Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5916 articles
Browse latest View live

世界樹と不思議のダンジョン2攻略・オススメ職業/スキル

$
0
0
>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

個人的にオススメの職業/スキルを記載しておきます。

・パラディン
ソロ/パーティともにオススメ。
生存能力の高さはピカイチ。
HPが非常に高く、盾と重鎧が装備でき、スキルで盾マスタリ/物理防御ブーストがあり、非常に硬い。
これに加えて、屈強による状態異常耐性上昇や、決死の覚悟による戦闘不能回避により、事故死も防ぎやすいため、ソロでの探索にも向いている。
PTでは、挑発もしくはディバイドモードを使うことで、PTメンバーを庇うことができるのが大きい。
終盤になると、高火力な部屋全体攻撃をしてくる敵も増えてくるため、ディバイドモードで低防御力の味方を庇うことが出来るパラディンがパーティに一人いると非常に頼もしい。

・ダンサー/ガンナー
パーティでオススメ。
メイン:ダンサー/サブ:ガンナーの組み合わせがオススメ。
ガンナーをサブにすることで銃を装備できるようになり、
剣の舞+華麗な脚捌き+困惑の舞+銃マスタリ+ダブルアタック+ウィークショットを習得させて通常攻撃特化型にすると、AI任せでも非常に役立つPTメンバーになる。
これに加えて、メインダンサーの場合のみ行動順時にたまに倍速行動化することがあるため、手数が非常に多くなる。
手数が多いので、鍛冶でスロットに即死付加効果をたくさんつけることで、遠距離から即死攻撃をバンバン決めてくれるようになる。

・カースメーカー(orルーンマスター)
パーティでオススメ。
前作同様に、今作でも状態異常が非常に強い。
モンスターハウスに遭遇しても
ルーンマスター:神雷の大印術(部屋全体雷属性攻撃+麻痺付与)
カースメーカー:睡眠の呪言(部屋全体睡眠付与)/混沌の呪言(部屋全体様々な状態異常付与)
の内どれか使えば、敵を無力化できるので非常に楽になる。

ただ、麻痺は1回攻撃すると解除される上に、今作のボス戦はほぼ雷に対して強耐持ちが多いので、ルーンマスターを使う場合は神雷の大印術だけに頼るのは要注意。

スキルレベルを最大まで上げていれば、状態異常付与はほぼ成功するため、状態異常目的ならカースメーカーもルーンマスターもサブで十分かも。

ちなみに、ペイントレードは最大HPと現在HPの差で威力が決まるため、最大HPの多いパラディンやシノビのほうが火力が出る。

・ケンカク
パーティでオススメ。
一刀の奥義死の門(部屋全体攻撃+即死付与)と、奥義紅鳥破(前方広範囲+壁貫通)がTP消費は激しいものの、広範囲高火力で使いやすい。
巨大モンスター相手には2ヒットするため、さらに火力が伸びる。
また、抜刀の型による攻撃防御上昇も使い勝手が良い。
サブフーライで脱兎の如しと抜刀の型使用後に部屋に入り、死の門をぶっ放すと言った形で部屋内にいる敵を一掃しやすい。
終盤の敵相手でも斬耐性が無い相手なら上記奥義でほぼ一撃で倒すことができるので、装備している刀に鍛冶効果:HITをつけて命中率を上げるとよさげ。
強力だがTP消費が激しいので、アムリタがかなり必要になる。
そのため、TP回復手段に困らない通常ダンジョンでは非常に役立つのだが、TP回復手段が乏しいリセットダンジョンは少々不向きな感はある。

二刀の奥義八双飛びも最高クラスのダメージを叩き出せるが、上記より少し使い勝手が悪い。

・フーライ
ソロオススメ。
防具がどれでも装備でき、武器も剣/刀/槌/杖/突剣と色々装備できるため、入手した装備が無駄になりにくいので、リセットダンジョンでのソロ潜りにも向いている。

フーライといえば脱兎の如し。
任意に倍速行動化できるのはやはり大きな強み。
脱兎の如しによる倍速行動化がどの職でも活用でき、各武器や盾が装備できるようになるので、どのサブを付けるか困ったらとりあえずフーライ付けるのもあり。

