Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

真・女神転生SJ攻略・パスワード:地母神

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

地母神のオリジナルデータパスワードメモ
11/7:3DS版追加悪魔追記

・セイオウボ
PたNみんくえTるなNみZAZみ
せAにUおしYみんBJそあしZへ

・3DS追加:キュベレ
たUけきたひつMQやけDまUけゆ
んひけCをめけそBうひJAめYC

・スカディ
ろBなAろけへゆたふつDろFJま
ろれしYあむQBひろせくろろまい

・3DS追加:イシス
ゆうふFなうふPりひつPさFもそ
なうふわTゆTろちMNCEうふち

・ブラックマリア
あうUなRへHかPRめなははせの
みれめろMれめゆやむCBMれめゆ

・アシェラト
NRむたわPPYUDあをUこQむ
EこTたZCGにSめせなUこへえ

・ダイアナ
ろKけWせえりをめるPをUFPけ
MむMYUおりりをえりふはこJそ

・ハリティー
GNれHいんをんんFこおいしのM
そくもYいいわYいしわいくまわZ

・セドナ
うRKEけAもとCにめろQれわF
むかせろPもうろTもろRRれうか

・ズェラロンズ
WのみAFBわれよきQふよくおを
UAJくめBそあちCJんLEりM

・ペレ
JDNくせNふPこみはよつゆふし
なきれPまFるろつゆえPつゆえん

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:堕天使

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

堕天使のオリジナルデータパスワードメモ
11/7:3DS版追加悪魔追記

・3DS追加:ネビロス
HさかSろGくよしQへSきえもS
てこもよをこもMHこりとてえさあ

・ゴモリー
GSすさRZみNHひそつHちへD
くりわさHむJUすくろもHくわせ

・3DS追加:フォルネウス
そあゆPHうよTもSそうRさもゆ
くひゆやそUうTKあしせRあろB

・ミスラ
GEさあHRGてHけへあきそCう
HそえGとりへのたれSりHりQう

・デカラビア
くりEをZYみめHなわNるんかU
るBせWむんまNるBPLやつせて

・オセ
しわFりせはFYDあFくよわAく
しおやちZけきくしさFむすまとD

・ダンタリアン
にこKQよEのてわれもFははTち
よETきLBこれよまDSよETお

・オリアス
WけくるEふろWてとよNPえLて
のえLWはTAはつWWえEえきは

・ハルパス
QえるBEふむWはこきZさえきて
こえよWはMわゆよてWKEえWの

・ビフロンス
はKPたUこやふUこUひUこRせ
てえTたHおRしUこへRUこGH

・メルコム
FかHよちりたLとりをMFZをU
とDさてこZをUHりYUBりたA

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:鬼女

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

鬼女のオリジナルデータパスワードメモ
11/7:3DS版追加悪魔追記

・3DS追加:カーリー・マー
HるたAQUBみにまいもえPのU
こDHNBGつNふPのUえPのも

・3DS追加:ボルボ
ううZいれMLいれめさせれTこお
とえろおのめなMるDとTSめさE

・ランダ
やちめRにわまひDてきんすちやZ
やWすのにちCのこをAのよちめC

・ダーキニー
まはHせせてまなYみUNはとんA
えおいりはひによUんくAはとんお

・アトロポス
CおとYEHUTるFみけまろむY
はおむZあとむSはおTZGとHき

・ラケシス
AろをさHもさわHひQYHむへへ
んむわさHYわHけくいあHくそH

・クロト
をむHうGWかDおふTこおZれE
QきもおおNえろおふLHとふきF

・ユキジョロウ
んおUまGさゆむおJあBGまいむ
りYうむりさうWJつさTせさゆも

・リャナンシー
やまPへGまAをくりみけによよH
むAすけすAすけZAみこあAめU

・アチェリ
SえすさHもまQHかこKくくSお
HなDもFもDもいかDTそくTえ

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:夜魔

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

夜魔のオリジナルデータパスワードメモ
11/7:3DS版追加悪魔追記

・マーヤー
るみわRれよちちくはそくのDBY
むみりQみそJYせみJYちみりと

・リリス
もおEしSおてUZDへえつれSを
てをPえよおLえろZりえをえEく

・ワイルド・ハント
WてちLすむPおSてZEえるAり
QKえゆYPきSこしちこえるAま

・サキュバス
こひせきこKつみゆPPNこくZつ
QZそAGてあはこるたゆこKちわ

・キウン
るもあうTそGにうるMSDいりせ
TめつDTもあUとかさうつKもM

・3DS追加:ヒュプノス
おUれあふわなBGえKせおろたか
えせえPろおおあおろふてろろえこ

・インキュバス
すLろEうKもQYNそさへTりせ
うYりNゆむりさURRさうむそけ

・フォーモリア
UいYつKあしDへひくECやいわ
へひいわDそにわなGにへAたんを

・リリム
Fしをさむりさうろろもゆろりそな
とZさうわいへうHこをURりもれ

・ザントマン
AたけしまDKしまDもいしこのや
まえUくまりKいわDRたまDけを

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:魔王

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

魔王のオリジナルデータパスワードメモ
11/7:3DS版追加悪魔追記

・3DS追加:ベルゼブブ
にWえLんうUJにつSきてBえL
LちBSえすこPをBえよEENも

・3DS追加:ルキフグス
みBわAきんくはるJいDWなQむ
FJいSもにしAをJしのみんいH

・3DS追加:ベリアル
ちなうKゆむれまゆむしはすとむな
