Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

メルルのアトリエDX攻略・マキナ領域・第一層~第三層

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

▼マキナ領域・第一層~第三層
2周目以降限定。
4年目4/1~にフアナと会話することで解禁される。
各層に強力なボスがいる採取地で、非常に強力な特性が付いた素材を入手できる。
マキナ領域から出ると、倒した各層ボスは復活する。

まずは、第三層のロロナリス/トトリス/メルルリス撃破までを目指すとよい。
このリスを撃破すると、参考書:無限錬金体系・下巻を入手できる。
→恒久ドナーストーン、永転地球儀、無限メテオール、昼と夜の指輪、聖魔の指輪、賢者の石、グランドマテリアが作れるように。

また、リス撃破後近くにあるレア採取ポイントと、第四層のヘブンズドラゴン手前の採集ポイント2箇所から各種言霊系特性など最上位特性が採取できる。
マキナ領域で入手できる特性を利用して無限メテオールを作れば、塔の悪魔~リスは楽に倒せるようになる。
第四層以降のボスはさらに強くなるので、とりあえず第一層~第三層を繰り返し回って言霊系特性集めて装備を更新するとよい。

・第一層:塔の悪魔
HP40000
攻撃300/防御400/すばやさ100
3回行動
全体攻撃のサウザントニードルと、単体攻撃+HP回復のウィングスライサー
状態異常複数付与+全体攻撃のマーシフル・カースもしてくるため、特性:万病に効くなどを付けた全体回復アイテムなどを使って回復するとよい。
開幕攻撃を当てるとカウンターでサウザントニードルと、HP少なくなるとエボリューションをしてくる。
複数回行動でのウィングスライサーによる攻撃と回復が地味に痛い。
エボリューション発動後、行動順が大幅に下るため、一気に撃破するとよい。

・第二層:グライスラビット
HP15000
攻撃330/防御100/すばやさ180
1回行動
撃破時増援を呼ぶ。
複数同時に倒すと1体しか増援されない。
また、場に誰もいなくなれば増援されない。
そのため、範囲攻撃や全体攻撃で一度に全部一気に倒せば増援されずに撃破できる。

グライスラビットの先へ進むと、リスのいる第三層へ。
グライスラビット手前の分岐を左に進んだ先の第四層へ進んでいくと宝箱:エンゲルストン(特性:器の言霊/影の言霊)
グライスラビット手前の分岐を右に進んだ先の第三層へ進むと採取ポイント2つ。

・ロロナリス/トトリス/メルルリス
ロロナリス:HP25000/攻撃350/防御120/素早さ160
トトリス:HP27000/攻撃330/防御140/素早さ150
メルルリス:HP30000/攻撃370/防御100/素早さ170
1回行動
各キャラ対応した強力な攻撃アイテムを使用してくる。
また、4000程度の全体回復もしてくる。

▼マキナ領域・第一層~第三層攻略時装備一例
PTはメルル/トトリ/ライアス。

武器
→特性:影の言霊/マスタースキル/時空の精の力/パワーヒッター/毒炎の力
防具
→特性:強化繊維/王家の風格/ディフェンダー/メンタルガード/ライフガード
装飾1:グナーデリング
→効果:疾風のルーン/守護のルーン/剛力のルーン
→特性:全能の力/スピードスター/妖精の祝福/灼熱の加護/超クオリティ
装飾2:神速自在帯
→効果:音速の動き/高速行動
→特性:全能の力/スピードスター/妖精の祝福/灼熱の加護/超クオリティ
補足
武器はエンゲルストン武器、防具はメディカルリネン防具。
メルル武器:錬金少女の杖/防具:エンゼルスーツ
トトリ武器:聖なる神翼の杖/防具:エンゼルスーツ
ライアス武器:イレイザーグローブ/防具:剛力の甲冑

上記武器防具装飾品は1周目で作って引き継いだもの。
影の言霊は、無限回廊のボス:黒き永遠の女神が落とす深淵の魂に必ず付いているため、1周目でも入手可能。

メルルは基本的にアイテムで攻撃してダメージや弱体を狙う。
効果:融け出す魔力の付いたレヘルンを作ろう!
ライアスは、ローエンシェルで火耐性低下させて、バンキッシュでWT押し戻し+物理ダメージ。
トトリは、アイテムでの弱体やライアスに火耐性低下をかけてもらったら、行動1回目ちむフラム→行動2回目時の祝福付き神秘のアンクを自身にかけて再行動で、連続行動し続ける。
MPがきれそうになったらエリキシル剤などのMP回復アイテムを使用する。

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・マキナ領域・第四層~最深層

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

マキナ領域・第一層~第三層

・第四層:ヘヴンズドラゴン
HP50000
攻撃380/防御300/素早さ100
2回行動
黒き永遠の女神召喚中の空中時は1回行動

デッドリーダーツ:単体攻撃+複数状態異常付与
ヴォーテックス:全体雷属性攻撃
エクスキューション:全体攻撃+WT押し戻し?空中時使用

開幕1回目の攻撃に対してカウンターでヴォーテックスしてくる?
HP1/4ほど削ると?デモンズコール1回目、黒き永遠の女神1体召喚+空中移動
空中移動中は、ヘヴンズドラゴンを攻撃できなくなる。
黒き永遠の女神を撃破すると、空中から戻ってくる。
戻ってくると、LV上昇強化付与?
さらに減らすとデモンズコール2回目、黒き永遠の女神2体召喚+空中移動

黒き永遠の女神は、無限回廊ボスと同じ。
HP40000/攻撃225/防御300/すばやさ150
断罪せし女神の車輪:単体攻撃+強化解除+タイムカード設置
永遠の光:全体攻撃+複合状態異常付与+タイムカード設置
この他に、戦闘不能になるとHP回復、単体攻撃+MPダメージ+HP回復、分身設置などを使ってくる。

ヘヴンズドラゴン単体ではさほどではないが、黒き永遠の女神3体も相手にすることになる。
黒き永遠の女神を倒してもタイムカードによる攻撃は全て残るのが非常に面倒。

・最深層:マシーナオブゴッド
HP99999
攻撃750/防御500/すばやさ200

幾星剣:単体攻撃+HP回復+攻撃低下?
死香風:単体攻撃+タイムカード3枚設置
銀河繚乱:単体攻撃+速度低下?
終焉の光:タイムカード1枚設置(無限回数)。全体攻撃+WT押し戻し、発動するごとに威力増加。
七界断絶:複合属性全体攻撃
機械仕掛けの刃:全体攻撃+HP回復?
裁きの光:全体攻撃。防御時使用

防御をすると、行動順に関係なく、裁きの光をしてくる。
威力が高めなので、防御はなるべくしないように。
また、ある程度HPが減ると、行動順に関係なく、アイテム効果が低下する錬金封滅をしてくる。

味方が戦闘不能になると、即座に終焉の光を設置する。
戦闘不能にならなくても、通常行動時に設置することもある。
最大2個設置?
WT押し戻し効果が大きく、下手すると延々と押し戻され続けて、なかなか行動できない状況になることもある。
終焉の光は、発動するごとに少しずつだが威力が上がってくるため、防御特化構成でも長期戦になると不利になるので要注意。

たまにカウンター行動で、死香風を使ってくることがある。

効果:時の祝福付きの神秘のアンクによる行動順引き上げや、効果:ノックバック・大付きの風繰り車によるWT押し戻しなどを利用して、マシーナオブゴッドになるべく行動させずに短期決戦で倒すようにするとよい。

▼マキナ領域・第四層~最深層攻略時装備一例
PTはメルル/トトリ/ライアス

・メルル
武器:錬金少女の杖
→効果:攻撃力+7
→特性:影の言霊/時空の精の力/雷鳴の力/吹雪の力/軽量化された
防具:エンゼルスーツ
→効果:ダメージ軽減・小
→特性:強化繊維/王家の風格/ディフェンダー/メンタルガード/ライフガード
装飾1:リバーストルク
→効果:HP/MP入替/HPダメージ反転
→特性:聖なる言霊/白の言霊/超クオリティ/金剛光/聖なる加護
装飾2:盗賊のバンダナ
→効果:無敵の逃げ足/盗賊の感覚
→特性:聖なる言霊/白の言霊/超クオリティ/金剛光/聖なる加護
補足
全て品質101以上。
防御特化構成。
マシーナオブゴッドのほぼすべての攻撃に耐えることができる。
裁きの光を食らっても生存可能で、七界断絶を食らってもHP回復したりする。
長期戦で威力が大幅に上がった状態になった終焉の光でないと死なない位生存能力は高い。
ヘブンズドラゴン相手なら無限メテオール撃ってるだけで勝てる。