ロックストーン、辻風、道具知識、罠破壊やトンネルなど探索に地味に役立つスキルも多い。

>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

世界樹と不思議のダンジョン2攻略・泥棒について/ゼブラテリウムについて

$
0
0
>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

▼泥棒について
不思議のダンジョンシリーズ恒例の泥棒。
ダンジョンにて、闇の女商人が稀に店を開いている。
この店に置いてある商品を拾い、お金を支払わずに部屋から出ると泥棒状態になる。
泥棒状態になると、ゼブラテリウムが出現するようになる。
泥棒状態中は、アリアドネの糸/ブラスト:全員指揮/ブラスト:全力逃走などが使用不可。
また、リーダー変更不可になるため、操作キャラが変更できなくなるので要注意。
階段を下りる、もしくは上ることで、他の階へ移動すると泥棒状態は解除される。

ちなみに、泥棒状態じゃない時に店主である闇の女商人を間違えて攻撃しても(倒してしまっても)泥棒扱いにならない。
が、倒してしまうとお金を支払うことができなくなるので要注意。

泥棒には、ただで商品を入手できるといったメリットがあるものの、金銭的に安いものばかりなので泥棒するメリットはほぼ皆無。
そのため、泥棒する理由としては、モンスター図鑑埋めのためにゼブラテリウムを倒すことのみなので、PTが強くなってから1度だけ泥棒に挑戦すれば十分。

▼ゼブラテリウムについて
泥棒状態になると、その階で出現するようになる強敵。
1体だけでもキツイが、かなり沸いてくるので危険。
ゼブラテリウムのHP500~600?ほど。
非常に攻撃力が高い※上に、常時倍速行動と非常に強力。
とはいえ、ゼブラテリウムの攻撃は単体攻撃のみで、防御面は耐性が全て通常で状態異常も効く。
即死も効くので、ある程度レベルが高ければ睡眠などで無力化してから即死付与をたくさんつけた武器で攻撃するなどで問題なく対処できる。

※LV99防御力336のパラディンでも、ゼブラテリウムのアームハンマーで45~50ほど(ディバイドモードで25~30ほど)のダメージを食らう。

>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

NintendoDirect2017.9.14情報まとめ!

$
0
0
本日9/14、朝7時より配信されたニンテンドーダイレクトの情報まとめ。

50分ほどの長めのダイレクト。

▼3DS
・ポケモンウルトラサン/ウルトラムーン
11/17発売予定
日食ネクロズマ(ソルガレオ+ネクロズマ)/月食ネクロズマ(ルナアーラ+ネクロズマ)が新たに出現。
ビーチや谷など新たなマップや施設が追加、新たな衣装なども追加。
UB:BURST(ウルトラサン)、UB:LAY(ウルトラムーン)が追加。

早期購入特典として、たそがれのすがたのルガルガンに進化するイワンコが配信される。
また、ダブルパックにはモンスターボール100個のシリアルコードが2個特典としてついてくる。
ダウンロード版には、クイックボール12個がついてくる。
VCポケモン金銀を購入していると、サンムーンもしくはウルトラサンムーンでセレヴィをうけとれる。

・マリオ&ルイージRPG1DX
マリオ&ルイージRPGのフルリメイク?
クリボーが主役のクッパRPGモードも追加。
10/5発売予定

・ザ・デッドヒートブレイカーズ
爆走アルマジロが主役のアクションタワーディフェンスゲー。
2018年春

・カービィバトルデラックス!
バトルロイヤルや、ホイポイトレインといった様々な対戦ができる。
11/30発売予定
コピー能力総選挙をするとのこと。

・妖怪ウォッチバスターズ2
2017年冬発売予定

・ガールズモード4スタースタイリスト
服などコーディネートするゲーム、ガールズモード最新作
11/2発売予定

・マインクラフト New3DSEdition
New3DSでマイクラ。
New3DS専用。
ダイレクト終了後配信。

・マリオパーティ100ミニゲームコレクション
マリオパーティシリーズの中から100種類を厳選したもの。
12/28発売予定

・メトロイドサムスリターンズ
9/15発売予定

・FE無双
9/28発売予定
・真・女神転生ディープストレンジジャーニー
10/26発売予定
・逆転裁判4
11/22発売予定
・進撃の巨人2未来の座標
11/30発売予定

