Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

ポケットモンスターウルトラサン攻略・ウルトラワープライド攻略メモ

$
0
0
>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

▼ウルトラワープライドについて
ポニ島の日輪の祭壇にある空間の裂け目を調べ、ウルトラホールに入ることで、ウルトラワープライドをすることができる。
ウルトラワープライドでは、ソルガレオを操作し、ワープホールに入り、異世界へ向かうことができる。

丸いエネルギーをとると早くなり、遠くまで進める。
ビリビリしたものに当たると遅くなる。
大きい穴はワープホールで、近くを通ると引き寄せられる。
ワープホールの色によって、さまざまな異世界にワープできる。
赤青黄緑白の5種。色によって出現するポケモンの傾向が変わる。
また、ワープホールの周りのエフェクトが派手なほど、珍しいポケモンが出現しやすくなる。
エフェクトは、輪っか無し/輪っか1つ/輪っか2つ/派手な輪っか2つの4種類。

通常のポケモンと違い、伝説ポケモンなどが出現する場合は、エリアに入ったときに「圧倒的な力を放つ~」「大空から力強い~」「辺りからただならぬ~」などのメッセージが表示される。
伝説のポケモンは1体だけしか捕まえられないが、UBは何度も出現する。

通常ジャイロによる操作だが、カンタイシティの空間研究所隣の建物2階の部屋の左手前にいるエーテル財団職員と会話すると、スライドパッドによる操作に変更できる。

▼ワープホール色別出現ポケモン例
LVは全て60。
随時更新!

・赤
通常:シンボラー/オオスバメ
レア:トルネロス/クレセリア/ホウオウ

・青
通常:ハスブレロ/ヌオー/ガメノデス
レア:エムリット/ユクシー

・黄
通常:カバルドン/イワパレス/マグカルゴ
レア:ヒードラン/レジスチル/グラードン

・緑
通常:タブンネ/ドラピオン/ブーピッグ
レア:テラキオン/ビリジオン/コバルオン/ミュウツー/

・白
白に入ると、UB確定。エリアによって出現するUBが変わる。
マッシブーン(ウルトラジャングル)
ウツロイド(ウルトラディープシー)

>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

ポケットモンスターウルトラサン攻略・クリア後:メレメレ島

$
0
0
>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

クリア後解禁や個人的に見落としていたことをあれこれメモ:メレメレ島編

▼自宅
自宅で母親と会話し休むと、なんらかのボールを貰えることがある。

自宅にいるニャースと会話すると、ニャース夫人イベント
イベント後、ポイントアップを貰える。

▼リリィタウン
ハラ再戦/ソルガレオ加入/遺跡巡り

▼トレーナーズスクール
トレーナーズスクールの3Fにて、部屋の前にいるカラテおうと会話で戦闘に。
→勝利すると、3Fの部屋の中に入れるように。
→中に入り、校長に近寄ると、校長戦に。
→勝利すると、おうじゃのしるしを貰える

▼ハウオリシティ
イリマの家にてイベント
→イリマの部屋にてイベント
・キャプテンの イリマ
デカグースLv60/ドーブルLv60/ネッコアラLV60
→戦闘後、かわらずのいしを貰える

市役所の受付にてイベント、デリバードからかいがらのすずを貰える。

交番に入るとイベント、スリーパーLV29戦に。
→撃破後、でかいきんのたまを貰える。

乗船場の右奥にある自販機前にてイベント、おいしいみずを貰える。

ショッピングモールにて、きぐるみショーを見ると、キテルグマLV28戦。
→撃破後、まんたんのくすりを貰える。
ショッピングモールのブティックで、グラシデアのはなを貰える

▼ポケモン研究所
入るとイベント。
リーリエと会話すると、バトルツリーで誘えるように。
ククイと会話すると、しあわせタマゴを貰える。
地下に下りるとカイリキーイベント
ククイと再度会話すると、わざマシン90:みがわりを貰える。

▼2番道路
2番道路のモーテルの右にある家(グズマの家)の奥の部屋に入るとイベント、わざマシン87:いばるを貰える。

▼カーラ工湾
メレメレの花園→海繋ぎの洞穴を抜けた先にある。
わざマシン05:ほえるがある。

▼テンカラットヒル
ハウオリシティのビーチサイドから、ライドギア・サメハダーに乗って行ける方のテンカラットヒルにわざマシン64:だいばくはつがある。

>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

ポケットモンスターウルトラサン攻略・クリア後:ウラウラ島

$
0
0
>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

クリア後解禁や個人的に見落としていたことをあれこれメモ:ウラウラ島編

▼マリエシティ
乗船場の右奥辺りにいるおじさんと会話で、きんのたまを貰える。
マラサダ屋にいるヤレユータンと会話で、わざマシン:やつあたり/おんがえしを貰える。

ジムオブカントーのトレーナーのポケモンのLVが55に。リーダーは56。
また、ジムオブカントーにリュウキがいる。会話すると戦闘に。
ポケモントレーナーのリュウキ:ガブリアスLV58/ジジーロンLV58/カイリューLV58/ジャラランガLV58/バクガメスLV58
→戦闘後、りゅうのウロコを貰える。