・トトリ/ライアス
武器
→特性:影の言霊/ベテランスキル/マスタースキル/パワーヒッター/毒炎の力
防具
→特性:強化繊維/王家の風格/ディフェンダー/メンタルガード/ライフガード
装飾1:メルクリウスの瞳
→効果:命中率上昇・大/クリティカル・大
→特性:炎の言霊/魔の言霊/全能の力/灼熱の加護/出来が良い
装飾2:聖魔の指輪
→効果:魔の覇気/空の力
→効果:炎の言霊/魔の言霊/全能の力/超クオリティ/灼熱の加護
補足
メルルが防御特化でほぼ死なないので、トトリとライアスには攻撃特化に。
上記装備構成だと行動時HP1になってしまうため死にやすい上に、素早さの補正がほぼ無いため、正直非常に使いづらい構成。
行動順が引き上げられる神秘のアンクや、自動発動+戦闘不能回復付きのエリキシル剤があって初めて活きる構成になっている。
神秘のアンクで行動順引き上げることができるため、メルルとトトリで行動順を調整しつつ攻撃することが可能。

ライアス
戦闘開始初回行動時ローエンシェルで火耐性低下付与したら
以後は1回目の行動ラッシュコンボorバンキッシュ→2回目ランサーエイムでWT押し戻し~連続行動狙い。
トトリ
戦闘開始初回行動時、特性:単複同時強化/ランクスペシャル/融解させる/力を奪う/魂を吸い取るの無限メテオールで敵を弱体&トトリ強化
以後は1回目の行動ちむフラムor味方にデュプリ神秘のアンク→2回目の行動自身にデュプリ神秘のアンクで、ダメージ狙いor行動調整~連続行動狙い。
ちむフラムでマシーナオブゴッド相手にクリティカル時9000~1万ほどのダメージ。

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・2周目以降:変異ボス

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

▼変異ボスについて
2周目以降限定。
マキナ領域のロロナリス/トトリス/メルルリス撃破後、アールズに戻ると開拓「変異の発生」が届く。
以後、一部採取地の強敵が変更され、変異ボスと戦えるように。
エント以外の変異ボスは、採取地を入り直せば再戦できる。
エントのみ再戦不可。

トロフィー「変異の魔物」は、エント・頂上:目覚めし木獣の精を撃破すれば獲得できる。

・変異・幽霊騎士
花園遺跡:デュラハンロード
HP30000/攻撃400/防御300/すばやさ150
3体出現するが、1体のHPは少ない。
撃破すると残った中の1体がHP回復+強化される。
全部まとめて倒すか、強化した個体を残さない(2段階強化されない)ようにすると楽。

・変異・闇の精霊
最果て庭園:アビスエレメント
HP50000/攻撃475/防御500/すばやさ250
3回行動と行動数が多い上に、攻撃と同時にHP回復する行動が多い。
神秘のアンクなどを活用して、アビスエレメントに行動させずに倒すようにするとよい。

・変異・蒼い魔獣
夕闇の森:コバルトスカル
2回行動。
初回攻撃時カウンターでボーンクラッシャーをしてくる。
全体大ダメージ+LP大ダメージで、これだけで全滅する恐れがあるほど強力。
カウンター時だけでなく、通常行動時にもしてくるため、メルルだけでも防御特化装備にして耐えられるようにしておきたい。

・変異・エント
エント・頂上:目覚めし木獣の精
HP:80000/攻撃571/防御999/すばやさ144
防御力が高いが、弱体させれば普通に通る。
また、火属性に弱いため、トトリ+ライアスの火属性低下+ちむN/Aが非常に有効。

倒すとトロフィー「変異の魔物」を獲得できる。
また、撃破後の近くにある採集ポイントから、言霊系の特性が入手できるのを確認。
木獣の精との再戦は出来ないが、言霊系特性の付いた素材を採取できる。
ただし、グリフォニアンと戦闘する必要があったり、採取ポイントまで遠かったりと面倒…。

・変異・常世の女神
無限回廊:荒ぶる常世の女神
HP99999/攻撃600/防御150/すばやさ100
タイムカード複数設置に分身2体追加されるため、行動数が非常に多い相手。
行動ごとにHP回復もされるため、防御特化で耐えることができても、連続行動で回復されてしまう。
神秘のアンクなどを活用し、荒ぶる常世の女神に行動させずに倒すようにするとよい。

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・風繰り車/神秘のアンクを作ろう!

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエを代表する強力なアイテム、風繰り車と神秘のアンク。
風繰り車の効果:ノックバック・大は、敵の行動順を押し戻す。
神秘のアンクの効果:時の祝福は、味方の行動待ち時間を減少する。
これらを駆使することで、敵に行動させずに、味方が連続行動できるため、非常に強力。

・風繰り車
材料:風の精の息吹/ガラス玉/(神秘の力)/(木材)

3つ目の材料の属性値によって、ノックバック・小/中/大と変わる。
ノックバック・大を付ける場合の3つ目の材料(神秘の力)候補は
45:精霊石
20:ご神木の葉っぱ、世界霊魂、妖精の世界樹、森の雫

特性の経由は比較的しやすい。
中和剤→ゼッテル→風の精の息吹
中和剤→圧縮木材(→自在風装置)
中和剤(→コメート)→精霊石
など。

特性一例:マッハの投げ込み/単複同時強化/おばけサイズ/コストボーナス/廃棄直前激安品
品質100時・量販店登録価格:6181

・神秘のアンク
材料:水晶玉/(鉱石類)/(神秘の力)/中和剤

水晶玉の品質81以上で、効果:時の祝福を付けることができる。

2つ目の材料(鉱石類)の属性値によって、戦闘不能回復・小/HP継続回復/HP一時増加と変わる。
戦闘不能回復・小:恵みの石など
HP継続回復:ひかる円盤など
HP一時増加:金塊、マグマストーンなど

3つ目の材料(神秘の力)の属性値によって、攻撃力/防御力/素早さアップと変わる。
攻撃力:水晶玉など
防御力:魔法の絵の具など
素早さ:精霊石など

4つ目の材料が中和剤なので特性は経由しやすい。

特性例:マッハの投げ込み/単複同時強化/コストボーナス/廃棄直前激安品/在庫処分品
品質100時・量販店登録価格:3463

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・無限メテオールを作ろう!

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

マキナ領域・第三層の錬金トリオ撃破後
まず、無限メテオールを作るのがオススメ。
使用回数が無限な上に、範囲全体で威力もそれなりに高く、雑魚戦/ボス戦共に使いやすい。

材料:メテオール/世界霊魂3個/時の石版/中和剤
材料に中和剤があるため、特性の経由もしやすい。
時の石版を作るのが少々面倒。

・攻撃用無限メテオール
特性例:マッハの投げ込み/単複同時強化/単体に効果倍増/コストボーナス/特性強化LV2

マッハの投げ込みで待機時間を減らして、さらに使いやすく。
単複同時強化と単体に効果倍増で火力アップ。
また、コスト280ほどになるため、コストボーナス/特性強化LV2の補正が非常に高い。

単体に効果倍増だと複数相手だと補正が下がるので、代わりに一撃必殺やランクスペシャルなどでもよさげ。

・弱体用無限メテオール
特性例:単複同時強化/融解させる/力を奪う/魂を吸い取る/絡みつく

こちらは攻撃用と違い、影の言霊付き装備の1回目行動時にのみ使うことを考慮して、マッハの投げ込み系は付けずに弱体関係の特性を詰め込んだ。

特性:融解させるの経由が少々面倒で、
アブラギの実(燃料)→ピースメーカー→メテオール→無限メテオールと経由させる必要がある。

▼弱体効果簡易検証メモ
手持ちの特性でチェックしたときのメモ。

1:単複同時強化/融解させる/力を奪う/魂を吸い取る/溶解させる
2:単複同時強化/ランクスペシャル/融解させる/力を奪う/魂を吸い取る
3:融解させる/空気の軽さ/力を奪う/魂を吸い取る/絡みつく
4:超クオリティ/融解させる/力を奪う/魂を吸い取る/絡みつく
4のみ品質120、それ以外は品質90台

メルルの通常攻撃(弱体アイテムはトトリが使用)
通常:336
1:371
2:371
3:371
4:371
メルル自身が弱体かけてから通常攻撃した場合
1:621
2:621
3:423
4:423

溶解させる/融解させる/魂を吸い取るの防御面の弱体は一定以上は下がらないのか、特性による効果上昇や品質補正の恩恵がないようで、ダメージはほぼ伸びない。
力を奪うは特性で効果上昇するようだが、こちらも上限があるようで、特性を盛る必要はなさげ。

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・防御特化メルル装備一例

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

装飾品:リバーストルク/特性:聖なる言霊/白の言霊などによる被ダメージ還元や被ダメージMP転換などに加えてダメージカットに特化することで、マキナ領域や変異ボスを相手にしても楽に生存できるように。

