悩みの種になる。そこでアイテムショートカットの数を増やせば、ニンジャスキルや陰陽スキルにアイテムも色々と使いやすくなる。アイテムショートカットのセット数の増やし方実はアイテムショートカットのセット数は「設定」で増やすことができる。タッチパッドボタンでメニュー...

View Article


仁王2攻略・クリア後について

>仁王2攻略メニューページ残照篇をクリアすると、エンディング~スタッフロールが流れる。以後、以下の要素が解禁される。クリア後について庵にて構成管理が解禁。難易度「サムライの夢路」の各ミッションにレベルシンクを適用できるように。難易度「あやかしの夢路」が解放。難易度を、全国地図で変更できるように。構成管理について基本能力値構成/装備構成/ショートカット/魂代憑着/術支度構成を登録することができる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仁王2攻略・麻痺居合特化装備構成メモ

>仁王2攻略メニューページ今作の麻痺は一発当てると解除されてしまうため、正直使いづらい…。しかし、状態異常時にダメージアップのOPが複数あるので、単発火力の高い刀の居合を活かすのに利用できないだろうか…という試み。麻痺居合特化装備構成メモ揃え効果で麻痺時ダメージアップのある梟雄系を装備することに。旭光篇のサブ:三悪の梟雄で入手できる。梟雄の鎧シリーズの揃え効果:三悪放縦(平均Lv160時)2つ...

View Article

あつまれどうぶつの森攻略・ゲーム開始イベント

>あつまれどうぶつの森攻略メニューページゲーム開始すると、キャラクター作成。名前入力誕生日入力性別選択容姿選択:はだ→かみ→め→はな・くち→チーク場所選択:日本or海外→北半球or南半球移住先の島選択無人島に持ってくなら…:寝袋/灯り/食料/ヒマつぶし※※:この質問に意味はない?↓オープニング(+ボタンでスキップできる)↓島に到着。※島の地形や初期住人が気に入らない場合は、ホームボタン→Xボタ...

View Article
Browsing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>