もNくせゆむんめゆみBKもむくは

・マーラ
さLふたPよろんUDAんUこへく
はろりたくんGせよPりLUこへT

・3DS追加:アモン
めTにDわをKGめQGつめりすP
めそCれろおEれめQよためQQを

・スルト
かこFWよとりをややてをUFいん
いやそいかとりNQこPちNおJん

・ツィツィミトル
となへてをめよてむQはTめそさて
ちかSたむそDそLくNUちZえて

・アバドン
しをみRけYみCわをやちGたひW
BをるとちAりZわをやYAをやな

・ロキ
Bつなやろせままとりゆろるりゆゆ
よかおろむかおろくくよてやZうけ

・モロク
たをMJHADQくにたQHせすへ
ひZEPをCしQいにWJひにPか

・バロール
りてになこRりろやLめなYCGM
へもめまMれすさEむめくMれすよ

・アスラ
ひHえおなはれPへAたPなPDは
なうふRはえてQめうふBちうえY

・キングフロスト
YうMCえおやめむれめCCあきC
すひやCむせよむRひよCこたよU

・オーカス
SWおふとなをこすDZひきろこや
LEおふWんとふZEFふれWおW

・ミトラス
ゆうてへわあみまQれまつそひやJ
むひかJへたMJひひUJFたBU

・モラクス
せYけちRたしQへひくこすHしP
へひやわこRけAのGSDわひんる

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:邪龍

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

邪龍のオリジナルデータパスワードメモ
11/7:3DS版追加悪魔追記

・3DS追加:ヴァスキ
かこふLれFSたゆをふよEまつL
EさかなてこSPなDなみやこえせ

・ファフニール
うはのやおSつやちめよちてみのに
たはれやちすれくみすゆAいみれり

・ニーズホッグ
YさみBひはFちんえYFいWすB
きれかとんちきBDまWてんAよす

・ティアマト
PそHしいNいりさにYふYはGひ
そへGひせさRたSへたふそへQや

・ムシュフシュ
TなへうBELやBかなはBつえL
NDNLSZALよのYみるJえむ

・キングー
けをけZくJゆふMとおEPさるこ
SももろるせまふYんをふるつうき

・バジリスク
YよSQFみよわさるんろたよいR
SんこQたよCのたよCQRやすし

・ハクジョウシ
NうもれつこTめはTくにはすのよ
たよけWおこひRはこくにみこひま

・チョトンダ
SをCまUしBなふBこもWLPU
SLくなうZちなSふつなれLすU

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:外道

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

外道のオリジナルデータパスワードメモ
11/7:3DS版追加悪魔追記

・3DS追加:マッドガッサー
めゆKKつをもKたDTこにあをむ
せつりやせまるKちゆTいそゆTに

・3DS追加:ナイトストーカー
まAつWつQよWてまめWみQそT
LむよWCのせWふおひふCのよM

・ドッペルゲンガー
MひへりGMあGりGGGHさそG
そたHGNあRそへりへもGGQよ

・3DS追加:ジャック・リパー
めTKれよえたみはすむにはこMつ
はわKよせこYそはCろにすこYM

・スライム
むPもこれわあHれめなへRGつK
れMつMのUなMふPQMれやもP

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・3DS版追加悪魔一覧

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

なんとか悪魔全書100%達成!
ということで、SJ(DS版)にいなかった悪魔を記載しておきます。
ちなみにパスワード限定悪魔は悪魔全書100%には無関係のようです。

▼3DS版追加悪魔一覧
83大天使サンダルフォン:サンダルフォンの合体解禁
76大天使アールマティ:母たちの黄昏

85女神デメテル:新ルートクリア
74女神マリア:嘆きの胎/第六圏
45女神イシュタル:嘆きの胎:第二圏

75妖魔シャイターン:旧ルートクリア
62妖魔マスターテリオン

42天女キクリヒメ
28天女アナーヒター:嘆きの胎/第一圏

82邪神マダ
61邪神アルシエル

67魔神ゼウス:嘆きの胎/第五圏

23幻魔ナジャ:タナトス/ナジャ/ヒュプノスの合体解禁

75妖精デモニホ:デモニホブートキャンプ(7)

30地霊ツチグモ

75龍王ヴリトラ

80死神イシュタム
68死神タナトス:タナトス/ナジャ/ヒュプノスの合体解禁

80破壊神ザオウゴンゲン:デモニホブートキャンプ(7)

76地母神キュベレ:嘆きの胎の看守悪魔
67地母神イシス:嘆きの胎の看守悪魔

99堕天使ネビロス:ルイ・サイファーの贈り物
56堕天使フォルネウス:嘆きの胎/第四圏

86鬼女カーリー・マー:嘆きの胎の看守悪魔
71鬼女ボルボ:嘆きの胎の看守悪魔

29夜魔ヒュプノス:タナトス/ナジャ/ヒュプノスの合体解禁

99魔王ベルゼブブ:ルイ・サイファーの贈り物
99魔王ルキフグス:ルイ・サイファーの贈り物
99魔王ベリアル:ルイ・サイファーの贈り物
80魔王アモン:旧ルートクリア

85邪龍ヴァスキ

52外道マッドガッサー
38外道ナイトストーカー
13外道ジャック・リパー

80威霊アナト:嘆きの胎の看守悪魔

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・魔人の合体解禁とエネミーサーチ:嘆きの胎編

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

▼魔人の合体解禁
特定のEXミッションをクリアすることで、一部魔人の合体が解禁できる。
魔人デイビット:脱出作戦
魔人アリス:ウサギをつかまえて!
魔人マザーハーロット:聖なる者の竜退治(Law限定)
上記EXミッションで合体解禁されるデイビット/アリス/マザーハーロット以外の魔人は、各ダンジョンにてエネミーサーチをした時に出現することがある。
出現した魔人は撃破することで合体解禁される。