▼メルル防御特化装備一例
武器:新世界の杖(品質80以下)
→効果:攻撃力+5
→特性:影の言霊/時空の精の力/雷鳴の力/吹雪の力/軽量化された
防具:エンゼルスーツ(品質101以上)
→効果:ダメージ軽減・小
→特性:命の言霊/強化繊維/王家の風格/ディフェンダー/ライフガード
装飾1:リバーストルク(品質101以上)
→効果:HP/MP入替/HPダメージ反転
→特性:聖なる言霊/白の言霊/超クオリティ/金剛光/聖なる加護
装飾2:盗賊のバンダナ(品質101以上)
→効果:無敵の逃げ足/盗賊の感覚
→特性:聖なる言霊/白の言霊/超クオリティ/金剛光/聖なる加護
補足
LV99時メルル
HP619/MP195/LP301
攻撃164/防御243/すばやさ240
火40氷40雷10土15

武器を新世界の杖にしたのは、防御と素早さに補正があるため。
また、品質を下げたのは、特性:影の言霊が品質補正で行動後の待機時間が増加するため。
ただ、あまり実感できないため、武器や特性の補正を上げるために品質120にしてもよさげかも…。

防具のエンゼルスーツにしたのは、ダメージ軽減・小が付くため。
命の言霊は入手しづらい(マキナ領域四層ボス撃破後の採集ポイント以後?)。
命の言霊が無くても十分HPは足りているため、他の特性でもいい。
が、生存特化メルル+攻撃特化の仲間でゾンビ戦法をする場合、味方の防具に命の言霊をつけておいたほうが運用しやすくなるので、取れたら更新するとよい。

とりあえず防御特化するなら、リバーストルク+特性:聖なる言霊/白の言霊/聖なる加護+αがオススメ。
被ダメージ還元や被ダメージMP転換、ダメージカットの効果/特性により、攻撃を食らっても大幅にダメージ軽減&HP回復するため、HP満タン付近をキープできる。
長期戦で発動するほど威力が大幅に上がる攻撃をくらい続けない限り死なない。
また、白の言霊で全ての状態異常耐性、聖なる加護で戦闘不能効果耐性が付くので、事故死もしづらくなり、非常に安定する。
ただし、攻撃を喰らえばすぐMP0付近になるため、スキルを使わないメルル以外だと正直不向きなので要注意。
メルルが生き残れば他の仲間が倒れても、回復アイテムや、命の言霊による自動復活などで蘇生に困らないので、仲間は攻撃特化装備でも問題なさげ。

片方の装飾品は、品質補正の高い&素早さが上がる盗賊のバンダナに。
品質補正が高い&クリティカル率アップのメルクリウスの瞳でもよさげ。

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・ED一覧

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエでは、2周目限定イベント&EDがあるため、1周目で全てのEDを回収するのは不可能。

エンディングの条件を満たしているかメメモの項目をチェックすることで確認できる。
図鑑→ヘルプ→メメモ!の最終ページに「わたしの将来の道が、一つ見えたような気がするよ!」の記載がある場合、その項目のエンディング条件を満たしている。

しかし、EDには優先度があるため、複数の条件を満たしている場合優先度が高いEDになる。
そのため、1度の周回で複数のEDを回収するときは優先度の高いEDの条件を先に達成しないように注意が必要になる。
EDの優先度は以下の通り。
お待たせ>人気者の今日(2周目以降限定)>最強の姫君>魔女のお茶会>おとこぶろ>錬金術士!(2周目以降限定)>いざ行け、勇ましく>やっと計画通り>豊かな国>てんやわんや

・城での生活
4年目4/1時、人口27000未満

・てんやわんや
人口10万越えるとイベント、メメモ:大都市達成!
6年目4/1まで進めると、てんやわんやED

・豊かな国
エアトシャッター撃破後6年目4/1まで進めると、豊かな国ED
2周目以降ジオをPTに入れずに倒した場合。

・やっと計画通り
わかがえりの薬調合後6年目4/1まで進めると、やっと計画通りED

・いざ行け、勇ましく
ハルト砦でのマスクドGと戦闘し敗北すると、メメモ:負けちゃったぁ…
時間経過?でイベント、ステルクとマスクドG。1日経過
6年目4/1まで進めると、いざ行け、勇ましくED

・錬金術士!
2周目以降、ジオイベントを進めた上で、ジオをPTに入れてエアトシャッターを撃破する。
6年目4/1まで進めると、錬金術士!ED

・おとこぶろ
健康ランド完成後、アトリエにてイベント、メメモ:健康ランド完成!
数日後、アトリエにてイベント
6年目4/1まで進めると、おとこぶろED

・魔女のお茶会
フラクタル氷爆弾作成済み/わかがえりの薬の作成済み/錬金術Lv50の状態で調合するとイベント、メメモ:錬金術皆伝!
6年目4/1まで進めると、魔女のお茶会ED

・最強の姫君
ハルト砦でのマスクドG戦に勝利する。
マスクドG撃破から1週間ほど経過するとアトリエでイベント、ステルクから再度マスクドGに会うように言われる
ハルト砦、真ん中の建物の2階にてイベント、メメモ:強さの意味を知る!
6年目4/1まで進めると、最強の姫君ED

・人気者の今日
2周目以降、ケイナ/ライアス/トトリ/ジーノ/ミミ/ロロナ/エスティ/ステルク/ジオのスチルイベント(CGが表示されるイベント)を見る必要がある。
2周目以降限定ED回収&各キャラクターイベント補足
各キャラクターのイベントを残り1人分まで進めると
アトリエでトトリジーノミミでメルルに用事を頼むイベント、メメモ:仲良しリーチ
全てのキャラクターのイベントを終えると
アトリエでトトリジーノミミがメルルのことで揉めるイベント、メメモ:みんなと仲良く!
6年目4/1まで進めるとイベント
→謁見室にてイベント、ED:人気者の今日

・お待たせ
魔女のお茶会ED条件を満たしていると5年目1/1以後にイベント
真若返りの薬調合するとイベント、メメモ:真若返りのくすり!
6年目4/1まで進めると、お待たせED

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・装備品の品質補正と3倍アクセについて

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

▼装備品の品質補正について
メルルのアトリエDXでは、装備品の品質によって補正が掛かり、性能が変動する。

・武器防具の品質補正
武器防具は品質51~80時を1倍とした場合
品質81~100時:1.2倍
品質101~120時:1.5倍

武器調合に使う(インゴット)もしくは(布)の品質が101以上なら、武器防具に品質向上系特性を積まなくても品質101以上にすることができる。

・装飾品の品質補正
装飾品は品質51~80時を1倍とした場合
品質81~100時:1.5倍
品質101~120時:2倍
※一部例外あり。下記記載3倍アクセ。
装飾品の品質を101以上にするには、品質向上系の特性を1つ積む必要がある。

・品質補正のかかる特性について
特性の説明文に緑色で記載されている効果は、上記した品質補正がかかる。

▼3倍アクセについて
通常、装飾品の品質補正は、上記したように品質51~80時1倍とした時、品質101~120時2倍。
しかし、例外として、いわゆる3倍アクセと呼ばれる以下の6つのみ、通常の品質補正よりも高い。
ルーンストーン/メルクリウスの瞳/精霊の首飾り/ゲベートアンク/盗賊のバンダナ/まじない人形

・3倍アクセの品質補正
3倍アクセは品質51~80時を1倍とした場合
品質81~100時:2倍
品質101~120時:3倍

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・オススメ特性・武器/防具編

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

▼武器オススメ特性
・影の言霊
行動回数が1回増える。代わりに、行動後の待ち時間が増加する

コスト99と重めだが、行動回数が1回増えるため強力な特性。
基本的に言霊系の特性は2周目以降のマキナ領域で入手できるようになる。
が、無限回廊の4回目のボス、黒き永遠の女神の落とす深淵の魂に影の言霊が確定で付いているため、1周目でも入手できる。

・ベテランスキル
スキルの威力50%上昇、スキル消費MP25%軽減。
コスト75。
2周目以降、マキナ領域で入手できる。

・マスタースキル
スキル威力50%、スキル消費MP25%増加
コスト50。
合成特性
技威力10%+×技威力15%+=技威力強化
技威力15%+×技威力20%+=スキルブースト
技威力強化×スキルブースト=マスタースキル

スキルでのアタッカーには上記2つのスキル威力上昇系特性を積むとよい。
逆にアイテムでの運用をする錬金術士キャラには不要なので要注意。
トトリ/ロロナの場合、ちむフラムなど攻撃スキルを使う場合は付けておきたい。

・パワーヒッター
攻撃力40上昇
コスト45。
合成特性
攻撃力+5×攻撃力+10=攻撃強化
攻撃力+10×攻撃力+15=攻撃力ブースト
攻撃強化+攻撃力ブースト=パワーヒッター