▼Switch
・ゼノブレイド2
世界観や、戦闘システムなどが公開
12/1発売予定
限定版やゼノブレイド2仕様のProコントローラーがでるとのこと。

・スプラトゥーン2
アップデート情報
追加エリア:モズク農園/エンガワ河川敷
新武器:キャンピングシェルター

・ファイアーエムブレム無双
烈火の剣からリンが参戦。
9/28発売予定

・マリオ+ラビッツキングダムバトル
2018/1/18発売予定

・モーフィーズ・ロウ
相手に弾を当てると相手は小さくなり自分が大きくなる。
最終的に大きくなったほうが勝ちという変わったFPS。
今冬配信予定

・ロケットリーグ
車でサッカーをするゲームのSwitch版。
今冬配信予定

・いっしょにチョキッとスニッパーズプラス
11/10配信予定

・Arena of Valor
MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)。
今冬ベータ版配信予定。

・The Elder Scrolls V SKYRIM
2018年初頭発売予定

・DOOM
DOOM最新作。
マルチ対戦もあり。
2018年発売予定

・WolfensteinⅡ
2018年発売予定

・アケアカ
マリオブラザーズなど配信予定

・カラオケJoysound
2017年秋配信予定

・ゼルダの伝説ブレスオブザ・ワイルド
11/10に英傑たちのamiiboが発売

・WinningPost8 2017
9/14発売
・ChampionJockeySpecial
9/14発売
・NBA2K18
9/15発売
・ドラゴンクエストXオールインワンパッケージ
9/21発売
・ポッ拳DX
9/22発売
・FIFA18
9/29発売

・Project OCTOPATH TRAVELER
主人公は8人。キャラクターごとに固有コマンドあり。
オルベリクのフィールドコマンド試合は、街にいる人全てと戦闘可能?
プリムロゼのフィールドコマンド誘惑は、街にいる人を連れていける。
3DCG+ドット絵の”HD2D”といった変わったグラフィック。
ターン経過で溜まるBPを消費して、技をパワーアップさせたり、連続攻撃したりできる。
ダイレクト終了後に先行体験版配信。

・ARMS
アップデート情報
新キャラ:ローラポップ追加。
コントローラー設定が追加
ダイレクト終了後に配信

・ドラゴンクエストビルダーズ
1がSwitchに移植。
2018年春発売予定

・PSO2クラウド
オンラインRPGファンタシースターオンライン2のクラウドゲーム版。
基本プレイ無料
2018年サービス開始予定

・星のカービィスターアライズ
カービィ最新作
ハートをぶつけると敵を仲間にできる。
2018年春発売予定

・LOST SPHEAR
10/12発売予定
・バイオハザードリベレーションズアンベールドエディション
11/30発売予定
・バイオハザードリベレーションズ2アンベールドエディション
11/30発売予定
・リディー&スールのアトリエ
今冬発売予定

・スーパーマリオオデッセイ
各地でマリオの衣装やステッカーやオブジェなどが買える。
好きな時に時間を止めて、いろんな角度から撮影できる。
SNSに投稿したり、スマホやPCの壁紙として使えたりできるとのこと。
マリオシリーズ初のボーカル曲を採用。
10/27発売予定
マリオピーチクッパのウェディングスタイルのamiiboも発売。
スーパーマリオオデッセイカラーのジョイコンやキャリングケースも発売。
同梱版特別仕様のSwitch本体も発売


50分と凄い長かった…。
個人的には、Project OCTOPATH TRAVELERが気になったので、体験版をプレイしてみようと思う。
あと、リディー&スールのアトリエの映像がちょっとだけ見れた。
アトリエはいつもなら11月あたりに出るけど、今回はいつ出るんだろう…。

プロジェクトオクトパストラベラーDemoVer攻略メモ

$
0
0
2017/9/14より配信されたproject OCTOPATH TRAVELER Demo Verの攻略メモ。
随時更新!
とりあえずオルベリク編クリア。

▼DemoVer攻略メモ
・ゲーム開始
主人公選択
DemoVerでは、オルベリク/プリムロゼの2人から選択できる。製品版では8人?

■オルベリク編
家から出て、下の方にある家の扉の前にいる村長と会話
自警団員二人と試合をする。
試合:試合をしたいキャラクターの近くでYボタンを押してフィールドコマンドの試合を選択する。
上に進み、家のほうに戻ろうとするとイベント
村の右上の方に進むとイベント、山賊3体戦。
・山賊3体戦
3対1で敵もタフなため、地味にキツイ。
剣弱点なので、剣士の技>横一文字斬りで全体攻撃し、敵をブレイク状態にすると相手の手数を減らしつつダメージを稼げる。
BP溜まったら、ブーストでさらに火力を高めるとよい。
撃破後イベント

