フィリスのアトリエ攻略・空渡りの岩舟・船底圏~甲板圏
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼空渡りの岩舟・船底圏メクレットとアトミナのイベントを進め、飛空艇を作ると行ける場所。スカイフリーカーがあると、浮島へ渡ることができる。このマップの、昼に虚無の花妖精のいる浮島で、夜にドンケルハイトが入手できる。▼空渡りの岩舟・甲板圏甲板圏のマップ西あたりの広いあたりに着くと双神エムエル戦。双神エムエル難易度ノーマルでLv53HP6000ドロップ:双色コラ...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブイベント:カルド
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼カルドのサブイベントある程度友好度が高くなったら、アトリエテントにいるカルドと会話カルドがスキル:レコードキーパーを習得↓サブ:長期保存に適した紙ある程度友好度が高くなったら、アトリエテントにいるカルドと会話→ゼッテル5個納品※※Ver1.01なぜかゼッテル渡したあとイベントが進行せず、話しかけると渡せるアイテムはないという表示がでる。一旦アトリエテント...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・人工太陽解禁イベント
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼超弩級調合:人工太陽エルトナイト10個/(金属)10個/(燃料)30個/(魔法の道具)10個人工太陽を雪原で使用することで積もった雪を溶かすことができる。雪が溶けることで探索できる場所が増える。溶かした雪は時間経過で元に戻る。初めて人工太陽を使い、雪解けさせると、トロフィー:環境激変を獲得できる。▼人工太陽関連クエスト・雪山の呼び声南アオロ雪原の北の洞窟...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・ストーリー:深閑のラビュリント
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼深閑のラビュリント町外れの街道、もしくは白霧ヶ森から行くことができる。深閑のラビュリントに入ると、イベントが発生し、カルドが仲間にすることができるように。地下の敵が強いので、基本的に後回し。ただし、地下には精霊石を拾える採取ポイントあり。▼深閑のラビュリント地下南と北どちらから入っても、すぐのところにサンダラスがいる。Ver1.01だとここの2体のサンダ...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:レヴィ
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼レヴィのサブクエストある程度友好度が高くなったら、アトリエテントにいるレヴィと会話レヴィがスキル:遺物の力を習得↓サブ:買い出しに行こうある程度友好度が高くなったら?、アトリエテントにてイベント→フルスハイムに入るとイベントトロフィー:レヴィの熱血繁盛期を獲得↓アトリエテントにて何度かイベント。↓相当時間経過or他のキャラクターのサブクエスト進行が必要?...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:ドロッセル
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼ドロッセルのサブイベントアトリエテントにてドロッセルと会話↓アトリエテントにてレヴィとのイベント↓アトリエテントにてイベント↓サブ:お人形を作って!アトリエテントにてドロッセルと会話かわいい人形を作れるように。かわいい人形:粘銀の糸5個/(粘土)2個/(糸素材)2個/(中和剤)→ドロッセルにかわいい人形を納品↓アトリエテントにてイベント(コルちゃん人形が...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:アングリフ
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼アングリフのサブイベントアトリエテントにて何度かイベント↓・サブ:不死身のウワサアトリエテントにてイベント→アトリエテントにいるアングリフと会話アングリフがスキル:怪力無双を習得↓アトリエにて、何度かリアーネとアングリフのイベント発生↓アトリエテントにてアングリフと会話↓アトリエテントにてアングリフと会話↓アトリエテントにてイベント↓アトリエテントにてイ...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:イルメリア
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼イルメリアのサブクエスト・イルメリア何度かアトリエテントにてイベント。家が錬金術師の名門と発覚するイベントで、イルメリアがスキル:炎の錬金術師を習得。↓アトリエテントにてイルメリアと会話↓公認試験合格後・サブ:一緒にお買い物アトリエテントにてイルメリアと会話→ライゼンベルグにてイベントイルメリアをパーティに加入させることができなくなる↓サブ:けんかライゼ...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・エンディングについて
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼エンディングについて公認試験合格後、いずれかのキャラクターのエンディング条件を達成することでメインクエスト:わたしの『未来』が発生する。このクエストが発生後、エルトナの門(出口)を調べるとイベントこの時、エンディング条件を複数のキャラで満たしていると選択肢が表示され、選択したキャラクターのエンディングを見ることができる。エンディング条件は、各キャラクター...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・錬金メモ:目指せ高品質!品質を上げる方法!
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ今作でも品質を高めることで、道具や装備の性能がある程度上昇するっぽい。ということで、品質の上げ方について紹介。品質の高め方は、基本的に品質がアップする特性をつけて調合し、それを素材にして調合していくとよい。▼品質を上げるための調合をする前に今作では、調合した時に特性を引き継ぐには、特定の触媒を使って引き継ぎ特性数アップの条件を満たすか、そのアイテム毎にある...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:エスカとロジー
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼エスカとロジーのイベントフルスハイムにいるドロッセルをPTに入れた状態で、フルスハイムの南側の噴水あたりでイベント↓フルスハイムの南側の噴水あたりにいるエスカと会話↓フルスハイムの鍛冶屋にてイベント↓フルスハイムの鍛冶屋にてイベント↓サブ:壊れた金床フルスハイムの鍛冶屋にてイベント金床が作れるように。→金床を調合金床:消し炭2個/インゴット5個/(金属)...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・上位特性稼ぎ!Lv70強敵で特性稼ぎ!