▼エネミーサーチ:嘆きの胎編
通常のダンジョンでも魔人は出現するが、せっかくなので3DS版で追加された嘆きの胎でのエネミーサーチで出現する敵を調べてみた。

・嘆きの胎/浅層圏
A:チュパカブラ/タケミナカタ/
B:アメノフトタマ/キングフロスト/タケミナカタ
C:サマエル/モト/

・嘆きの胎/第一圏
A:カンバリ/クダ/タムリン/
B:カンバリ/クダ/タムリン/
C:トール/モト/
魔人:マタドール

・嘆きの胎/第二圏
A:クラマテング/アメノフトタマ/イナバシロウサギ/
B:クラマテング/アメノフトタマ/イナバシロウサギ/
C:モト/
魔人:ホワイトライダー

・嘆きの胎/第三圏
A:キングフロスト/
B:キングフロスト/トラロック/
C:トール/セト/モト/カンギテン/サマエル
魔人:レッドライダー

・嘆きの胎/第四圏
A:キンマモン/
B:ハヌマーン/
C:カンギテン/セト/モト/
魔人:ブラックライダー

・嘆きの胎/第五圏
A:ガルーダ/
B:ヘイムダル/ガルーダ/
C:モト/
魔人:ペイルライダー

・嘆きの胎/第六圏
A:カーマ/
B:ネルガル/カーマ/
C:セト/
魔人:トランペッター

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・反射スキルデビルソース作成用低レベル仲魔パスワード

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

各種反射スキルのついたデビルソース作成用の低レベル仲魔のパスワードを記載しておきます。
破魔と呪殺は反射がないので、破魔無効/呪殺無効を置いておきます。
各仲魔のスキル所持数を2つにしているので、サブアプリ:ダブルフレーバーありの状態でデビルソース抽出すると、Bスキル分で両方付くようになっています。

・物理反射・銃反射作成用エンジェル
うMKあもPうれMPPあうすそひ
MTGさゆTへそうふTあへTRれ

17008マッカ/LV4

・火炎反射・氷結反射作成用コッパテング
MBRFしこりをめBろをUとMた
そとかよひとJMUとりのまとJE

8850マッカ/LV5

・電撃反射・疾風反射作成用カハク
ひにみCひよみめYにみすをひしT
みにみなYにFJめはみJろにやふ

8878マッカ/LV6

・破魔無効・呪殺無効作成用メルコム
さみなひちうけるAよKいAすけい
よTああちきYせAすけいるみYい

1847マッカ/LV7

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

オカルティック・ナイン攻略メモ

$
0
0
気分転換にオカルティック・ナインプレイ。
分岐が分かりづらい。…が、なんとかトロコンできた。

▼ルート分岐
ルート分岐は以下の通り
・バッドエンド
だれのルートにも入らなかったらバッドエンド。
・みゅうポムルート(NORMAL END02.アルカナ・ドリーム)
1回目のブログ更新:コックリさん、
2回目のブログ更新:占い
・亞里亞ルート(NORMAL END03.サモナー・ソウル)
1回目のブログ更新:ミイラ
2回目のブログ更新:黒魔術代行
・桐子ルート(NORMAL END04.ムムー・スマイル)
1回目のブログ更新:ひとりかくれんぼ
2回目のブログ更新:ムムー
・トゥルーストーリー(TRUE END:ゴースト・ダブル)
上記4ルートクリア後、タイトルメニューの右あたりにトゥルーストーリーの項目が追加される。
このルートがほぼアニメと同じ。
・トゥルーストーリー(NORMAL ED01:オカルティックナイン)
ゴーストダブルクリア後、再度トゥルーストーリーで進めると、生き返るか/生き返らないかの問答のところからストーリーが変わる。

▼スカイセンサー/マママ収集について
Lスティックを押すと、スカイセンサーを操作できるように。
スカイセンサーはLスティックを回すと上のメモリが、Rスティックを回すと下のメモリが動く。

ストーリーの特定のポイントで”次へ”のマークが黄色い時※があり、そこでスカイセンサーを操作し特定の数値に合わせるとマママのミニドラマを見ることができる。
特定の数値は、音が小さくなる+ヒソヒソマークの表示+電波が直線になるといった変化が見られるので、分かりやすい。
マママは全部で30個。
※:スキップしている場合でも、マママのあるタイミングで飛マークがちゃんと黄色くなるので分かりやすい。

▼トロフィーの注意点
CG収集率や、サウンド収集などのコレクター系トロフィーはEXTRAを見ないと獲得できない。
全ルートクリア後に、EXTRAを見れば獲得できる。
また、TIPSは全部既読にする必要あり。

▼バグ?
みゅうポム/亞里亞/桐子の3ルートのEDが途中で止まるバグ?がある。
○ボタンを押せば先へ進める。
でも同じノーマルED扱いのオカルティック・ナインはさいごまでみれたので仕様なんだろうか?

PS4/Vita/Xone「オカルティック・ナイン」クリア記念ネタバレありプレイ感想!