村の右上の出入り口から、山賊たちの根城への道へ。
山賊たちの根城への道を進んでいく。
LVアップするとHP/SPが全回復するので、これを利用してアイテムを節約するとよい。
山賊たちの根城への道の奥にいる山賊たちに近寄るとイベント、山賊戦へ。
・山賊3体戦
ここも横一文字斬りしてれば楽。

山賊たちの根城
奥の橋を越えるとイベント、ボス:ガストン+山賊(赤帽)2体戦。
・ボス:ガストン+山賊(赤帽)2体戦
ガストンの力をためる→強撃で200以上のダメージを食らうので、力を貯めるをされたらHP回復してHPが高い状態にするとよい。

横一文字斬り2回で山賊2体をブレイクさせたらブーストして横一文字斬り、さらに横一文字斬りで山賊2体を撃破
ガストンのみになったら、武器を槍に変えて、ブーストたたかうでシールドを削っていく。
シールド残り1になったら、ためるを使い、次ターンにブーストせずにたたかうでブレイクし、次ターンにブースト最大の一番槍。
これで1500ほどダメージを与えられたが、3回ほど決めてようやく倒せた。
撃破後イベント、コブルストンに自動で戻る。

武器屋の右あたりの出入り口から村を出るとイベント
サンシェイドまで行き、プリムロゼと会話すると仲間にすることができる。
フィールドコマンドに誘惑が追加。

■試合メモ&強敵対策メモ
試合で、装備品を落とすキャラのメモ
コブルストンの酒場前にいる村人:ハルバード
北コブルストン山道の洞窟(いにしえの祠)入口を塞いでいる人:会心のバンダナ
サンシェイドにいるヘルゲニシュの手下(右下あたり):ヘビーシールド
サンシェイドにいるヘルゲニシュの手下(酒場前):神速のブーツ
サンシェイド入り口あたりにいる町人:アサシンダガー

どのキャラも強めなので要注意。
強敵相手には、ブーストMAXためる→ブレイク→ブーストMAX十文字斬りor一番槍あたりを狙うのがよい。
また、防御面では、強敵は強力な技の前に予備動作があるので、それを見てからHP最大まで回復しておく/防御するなどで対処するとよい。


■サブストーリー攻略メモ
体験版のメインストーリー終了後に各地で受けることができる。

サブストーリー:歴史研究家
報酬:体力の宝玉
コブルストンの自宅付近にいるノエルと会話で発生
ノエルを誘惑する。
北コブルストン山道の洞窟(いにしえの祠)入口を塞いでいる人と試合して倒す。
いにしえの祠の奥にある石碑を調べるとクリア。

サブストーリー:若者の旅立ち
報酬:HP回復のブドウ(大)/SP回復のプラム(大)
コブルストンの武器屋の左あたりにいる女性と会話で発生
酒場にいる駄目な父親と試合して倒すとクリア。

サブストーリー:ならずもの
報酬:復活のオリーブ/火の精霊石
サンシェイドの左上あたりにいる露店の店主と会話で発生。
近くにいる荒れるならず者と試合して倒してもすぐ戻ってきたしまう。
サンシェイドの中央あたりにある酒場にいる記憶喪失の娘を誘惑。
記憶喪失の娘を連れて、荒れるならず者と会話するとクリア。

サブストーリー:巡遊少女
報酬:HP回復のブドウ
サンシェイドの右下あたりにいる2人組に近寄ると発生
絡む男と試合し倒すとクリア。

プロジェクトオクトパストラベラーDemoVer攻略メモ・プリムロゼ編

$
0
0
プロジェクトオクトパストラベラーDemoVer・プリムロゼ編メモ
オルベリク編とサブストーリーについては、オルベリク編+サブストーリーに記載。

ゲーム開始>主人公選択でプリムロゼを選択
オープニングイベント後、町の中央上あたりにある酒場へ入る。
酒場に入ると男から声をかけられるので、その男のいる場所へ行くとイベント
初めの建物の方に戻るとイベント
イベント後、フィールドコマンド誘惑が使えるように。
少し左に進むとイベント、紳士の近くでYボタンを押し誘惑する。
紳士を連れて酒場に入るとイベント。
イベント後、町の左下の方へ進むとイベント。
左下へ進み、サンシェイド地下道へ。
・町の入口にいるおじいさんが星5と強めっぽいので、誘惑して連れて行くといいかも?

