リディー&スールのアトリエDX攻略・追加ショップ一覧
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページDX版では、無印版ではアップデートで追加されたショップが初めから利用できる。追加ショップではレアなアイテムが売られているため、いくつかの野望ノートが楽に達成できるように。また、触媒として利用できるレアアイテムも購入できるため、調合面でも楽に。各ショップ開店時間がバラバラなので要注意。追加ショップ一覧あとりえ・プチテールアトリエ・ヴォルテールに5...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・DX版追加要素:ネルケ関連イベント
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページDX版の追加要素であるネルケ関連のイベントについて。残念ながら、このイベントで出てくるキャラクターはリディーとスールとネルケのみで、ロータスやミスティなど他のキャラクターは出てこない。断片集めネルケのイベントを進めるには、まず断片を集めて絵画を完成させる必要がある。クリアした絵画世界に、断片の入った宝箱が出現する。宝箱を開けると、切れ端のような...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・トロフィー一覧
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページDX版もトロフィーコンプリートできたので一覧を記載しておきます。トロフィーは無印版と別扱いだが、内容は同じ。無印でDLCだった調合アイテムやバトルミックス、イルメリア/ルーシャのコンビネーションアーツなどは、トロフィーとは無関係。リディー&スールのアトリエDXトロフィー一覧不思議な絵画の錬金術師すべてのトロフィーを集めた『不思議な絵』『不思議な...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・追加依頼
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページ追加依頼について…トロフィーコンプリートしてから存在に気づいた…。追加依頼について補足掲示板で、PS4版だと□ボタンを押すと、追加依頼を受けられる。追加依頼は、無印版ではDLCだった「経験値クエスト」「お金入手クエスト」や「クラーデル平原」関連の依頼を受けることができる。特に「クラーデル平原」関連の依頼は、非常に貴重だった真理の求道者系の特性が...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・DX版での上位特性/神域特性/真理の求道者特性稼ぎ
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページDX版では無印でDLCだった採取地が収録されているため、より効率よく上位特性を稼げるように。特にクラーデル平原を利用することで優秀な特性を稼ぎやすい。DX版PS4/Ver1.02時記載。神域特性稼ぎ:クリーヴ堀りクラーデル平原の南西:静かの浜辺に6箇所ある石の採取ポイントから、マーブル岩塩かクリーヴが採取できる。クリーヴは採集ポイント6箇所採取...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・真理の求道者の記憶付きの幸運の金貨の作り方一例
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページDX版では、無印版でDLCだったクラーデル平原が利用できるので、真理の求道者の記憶を入手しやすくなっている。とはいえ、真理の求道者の記憶付きの素材を何個も入手するのは面倒。ということで、1個の真理の求道者の記憶付きの素材で幸運の金貨を3個作る方法を一例として記載しておきます。DX版PS4/Ver1.02時記載。幸運の金貨の作り方一例材料:金剛原...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・真理の求道者の記憶付きの竜鱗の首飾りの作り方一例
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページDX版では、真理の求道者の記憶を複数入手できるようになったので、装飾品2枠を真理の求道者の記憶付きで埋めることができるように。ということで、真理の求道者の記憶付きの幸運の金貨の作り方一例に続いて、真理の求道者の記憶付き竜鱗の首飾りの作り方一例を記載しておきます。DX版PS4/Ver1.02時記載竜鱗の首飾りの作り方一例材料:竜のウロコ/(神秘の...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・追加採取地:無夜の廃都
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページ追加採取地「無夜の廃都」について。無印版ではDLCだったが、DX版では最終話にて解禁される。無夜の廃都夜のないくにコラボマップ。クインビーやジャイアントなどここにしか出現しないLv70以上の敵と戦える。マップ北東へ進み、開閉橋へ。開閉橋の北西にて、この採取地のボス:無夜領域の魔核と戦える。無夜領域の魔核戦Lv85Normal時HP87064Ve...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・追加採取地:青き感情の園
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページ追加採取地「青き感情の園」について。無印版ではDLCだったが、DX版では最終話にて解禁される。青き感情の園ブルーリフレクションコラボマップ。エリスロなどここでしか出現しないLv90以上の敵と戦える。また、浮遊光球や碧い樹液などここでしか採取できないアイテムも。マップ南東へ進み、恐怖と悲しみの窪地へ。恐怖と悲しみの窪地の北東へ進み、やすらぎの庭へ...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・強敵対策装備構成一例
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページ今作は、フィリスの8連続フォロースキルを使えば強敵も楽に倒せる。ということで、強敵対策装備の一例として前衛装備例と後衛のフィリス装備を記載しておきます。強敵対策装備構成一例前衛用装備例武器:各キャラの最強武器コア:創世のブラゾン→効果:剛力の極意/俊足の極意→特性:共鳴の全・万象/共鳴の全・真理サブ:レーヴェルギア→効果:命の覚醒/獅子の覇気→...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・DX版の変更点について補足
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページとりあえずトロフィーコンプリートできたので、自分が気づいたDX版での追加要素や変更点、バグなどを記載しておきます。Ver1.02時記載リディー&スールのアトリエDX版追加要素戦闘速度アップの仕様変更DX版では、戦闘中にL3ボタンを押すことで、1倍/1.5倍/2倍と切り替えられるように。フォトモードの追加フィールド上でL3ボタンを押すと、フォトモ...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・コラボ装飾品について補足
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページよるのないくに、ブルーリフレクションコラボ装飾品について補足。コラボ装飾品について補足コラボ装飾品は、よるのないくにコラボ採取地:無夜の廃都と、ブルーリフレクションコラボ採取地:青き感情の園にて入手できる。この装飾品は、調合で作ることができない。各コラボ採取地のボスを撃破すると、三種類の内1つをドロップする。装飾品ごとに効果が決まっているものの...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・イルメリアのLv100時ステータス&スキル一覧
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページDX版Ver1.02時記載イルメリアのLv100時ステータスHP280/MP386攻撃60/防御93/素早さ54イルメリアの使用スキル一覧スピリット杖から炎弾を放って攻撃。通常攻撃。ブレイズスロウ消費MP60敵小範囲に炎属性中ダメージ+中確率で火傷ブレイク値高いスピリットヒール消費MP80味方全体のMP小回復エンハンスバースト消費MP120敵単...
View Articleリディー&スールのアトリエDX攻略・コンビネーションアーツ一覧
>リディー&スールのアトリエDX攻略メニューページ無印版Ver1.01時初稿DX版Ver1.02時追記コンビネーションアーツ一覧コンビネーションアーツは、各キャラクターのイベントを進行すると習得できる。前衛と後衛が特定の組み合わせのとき、コンビネーションゲージが表示され、コンビネーションアーツが使用可能になる。コンビネーションゲージが最大時にフォロースキルが発生すると、フォロースキルに続いてコ...
View Article