攻撃力ブースト:攻撃力+25

・毒炎の力
確率で毒状態と炎属性の追加ダメージを与える。攻撃力も上がる。
コスト40。
合成特性
毒付与×炎ダメージ追加

通常攻撃力+10
品質補正がかかるが、武器の品質補正は品質101以上でも1.5倍なので、最大で+15。
そのため、単純に攻撃力上げたいだけなら攻撃力ブーストのほうがいい。
が、攻撃力アップに加えて火属性追加ダメージがあるため、ライアスのローエンシェルで火耐性低下を付与したときに恩恵がある。

・時空の精の力
確率でスロウ状態と全属性の追加ダメージを与える。全能力+7。
コスト50。
合成特性
炎ダメージ追加×氷ダメージ追加=紅と蒼の力
土ダメージ追加×雷ダメージ追加=翠と金色の力
紅と蒼の力×翠と金色の力=精霊の力
スロウ付与×精霊の力=時空の精の力

+7と低めだが全能力上昇があるため、錬金術士キャラをアイテム運用する場合なら最終候補になる。
2周目以降の強敵は属性耐性が高めなのでアタッカーの候補から外れるが、1周目では十分強い。

・飛竜の爪
毒の追加効果と、クリティカル発生率を付与する。
コスト20。
飛竜のツメに付いている特性。
スキル威力上昇系の特性はアイテムに効果には効果がないが、クリティカル率アップ系は効果があるようなので、アイテムメイン運用の錬金術士向き。

・軽量化された
速度+15
コスト2
蒸留石に付いている特性。
アイテムメイン運用の錬金術士向き。

・雷鳴の力
確率で暗闇状態と雷属性の追加ダメージを与える。速度も上がる。
コスト40
合成特性
暗闇付与×雷ダメージ追加
品質101以上で速度+15
アイテムメイン運用の錬金術士向き。


▼防具オススメ特性
・命の言霊
HPが上昇し、戦闘不能になった後自動的に復活する能力を得る。
コスト99。
品質101以上時でHP+90
2周目以降のマキナ領域、第四層ボス撃破後の採取ポイントから取れる。
非常に強力な特性だが、取れるのが本当に終盤。

・王家の風格
スキルの行動時間短縮効果と、戦闘中の行動後の待ち時間を確率で短縮する効果を付与する。
コスト50
ロイヤルクラウンに付いている特性。

・強化繊維
非常に高い防御効果
コスト50
品質101以上で防御力+30
ダメージカット効果もあり?

・ディフェンダー
防御力+40
コスト45
合成特性
防御力+5×防御力+10=防御強化
防御力+10×防御力+15=防御力ブースト
防御強化×防御力ブースト=ディフェンダー

・ライフガード
最大HP+80
コスト40
合成特性
HP+10×HP+20=HP強化
HP+20×HP+30=HP大増量
HP強化×HP大増量=ライフガード

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・オススメ特性・装飾品編

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

▼装飾品オススメ特性
・全能の力
全てのパラメータ+20
コスト50
合成特性
全能力+2×全能力+4=全能力強化
全能力+4×全能力+6=全能力+10
全能力強化×全能力+10=全能の力

品質補正が掛からないのは難点だが、全てのステータスが20も上がる優秀な特性。
1周目中盤辺りからでも付けられる点も使い勝手がよい。

・スピードスター
速度+60
コスト40
合成特性
速度+10×速度+15=速度強化
速度+15×速度+20=速度ブースト
速度強化×速度ブースト=スピードスター

品質補正はかからないが、速度+60と非常に大きな補正が得られる。

・妖精の祝福
行動が回ってくる度にHPが回復する効果が付与し、さらに全能力を上げる(全てのパラメータ+10)。
コスト30
妖精の世界樹に付いている特性。

全能力+10に、HP回復効果が付くので便利。
HP回復効果は微量だが、品質補正がかかるので高品質な装飾品且つ3倍アクセならそれなりに回復できる。

・灼熱の加護
炎に対する強い耐性と、追加の攻撃力を装備品に付与する
コスト30
マグマストーンに付いている特性。

攻撃力+15に加えて火耐性も上がる。
品質補正がかかるため、非常に大きな攻撃力上昇が得られる。
3倍アクセに付ければ攻撃力+45も上がるため、アタッカーの装飾品向き。
説明文の火耐性部分は緑色になっていないが、品質補正がかかるっぽい。

・炎の言霊
HPと攻撃力が上昇する
コスト75
2周目以降、マキナ領域で入手できる。

通常時HP+30/攻撃力+15。
品質補正がかかり、3倍アクセならHP+90/攻撃力+45も上がるので、アタッカーの装飾品向き。

・魔の言霊
攻撃力が大きく上がるが、行動時に大きなダメージを受けるようになる
コスト75
2周目以降、マキナ領域で入手できる

通常時攻撃力+30/行動時50ダメージ
品質補正がかかるので3倍アクセなら攻撃力+90も上がる反面、行動時のダメージも大きくなるため、非常に死にやすくなるので使いづらい特性。
しかし、防具に特性:命の言霊を付けておけば行動順が回った際に復活し行動できるようになるので、最終的な攻撃特化のアタッカーの装飾品に付けても良さげ。

・白の言霊+聖なる言霊+聖なる加護+α
白の言霊:ダメージの一部をMPダメージに転換し、全ての状態異常に対する耐性を得る
コスト75
2周目以降、マキナ領域で入手できる。
聖なる言霊:ダメージの一部を還元する効果と、物理ダメージ軽減効果を得る。
コスト75
2周目以降、マキナ領域で入手できる。
聖なる加護:戦闘不能効果への耐性と、被ダメージを少し軽減する効果を追加する。
コスト15
ウィスプストーンに付いている特性

装飾品:リバーストルクと合わせて、非常に強力な防御特化の組み合わせ。
防御特化メルル装備一例

・金剛光
全能力を高める力と、物理攻撃に対する耐性を付与する。
コスト20
金剛檀に付いている特性。

品質補正の掛からない全能力+5と、品質補正がかかる物理耐性が付くので、防御特化構成向き。

・品質向上系特性
装飾品の場合、品質101以上にするには
高品質Lv1/高品質Lv2/高品質Lv3/出来が良い/プロの完成度/超クオリティ
の品質が上がる特性のいずれか1つを入れる必要がある。
高品質Lv1:品質+10、コスト2
高品質Lv2:品質+15、コスト5
高品質Lv3:品質+20、コスト8
出来が良い:品質+20、コスト10、合成・高品質Lv1×高品質Lv2
プロの完成度:品質+30、コスト20、合成・高品質Lv2×高品質Lv3
超クオリティ:品質+50、コスト40、合成・出来が良い×プロの完成度
装飾品は品質補正が強力なので、品質101以上にするために特性枠1つ使う価値はある。
コスト的に高品質Lv3が使いやすい。

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・オススメ装飾品

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

▼1周目及び2周目への引き継ぎにオススメの装飾品
・グナーデリング
効果1・疾風のルーン:速度上昇
効果2・守護のルーン:防御力上昇
効果3・剛力のルーン:攻撃力上昇
品質101以上時で各ステータス+30と高いステータス補正を得られる装飾品。
3倍アクセではないのが難点だが、品質補正のかかる強力な特性は2周目終盤にならないと入手できないため、1周目~2周目終盤までの主力となり得る。

材料:(インゴット)/(宝石類)/山パール
(インゴット):エンゲルストン
(宝石類):コメート
山パール:品質71以上の山パール
上記組み合わせ+コスト枠極大/コスト効率強化/コストレベル+3/コストレベル+1の素材を使うことでコストレベル198(施設効果)。
コメートに特性を経由するとよい。

・神速自在帯
効果1・音速の動き:速度が大幅に上昇する
効果2・高速行動:確率で行動後の待ち時間が半分になることがある。
品質101以上時すばやさ+70と高い速度補正が得られる上に、確率待機時間短縮効果も付くので非常に優秀な装飾品。
3倍アクセではないが効果が優秀なので、最終的な候補にもなり得る。

材料:クスリムシの糸/大地の留め金/魔除けネット
クスリムシの糸:品質81以上のクスリムシの糸
大地の留め金:品質81以上の大地の留め金
上記組み合わせ+コスト枠極大/コスト効率強化/コストレベル+3/コストレベル+1の素材を使うことでコストレベル197(施設効果)。
大地の留め金に特性経由するとよい。
ただ、大地の留め金の作成に究極の鋼材が必要になるため、かなりの日数が経過することになるのが難点。
究極の鋼材はホムでは調合できない上に、コスト特性を詰め込んだ大地の留め金に、装飾品に引き継がせたい特性を詰め込んだ大地の留め金と複数作成することを考慮すると、かなりの日数が必要になる。

▼2周目終盤(マキナ領域錬金トリオのリス後)以降オススメの装飾品
・盗賊のバンダナ
効果1・無敵の逃げ足:戦闘で逃げられる確率と速度上昇
効果2・盗賊の感覚:攻撃対象になる確率減少、攻撃回避率少し上昇
品質120時ですばやさ+45と高い素早さ補正が得られる。
3倍アクセなので、品質補正のかかる言霊系特性などを使うことでさらに強力に。