図書館にいるアセロラと会話
はるかなアローラ→ときはなつZのひかり→うみのたみのあきない→ふゆうするまもりがみ
の順番で選択すると、ネクロズマについての文章を読める。

マリエ地域センターにある掘り出し市にて、ひかりのいしを3000円で1回だけ購入できる。

▼マリエ庭園
入って直ぐの橋:ゴールデンボールブリッジ。
この橋には、トレーナーが5人いる
・ホープトレーナーの アサト:キャタピーLv30/ビードルLv31
・ミニスカートの リカ:ポッポLv30/ニドラン♀Lv30
・たんぱんこぞうの タツロウ:コラッタLv30/アーボLv30/ズバットLv30
・ミニスカートの ユキ:ポッポLv30/ニドラン♀Lv30
・ホープトレーナーの シロウ:マンキーLv32
→上記5名のトレーナーを倒しながら橋を抜けると、でかいきんのたまを貰えるが、そのままヤマト戦に。
・ベテラントレーナーの ヤマト:アーボLv33/ズバットLv33

入ってすぐ右の辺りで、シズクモイベント。
ミニスカートのリサ:シズクモLV28と戦闘に。
→戦闘後、ネットボールを5個貰える。

▼ホクラニ天文台
マーマネの試練のあった部屋にいる研究員と会話で、デンヂムシパズルを遊べる。
簡単:左下→左上→右上
普通:左上→右下2回
難しい:左下3回→右下
激難:左下3回→右下
すべてクリアするとポイントマックスを貰える。

▼エーテルハウス
エーテルハウスに入るとイベント。
左の部屋に入り、子供と会話し、部屋に散らばったすなを拾う。
全て拾うと、ポイントアップを貰える。
エーテルハウス右の部屋にいるマスクをかぶったエーテル財団職員と会話で、ポリゴンを貰える。
同じ部屋にいる女性のエーテル財団職員と会話すると、アップグレードを貰える。

▼ポータウン
ポケセンにて、スカルタンクトップを1万で購入できる。
購入すると、ドクロぼうしも貰える。

>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

ポケットモンスターウルトラサン攻略・クリア後:ポニ島

$
0
0
>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

クリア後解禁や個人的に見落としていたことをあれこれメモ:ポニ島編

▼ナッシーアイランド
笛のあった辺りへ進むと、雨が降ってくる。
戻ると、団長と雨宿りイベント。

▼ポニの荒磯
ビキニのおねえさん2人組と会話すると、マルチバトルに
ビキニギャルズの ウズとシオ:ランターン/ネオラント
戦闘後、わざマシン98:たきのぼり/わざマシン94:なみのりを貰える

▼日輪の祭壇
ソルガレオをPTに入れた状態で、日輪の祭壇にある空間の裂け目を調べると
「反転世界へ」の項目が追加される。

「反転世界へ」を選択すると、月輪の祭壇へ移動する。
ウラウラ島にある日輪の湖へ移動し、奥まで進むとイベント。
コスモッグが出現するので、話し掛けると、連れて行くことができる。
ルナアーラZを入手。

▼ポニの広野
ポニの広野からポニの横穴へ行ける。台座にジャラランガZあり。
ポニの広野のトレーナーを全て倒し、エリートトレーナーを倒すと、わざマシン60:さきおくりを貰える。
ポニの広野の奥辺りにいるコートの男性(ハンサム)に近寄るとイベント、レッドカードを貰える。

ウラウラの花園でヒバリを倒していると、ポニの花園に移動している。
わざマシン75:つるぎのまいを貰える。
ポニの花園にわざマシン50:オーバーヒートあり。

エンドケイブにわざマシン26:じしん。

ポニの海岸にわざマシン97:あくのはどう。

▼バトルツリー
バトルツリーに入るとイベント、レッドかグリーンと戦える。
レッド:ピカチュウLV74/カビゴンLV69/カメックスLV70/フシギバナLV70/リザードンLV70/ラプラスLV69

シングルバトル20戦目のレッドに勝った後、受付横にいるレッドと会話で、リザードナイトX/リザードナイトY/フシギバナイト/カメックスナイトを貰える。

>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

ポケットモンスターウルトラサン攻略・クリア後:アーカラ島

$
0
0
>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

クリア後解禁や個人的に見落としていたことをあれこれメモ:アーカラ島編

▼カンタイシティ
空間研究所にいるバーネットと会話すると、うつしかがみが貰える。

空間研究所隣の建物2階(ゲームフリーク)の左奥にいる男性と会話すると、ゲームフリークのモリモトとゲームフリークのイワオ戦に。
カクレオンLV56/ハピナスLV56/エテボースLV56・ゲンガーLV57/カイリューLV57/カイリキーLV57
→撃破すると、まるいおまもり(預かり屋さんでタマゴが見つかりやすくなる)を貰える。
以後、1日1回戦闘できるように。

▼オハナタウン
左の家にいるポケモンブリーダーのおじさん(カキの父親)と会話すると、プロテクターを貰える
この家2階の部屋にてカキイベント。
→スーパー・メガやす入り口前にてイベント、カキ戦に
・キャプテンの カキ:ウィンディLV60/ファイアローLV60/ガラガラLV60