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼Lv70強敵について空飛ぶ船解禁後?、世界各地の特定のポイントにLv70の強敵が湧くように。このLv70強敵のドロップ品には、強力な特性がつくことがある。アーランドシリーズの言霊特性/黄昏シリーズのソウル系潜力などと同じような効果の特性なので、おそらく通常よりも上位の特性と思われる。同じ場所で3種類の強敵が出現するが、同時に2体出現することはない。とりあ...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・湖底の神殿:波座の伏籠・網代の門~海鳴りの玉座
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ湖底の神殿:波座の伏籠には、淡色の水海から行くことができる。レンとのサブクエストを進めて、エアドロップを作る必要あり。焚火がないため、多少エアドロップ多めに持ってきたほうが良いかも?無力の呪詛など良い特性の素材が入手できるが、敵のレベルも高め。砕波の跳橋から、さらに灘の大廊下へと進めるが、レベル30~50程の強力な敵が多かったので後回しにすることに。砕波の...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:楽しいお祭!
>フィリスのアトリエ攻略メニューページサブクエスト:レンが終了後船着き場にいるカイと会話↓サブ:お祭りの準備!上記イベントから数日経過後、フルスハイムのアトリエテントに入るとイベント↓サブ:仮面作りの材料集めフルスハイム見聞院より東へいったところにいるおばさんと会話→おばさんに(木材)カテゴリ20個納品↓サブ:出店で使う食材を船着き場にいる行商人と会話→行商人に新鮮な肉を10個納品↓サブ:天高...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:ルイス
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼ルイス・サブ:意外と商売熱心?各地の酒場などでルイスとのイベントを何度か見た後、ヴァイスラークの焚火付近※にいるルイスと会話で発生→エルトナ軟膏5個納品※ヴァイスラーク以外でも発生し、納品もできるのだが、Ver1.01ではバグがあるようなので、ヴァイスラークで納品するとよい。↓フルスハイムの酒場にいるルイスと会話↓ヴァイスラークにいるルイスと会話↓ルイス...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:キルシェ・ヘンリッカ
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼キルシェ・ヘンリッカサブ:温泉に入りたいフロッケ村のキルシェと会話で発生↓フロッケ村の入り口付近にいるヘンリッカと会話↓サブ:凍え死ぬのはイヤ!ヘンリッカに(木材)50個納品温泉に入れるようにトロフィー:湯煙り越しの宝物を獲得↓キルシェのアトリエにてイベント↓ヘンリッカのところでイベント↓サブ:友達作り、失敗…?昼にキルシェのアトリエに行ってもカギが掛か...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・サブクエスト:エーデル・ナンナ・パメラ
>フィリスのアトリエ攻略メニューページこの3キャラはとくにトロフィーとかもないので、区切りがわからず。まだ他にイベントがあるかも?▼エーデルイベント・サブ:お菓子の壁計画!?ライゼンベルグにてイベント→中央庁舎にいるエーデルと会話↓ナンナのお店にてイベント↓ナンナのお店にてイベント↓アトリエテントにてイベントコアクリスタルを貰える。↓サブ:町長は錬金術師中央庁舎にてイベント→エーデルに竜の結晶...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・1周目でも出来る!錬金術師公認試験ソフィー戦攻略!
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ1周目公認試験70日前のデータが残ってたので、これを使って、1周目公認試験ソフィー戦を突破したいと思います。このデータだと、70日前且つ受付済みでライゼンベルグに閉じ込められた状態だったので、色々厳しいかなと思いましたが、推薦状5枚獲得済みで色んな所に回っていたおかげでレベルなどがそれなりに高めだったので、意外となんとかなりました。Ver1.01、難易度ノ...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・トロフィー一覧
>フィリスのアトリエ攻略メニューページいつの間にやらトロフィーコンプリート出来ていたのでトロフィー一覧を記載しておきます。錬金術師公認試験でソフィーを撃破することで入手できる、師弟対決!の獲得を逃すと、周回する必要が有るので要注意。知は力なりは、見聞院への納品が全体収集率80%以上で獲得できる。旅人、世界を巡るは、空飛ぶ船で行けるようになる場所やエアドロップで行ける場所、雪解けマップも含まれる...
View Articleフィリスのアトリエ攻略・時隠れの湖
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ▼時隠れの湖南方原野の白浜の焚火の南あたりからエアドロップを使うことで行くことができる。このマップの中央北あたりに、死神騎士アディスがいる。見た目はレヴィのサブクエストで戦ったアヴェンジャーと同じで、他の強敵よりも強めなので要注意。・死神騎士アディス難易度ノーマル時Lv55/HP6644全体状態異常付与のデッドマンズコールから、状態異常数に応じて大ダメージ...
View Article