材料:(布)/風の精の息吹/(宝石類)
コストレベルを上げるために
(布):メディカルリネン
(宝石類):金塊
あたりを使うとよい。
金塊は、タール液や(燃料)などから特性を経由しやすいが万能ろ過剤必要になるため作成しづらい。
そのため、金塊はホムに品質高めで量産させて、特性経由は風の精の息吹を利用するのも手。
中和剤→ゼッテル→風の精の息吹

メディカルリネン+金塊+風の精の息吹の組み合わせで
コスト枠極大/コスト効率強化/コストレベル+3/コストレベル+1の素材を使うことでコストは207(施設効果)。
器の言霊も含めればコスト307に。

・メルクリウスの瞳
効果1・命中率上昇・大:命中確率上昇
効果2・クリティカル・大:クリティカル確率上昇
大幅に命中率/クリティカル率が上昇する装飾品。
盗賊のバンダナ同様3倍アクセなので、品質補正のかかる特性が増えてくる2周目終盤以降に本領発揮するように。

材料:ガラス玉/(インゴット)/山パール
ガラス玉:品質81以上
(インゴット):祝福のコイン(or究極の鋼材)
山パール:品質81以上

特性経由は、風の精の息吹→祝福のコインが楽。
グナーデリング→ガラス玉や神速自在帯→ガラス玉といった経由も使えなくはない。

上記組み合わせで
器の言霊/コスト枠極大/コスト効率強化/コストレベル+3/コストレベル+1の素材を使うことでコストレベル262(施設効果)。

・リバーストルク
効果1・HP/MP入れ替え:HPとMPの最大値を入れ替える。効果はキャラクターの基本の数値にしか影響を及ぼさない。
効果2・HPダメージ反転:受けたHPダメージの一部をMPで肩代わりできるように。
素のHPとMPの最大値を入れ替え、受けたダメージの一部をMPダメージにして軽減するため、素のMPが高いメルルの防御特化向き装飾品。
防御特化メルル装備一例

材料:ひかる円盤/水晶玉/(エリキシル)/(インゴット)
水晶玉:品質81以上?
(エリキシル):原初の土
(インゴット):祝福のコイン

特性経由は、風の精の息吹→祝福のコインや、中和剤→コメート→水晶玉など。

上記組み合わせで
器の言霊/コスト枠極大/コスト効率強化/コストレベル+3/コストレベル+1の素材を使うことでコストレベル291(施設効果)

・聖魔の指輪
効果1・魔の覇気:攻撃力が飛躍的に上昇するが、行動時に大きなダメージを受けるように。
効果2・空の力:サポートの効果とゲージの増加量が上昇する。
行動ごとにダメージを受ける代わりに、品質101以上で攻撃力+76と非常に高いステータス補正を得られる魔の覇気が強力。
3倍アクセではないのが難点だが、3倍アクセに攻撃力上昇の主効果付きがないため
例えば、特性:炎の言霊/魔の言霊/全能の力/灼熱の加護/品質上昇系特性を積んだ場合、
3倍アクセ:攻撃力+200
聖魔の指輪:攻撃力+216
と、攻撃力だけは3倍アクセを上回ることができる。
そのため、攻撃特化構成なら最終候補となり得る装飾品。
行動時のダメージが非常に高いためほぼHP1での行動になることを踏まえて、防具に命の言霊を付けて死んでも行動順が来たときに復活するゾンビ運用か、神秘のアンクによる行動順短縮で連続行動運用をするとよい。

材料:金塊/大地の留め金/精霊石/(インゴット)
金塊:品質60以下?
大地の留め金:品質120
精霊石:品質120
(インゴット):祝福のコイン

効果:魔の覇気を付けるには、品質の低い金塊にする必要がある。
ホムに調合(特性数重視)で頼めば、品質50台を作ってくれることもあるので、これを利用するのも手。
品質の低い金塊を使うことになるため、このままだと調合する指輪の品質が下がってしまう。
なので、他の材料の品質を120にしたり、調合後に付ける品質上昇系特性を効果の高いものにするなどで、調合後の品質が101以上になるように。

特性の経由は、中和剤→大地の留め金や、風の精の息吹→祝福のコインなど。
上記組み合わせで
器の言霊/コスト枠極大/コスト効率強化/コストレベル+3の素材を使うことでコストレベル364(施設効果)

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルルのアトリエDX攻略・衣装について

$
0
0
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

メルル、トトリ、ロロナの錬金術士3名の衣装は変更することができる。
タイトルメニュー→EXTRA→更衣室から変更可能。

解禁される衣装をメモってなかったので、とりあえず解禁条件を記載しておきます。
ちなみに、DX版では、Plus版でトトリのアトリエPlusとのセーブデータと連動して解禁されたトトリの衣装「エプロンドレス」小物「ホワイトブリム」や、雑誌特典DLC衣装だった「サマーブロッサム」「ストライプヘブン」なども解禁される。

・村のブティック
必要pt100/建設日数10日
条件:王国ランクⅤ
ゴスロリ衣装や、小物複数追加?

・ゲームクリア
春色の衣装、ミリタリースタイル、小物複数追加?

・街のブティック
必要pt200/建設日数20日
条件:村のブティック完成済み、ジオの喧嘩仲裁イベントを見る、王国ランクⅦ?(2周目以降※)
※4年目4月までにジオの交友値を50にする必要あり
ゴスロリ系の色違い衣装や、マスク追加?

・大都会のブティック
必要pt300/建設日数30日
条件:街のブティック・健康ランド完成済み、王国ランクⅩ(2周目以降)
各水着衣装追加

>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

ロロナ/トトリ/メルルのアトリエDX・オススメのプレイ順番

$
0
0
アーランドシリーズのオススメのプレイ順番について。

アトリエシリーズの中でもアーランドシリーズは、アーランドという地域を舞台にしたお話。
ロロナ/トトリ/メルルの三部作で、主人公ごとに目的が違い、それぞれ独立したお話になっています。
そのため、どれからプレイしても問題ありません。

とはいえ、どこから手を付けていいものか…と、お悩みの人もいるかと思いますので、様々な観点からオススメのプレイ順番を紹介していきたいと思います。

▼時系列順
アーランドシリーズの時系列順は以下の通り。
1.ロロナのアトリエ本編
2.トトリのアトリエ
3.メルルのアトリエ
4.ロロナのアトリエ延長線※
※:新ロロナのアトリエ以降の追加要素。
PS3Vita新ロロナのアトリエ/ロロナのアトリエ3DS/ロロナのアトリエDXに収録されているが、PS3ロロナのアトリエ(旧)には収録されていない。
延長線は、正確にはロロナのアトリエ本編~トトリのアトリエの間のシナリオだが、とある理由でトトリ/メルル以後の話も含まれる。

それぞれ独立した話になってはいるものの、続編で過去作のネタバレが含まれることがあります。
また、過去作のキャラがどうなったかというような話もあるため、時系列順にプレイしたほうが楽しめると思われる。

▼システム面
システム面では、発売が古いほど不便で、発売が新しいほど快適でユーザーフレンドリーになっています。
DX版では、どのタイトルもロードの高速化や戦闘高速化/ダッシュ追加などの改善されているものの、基本的なシステムは変更されていません。
そのため、システム面で不便な古い方からプレイしていくとストレスが少なくて済みます。

一番古いロロナのアトリエは、リメイクされて新ロロナのアトリエとして発売され、大幅に改善されています。
ロロナのアトリエDXは、この新ロロナのアトリエの移植版にあたるため、アーランドDXの中ではシステム面で一番快適になっています。
トトリのアトリエDXはトトリのアトリエPlus、メルルのアトリエDXはメルルのアトリエPlusの移植ですが、Plus版ではシステム面の改善は大幅にされていません。

▼キャラクター面
メルルのアトリエの不満点として、前作全前作が台無しになるキャラクター崩壊がよく言われている(私もそう思う…)。
そのため、敢えてメルルのアトリエから始めることで、その不満を感じずにプレイするというのも一つの手。

…ですが、個人的にはオススメしません。
メルルのアトリエからプレイすると、キャラ崩壊などの不満は感じませんが、アストリッドなど一部のキャラに対して悪い印象が付きます。
ロロナトトリを先にプレイしていると大分印象が変わるので、個人的にはロロナトトリを先にプレイしたほうがいいと思います。

▼個人的なオススメ順
やはり、時系列順にプレイするのがよろしいかと。
1.ロロナのアトリエ本編
2.トトリのアトリエ
3.メルルのアトリエ
4.ロロナのアトリエ延長線