カキの家の左向い辺りでロコンを助けるイベントをした後、次の日以降に訪れるとぎんのおうかんを貰える。

▼8番道路
8番道路東の方の建物付近にてイベント。アクロマから各種カセットを貰える。

8番道路西のモーテルの管理人?と会話すると、グラジオから母親への手紙を読める。

▼シェードジャングル
カイリキーで動かせるブロックの先
すごいきずぐすり
ふしぎなアメ
わざマシン53:エナジーボール

▼コニコシティ
料理屋にいるバッドガール(マオの舎弟分)から、ホイップポップ/においぶくろを貰える
料理屋2Fにいるコックから、りゅうのキバがもらえる

左上の家、奥の部屋に入ると、ふたごちゃん~スイレン戦
・ふたごちゃんの ホウとスイ:ラブカスLv56/サニーゴLv56
・キャプテンの スイレン:ランターンLV60/パルシェンLV60/オニシズクモLV60
→しんかいのキバ/しんかいのウロコを貰える

▼ハノハノリゾートホテル
受付少し手前にいるカヒリと会話すると、わざマシン92:トリックルームを貰える

>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

ポケットモンスターウルトラサン攻略・ベベノムからアーゴヨンへ進化させる方法

$
0
0
>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

ストーリー上、メガロタワーでネクロズマ撃破後にダルスから貰えるベベノム。
このベベノムを進化させるのは少し特殊。
普通にレベルを上げても進化しない。

▼ベベノムからアーゴヨンへの進化方法
りゅうのはどうを習得した状態のベベノムをレベルアップさせると、アーゴヨンに進化させることができる。
アーゴヨンは、どく/ドラゴンのどくばりポケモン。

・ベベノムに「りゅうのはどう」を習得させるには
ポケモンリーグ手前にあるポケモンセンター内右の辺りにいるおばあさんと会話すると、ワザを思い出すことができる。
このおばあさんと会話し、ベベノムに「りゅうのはどう」を思い出させることで習得させられる。
思い出させるには、ハートのウロコが1つ必要。
ハートのウロコは、マリエシティの料理屋などを利用することでもらうことができる。

>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

シノビリフレ攻略・リフレクソロジー:チュートリアル/バレーガール

$
0
0
>シノビリフレ攻略メニューページ

ゲーム開始すると、オープニングムービー。
タイトル画面でオープニングムービーが再生することができるように。

・スタンダードリフレ(ハンド)
Lスティック:左カーソルの移動
Rスティック:右カーソルの移動
各スティック押し込みorZL/ZRボタン押し込み:手を触る
スタンダードリフレで、どこを触るかでシチュエーションが変わる?

▼バレーガール
・スタンダードリフレ(ボディ)
各スティック押し込み:タッチ。Joy-conを振ることでも同様の操作。
ZL/ZRボタン:揉む。Joy-conを内側にひねることでも同様の操作。
Rボタンを押しながら、Lスティック/Rスティック移動:撫でる。
体の各部をタッチ、もしくは揉むことでスキンシップできる。
スキンシップを重ねることで、ムードが高まっていく。
ムードは5色存在し、それによって飛鳥の反応が変わる。
ムードが高まると、極上の癒し「ファビュラスリフレ」が可能に。画面右上にアイコンが表示される。
アイコンが表示されているときに任意のタイミングでAボタンを押すことで、ファビュラスリフレを行える。
そのままスキンシップを続けることも可能。スキンシップするほど、ファビュラスリフレでの目標ラインが下がる。
・スキンシップ:ムード色一例
胸を揉む:青
頭を撫でる:赤
頭をタッチ:橙
体をタッチ:青
腹部/腕を揉む:緑
手を揉む/タッチ:赤

・ファビュラスリフレ-ロイヤルコース-
太ももを刺激するマッサージ。
制限時間1分の内に、画面左に表示されているゲージをハートのラインまで溜めることが目標。
ファビュラスリフレ開始前にスキンシップしているほど、ラインの位置が下がる。
ゲージの隣にあるシゲキアイコンを参考に、マッサージのリズムを整えるとよい。
物足りない/もっとやさしく!はゲージ上昇量が小さく、いい感じ♪はゲージ上昇量が大きい。
コース時間内にゲージをハートラインまで溜めると、コース時間が無制限に。
Aボタンを押すことで終了できる。
Joy-conを振る/スティックを弾く:太ももを叩く

ここまでクリアすると、衣装:バレーガール/BGM:元気の回復法、カ・イ・カ・ン、気持ち良いことが解禁。

>シノビリフレ攻略メニューページ

シノビリフレ攻略・リフレクソロジー:妹/女戦士/新人アイドル/家庭教師

$
0
0
>シノビリフレ攻略メニューページ

▼妹編
ハンドリフレで飛鳥の左手人差し指を揉み続ける?
衣装:パジャマ/BGM:【記憶の音色】あんな話 こんな話が解禁。
ファビュラスリフレ:ローラー解禁
・スタンダードリフレ(ボディ)での色一例
上腕をタッチ:紫
前腕をタッチ:橙
腹部をタッチ:緑→赤
太ももタッチ:緑
頭をタッチ/撫でる:赤
胸をタッチ/揉む:青