$
0
0
オカルティック・ナインをクリアできたので恒例のプレイ感想を記載しておきます…。
ゲーム:PS4版でプレイ。トロフィーコンプリート済み/アニメ:視聴済み/小説版・コミック版は未読での感想です。

▼オカルト+SF?超常科学を題材にしたADV
今作は、都市伝説などオカルトを題材にしたまとめブログ管理人が主人公の吉祥寺を舞台にしたアドベンチャーゲーム。
まとめブログの管理人、巨乳霊能媒介者、理論派大学生、人気ニコ生配信占い師、意味ありげなBL同人作家、童顔刑事、黒魔術代行屋、オカルト雑誌記者といった個性的な面々が、「幽霊」に関わる一つの大事件に巻き込まれていくといった話。
メディアミックス企画で、ゲーム以外では既に小説版・コミック版・アニメ版と様々な媒体で出ている。

アニメ版では、それぞれの視点で進んでいく群像劇のような形だったが
ゲーム版では、主人公の視点で進んでいく形になっている。
ゲームとしては、基本的にストーリーを追っていくだけのアドベンチャーゲームだが、
・主人公のブログの記事によってルートが変わる「アフィトリガー」
・主人公の持っているラジオ「スカイセンサー」のチャンネルを合わせると聞ける収集要素のミニドラマ「マママ」
といった要素がある。

▼気になった点あれこれ
正直なところ、かなりモヤモヤしている…。
・ED
トゥルーEDはアニメとほぼ同じ。
ノーマル4個の内3個はキャラ個別ルートだが基本的にちょっとバッドエンド気味。
特にみゅうポムのルートは、みゅうポムが精神崩壊してしまうこともあり、生存しているとはいえ完全なバッドエンドに思える。
トゥルーED後に見ることが出来た残りの1つのノーマルEDは、メインはほぼ全員生存するものの「俺達の戦いはこれからだ」的なEDになっている。
そのため、どうにもスッキリしない…。
トロフィーコンプリートしたものの、隠しルートでもあるんだろうか…?と思うくらい消化不良気味。
・共通部分が多い?
どのルートでも話の展開に似たような部分が多く、共通部分が多い印象を受けた。
・ルート分岐が分かりづらい
上記したように主人公のブログの記事によってルートが分岐する「アフィトリガー」と言ったシステムなのだが、非常に分かりづらい。
ストーリー中特定のキーワードを9つまで記憶することができ、このキーワードの組み合わせで記事を作成できるのだが、まともな記事になることがない…。
私のプレイでは、ノーマル3つの分岐に関する物以外は不明…。
もしかしたら、これの組み合わせ次第で隠しとかあるのかな…?という期待をしてしまうが、検証しづらい…。
一応アフィトリガー以外だと、マママがトゥルー・ストーリーのゴースト・ダブルorオカルティック・ナインのルート分岐に関わっている感じはする…。
・スカイセンサー/マママ
ストーリーの特定のタイミング(次へが黄色くなる時)にスカイセンサーを操作すると、劇中深夜アニメ「マスターマストマーダー(略称マママ)」のミニドラマを見ることができる。
マママだけで30話もあるので、おまけとしては非常にボリュームがある。
しかし、本編と無関係で作風も違う内容になっている上に、それを探す作業も煩わしいため、本編を読み進める邪魔になってしまっているように感じる。
特定のTIPSを読んだら解禁出来てあとでEXTRAで見れるとかでも良かったような…。
・西園は何者…?
アニメを見た人ならおそらく気になるであろう、BL同人作家である西園梨々華。
ゲームでも西園の描いたBL同人が預言書のような役割をしていて、西園本人も出番は少ないものの意味ありげなセリフを残していくが、最後まで謎の人物のままで終わってしまう…。
バッドエンドでの描写などを見ると単なる予知能力者・預言者というわけでもなさそうだし…結局何者なの…?

▼総評:アニメで期待値を上げすぎた?
主人公の身近で起きる怪事件、それが実は巨大な陰謀に繋がっている…というような展開は個人的に凄い好み。
世界観やキャラクターも好み。
それだけにかなりがっかりしてしまった…。

上でも記載した通り、アニメの内容=ゲームのトゥルーストーリー・トゥルーEDの内容になっている。
そのため、ゲームの発売より一年ほど前に放送されたアニメの内容を追いかけるような状況になってしまったので、新鮮味がない…。
アニメにはないルートもあるのだが、共通部分が多く、どれもスッキリするEDではないため、モヤモヤしてしまう。
アニメ(=ゲームのトゥルールート)自体もビターエンドっぽい雰囲気があり、ベストエンドがあるのでは…?と期待してしまったことが、がっかりした一番の要因かもしれない。
アニメの続きが見れると思ってただけに残念…。
せめて全員生存するノーマルED「オカルティック・ナイン」が、俺達の戦いはこれからだで終わるのではなく、しっかりと続きがあれば…。

あと個人的にゲームもアニメと同じ群像劇のほうが良かったように思います。
キャラクターではガモタンとりょーたすのカップリングが特に好きなので、ガモタン視点自体に不満があるというわけではないのです。
ゲーム版はガモタン視点固定なせいか、色々と描写不足に感じました。
街や428みたいな形式なら色々な視点から楽しめたのではないでしょうか。

そんなわけで、個人的には色々と惜しい作品といった印象に…。
アニメを見ていなかったら、また評価が変わったのかなーとも思います。

…隠しルートあったりしないのかなぁ…。

真・女神転生DSJ攻略・四属性Wブースタデビルソース作成用低レベル仲魔パスワード

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

火炎氷結電撃疾風の各四属性の特化デビルソース作成用の仲魔パスワードを記載しておきます。
各仲魔のスキル所持数を2つにしているので、サブアプリ:ダブルフレーバーありの状態でデビルソース抽出すると、Bスキル分で両方付くようになっています。
おまけで攻撃スキルつけたせいでLV15~26と少し高めになってしまった…。