サンシェイド地下道を抜けるとイベント、ヘルゲニシュ+ヘルゲニシュの手下2体戦
・ヘルゲニシュ+ヘルゲニシュの手下2体戦
まず、闇夜の詩2回使って手下2体をブレイクさせて、ブーストMAX闇夜の詩で手下2体を撃破。
ヘルゲニシュ1体になったら、たたかうでシールドを削っていき、残り1になったらブーストMAX孔雀の舞で攻撃力を上げ、次のターンか次の次のターンでブレイクさせて、ブレイクしている敵にブーストMAX月夜の詩を当てていく。
LV3だと上記方法で、回復アイテムがギリギリだった…。
撃破するとイベント、プリムロゼ編体験版クリア。

クリア後はサブクエストなどを受けられるように。
サブストーリーは共通っぽい。
>オルベリク編+サブストーリー

3DS「世界樹と不思議のダンジョン2」ネタバレありプレイ感想

$
0
0
世界樹と不思議のダンジョン2をクリアしたので恒例のネタバレありのプレイ感想を記載しておきます…。
今作全ダンジョンクリア済み/モンスター図鑑コンプリート/アイテム図鑑は☓

▼先着購入特典はGOOD!
今作は、世界樹の迷宮シリーズと不思議なダンジョンシリーズ第2弾。
今回は世界樹シリーズ10周年ということもあり、特典が豪華。
今作の先着購入特典は世界樹10周年記念ユーザーズベスト・アルバム。
CD2枚組でユーザー投票で選ばれた名曲30曲収録と非常に嬉しい逸品。

▼サブクラスで広がるスキル構成/PT編成の楽しさ
今作の大きな追加要素”サブクラス”。
サブクラスの追加により、メインの職業とは別にもう一つ、他の職業のスキルを習得できるようになった。
また、サブの職業が装備できる武器/盾も装備できるように(防具はできない)。
これにより、メインサブの組み合わせを考える楽しみが増えた。
スキル構成/PT編成を考える”世界樹的な楽しさ”は前作よりもパワーアップしている。
しかし、ガンナーが妙にステータスが低かったり、ダンサーメイン時のみ特殊性能(たまに倍速行動化)があったりとバランス調整あまりされてない感はある。

▼気になった点あれこれ
・PTによる弊害
スキル構成/PT編成を考えるのは世界樹的な面白さではあるものの、
多人数PTでのダンジョン探索は、どうしてもテンポが悪く感じる。
また、前作より多少は改善されたとはいえ、スキルが増えるほど味方AIの行動がストレスになることが多い。
例えば、アイテムによる割り込み行動はバンバンしてくるのに、HP回復系スキルでの回復行動はHPが一定以下にならないとしてくれない。
また、HPギリギリだからフルヒーリングをしてほしいのにヒーリングで回復したりなど…。
・バグ
前作はプリンス/プリンセスのスキルにSTRが増加するバグがあったが
今作では、鍛冶で攻撃力が増減するバグがある。
現状攻撃力のみに影響があるとされているバグだが、
鍛冶は見えないステータスにも影響を与えているため、そこらがバグでおかしくなっていないのか不安がつきまとう。
・不思議のダンジョン的な面白さ
今作も前作同様、基本的には魔物からの素材で武器/防具/アクセサリーを作成する。
また、部屋に入ったあと一定ターンで消える宝箱から武器/防具などを入手できるが、微妙なものが多い。
結晶フロアが追加されたが、いいアイテムが取れることはほとんどない。
モンスターハウスや泥棒のメリットがないのも前作と同様。
終盤解禁されるリセットダンジョンでは、低階層から良い装備がでることもあるので、少し楽しい位。
…が、基本引き継ぎダンジョンなため、あまり不思議のダンジョン的な面白さは薄い感はある。
・アリの巣構造ダンジョンが相変わらず酷い
今作のダンジョンも前作同様、降り階段が複数の分岐のアリの巣構造になっている。
昇り階段もあり、引き返すことも可能で、分岐の先が行き止まりということもある。
前作では、琥珀床でお腹も回復出来たが、今作の結晶床ではお腹は回復しなくなったため、より面倒な要素になったといえる。
リセットダンジョンでは空腹を解消する手段が少ないため、スキルでこまめにHP回復しつつ進むはめに…。
・敵の多さ/処理落ち
前作は階段降りたら10体以上の敵がいるというケースが多かったが、今作ではそういったことはなく、改善された。
モンスターハウスや結晶フロア、DOE戦などで敵が多くなることはある。
しかし、後半になると高火力の部屋全体技をしてくる敵が増えてくるため、結局のところ部屋全体雷攻撃+麻痺付与or部屋全体睡眠付与のスキルで対処する必要があるため、前作とあまり変わっていないとも言える…。
また、4人PTで多数の敵と戦闘する場面や、採取系スキル高レベルで採取ポイントを連続で踏むなど、多人数PTや一部状況で処理落ちしているように感じる。
これは旧3DSだからかも?
・物理攻撃のミスの多さ
前作同様、通常攻撃や物理攻撃はミスが多い。
・ドロップ率
今作もドロップ率の悪さと、ドロップ条件のわかりづらさはあるものの、
前作と違い、入手しやすい黄泉の粉を敵に投げつけることで必ずドロップするようになったため、かなり改善されたと言える。
…が、相変わらずモンスター図鑑/アイテム辞典がわかりづらく、アイテム辞典埋めをする気にはならなかった…。
・テキストなど
前作は終盤急にミステリー調になったり、酒場の会話や、兄と勘違いする妹クエストなど奇妙なテキストがありましたが、今作ではストーリー全般で何かがおかしい…。
ストーリーの重要なキャラクターが冒険者のグラフィックの使い回しだったり、
ナレーションが君は~~をしてもいいししなくてもいいと言うような世界樹のお決まりの言い回しを多用してるかと思えば、突然「な、なんだって~~~~」と驚いたりと、なんだか落ち着かないテキストだったり…
そのわりに酒場のクエスト周りの会話は淡白だったり…
と、なんだか全体的に雰囲気がおかしい。
ストーリー自体は、古代人が作った妖魔と精霊のいざこざに巻き込まれた冒険者の話と、おかしくはないのだが…。