▼女戦士編
ハンドリフレで飛鳥の左手中指をもみ続ける?
衣装:ミリタリー/【記憶の音色】水平線、染み入る砂浜が解禁。
・スタンダードリフレ(ボディ)での色一例
上腕を揉む:緑
上腕/前腕をタッチ:赤
前腕を揉む:赤
太ももをタッチ/揉む:緑
腹部をタッチ:橙
腹部を揉む:緑
頭をタッチ/撫でる/揉む:橙
胸を揉む/タッチ:青
尻をタッチ/揉む:紫
背中をタッチ/揉む:青
うなじをタッチ/揉む:緑

▼新人アイドル
ハンドリフレで飛鳥の左手薬指をもみ続ける?
衣装:アイドルワンピース/アイドルの髪飾り/BGM:くらすめいと~りふれReMix~が解禁。
ファビュラスリフレ:ブラシ解禁。
・スタンダードリフレ(ボディ)での色一例
頭を揉む:赤
頭をタッチ:橙
腕をタッチ/揉む:緑
手をタッチ:橙
手を揉む:赤
太ももをタッチ/揉む:紫
腹部を揉む:赤
腹部をタッチ:紫
胸をタッチ/揉む:青
尻をタッチ/揉む:青
背中を揉む:紫
背中をタッチ:橙
うなじをタッチ/揉む:緑

▼家庭教師
ハンドリフレで飛鳥の左手小指をもみ続ける?
衣装:女教師衣装/前髪/BGM:【記憶の音色】波間の静寂が解禁。
・スタンダードリフレ(ボディ)での色一例
頭をタッチ/揉む:赤
顔(メガネ?)をタッチ/揉む:橙
腕をタッチ/揉む:緑
手をタッチ/揉む:橙
太ももをタッチ/揉む:紫
腹部をタッチ/揉む:赤
胸をタッチ/揉む:橙
尻をタッチ/揉む:青
背中をタッチ/揉む:青
うなじをタッチ/揉む:緑

>シノビリフレ攻略メニューページ

シノビリフレ攻略・リフレクソロジー:プレゼント/同級生

$
0
0
>シノビリフレ攻略メニューページ

▼プレゼント
ハンドリフレで飛鳥の手のひらを揉み続ける
衣装:ラブリープレゼント/BGM:女の子のオハナシが解禁。
・スタンダードリフレ(ボディ)での色一例
頭をタッチ/揉む:緑
顔をタッチ/揉む:橙
上腕をタッチ/揉む:橙
前腕をタッチ/揉む:赤
手をタッチ/揉む:緑
胸をタッチ/揉む:青
腹部をタッチ/揉む:緑
太ももをタッチ/揉む:紫
背中をタッチ/揉む:赤
尻をタッチ/揉む:青
うなじをタッチ/揉む:紫

▼同級生
ハンドリフレで飛鳥の親指をもみ続ける。
※:クリア後に解禁されるヒントを参考にすると、左手/右手の親指はランダムで同級生か後輩のどちらかになる模様。
衣装:あこがれハイスクール/BGM:【記憶の音色】それぞれの真意が解禁
ファビュラスリフレ:電動マッサージ器(全てのシチュエーションクリア?)が解禁。
・スタンダードリフレ(ボディ)での色一例
頭を揉む:橙
頭をタッチ:赤
顔をタッチ/揉む:橙
上腕をタッチ/揉む:紫
前腕をタッチ/揉む:緑
手を揉む:橙
手をタッチ:赤
ふとももをタッチ:赤
ふとももを揉む:緑
腹部を揉む:紫
腹部をタッチ:緑
胸をタッチ/揉む:青
尻をタッチ/揉む:青
背中をタッチ:橙
背中を揉む:緑
うなじをタッチ:赤
うなじを揉む:緑

>シノビリフレ攻略メニューページ

シノビリフレ攻略・ファビュラスリフレ

$
0
0
>シノビリフレ攻略メニューページ

▼ファビュラスリフレについて
スタンダードリフレでムードを高めると行うことができるマッサージ。
制限時間1分の内に、画面左に表示されているゲージをハートのラインまで溜めることが目標。
ファビュラスリフレ開始前にスキンシップしているほど、ラインの位置が下がる。
ゲージの隣にあるシゲキアイコンを参考に、マッサージのリズムを整えるとよい。
物足りない/もっとやさしく!はゲージ上昇量が小さく、いい感じ♪はゲージ上昇量が大きい。
コース時間内にゲージをハートラインまで溜めると、コース時間が無制限に。
Aボタンを押すことで終了できる。

・ファビュラスリフレ-ロイヤルコース-
太ももを刺激するマッサージ。
Joy-conを振る/スティックを弾く:太ももを叩く

・ファビュラスリフレ-ラグジュアリーコース-
ローラーによるマッサージ。
パジャマクリアで解禁?(リフレクソロジーのシチュエーション2個クリア?)
ZR+Rスティック上下に動かす:ローラーを転がす。Joy-con(R)を傾けることでも同様の操作に。