ストーリーのネタバレやキャラクターへの印象などを考慮すると時系列順にプレイしたほうが楽しめると思います。
また、もう一つの理由としては難易度。
ロロナのアトリエは難易度が比較的低く、王国依頼などで次に何をすればいいのか掲示されているため、初心者に遊びやすい仕様になっています。
そのため、まずはロロナ本編で慣れてからトトリ、メルル、ロロナ延長線と一通りプレイし、その後気に入ったタイトルをやり込むといった形がオススメです。

>新ロロナのアトリエ攻略メニューページ
>トトリのアトリエDX攻略メニューページ
>メルルのアトリエDX攻略メニューページ

ワーク×ワーク攻略・第1章

$
0
0
>ワーク×ワーク攻略メニューページ

・ゲーム開始イベント
2ヒトデ/アクリルのハンマー/アクリルのけん/アクリルのつえ/アクリルのいた/キズナオール9個/カラー手旗セットを貰える。

▼1日目のワーク
名前入力
※:名前入力してもポチ夫と呼ばれることになる。

ひろばにてイベント、担当18/オウク追加。
ひろば、エントランス、浜辺にてイベント。

出発ロビーにてイベント、ツアーボードチュートリアル。
「ご指名」の勇者さまーは、ツアーに必ず参加する。パーティから外せない。
「フリー」の勇者さまーは、ランドにいる担当の勇者さまーから選択できる。

・メイン1章:冒険者としての第一歩!
推奨LV1・指名:18/オウク
ボス・ウミウシデラックス
ザコ:ウミウシちゃん
お宝:R廃坑のたいまつ/N雑な木の収納/N廃坑の木箱
ヒトデ:1000
→クリア後、フリー:廃坑ってどんなところ!?追加

担当コトリ/ジェイソン追加
このツアーはチュートリアルなので、指示に従って進んでいくとよい。

ツアーはダンジョンパネル上を1パネルずつ進んでいく。
パネルに入ることで、さまざまなイベントやバトルが発生する。
バトルは、各キャラクターが自動的に行動していく。
各キャラの行動は、行動を選択→決定→タメタイム→スキル発動と言った流れ。
行動選択~決定する時間は決断力が高いほど早く、タメタイムはすばやさが高いほど早い。

だれがだれを狙っているかは、ターゲットラインで表示される。
青:勇者さまーからモンスターへの攻撃
赤:モンスターから勇者さまーへの攻撃
緑:回復
ZR、ZLを押すと、半透明でターゲットラインが常時表示される。

バトル中、Rボタンを押すと3倍速に。

2戦目にポチ夫のわりこみのチュートリアル。
ポチ夫ゲージがチャージされると、わりこみ行動が行える。
わりこみ行動後はゲージが0になり、再チャージされるまでわりこみ不可。
・個別指導
ひとりの勇者さまーに個別に行動を指導できる。
通常攻撃/武器スキル/キャラスキル/ガードを指導できる。
ガード中はダメージが減り、ドレインを除く状態異常にかからなくなる。
タメタイム中の勇者さまーの行動は指導できない。
・アイテム使用
ポーチにセットしているアイテムを使用できる。
くすり/スプレー/ドーナッツ/紙やすりの回復アイテム
各種コミックによるバフアイテム(一定時間効果継続)
カプセルによる召喚アイテム(召喚したモンスターが一定時間特定のスキルを使い続ける)
などがある。
・作戦変更
勇者さまー全員に作戦変更の指導ができる。
がんばれグリーン:勇者さまーが自分の判断で戦う
ぼこぼこブラック:選んだモンスター1体に集中砲火
てったいホワイト:バトルから撤退し、ツアーリタイア
がむしゃらレッド:SPを気にせず、威力の高い攻撃スキルを使う。
ようすみブルー:SPを温存して、通常攻撃のみ使用。
ガードイエロー:全員一斉にガード。
・モンスター情報
モンスターの情報を確認できる。ポチ夫ゲージを消費しない。
倒したことのないモンスターは?で表示される。

インストラクターレベルが上がると、ポチ夫ゲージのチャージ時間が短くなる。

ダンジョンで宝箱をあけると、おたからタイム。
おたからはポチ夫が入手するか、勇者さまーにプレゼントすることができる。
勇者さまーにプレゼントすると、なかよし度があがる。
ポチ夫が入手したおたからは、ポチ夫の部屋にかざることができる。
レプリカ:モンスターがドロップする武器の複製品
はくせい:モンスターがドロップするモンスターの剥製
家具:ダンジョンのおたからパネルからドロップする、さまざまな種類の家具

ゴールにつくと、ツアーが終わり、ツアーリザルトに。
勇者さまー:勇者さまーレベルの上昇、ポチ夫とのなかよし度レベル上昇、ツアー満足度の上昇が行われる。
ポチ夫:インストラクターレベル上昇、給与ヒトデの支給が行われる。
インストラクターレベルは、勇者さまーのツアー満足度からイイネが算出され、イイネがMAXまで到達するとインストラクターレベルが上がる。
給与ヒトデは、ツアーの報酬にプラスして、勇者さまーの満足度から算出されたボーナスが加算される。

▼2日目のワーク
どうぐやが使えるように。
どうぐやでは、アイテムが購入できる。販売アイテムの種類は、ポチ夫がキャリアアップするたびに増える。
キズナオール/キズナオスプレー/ヨミガエール/ゲドクール軟膏/ナカナイデ軟膏/ショックール軟膏/ワレニカエル軟膏/ビックリ軟膏/ドーナツ/紙やすり30番

バトル班ミーティングでおもてなし情報を聞けるように。

・メイン1章:キミはひとりじゃない
推奨LV2/指名:18/オウク/ラッコ先輩
お宝:はまぐり、ヒトデ:1200
ドワーフデラックス/コウモリ/ドワーフ
→クリア後、フリー:とある労働者の一生追加

担当ラッコ先輩追加
ツアーに参加していないご見学勇者さまーにもモンコインが少しだけ配布される。

▼3日目のワーク
・メイン1章:そこにキミを待つ敵は!?
推奨LV4/指名:18/オウク/ラッコ先輩
お宝:18とオウクのポスター/しき藁のベッド/廃坑の木箱、ヒトデ:1500
ざむる先輩/ウミウシちゃん/どうくつゴブリン/ドワーフ/スケルトンショッカー

推奨レベルが少し高めなので要注意。
フリーに追加されたツアーをプレイしてからだと丁度いいレベルに。
わりこみ行動で、HP低くなったキャラをキズグスリで回復するとよい。
ざむる先輩を倒すとテディハンマーのレプリカを入手できる。
特定の武器のレプリカをポチ夫が入手すると、本物の武器がかじやで販売されるように。

クリア後、キャリアアップ:アルバイト見習いに。
サハギン・ポワレ洞へ行けるように。
担当ジュリア/マナ/ミランダ追加
かじや/はくせいやが使えるように。

第2章へ続く

>ワーク×ワーク攻略メニューページ

ワーク×ワーク攻略・第2章

$
0
0
>ワーク×ワーク攻略メニューページ

第1章

かじやが使えるように。
かじやでは、勇者さまーにレンタルする武器を購入できる。
ポチ夫のキャリアが上がるか、ポチ夫がダンジョンでレプリカを入手することで、販売される武器の種類が増えていく。
かじやで購入する武器は、ツアー終了時に壊れることがある。
武器が壊れる確率は、武器の耐久度と、ツアー終了時の残り武器SPで決まる。
壊したくない武器は、武器SPに注意してツアーを進めるとよい。

エントランスにてイベント、担当メル/ぷっぷ追加

・メイン2章:真実を探しに
推奨LV5・指名:オウク/18/メル/ぷっぷ
お宝:廃坑のたいまつ・青/マリンチェスト/海辺のタル、ヒトデ:1800
サハギンデラックス/クールウミウシ/カスタードウミウシ/平民ペンギン/サハギン

モンスターが、タメタイムで赤いオーラを出しているときは、強攻撃を行う前兆。
ガードをすることでダメージ半減、状態異常無効化できるため、活用するとよい。
一人が狙われたときは個別指導でガード
全員が狙われたときは全体作戦ガードイエロー
と使い分けるとよい。

クリア後、担当フォトラン追加

エントランスにてイベント

・メイン2章:水面に映る影
推奨LV6・指名:フォトラン/18/メル/ジェイソン
お宝:海岸洞窟のペナント/マリンテーブル/海辺のタル、ヒトデ:2000
フジツボデラックス/フジツボ/ネコパイレーツ/サザエ/チンアナゴ

エントランスでイベント
エントランスでイベント、記念撮影。ヒトデ10個貰える。

・メイン2章:サハギンたちの至聖所
推奨LV8・指名:18/メル
お宝:店員たちのポスター/ウォーターベッド/海辺のタル、ヒトデ:2300
マーメイド/カスタードウミウシ/サハギン/たらい発生器/ダンゴドラゴン