▼総評:悪い意味であまり変わっていない
前作は色々と不満点が多かったため、今作では色々と変更/改善されると思っていた。
…が、今作では細かい部分で改善されたところはあるものの、根本的にはあまり変わっていなかったため、がっかり…。
PT編成を色々と変える楽しさはあるのだが、個人的にはモチベーションが上がらなかった…。

フォローしとくと、前作に特に不満がなく楽しめたという人は楽しめると思います。

世界樹と不思議のダンジョン2攻略・鍛冶:即死効果のススメ&おまけ:他の状態異常付与を付けると即死率が下がる?

$
0
0
>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

今作も前作同様に、鍛冶で武器に付ける効果は即死効果がオススメ。
終盤敵のHPの増加に加えて、耐性の多様化も伴って、倒しづらくなる。
そのため、単純に火力を高めたり、属性を変更したりするよりも即死を狙ったほうが手っ取り早い。

ただし、鍛冶で付けた即死効果はスキルにはのらないので要注意。
そのため、ケンカクなど物理スキルメインのキャラの武器には、物理攻撃力増加効果と命中率増加効果を付けるとよい。

杖は攻撃力が低いものの、スロット数が多いので、即死効果を付けるのに向いている。
また、銃はスロット数が少ないものの、遠くから攻撃でき、通常攻撃での運用が多いので、即死効果を付けるのにオススメ。

・注意点
即死効果と他の状態異常付与が一緒に発生する状況だと、即死の発生率が下がるっぽい。
例えば、困惑の舞を習得したダンサーに即死効果を付けた武器を装備させた場合、困惑の舞のスキルレベルを上げると混乱率は高まるが即死率は下がる。

即死に限らずなんらかの状態異常付与を狙う場合は一つに特化させたほうがよさげかも?
ただ、ダンサーを使う場合、手数が増える剣の舞の前提スキルに困惑の舞が必要なので、悩ましいところ…。
とりあえず、前提条件分習得して剣の舞を習得するのがよさげ…?

▼おまけ:即死と困惑の舞の付与率検証時データ
パラディン/ダンサーLV99・世界樹の金枝+99、小迷宮カガリ洞窟B1Fで検証
ミス:0/通常:1/即死:2/混乱:3で記録。

武器効果:即死効果5/命中率増加3+スキル:困惑の舞8時
即死:63回中8回|12.7%
混乱:63回中21回|33.3%
空振り:66回中3回|4.5%
・大ナマケモノ
0311 
111
12
331
・モリヤンマ
1001
11
・痺れエリンギ
311
331
・コールドネイル
2
3111
・かぎづめモグラ
2
32
33131
331311
・ひっかきモグラ
2
2
・彷徨う狒狒
112
3111
111
・お化けフクロウ
2
331
・ボールアニマル
3113331