・ファビュラスリフレ-ファンタスティックコース-
ブラシによるマッサージ。
アイドルクリアで解禁?(リフレクソロジーのシチュエーション4個クリア?)
Rスティック上下に動かす:ブラシを動かす。Joy-con(R)を傾けることでも同様の操作に。
ZRを押しながらだと強くこする。

・ファビュラスリフレ-アルティメットコース-
電動マッサージ器によるマッサージ。
同級生クリアで解禁?(リフレクソロジーの全てのシチュエーションクリア?)
ZR+Rスティックを上下に動かす:マッサージ器を押し当てる。Joy-con(R)を傾けることでも同様の操作に。

・ファビュラスリフレ0分コース
ファビュラスリフレをスキップできる。
ココロピース2個入手後のファビュラスリフレ発生時に解禁。

>シノビリフレ攻略メニューページ

シノビリフレ攻略・EDについて/クリア後解禁要素

$
0
0
>シノビリフレ攻略メニューページ

▼EDについて
シチュエーションをクリアすると、その時のムードに応じた色が器に満たされていく。
5つのシチュエーションをクリアした段階での、器の色のココロピースを入手することができ、その色に応じたEDに。
赤/橙/緑/紫/青の5種類あり、色によって飛鳥の対応が微妙に変わる。

5つのココロピースを入手すると、真ED+スタッフロールを見ることができる。

▼クリア後解禁要素
各シチュエーションによって解禁される要素が変わってくると思われる。
とりあえず自分のプレイで解禁されたものを記載しておきます。

・ココロピース1つ目獲得時(赤)
裏オプが解禁/イラスト:体育倉庫でマッサージが解禁。
スタンダードリフレハンドヒント機能の解禁。

裏オプは、+ボタンでオプションを開き、Rボタンで裏オプを設定できる。
裏オプの設定は
・リフレクソロジーへの衣装反映
教室内:オン/オフ|妄想内:オン/オフ
・リフレクソロジーへのアクセサリ反映
教室内:オン/オフ|妄想内:オン/オフ
・スタンダードリフレハンドヒント機能
オン/オフ

・ココロピース2つ目獲得時(橙)
衣装:スクール水着/くろぶちメガネ/犬耳/ミリタリー帽子/スクールリボン/犬の尻尾/脱ぎかけパンツ1/二つ結び/BGM:【記憶の音色】ココロの中にいつまでもが解禁

・ココロピース3つ目獲得時(緑)
衣装:キャミソール/兎耳/凛のメガネ/うさぎのしっぽ/スクールネクタイ/片目隠し/下着の柄25・26・31/BGM:【記憶の音色】安らぎはすぐ側にが解禁。

・ココロピース4つ目獲得時(紫)
衣装:猫耳/スクールバッグ/猫の尻尾/天使の翼/脱ぎ掛けパンツ2/縦巻きロール/下着の柄32・33・38・39・40・45/BGM:【記憶の音色】キヅナノカタチが解禁。

・ココロピース5つ目獲得時(青)
衣装:太巻き/かぐら/腰巻きカーディガン/ショートボブ/下着の柄27・28
イラスト:わくわく遊園地
BGM:恋のセラピスト/【記憶の音色】ココロとココロ/【記憶の音色】その先にあるもの
が解禁。

・各シチュエーションの色埋めで解禁確認
部活の後輩編/女戦士編/同級生編/家庭教師編/妹編/新人アイドル編/プレゼント編のシチュエーションボイスをミニリフレで選択可能に。
コスチューム:忍兎
下着の柄:29・30・34・35・36・37・41・42・43・44

>シノビリフレ攻略メニューページ

シノビリフレ攻略・キスの仕方

$
0
0
>シノビリフレ攻略メニューページ

閃乱カグラシリーズ更衣室恒例のキス。
今作でもミニリフレで確認できた。

▼キスをする方法
まず、ムードを最大まで高める。色はどれでも可。
ムードは3段階あり、ムード1段階目は周囲にその色に応じた記号と円のエフェクトが追加、2段階目は周囲にキラキラしたエフェクトが追加、3段階目に突入時にハートマークが出現するのが目安になる。

ムードが最大まで高まったら、手をタッチすると、手を差し伸べてくる。
差し伸べてきた手を揉むと、顔のアップ画面になる。
顔のアップになると、そのキャラが目を瞑る。
その後、唇マークが表示され、Lスティックで動かすことが出来るように。
キャラの口と唇マークが合わさったところで、Aボタンを押すとキス成功。