・火炎Wブースタ・ラグナロク作成用ズェラロンズ
えよSLSPKひとLWEFLつて
NPWEるにWEたてきおれるWお

36391マッカ/LV21

・氷結Wブースタ・絶対零度作成用ユキジョロウ
をEWSこMおりしせFPけせNP
けうSUけUNPJもをこKせNの

12453マッカ/LV26

・電撃Wブースタ・マハジオダイン作成用パトリムパス
KひてFのよCDRたへこRたHR
そたてQむゆせこQGUこRたUむ

8702マッカ/LV24

・疾風Wブースタ・殺風激作成用スパルナ
NひうつDのよわきHめつDれやつ
SZせゆこもよつDきやつBれやG

10122マッカ/LV15

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・主人公の成長タイプ

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

10/25微修正:3DS版DSJ対応
11/5追記:周回における主人公の成長タイプについて
11/12追記:ステータスカンスト時の成長タイプごとのHPMP追記

▼主人公の成長タイプの選択について
ゲーム開始直後、降車デッキにて、ゴア隊長のブリーフィングに合流後の5つの質問※に対する選択肢の解答によって、主人公の成長タイプが決まる。
※:6つ目の質問は、成功する以外を選んでも進行しない。
今作の主人公の成長は、レベルアップ時に力/魔/体/速/運のステータスに3ポイントランダムに割り振られる。
この時のランダム割り振りは、成長タイプに応じたステータスが上昇しやすくなる。

▼質問
・1:銃の弾丸が切れた状態で迫る敵に~
1.銃を手放し~/2.使える弾丸を~/3.見つからないように~
・2:潜入工作中に見つけた親友の仇に~
1.工作を優先し~/2.親友の仇をとるため~/3.仇をとれる作戦への~
・3:交代人員の遅れている忍務に~
1.忍務を第一に~/2.生活できるうちは~/3.すぐに帰還する
・4:燃料不十分なヘリで受けた緊急応援要請~
1.ただちにキャンプへ~/2.応援は他機に~/3.近くに着陸し~
・5:スパイの疑いがある神職者に~
1.神職者を尊重し~/2.ただちに拘束する/3.軟禁などで行動を~
・6:このシュバルツバース調査忍務は~
1.成功する/2.無理だ/3.わからない

▼主人公の成長タイプ・初期ステータス/解答例
解答例:3DS版/DS版両対応確認。
SJでは、魔が上がると魔法防御も上がるため、魔法攻撃に対して強くなるため、魔タイプがオススメ。
・アタック型:力中心で成長
初期:HP56/MP32/力7魔5体5速6運5
解答例:1→1→1→1→1→1
・マジック型:魔中心で成長
初期:HP58/MP37/力5魔7体6速5運5
解答例:3→1→1→1→1→1
・フィジカル型:体中心で成長
初期:HP63/MP32/力5魔5体7速5運6
解答例:3→2→1→1→1→1
・スピード型:速中心で成長
初期:HP55/MP35/力5魔6体5速7運5
解答例:3→3→3→3→3→1
・ラッキー型:運中心で成長
初期:HP60/MP36/力6魔6体6速6運7
解答例:2→2→2→2→2→1

▼3DS版:周回における主人公の成長タイプについて
3DS版では、周回プレイでレベルを引き継ぐことができる。
レベルを引き継いだ周回プレイでもゲーム開始時に再度成長タイプの選択をしなおすことができる。
この場合、成長タイプによって力魔体速運のステータスは変化しないが、最大HP/最大MPは変化する。
そのため、3DS版DSJでは、1周目魔型、2周目以降運型がオススメ。

LV99時力69魔75体60速60運58の周回データで確認したところ、以下の変化が確認できた。
アタック:HP818MP459
マジック:HP800MP474
フィジカ:HP818MP459
スピード:HP800MP474
ラッキー:HP827MP482

11/12追記:LV99力99魔99体99速99運99の状態で確認してみたところ、以下の状態でした。
アタック:HP940MP505
マジック:HP911MP524
フィジカ:HP940MP505
スピード:HP911MP524
ラッキー:HP955MP534

真・女神転生DSJ攻略・パスワード:ステALL99物理特化フォルネウス&補足デスコフィンについて

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

フォルネウス専用スキル「デスコフィン」。
物理属性の攻撃を4回確実に行うため、非常に強力。
ということで、ステALL99にした物理特化のフォルネウスを作ってみたのでパスワードを記載しておく。

・デスコフィンについて
デスコフィンは複数回攻撃スキルとしては珍しく、確実に4回も攻撃を行うので強力なスキルなのだが、1ヒットあたりの威力は同じ物理スキルの複数回攻撃技である狂気の粉砕と比べるとだいぶ低い。
デスコフィンの1ヒットあたりのダメージを大雑把に比べると、狂気の粉砕の1ヒットの半分と同じかそれより少し高い程度なので
狂気の粉砕3ヒット>>デスコフィン4ヒット≧狂気の粉砕2ヒット
そのため、最大ダメージでは狂気の粉砕に大幅に劣る。
ただし、安定して4回でるためデスコフィンのほうが安定して使いやすい。

・ステALL99物理特化フォルネウス
たQけCいえをけやおすんおFCJ
うDふCNんTこあGんけKSQす

1517875マッカ/LV56
チャージ|デスコフィン|物理ハイブースタ|物理ブースタ|破魔無効|銃反射

デスコフィンを活かすために、物理Wブースタにチャージ。
残り2枠にとりあえず、弱点の銃属性を反射、耐性の破魔属性を無効を付けたが上記構成だとできることが少ないのでラスタキャンディやジハードを付けたほうが良さそう。

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・パスワード:ステALL99銃撃特化ハイピクシー

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

DS版SJでは、銃撃を無効/反射するボス敵が後半に多かったため、銃スキルは強力ながらも使う機会が少なかった。
3DS版DSJでも、後半のボス敵に銃無効/反射が多い点では変わらないのだが、コマンダースキル:一気通貫が追加されたため、相手を選ばず使えるように。
ということで、銃撃特化のハイピクシーを作ってみた。
2周目以降に解禁されるルイ・サイファーの贈り物のルキフグス戦などでも活躍できる。