武器効果:即死効果5/命中率増加3+スキル:困惑の舞3時
即死:80回中16回/20%
混乱:80回中9回/11.25%
空振り:81回中1回/1.2%
・大ナマケモノ
112
1111
111
・モリヤンマ
11
11
11
・痺れエリンギ
2
2
12
1111
・コールドネイル
132
2
・かぎづめモグラ

・ひっかきモグラ
111
2
312
・彷徨う狒狒
1131
112
111
・お化けフクロウ
112
2
2
13101
・ボールアニマル
2
131111
2
113111
2
111331
11312

>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

世界樹と不思議のダンジョン2攻略・バグ:ダンサーの部屋全体効果詐欺?

$
0
0
>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

ダンサーのリジェネワルツやフレッシュワルツなど、一部のスキルはスキルレベルを上げると部屋にいるメンバーに効果があると説明文に記載されるものがある。
しかし、実際には、3マスまでしか効果がない。

プリンス/プリンセスの号令や、カースメーカーの部屋全体状態異常付与スキルや、ケンカクやルーンマスターの部屋全体攻撃スキルなどは問題なく部屋全体に効果があるので、ダンサーのみのバグ?というか説明文の記載ミス?

ちなみにワイドダンスを使用すると、しっかりと部屋内全メンバーに効果がでる…。

▼検証
ボス部屋でリジェネワルツを使用したときに離れたパラディンが回復していなかったので検証…。

リジェネワルツを使用した状態で、辻風の印石を使用して仲間を吹き飛ばしてダメージを与えるも、3マス範囲内でなければ回復せず。

麻痺の印石を味方に投げつけて、その味方から4マス以上離れた位置でフレッシュワルツを使用するも効果なし。

ヒールダンスは部屋全体に効果あり。

ワイドダンスを使用すると、リジェネワルツ/フレッシュワルツも部屋全体に効果あり。

>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

プロジェクトオクトパストラベラーDemoVer攻略メモ・強敵対策メモ

$
0
0
プロジェクトオクトパストラベラーDemoVerの強敵対策メモ。

・基本
1VS1の場合は、弱点を突いてシールドポイントを削る。
シールドポイントを残り1まで削ったら
ブーストMAXためる→ブレイク→ブーストMAX十文字斬りor一番槍などの高火力スキルを狙うのがよい。
また、強敵は強力な技の前に予備動作があり。
予備動作を見てから、HPを最大まで回復する/ブーストLVMAX防御するなどで対処するとよい。

・酒場前の村人戦対策
体験版での強敵の一人、コブルストンの酒場前にいる村人。
この敵はオルベリクの通常攻撃やスキルでは弱点が突けないのが難点。
また、地味にHP500回復してくるのが厄介。
酒場前にいる村人の弱点は、火属性。
火の精霊石を使うことで弱点を突くことが出来る。
シールドポイントは2と低めなので、火の精霊石を2回使えばブレイクできる。
火の精霊石は、コブルストンの村長と試合し勝つことで入手できるので、まず村長と何度か戦闘して火の精霊石を稼ぐと楽になる。
火の精霊石→ブーストLV3~MAXためる→火の精霊石→ブーストLV3~MAX十文字斬りなどで攻める。
LV3で撃破確認。火の精霊石6個/HP回復のブドウ4個ほど使用

・サンシェイド入り口にいる町人戦対策
体験版でおそらく最強の敵と思われる、サンシェイド入り口にいる町人。
HP5000以上ある上に、シールドポイントが9と非常に高く、攻撃力も高い。
特に5ターンに1度くらいのペースで使用してくる邪気一閃の威力が高く、400以上のダメージを食らうので、低レベルで倒すには対策が必要になる。

槍弱点なので、槍での通常攻撃でシールドポイントを削る。
邪気一閃を使用する前ターンには「歯を食いしばれ、若造」のメッセージが出る。
この準備行動を見たら、ブーストマックス防御をして邪気一閃のダメージを1に抑える。
シールドポイント1まで削ったら、ブーストマックスためる→ブレイク→ブーストマックス一番槍を狙うと良い。
邪気一閃を防ぐためにブーストマックス防御をすると、タイミングによってはBPが足りない場合もあるので、その時はためるか一番槍のどちらかのブーストLVを抑えるとよい。
通常攻撃でのダメージを結構食らうが、HP回復のブドウさえたくさんあれば比較的低レベルでも倒すことができる。

先にコブルストンの酒場前にいる村人を倒してハルバートを入手しておくとよい。
LV4で撃破確認。HP回復のブドウ10個位使用。

2017 PlayStation Press Conference in Japan情報まとめ

$
0
0
本日9/19の16時より配信された、2017 PlayStation Press Conference in Japanの情報まとめ!