制限時間があり、非常に短い。
制限時間が切れると失敗になる。
成功時/失敗時ともに、ムードがリセットされるため、ムードを高めるところからやり直しになる。

いつも通り、唇マークは非常に滑る上に、コントローラーのせいか、今作はこれまで以上に難しい気がする。

>シノビリフレ攻略メニューページ

SWITCH「シノビリフレ-SENRAN KAGURA-」クリア記念ネタバレありプレイ感想

$
0
0
シノビリフレをクリアしたので、恒例のクリア感想を記載しておきます。
とりあえず飛鳥のみプレイ。

▼マッサージがメインの閃乱カグラ
今作は、閃乱カグラシリーズの主人公である飛鳥に対して、様々なシチュエーションでマッサージをするゲーム。

基本的なゲームの流れとしては、
1.スタンダードリフレハンド:手へのマッサージ。
揉む位置によって次のシチュエーションが決まるモード。
2.スタンダードリフレボディ:飛鳥とのスキンシップ。
妹/部活の後輩/家庭教師/新人アイドルといった本編とは違ったシチュエーションで飛鳥に対して、揉む/撫でる/タッチといったスキンシップできるモード。
これまでの更衣室に近い。PBS同様に水を掛けて濡らすこともできる。
3.ファビュラスリフレ:道具を使ったマッサージ。
スタンダードリフレボディでムードが高まると行える特殊なマッサージモード。

上記1~3を5回繰り返すとエンディング。
また、大体5周ほどすることで真のエンディング~スタッフロールを見ることができる。
1周が短いので、気軽にプレイできる。
2周ほどクリアするとファビュラスリフレをスキップできるようになるため、真エンディングまでもそれほど時間はかからない。

上記以外では、シリーズ恒例のジオラマなどもあり。

▼HD振動は微妙
今作のキャッチコピー「閃乱カグラ×HD振動」となっているので、HD振動が売りになっている。
が、タッチや揉んだりする部位によって違った振動をする程度なので、過度な期待はしないほうが良い。
硬いコントローラーがきめ細やかに揺れても、硬いものは硬いのだ。

▼ストーリーネタバレ:シリーズ1作目を思い出す?
ストーリーは、忍結界の暴走に巻き込まれた一般生徒と飛鳥のイチャイチャ(妄想の世界での出来事)になるため、シリーズ本編とは一切関係はなさげ。
通常のEDでは、なぜ二人で教室にいるのかなどは語られず、飛鳥から告白される流れになる。
しかし、真EDだと、その状況が忍結界の暴走によるものだと判明し、飛鳥は忍としての任務”妖魔との戦い”があるからと振られる形になる。
飛鳥の振る理由が、シリーズ1作目と同じだったので、振られた野球部の鈴木君を思い出した。

▼総評
ゲームとしては、これまでの閃乱カグラシリーズの更衣室であったスキンシップ要素にシチュエーションを加えたもの。
妹/部活の後輩/家庭教師/新人アイドルといった本編とは違ったシチュエーションでのスキンシップ/マッサージになるため、イメージクラブのような印象を受けた。
そういった意味ではファン向けなのかな?という感じがするが、
11/25現在キャラクターは主人公の飛鳥と、DLCの雪泉のみなので、
シリーズを追っている人にとってはキャラクターの少なさなどネックになる部分はある。

1000円と低価格なので、閃乱カグラシリーズの入門向けなのかも?

個人的に閃乱カグラシリーズはBGMで購入してるところがあるので、BGMが好みじゃなかったのが残念。
あと妙に容量がでかい(6GB以上)のが気になった。
飛鳥と、DLCアンロックの雪泉だけで6~7GBもするんかな…。

シノビリフレ攻略・スカートめくり/濡れ透けについて

$
0
0
>シノビリフレ攻略メニューページ

スタンダードリフレボディやミニリフレでの小ネタ:スカートめくりと濡れ透けについて。

・スカートめくりの仕方
ハンド操作で、スカートにハンドカーソルを合わせたらZLorZRを押しながらハンドカーソルを動かすと、スカートを掴んでめくることができる。
スカートだからできるというわけではないようで、一部の衣装で確認。

DLCなしで入手できる衣装だと下記のもので確認できた。
半蔵制服(スカーフ/オープンも対応)
飛鳥の忍装束
ミリタリー
キャミソール
アイドルワンピース
あこがれハイスクール

・水かけの仕方
カメラ操作時に、ZRボタンで水かけができる。
水かけをすることで、一部の衣装は濡れ透けさせることができる。

DLCなしで入手できる衣装だと下記で濡れ透け確認。
半蔵制服(スカーフ/オープンも対応)
女教師衣装
あこがれハイスクール

>シノビリフレ攻略メニューページ

龍が如く極2攻略・体験版攻略メモ

$
0
0
▼体験版について
9GB以上と非常に容量が大きい上に、製品版へのデータ引き継ぎがない。

体験版は第二章(序盤?)をプレイできる。
ゲームを開始すると、第二章関西の龍から始まる。
蒼天堀に到着後、少し西へ移動するとイベント、チンピラ戦。
チンピラ戦後、黒川と会話イベント。
キャバレーグランドに入り、階段前にいる店員と会話
黒川のところに戻り、黒川と会話
再度キャバレーグランドに入り、VIP店員と会話するとイベント、近江連合戦。
撃破するとイベント。
グランドから出たら、蒼天堀東通りにてイベント。
体験版はここまでで、タイトルに戻ってしまうので要注意。
サブクエストなどをしたい場合は、グランドで戦闘する前に色々と回ると良い。