推奨LVが高めなので、フリーを消化してから受けるとよい。

クリア後、キャリアアップ:正アルバイトに。
ダンジョン:メゾン・ゴースト・スープに行けるように。
担当:コボル/リンダ/クッキー/ココア/追加

3章へ続く

▼サブクエストメモ
・オウク:ふさふさの茶色い毛
推奨LV4
お宝:オウクのポスター/雑な木のテーブル/廃坑の木箱、ヒトデ:1500

・ラッコ先輩:洞窟の奥に謎の巨石文明の痕跡を探せ!
推奨LV4
お宝:オルメカヘッド、ヒトデ:1500

>ワーク×ワーク攻略メニューページ

ワーク×ワーク攻略・第3章

$
0
0
>ワーク×ワーク攻略メニューページ

第2章

・メイン3章:潜入!悪霊の館
推奨LV9・指名:フォトラン/メル/クッキー/ココア
お宝:魔王の羽根/屋敷のシャンデリア/ゴシックチェスト/屋敷の鎧、ヒトデ:2600
ゴーストデラックス/ゴーストウミウシ/ゴースト/ハムラビ/ネコゴースト

フォトランやメルのレベルが上ってないと厳しいので、フリーで上げてから挑むと良い。
クリア後、メルが担当から外れる。

浜辺でイベント、100ヒトデ貰える。
事務所にてイベント

・メイン3章:悪霊や資料のはらわたやいけにえや悪夢
推奨LV10・指名:フォトラン/18
お宝:魔王の角/おばけ屋敷のペナント/ゴシックテーブル/屋敷の鎧、ヒトデ:2800
のろいにんぎょう/ピエロおばけ/杏仁ウミウシ/メカウミウシ/クッキージャー

事務所にてイベント

・メイン3章:悪魔が来たりて平気なの?
推奨レベル12・指名:ミランダ/18/マナ/ジュリア
お宝:魔王の珠レプリカ/伝説の勇者たち/かんおけ/屋敷の鎧、ヒトデ:3300
デュラハン/ゴーストウミウシ/バンパイア/パンプキンヘッド/キャンディマッシーン

推奨レベルが上がるため、フリーでレベル上げを兼ねてユーレーバスターやミキちゃんを入手し、戦力を整えるとよい。

クリア後、キャリアアップ:上級アルバイトに。
ゴブリン・ミンチ密林に行けるように。
どうぐや/かじやで買える品物が増える。

第4章へ。

▼サブクエストメモ
・18:ドワーフたちの哀歌
推奨LV4・指名:18
お宝:18のポスター/雑な木の収納/廃坑の木箱、ヒトデ:1500

・フォトラン:イージーモードでゴー
推奨LV8・指名:フォトラン/ココア/リンダ/クッキー
お宝:フォトランのポスター/雑な木の収納/廃坑の木箱、ヒトデ:2300

・ジュリア:廃坑で探すドワーフたちの埋もれた歴史
推奨LV8・指名:オウク/ラッコ先輩/ぷっぷ/ジュリア
お宝:ジュリアのポスター/雑な木の収納/廃坑の木箱、ヒトデ:2300

・マナ:ロマネッシーの冒険
推奨LV8・指名:オウク/18/コトリ/マナ
お宝:マナのポスター/マリンチェスト/海辺のタル、ヒトデ:2300

・ミランダ:さりげなく訪れる廃坑の旅
推奨LV8・指名:ミランダ
お宝:ミランダのポスター/雑な木のテーブル/廃坑の木箱、ヒトデ:2300

・ぷっぷ:ドワーフの部屋に転がる骨と首輪
推奨LV8・指名:フォトラン/18/ぷっぷ
お宝:フリスビー、ヒトデ:2300

・コボル:みんなで活躍!ふれあいツアー
推奨LV8・指名:クッキー/ココア/リンダ/コボル
お宝:コボルのポスター/雑な木の収納/廃坑の木箱、ヒトデ:2300


>ワーク×ワーク攻略メニューページ

ワーク×ワーク攻略・第4章

$
0
0
>ワーク×ワーク攻略メニューページ

第3章

担当:リスプ/ロゴ追加

事務所にてイベント

・メイン4章:密林の迷宮
推奨LV13・指名:18/ジェイソン
お宝:屋敷のシャンデリア・紫/生木のチェスト/廃坑の石像、ヒトデ:3800
ネコザウルス/抹茶ウミウシ/ゴブリン/スギかふん/メカウミウシ

浜辺にてイベント
浜辺にてイベント、1ヒトデ貰える。

・メイン4章:聖なる盾を求めて
推奨LV14・指名:オウク/18/リスプ/ロゴ
お宝:聖なる盾、ヒトデ:4100
ゴブリンロード/ゴブリンガール/サンダーウミウシ/スギかふん/メカウミウシ

事務所にてイベント
広場にてイベント

・メイン4章:じめじめした緑色の地獄
推奨LV16・指名:ジェイソン/18/コトリ/ロゴ
お宝:ラッシュ王の肖像/キノコのベッド/廃坑の石像、ヒトデ:4600
ロマネスコ/オクラ/ゴブリン/サンダーウミウシ/セミ/アマゾネス

このツアーの指名は、ヒーラー2人せんしまどうしと偏った構成でタンクやバランスがいないので要注意。

クリア後、キャリアアップ:シニアアルバイトに。
ミイラ・ペースト遺跡に行けるように。
担当:シープラ/パイソン追加
第5章へ続く

▼サブクエストメモ
・18:ぴょこぴょこパラダイス
推奨LV12・指名:18
お宝:18のポスター/マリンチェスト/海辺のタル、ヒトデ:3300

・オウク:悲しい潮溜まり
推奨LV12・指名:オウク
お宝:オオグチボヤ、ヒトデ:3300

・フォトラン:タブーに挑戦
推奨LV12・指名:フォトラン/ミランダ/ジュリア/マナ
お宝:フォトランのポスター/ゴシックテーブル/屋敷の鎧、ヒトデ:3300

・ジュリア:水面にただようサハギンたちの真実
推奨LV12・指名:ラッコ先輩/18/ぷっぷ/ジュリア
お宝:ジュリアのポスター/ウォーターベッド/海辺のタル、ヒトデ:3300

・マナ:続・ロマネッシーの冒険
推奨LV12・指名:ぷっぷ/マナ
お宝:マナのポスター/かんおけ/屋敷の鎧、ヒトデ:3300

・ミランダ:さりげなく訪れるお化け屋敷の旅
推奨LV12・指名:ミランダ
お宝:ミランダのポスター/かんおけ/屋敷の鎧、ヒトデ:3300

・ラッコ先輩:魔女の宴に隠された歴史の真実を探せ!
推奨LV12・指名:ラッコ先輩
お宝:クリスタルスカル、ヒトデ:3300

・コボル:戦術を学ぼう!きずなのツアー
推奨LV12・指名:クッキー/ココア/リンダ/コボル
お宝:コボルのポスター/ウォーターベッド/海辺のタル、ヒトデ:3300

>ワーク×ワーク攻略メニューページ

ワーク×ワーク攻略・第5章

$
0
0
>ワーク×ワーク攻略メニューページ

第4章

浜辺でイベント

・メイン5章:第一の試練跡
推奨LV17・指名:オウク/18/パイソン/ぷっぷ
お宝:かじやのライト/遺跡の収納/かじやの鎧、ヒトデ:5000
邪教の神官ロゴ/カラメルウミウシ/ミイラ/にこごり/サキュバス

クリア後イベント、捨てられた物(エイダのポスター)入手

ひろばにてイベント
浜辺にてイベント、キズナオール/100ヒトデを貰える。

・メイン5章:第二の試練跡
推奨LV18・指名:オウク/18/リスプ/ロゴ
お宝:遺跡のペナント/生贄の祭壇/かじやの鎧、ヒトデ:5300
性悪魔女リスプ/ミイラ/しゃっくり発生器/にこごり/メカウミウシ

クリア後、ヒトデ10個貰える。

・メイン5章:勇者への試練跡
推奨LV18・指名:パイソン/18/リスプ/ロゴ
お宝:怪盗ビスケットのポスター/遺跡の寝台/かじやの鎧、ヒトデ:5700
愚劣王ラッシュ/ミイラ/しゃっくり発生器/にこごり/サキュバス