攻撃単発スキルとしては最高峰のダメージを期待できる至高の魔弾を活かすために銃Wブースタ+チャージ構成。
ついでに強化できるようにラスタキャンディを積んだ。
ルキフグスなどの高火力ボス対策に不屈の闘志も付けた。

・ステALL99銃撃特化ハイピクシー
ろUなまわLんまAのHZZKSか
あはAYRまけはWてんTいLんめ

988539マッカ/LV19
ラスタキャンディ|不屈の闘志|銃ブースタ|銃ハイブースタ|至高の魔弾|チャージ

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・3DS版:オススメ仲魔

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

3DS版でのオススメ仲魔について色々記載おきます。
DS版はオススメ仲魔を参考に。

DS版SJと同様に3DS版DSJでも、通常合体時のスキル継承が難しいが、デビルソースを活用することで自由にスキル構成できる。
デビルソースを使った合体でもDS版では○☓ゲームが必要だったが、3DS版ではスキルの取捨選択ができるようになったため、非常に楽になった。
また、3DS版では初回時のみ解析率100%時にデビルソースが貰えるようになったので、デビルソースが入手しやすくなった。
サブアプリ:デビルスクイザーやダブルフレイバーにより、デビルソースをより活用しやすくなったので、序盤からデビルソースを活用して問題ない。

▼オススメ仲魔
一周目のストーリーで役立つ仲魔を記載。

・公式パスワード低レベル仲魔
パスワード入力の仕方&公式ツイッターのパスワードについてにて記載したが、
公式で行われた仲魔人気投票の上位5名のパスワードが公開されている。
そのうち、マーラ/アリス/クー・フーリン/マンセマットは通常よりもレベルが大幅に低いLV10のパスワードが公開されている。
これら仲魔の習得しているスキルは、レベルが低いとはいえ同レベル帯と比べると強力なものばかり。
また、スキル変化やこれらが産み出すデビルソースを活用すると、さらに強力なスキルを序盤から楽に習得できてしまうため、はっきり言ってゲームバランスを崩す恐れがある。
ゲームバランスが崩れるのが嫌な場合は、1周目は使用しないほうがいいだろう。

・LV4天使エンジェル
3DS版では、オリアス戦前に仲魔にできるようになった。
そのため、オリアス戦での回復役を任せられる貴重な戦力に。

・LV8妖鬼オニ
3DS版でもDS版同様に、おそらく最初に苦戦を強いられる相手と思われる相手。
物理耐性持ちで、力ステータスが高めで、敵の攻撃力を下げつつ物理ダメージを与えられる物理スキル:牙折りを持っているので、仲魔にできれば非常に頼もしい。
また、オニのデビルソースは、タルカジャがついている。

・LV13外道ジャック・リパー
3DS版で追加された仲魔。
デビルソースで、CO-OPダメージが上昇する追撃の心得が付く。
3DS版ではDS版よりもCO-OPダメージを狙うのが重要になった感があるので、CO-OPブースタとも言える追撃の心得はあると便利。

・LV14神獣シーサー
攻撃力を一度に二段階下げる雄叫びに、物理/銃属性攻撃を受けたときに一定確率で反撃する反撃持ち。
コッパテング+カソで合体すればタルカジャも継承されるので、序盤では非常に役立つ。
また、デビルソースには雄叫びが付く。
雄叫びは、ストーリー上のボス戦だけでなく、デモニホブートキャンプ(2)でもあると便利。

・LV19妖精ハイピクシー
3DS版でも非常に役立つ。
特殊合体で作成できる。
ブフーラ/メディアに加えて、スキル継承でマハジオ/マハガルが継承されるので、火炎魔法もデビルソースを使って継承させるとよい。
魔が高く、複数の属性に対応できるので、CO-OPが重要になった3DS版ではさらに使い勝手がよくなったと言える。
火炎氷結電撃耐性なので、強力な氷結魔法を使ってくるアナーヒター戦でも十分に戦力になれる。
通常攻撃も、2回+魅了付加と地味に便利。
また、デビルソースにつくスキルが、メディラマ+回復ブースタと序盤の回復役に非常に便利な組み合わせなのもポイントが高い。

・LV23妖精シルキー/LV23邪鬼ウェンディゴ
アナーヒター戦あたりでは、おそらくLV25に届かない位なので、氷属性に強いこの2体が役立つと思われる。

・LV25外道ドッペルゲンガー
破魔呪殺に弱いが、低レベル帯にしては珍しい物理銃反射耐性。
強力な物理/銃スキルを持ったボスに対して非常に有効。
マカラカーン持ちで、コカクチョウ×ライジュウで合体すればラクンダ/吸魔を継承させられる。
これに加えてオニのデビルソースを使ってタルカジャも継承させれば補助でわりと役立つ。
DS版では非常に強力な低レベル反射仲魔だったが、3DS版でも一応便利ではあるものの、DS版ほど猛威を振るわなくなったので要注意。

・LV29幻魔タム・リン
状態異常の魅了を治せるチャームディ持ちで、魅了に強いといった特性があるため、おそらくLV30より少し高い程度で戦うことになるイシュタル戦で非常に役に立つ。

・LV30邪鬼じゃあくフロスト
特殊合体で作成できる。
物理耐性/火炎反射/氷結吸収/呪殺無効で弱点なしと、LV30で仲魔にできる悪魔としては破格な耐性持ち。
ブフダイン/マハムドオン/食いしばりと、スキルもこのレベル帯では優秀なものが揃っている。

・LV34幻魔フロストエース
EX:復讐の雪だるまで合体解禁される特殊合体で作成できる仲魔。
ブフダイン+氷結ブースタ持ちで、火炎氷結反射の耐性と、便利な仲魔。
DS版ではLV30ほどで戦うことになるデルファイナスのボス:アスラ戦だったが、
3DS版では、嘆きの胎の追加により、LV30以上で戦う形になったため、じゃあくフロストとフロストエースを入れたPTで挑みやすくなった。