サブクエスト
・彼女へのプレゼント
報酬:3万円/イタリア製高級リング/ゴールドロボ社長
蒼天堀のクラブセガの店内にいる男と会話で発生。
UFOキャッチャーで、ロボ部長を入手し、男に渡す。
ロボ部長を渡した後、巌橋に行くと、ロボ部長が置かれているので調べる。
クラブセガに戻り、里中と会話。
UFOキャッチャーで、ロボ課長を入手し、里中に渡す。
一旦クラブセガを出てから戻り、再度里中と会話。

・客引きのお姉さんと顔馴染み
報酬:客引きのお姉さんと顔馴染みになる。
招福町東にいる客引きのお姉さんと会話すると発生。
助けに入ると、ヤクザ風の男2人と戦闘。

・蒼天堀のギタリストと顔馴染み
報酬:流しのギタリストと顔馴染みになる。
毘沙門橋にいる流しのギタリストと会話すると発生。
ポケットティッシュを渡す。
ポケットティッシュは、蒼天堀通り西の金龍ラーメンの少し西辺りにいる呼び込みと会話することで貰える。
また、POPPO招福町店でも50円で売っている。

・古牧の弟子からメール
古牧の弟子からのメールに書かれた場所に行くと、強敵がいる。
会話することで戦闘でき、勝つことでアイテムを貰える。
腕試し:蒼天堀東通り、たこ焼き屋の近く|韋駄天の長淵/長ドス
ケンカ好き:招福町南、ほぐし快館の近く|強撃の永沢/バール

・戦闘メモ
今作の戦闘は6に近い。
6より早くなった感はあるが、ラッシュコンボからフィニッシュブローや、ラッシュコンボ途中でもガードされたりする点は6から変更されてないっぽい…。
今作のダッシュ△は後ろ回し蹴りに変更され、6のドロップキックより弱体化しているので、6のときのようなひたすらダッシュ△で吹き飛ばすといった戦法はできなくなった。

極2では、□と△それぞれに長押しによるチャージ攻撃が追加されている。
ボタンを長押しすると徐々に青いオーラを纏っていく。
ボタンを押したままでも、他の行動ができる。溜めながら攻撃やガードやダッシュなど可能。
溜めが完了している状態で離すとチャージ攻撃を出せる。
チャージ攻撃中に攻撃を食らっても仰け反りにくい。

チャージ□は、壊し屋スタイルっぽい攻撃。
チャージ□3回連続で出せる。2発目3発目は溜め完了後自動で出る。3発目は吹き飛ばし。
チャージ△は、ドロップキック。高威力の吹き飛ばし攻撃。

□と△同時に溜めることもできる。
△を押しながら□を連打しラッシュコンボをして△を離してチャージ△で締めや、□と△同時押しからチャージ□2回~締めにチャージ△といった連携もできる。
ただ残念なことに繋がらない…。
ガード頻度が低いチンピラとかなら問題ないが、強敵などにはガードされたり回避されたりする。

ダッシュチャージ△は相手を踏み台にして飛び上がり顔面に飛び蹴り。
6のドロップキックに比べ攻撃判定がさほど広くなく、相手に突っ込んでいかないといけないため、少々狙いづらい。

十字キー左・上・右で装備している武器を取り出し使うことができる。
体験版では、初期状態で武器を色々と持っているので、武器で攻めたほうが楽かも。

十字キー下で挑発。ヒートゲージがたまる。
敵の攻撃をガードしてもヒートゲージがたまるので、挑発して攻撃誘ってガードとかでヒートゲージをためやすい。



真・女神転生DSJ攻略・パスワード:全反射スライム/おまけ:新旧での反射の変更点

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

▼DS版/3DS版での反射の変更点
3DS版になってからどうにも反射ダメージが弱くなった気がしたので
試しにDS版と3DS版の両方で、メムアレフ相手に下記全反射スライムを使って反射ダメージを比較してみた。
メムアレフの属性魔法に対して
DS版SJでは2000以上の反射ダメージを与えられたが
3DS版DSJ(難易度スタンダードでも)では200程度…。
また、3DS版DSJにて魔99の仲魔で反射させた場合も200程度と、LV1スライム(魔5)と差が無いのが確認できた。

DS版SJでは、仲魔の受けるダメージをそのまま反射する仕様だったのでLV1全反射スライムなど低レベル全反射仲魔PTで反射する戦法が非常に強力だった。
しかし、3DS版DSJでは、おそらく反射する仲魔のステータスではなく攻撃する敵側のステータスの影響に変更されたようなので、低レベル仲魔による反射戦法は大幅に弱体化したようだ。

・パスワード:全反射LV1スライム
みまHKをAきんたこDくBまRB
しうとZDをくをRすFんやしHB

17053マッカ/LV1
物理反射|銃反射|火炎反射|氷結反射|電撃反射|疾風反射

DS版にて猛威をふるった弱点上書き全反射LV1スライムも残念ながら使用価値はなくなってしまったが
反射スキルのデビルソースを作成する仲魔としては非常に安価なので、仲魔の弱点埋めるためのデビルソース作成用にストックに入れておくのも手。

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・おまけ:ヒュプノス/タナトスの特殊イベント

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

>タナトス/ナジャ/ヒュプノスの合体解禁について
上記に記載したタナトスとヒュプノスの合体解禁イベント時に、通常とは違った特殊イベントがある。
どちらも通常とは少し変わったイベントというだけで、報酬もないです。
ナジャにも何かイベントあるかも…?