クリア後、キャリアアップ:アルバイトリーダーに。
ウィッチ・ブリュレ館に行けるように。
担当:ヴイビー追加
第6章へ続く。

▼サブクエストメモ
・ぷっぷ:戦慄のゴブリン鍋
推奨LV16・指名:フォトラン/18/ぷっぷ
お宝:竹輪、ヒトデ:4600

・フォトラン:ラブラブボディガード大作戦
推奨LV16・指名:フォトラン
お宝:フォトランのポスター/でっかい切り株/廃坑の石像、ヒトデ:4600

・ロゴ:教団の秘宝を取り返せ
推奨LV16・指名:ロゴ
お宝:ロゴのポスター/ゴシックテーブル/屋敷の鎧、ヒトデ:4600

・ジェイソン:輝け!回復役!
推奨LV16・指名:ロゴ/パイソン/コボル/ジェイソン
お宝:ジェイソンのポスター/でっかい切り株/廃坑の石像、ヒトデ:4600

・コトリ:くすぐれ!女神の蒼い恋心
推奨LV16・指名:ミランダ/ジュリア/コトリ/ジェイソン
お宝:女神の蒼い恋、ヒトデ:4600

・ジュリア:異臭漂うゴブリンの巣窟へ
推奨LV16・指名:ラッコ先輩/ぷっぷ/コトリ/ジュリア
お宝:子犬のヌイグルミ、ヒトデ:4600

・マナ:続々・ロマネッシーの冒険
推奨LV16・指名:ラッコ先輩/ぷっぷ/マナ
お宝:マナのポスター/でっかい切り株/廃坑の石像、ヒトデ:4600

・ミランダ:さりげなく訪れる海岸洞窟の旅
推奨LV16・指名:ミランダ
お宝:ミランダのポスター/マリンテーブル/海辺のタル、ヒトデ:4600

・ココア:お気軽日帰りサハギン・ポワレ洞
推奨LV16・指名:フォトラン/ココア/コトリ/ジェイソン
お宝:ココアのポスター/ウォーターベッド/海辺のタル、ヒトデ:4600

・パイソン:シュガーコート怪盗団をぶっつぶせ!
推奨LV16・指名:パイソン
お宝:シュークリームタワー、ヒトデ:4600

・クッキー:おとなの階段をのぼる中辛冒険コース
推奨LV16・指名:クッキー
お宝:クッキーのポスター/ゴシックテーブル/屋敷の鎧、ヒトデ:4600

・リスプ:深淵より来たりし死者
推奨LV16・指名:リスプ
お宝:リスプのポスター/マリンテーブル/海辺のタル、ヒトデ:4600

・シープラ:ドワーフたちの娯楽を求めて
推奨LV16・指名:フォトラン/シープラ
お宝:ハンドスピナー、ヒトデ:4600

>ワーク×ワーク攻略メニューページ

ワーク×ワーク攻略・第6章

$
0
0
>ワーク×ワーク攻略メニューページ

第5章

ひろばにてイベント

・メイン6章:スイート・ナイトメア
推奨LV21・クッキー/ココア/リンダ/コボル
お宝:ラッシュ王の冒険絵巻・上/おかしのシャンデリア/お菓子の収納/本が置かれたタル、ヒトデ:6200
クッキードラゴン/チョコウミウシ/クッキーのかけら/メカウミウシタワー/ウイッチ

エントランスにてイベント

・メイン6章:裏切りの白いクリーム
推奨LV22・指名:フォトラン/18/リスプ/ロゴ
お宝:魔女館のペナント/お菓子のテーブル/本が置かれたタル、ヒトデ:6400
フジツボ仮面/ストリベリーヘッド/ゼリービーンズ/キウイぼー/ガムボールマッシーン

・メイン6章:ラ・カラメリーゼ
推奨LV24・指名:クッキー/ココア/リンダ/コボル
お宝:ラッシュ王の冒険絵巻・下/BMTGSのポスター/お菓子のベッド/本が置かれたタル、ヒトデ:7200

クリア後、キャリアアップ:プロアルバイトに。
トロール・グラッセ氷窟に行けるように。
どうぐや/かじやで買える品物が増える。

第7章に続く

▼サブクエストメモ
・18:更新世の終わりより
推奨LV20・指名:18
お宝:18のポスター/ウォーターベッド/海辺のタル、ヒトデ:5700

・オウク:巻き貝姉妹の熱視線
推奨LV20・指名:オウク
お宝:ぐるぐるのフタ、ヒトデ:5700

・リスプ:冥府より、うさぎの耳へ
推奨LV20・指名:リスプ/ロゴ
お宝:リスプのポスター/かんおけ/屋敷の鎧、ヒトデ:5700

・フォトラン:ラブラブサポート大作戦
推奨LV20・指名:フォトラン/ヴイビー/コトリ/ジェイソン
お宝:フォトランのポスター/生贄の祭壇/かじやの鎧、ヒトデ:5700

・ジュリア:ロマンチックな旅のお供にミイラはいかが
推奨LV20・指名:ラッコ先輩/ぷっぷ/ジュリア/ロゴ
お宝:ジュリアのポスター/遺跡の寝台/かじやの鎧、ヒトデ:5700

・マナ:ロマネッシーの冒険・完結編
推奨LV20・指名:ラッコ先輩/ぷっぷ/リンダ/マナ
お宝:取り立てトロール/ハムラビ/デュラハン/チョコウミウシ/サキュバス、マナのポスター/しき藁のベッド/廃坑の木箱、ヒトデ:5700

・ミランダ:さりげなく訪れる密林の旅
推奨LV20・指名:ミランダ
お宝:ミランダのポスター/でっかい切り株/廃坑の石像、ヒトデ:5700

・パイソン:甘すぎる怪盗団の逆襲
推奨LV20・指名:パイソン
お宝:マカロンタワー、ヒトデ:5700

・シープラ:ヒーローどもの夢の跡
推奨LV20・指名:フォトラン/シープラ
お宝:ヒーローベルト、ヒトデ:5700

・クッキー:こども時代にサヨナラ辛口冒険コース
推奨LV20・指名:クッキー
お宝:クッキーのポスター/ゴシックテーブル/屋敷の鎧、ヒトデ:5700

・ラッコ先輩:失われた古代遺跡で宇宙文明と遭遇!
推奨LV20・指名:ラッコ先輩
お宝:ロゼッタ・ストーン、ヒトデ:5700

・ココア:手ぶらでOKゴブリン・ミンチ密林
推奨LV20・指名:ココア
お宝:ココアのポスター/ウォーターベッド/海辺のタル、ヒトデ:5700


>ワーク×ワーク攻略メニューページ

ワーク×ワーク攻略・第7章

$
0
0
>ワーク×ワーク攻略メニューページ

第6章

事務所にてイベント

・メイン7章:緊迫の氷窟潜行
推奨LV25・指名:ジュリア/ミランダ/マナ/ジェイソン
お宝:おばけのスタンド/冷蔵庫/顔の盾、ヒトデ:8000
トロールデラックス/ソーダウミウシ/カウンシルペンギン/トロール/メカウミウシタワー

エントランスにてイベント
浜辺でイベント、キズナオールを貰える。

・メイン7章:無限のパワー・トロール伝説
推奨LV26・指名:クッキー/18/ココア/リンダ
お宝:氷窟のペナント/一枚氷/顔の盾、ヒトデ:8400
アイスゴーレム/ドンドゥルマ/ゆきみドラゴン/カウンシルペンギン/あずきぼー

クリア後、捨てられた物(闇商人のポスター)を貰える。

浜辺でイベント

・メイン7章:悪に目覚めたヘビたちの楽園
推奨LV28・指名:クッキー/ココア/リンダ/コボル
お宝:ツチノコ/ざむる先輩のポスター/氷のベッド/顔の盾、ヒトデ:9200
スノードラゴン/ソーダウミウシ/ゆきみドラゴン/ドンドゥルマ/ツインカムサザエ

クリア後、キャリアアップ:契約社員候補生に。
ドラゴン・フランベ火山に行けるように。

第8章へ続く。

▼フレンドクエストメモ
・リスプ:謎の知的生命体との接触
推奨LV24・指名:リスプ/ロゴ
お宝:リスプのポスター/遺跡の収納/かじやの鎧、ヒトデ:7200

・パイソン:殺犬事件の容疑者を追え!
推奨LV24・指名:パイソン
お宝:チョコレートタワー、ヒトデ:7200

・ロゴ:沈みゆく世界にサヨナラを
推奨LV24・指名:リスプ/ロゴ
お宝:ロゴのポスター/遺跡の寝台/かじやの鎧、ヒトデ:7200

・リンダ:追憶にひたる遺跡の旅
推奨LV24・指名:リンダ
お宝:最新型カメラ、ヒトデ:7200

・シープラ:ミイラを集めてバスボムを作ろう
推奨LV24・指名:フォトラン/シープラ
お宝:シープラのポスター/ゴシックテーブル/屋敷の鎧、ヒトデ:7200

・ヴィビー:不時着の地へ
推奨LV24・指名:フォトラン/ヴイビー/
お宝:ヴイビーのポスター/ウォーターベッド/海辺のタル、ヒトデ:7200

・コトリ:老兵と少女の人生双六
推奨LV24・指名:フォトラン/コトリ
お宝:ユリウス・カエサル双六、ヒトデ:7200

・ジェイソン:飛び入り自由なデートコース
推奨LV24・指名:18/コトリ/ジェイソン
お宝:ジェイソンのポスター/お菓子のベッド/本が置かれたタル、ヒトデ:7200


>ワーク×ワーク攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>