・LV36破壊神アレス
LV10地母神ペレ×LV13龍神マカラで作成できるお手軽な仲魔。
物理/銃耐性なので、嘆きの胎/第三圏のボス:アレックス戦にて役立つ。
魔法見切りされたときに怪力乱神でダメージを稼ぎやすい。

・LV39魔人アリス
EXミッションウサギをつかまえて!をクリアで合体解禁。
アリスは物理耐性/銃反射と物理面に対しての耐性が優れている。
嘆きの胎/第四圏のボスは、物理攻撃の強いフォルネウス~物理/銃撃の強いアレックスの連戦なので、アリスがいると非常に頼もしい存在になる。
また、魔が高いため、魔法面では攻守共に優れている。
さらに、全状態異常無効なので、守りに関してはかなりのもの。
※:3DS版では、マザーハーロットも全状態異常無効に?
トートのデビルソースなどで、ランダマイザを継承させるだけでも、エナジードレインとランダマイザで弱体役として長い期間使うことができる。

・LV40妖精ヴィヴィアン/LV41魔神トート/LV43鬼女ラケシス
このレベル帯で、デビルソースが便利な仲魔3体。
ヴィヴィアン/ラケシスのデビルソースにはラスタキャンディ
トートのデビルソースにはランダマイザ

・LV51大天使ヴィクター/LV53邪神トウテツ/LV53女神パラスアテナ
銃攻撃が強力なジャック対策に。
ここまで高レベルじゃなくても、上記アリスやドッペルゲンガーなど低レベル帯の銃反射耐性の仲魔でも活用できなくもないが、DS版ほど反射が強力ではなくなったので高レベルの仲魔を使うのも悪くなくなった。
特に大天使ヴィクターは、LV11女神ハトホル×LV13龍神マカラで作成できるお手軽さなので合体素材としても活用しやすい。

・LV53妖鬼ベルセルク/LV55夜魔ワイルド・ハント/LV56魔獣アーマーン
このレベル帯での、デビルソースが便利な仲魔3体。
ベルセルクのデビルソースには、ラスタキャンディ/物理ハイブースタ
ワイルドハントのデビルソースには、狂気の粉砕/チャージ
アーマーンのデビルソースには、勝利の雄叫び

・LV55地霊ゴグマゴク/LV56聖獣スレイプニル/LV57邪鬼ギリメカラ
嘆きの胎/第五圏のボス:ゼウス対策に。
詳しくは1周目用ゼウス対策仲魔メモを参考に。

▼終盤のオススメ仲魔
嘆きの胎/第六圏ボス:マリアは、破光の烙印~破魔系魔法は、破光の烙印をされた次ターンにテトラジャの石などを使えばいいだけなので対策しやすい。
あとは子守唄が厄介な位なので、ステータス異常無効の仲魔がいると楽。
1周目のメムアレフ戦撃破にオススメの仲魔はメムアレフ戦攻略メモに記載。

シェキナー戦では、トーラをされた時のことを考え、2つのスタンスの仲魔を用意しておくとよい。
N:魔人トランペッター/ペイルライダーなど
C:龍神コウリュウ/破壊神ザオウゴンゲンなど
L:大天使サンダルフォン/女神マリアなど

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・3DS版:オススメ仲魔・最終候補一例

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

▼育成オススメの仲魔
周回プレイで育成するのにオススメの仲魔を記載しておきます。
DS版では、レベルが低いほど育成余地があったため、低レベル帯の仲魔を育成したほうが強くなる傾向にあった。
しかし、3DS版では、仲魔に使えるステータスアップアイテム各種香Dが追加されたため、耐性の優秀な高レベル仲魔のほうがお手軽に育成しやすくなった。

>仲魔の育成:ステータス編!ALL99仲魔の作り方!各種香コアD稼ぎの場所など...
育成の仕方は別ページに記載。

デビルソースを活用すればスキル構成は自由にでき、ステータスも各種香DでALL99にしやすくなったので、好きな仲魔でも意外と問題ない。
とりあえず、最終候補の一例として、高レベル帯での耐性が優秀な仲魔と、状態異常無効の仲魔について記載しておく。

▼最終候補その1:耐性が優秀な仲魔
とりあえず、高レベルの耐性優秀な仲魔を記載。
L:LV94邪神デミウルゴス
耐性:火炎氷結電撃疾風
無効:破魔呪殺
N:LV92狂神マサカド
耐性:物理火炎氷結電撃疾風
無効:破魔呪殺
C:LV91破壊神シヴァ
吸収:物理火炎氷結
無効:破魔呪殺
C:LV88魔王マーラ
耐性:物理氷結電撃疾風
無効:破魔呪殺
弱点:火炎
N:LV86魔神ヴィシュヌ
無効:破魔呪殺
反射:物理銃撃
C:LV84威霊アリラト
耐性:物理
無効:銃撃破魔呪殺
L:LV84大天使メタトロン
耐性:火炎氷結電撃疾風
無効:銃撃破魔
L:LV83大天使サンダルフォン
無効:物理破魔呪殺
反射:電撃
N:LV83魔人トランペッター
耐性:火炎氷結電撃疾風
無効:破魔呪殺
C:LV78龍神コウリュウ
耐性:物理銃撃火炎氷結電撃疾風
無効:破魔呪殺

ネビロス/ベルゼブブ/ルキフグス/ベリアルもわりと優秀な耐性だが、解禁されるのが本当に最後の最後なので候補から外しました。

▼最終候補その2:状態異常無効の仲魔
隠された特性として、高レベルの魔人など一部の仲魔の中に、MADを除く全ての状態異常無効の仲魔がいる。
DS版だと以下の仲魔が状態異常無効の特性持ちだった(…はず)。
・N:一部魔人(アリス以上トランペッター以下)
・C:LV84威霊アリラト
・N:LV69神獣バロン/LV62死神ゲーテ
・L:LV22妖鳥カラドリアス

3DS版では、マザーハーロットも状態異常無効に変更されているのを確認できたので、他にも状態異常無効の仲魔がいるかも?