▼タナトス
ヒュプノスより先にタナトスを壁の中から救うと、ヒュプノスもどこかに囚われているから救ってくれと頼まれるちょっとしたイベントあり。

▼ヒュプノス
ヒュプノスを壁の中から救うときに、手持ちの仲魔にゼウスがいると、ゼウスとヒュプノスが会話する通常とは違ったイベントを見ることができる。

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・パスワード:ステALL99フォルマ稼ぎ用ヤマタノオロチ・おまけ:ステALL99物理特化アメノフトタマ

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

オートでなるべく効率よく雑魚戦を処理できるようになれば、フォルマも稼ぎやすくなる。
そこで便利なのが、通常攻撃の対象が敵全体の仲魔。

通常攻撃の対象が敵全体の仲魔は、以下の4体と少ない。
・LV89大天使セラフ
・LV61邪神アルシエル
・LV60龍王ヤマタノオロチ
・LV42秘神アメノフトタマ

中でも、ヤマタノオロチが比較的召喚コスト安め。
ということで、フォルマ稼ぎ用のヤマタノオロチのパスワードを記載しておく。

・雑魚フォルマ稼ぎ用ヤマタノオロチ
むりるかかろあてかおちせくはみD
りわKむせにつよくなZひRNゆひ

579195マッカ/LV60・ステALL99
勝利の雄叫び|物理ハイブースタ|物理ブースタ|三分の活泉|不屈の闘志
連戦しやすいように、勝利の雄叫び
通常攻撃の威力底上げに、物理Wブースタ
事故死防止用に、三分の活泉と不屈の闘志

・おまけ:物理特化アメノフトタマ
HWCきそEにやかはたてそれSA
こもSBいといんやさFなTKえお

1261436マッカ/LV42・ステALL99
狂気の粉砕|ラスタキャンディ|チャージ|物理ハイブースタ|物理ブースタ|不屈の闘志
ヤマタノオロチより召喚コストがとても高いので、いっそのことルシファーの贈り物関連のボスでも使える構成のアメノフトタマも作ってみたのでおまけとして記載しておく。

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・3DS版:主人公の銃スキルについての補足

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

▼主人公の銃スキルについての補足
アイテムのマハラギストーンなど各種魔法攻撃の石のダメージは主人公の魔によってダメージが伸びるので勘違いしがちだが、銃スキルの豪氷撃など属性スキルは主人公の魔依存ではない。

主人公の銃スキルは、銃攻撃や銃属性スキルだけでなく、豪氷撃などのような属性スキルも銃攻撃力依存。
銃攻撃力(Gun ATK)は、装備する銃の威力(ATK)+主人公の力。
そのため、性能のいい銃を装備したり、主人公の力を上げると銃スキルのダメージも底上げされる。

・例
主人公:力69/魔75、アフトクラトル装備時での難易度スタンダードでのシェキナー戦でのダメージは以下の通り。
  通常攻撃|151
   豪炎撃|211
デスペラード|251

魔の香11個使用後は全て変化なし。
  通常攻撃|151
   豪炎撃|211
デスペラード|251

力の香12個使用後は全てダメージアップ確認。
  通常攻撃|210
   豪炎撃|309
デスペラード|318

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・3DS版:主人公の銃スキルダメージ比較一例

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

▼主人公の銃スキルダメージ比較一例
ステALL99主人公・相手:シェキナー(スタンダード/耐性変化前の開幕3ターン)
強化/弱体なしの状態でダメージ計測
※:ファイナルセブンのみ全てクリティカル、それ以外はクリティカルではない時のダメージ。

・ルシファーガン(+160)
    通常攻撃|467/457/450
ファイナルセブン|1041/1207/1088/1077/1178|※クリティカル確定。

・アフトクラトル(+140)
    通常攻撃|342/308/310
     豪炎撃|432/482/516
     豪氷撃|491/461/470
  デスペラード|496/547/569

・ピースメイカー(+130)
    通常攻撃|251/280/270
 モーンバレット|425/441/423/402/424|※1hitのダメージ。万能1~3回攻撃。
    豪氷乱撃|251/280/270
グレイトフルワン|482/460/463

・ピナーカP(+105)
    通常攻撃|183/157/155
グレイトフルワン|275/323/288
    豪風乱撃|171/185/183
  デスペラード|272/279/263

・ピンライトP(+67)
    通常攻撃|96/90/94
    猛風乱撃|77/77/72
アースライトレイ|95/100/106
↓新月時
アースライトレイ|142/150/142

・ネコパンチS(+58)
    通常攻撃|103/103/101/
猫パンチショット|112/99/97/101/97|※1hitのダメージ。銃撃1~5回攻撃。

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>