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

真・女神転生DSJ攻略・パスワード:オススメ回復役アリラト・カラドリウス

$
0
0
>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

数少ない状態異常無効の隠し特性を持った仲魔。
特に、スタンスChaos/Lawでは非常に貴重。
>オススメ仲魔・最終候補一例に記載。

Neutralだと一部の魔人など候補が沢山いるが、Chaosだとアリラト、Lawだとカラドリウス位しかいない。
ということで、Chaos/Lawでの回復役としてオススメのアリラトとカラドリウスのパスワードを記載しておきます。

・Chaos回復役アリラト
PGCきそEちやてみたなそLSこ
こもNひあむせJろKDさTKSP

1402680マッカ/LV84
HP855MP482/力魔体運99、速のみ47
スタンス:Chaos
メシアライザー|ラスタキャンディ|ジハード|不屈の闘志|追撃の心得|物理吸収

ネビロス戦用を考慮して、なるべくネビロス行動後にメシアライザー発動できるように速のみ上げていない。
メシアライザーの行動優先度が高いのか、速47程度だとたまにネビロスよりも早く行動してしまうことがある。
もっと遅くしないとだめかも…?

・Law回復役カラドリウス
MみWPよUGNはそHさまZSG
めETWよCDきれえAしれWMつ

579195マッカ/LV22
HP454MP277・ステータスALL99。
スタンス:Law
メシアライザー|至高の魔弾|チャージ|銃ブースタ|銃ハイブースタ|不屈の闘志

メシアライザーと銃撃特化で、暇なときや一気通貫時などに攻撃できるような構成に。
比較的値段が安めなので、周回プレイでも活用しやすいかも…。

>真・女神転生DSJ攻略メニューページ

ポケットモンスターウルトラサン攻略・ゲーム開始~トレーナーズスクール

$
0
0
>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

・ゲーム開始
初回起動時、言語設定。

・キャラクターメイキング
男:4種/女:4種の顔写真から選択
→名前入力

・自宅
主人公の部屋から出ると母親と会話
→部屋に戻り、コートハンガーを調べる。

外に出たら、自宅左の坂道を上った先にある草むらあたりにてイベント。
初期ポケモン選択:モクロー(くさ)/ニャビー(ほのお)/アシマリ(みず)

道なりに進んでいくと、ハウ戦
選択した初期ポケモンの弱点タイプの相手になる。
例えばアシマリを選んだ場合、ニャビーが相手。

・リリィタウン
リリィタウンに入るとイベント
リリィタウンの奥からマハラ山道へ。

・マハラ山道
少し進むとイベント、さらに奥に進む。
橋に進むと、オニスズメLV4戦。
ほしぐもちゃんに近づくとイベント、かがやくいしを入手。
自動的にリリィタウンに戻りイベント、ポケモン図鑑/トレーナーパスを入手。
少し移動するとイベント

・自宅
玄関に近づくとイベント

外に出て、ククイを追いかけていくとイベント、モンスターボール10個/キズぐすり5個入手。
リリィタウン前にてイベント

・リリィタウン
入るとイベント
→ハウに近寄ると、ハウ戦に。
・ハウ戦
ピチューLV8/ニャビーLV7
→ハウ戦後、Zパワーリングを入手。

・自宅
外に出るとイベント

自宅の向かい側へ進んでいくとあるポケモン研究所の前にいるリーリエに近寄る。
下画面にマップが表示されるように。目的地には赤い旗のマークが表示される。
外に出るとイベント。

自宅の左の方へ進んでいくとあるポケモンセンター前にいるリーリエに近寄る。
ポケモンセンターのカフェスペースにて飲み物を注文すると、ポケマメが貰える。
また、1日1回限定でお茶菓子が貰える。モーモーミルクを頼んだら、もりのヨウカンを貰えた。

ポケモンセンターの左隣にある建物トレーナーズスクール前にいるリーリエに近寄る。
・トレーナーズスクール
ポケモンセンター隣のトレーナーズスクールへ入るとイベント・がくしゅうそうちを貰える。
がくしゅうそうちのスイッチを入れておくと、手持ちのポケモン全員に経験値が入るように。
ここでは4人のトレーナーと戦うことに。
→焼却炉前、スポーツしょうじょの ヒロミ:ウソハチLv7
→柵の外、たんぱんこぞうの ゴロウ:ベトベターLv7
→建物内1F教室にて、えんじの ユウコ:トランセルLv7
→建物内1Fにいる金髪の女性と会話で、せんせいのツメを貰える。
→上記3人のトレーナーを倒した後運動場、ホープトレーナーの ジュンヤ:アーボLv8
ジュンヤを倒すと、わざマシン01:ふるいたてるを貰える。
近くにいるリーリエと会話すると、ポケモンを回復してくれる。
→建物内2F教室内にいる生徒と会話で、キズぐすりを貰える。
→建物内2F階段あたりにいる先生と会話で、せんせいの エリコ:初期ポケの相性の悪い相手?(初期ポケにアシマリ選択時モクローLV10でした)
先生を倒すとイベント、スーパーボール5個貰える。

ハウオリシティへつづく

>ポケットモンスターウルトラサン攻略メニューページ

Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>