・開幕:ラインナップ動画
ラップに乗せた今後のラインナップ動画
…ソニーはラップ好きだな…
ちょっとだけリディースールのアトリエの動画見れたけど、ニンテンドーダイレクトと同じようなとこだったw

・挨拶
PS4/PS4proが好調など

・ワイヤレスコントローラー新色
5色追加

・PS4本体新バリエーション
グランツーリスモSPORT仕様のPS4本体
10/19発売予定
コールオブデューティーワールド・ウォー2仕様のPS4本体
11/3発売予定


・コールオブデューティーワールド・ウォー2
11/3

・二ノ国Ⅱ
2018/1/19

・地球防衛軍
12/7

・レッドデッドリデンプション2
2018年春

・真三國無双8
2018年
真・三國無双8仕様の本体もでる?

・マインクラフトストーリーモードシーズン2
10月配信予定

・ディシディアFFNT
2018/1月

・ワンダと巨像
2018年

・ドラゴンズクラウン・プロ
PS4/PS3/Vitaでクロスプレイ可能!
2018/1/25

・ファイナルファンタジー9
本日より配信

・コード:リアライズ/ディアボリックラバーズ/真紅の焔/バリアブルバリケード
オトメゲーが色々でるとのこと

・アイドルマスターステラステージ
12/21発売予定

・モビルスーツガンダムバトルオペレーション2
2018年

・プレイステーションVR
10/14より新価格44980円に。
・VRラインナップも流れたが早すぎてメモできなかった…

・A PARK
VR

・ガングレイヴ
VR
2017年内

・A列車で行こうEXP
VR

・ZOEアヌビスMARS
VR対応?
2018年

・ねこあつめVR
VR
2018年

・JAPANStudioVR音楽祭
グラビティデイズやワイルドアームズ、ワンダと巨象、ICOなどの音楽を聞ける?
9/20よりPlayStationPlus加入者に早期配信

・NewsVR
朝日新聞提供のニュース動画サービス?

・ニコニコ動画対応

・HIDDEN AGENDA
PlayLinkシリーズ
スマートフォンやタブレットで操作できる?

・Animax
PS4専用のチャンネル?

・キッズの星プロジェクト
子供向けのキャラクター展開の発表


・北斗が如く
2018/2/22

・EDF IRON RAIN

・十三機兵防衛圏
2018年

・デトロイト
2018年上期

・とある魔術のバーチャロン
2018/2/15
BGM古代祐三!?

・LEFT ALIVE
2018
スクエニっだけどキャラデザがMGSの新川洋司さんっぽい?

・モンスターハンターワールド
今回のパッケージモンスター:ネルギガンテ
2018/1/26

PS4本体リオレウスエディションも12/7に数量限定で発売されるとのこと。


▼個人的感想
とりあえずヴァニラウェアの新作:十三機兵防衛圏の動画が見れてよかった。
が、どんなゲームなのかは未だにわからない…。
とあるバーチャロンが意外と言っては失礼だが、ちゃんとバーチャロンとして面白そうな出来で興味出てきた。
BGMも古代祐三さんっぽいし楽しみ。
ZOEアヌビスのVRモードは酔いそうwけど楽しそう。
モンスターハンターワールドも意外と発売日早い。
ただ、ドラゴンズクラウンプロとモンハンワールド、とあるバーチャロンと北斗が如くの発売日が密集してるのは個人的にキツい…。

ドラゴンズクラウンは他機種ともクロスプレイできる事考えると移植っぽいし、今のうちにPS3引っ張り出して久しぶりにドラゴンズクラウンをプレイしようかな…。

世界樹と不思議のダンジョン2攻略・バグ:チャージ系スキル中断バグ

$
0
0
>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

ソードマンのソードテンペストや、モンクの光明拳、ガンナーのチャージショットなど使用するとⅠターン貯め動作が入り、次ターンに発動する所謂チャージ系スキル。

このチャージ系スキルの貯め動作中に、メディックのオートヒール、カースメーカーの殺気の眼差しなど一部パッシブスキルが発動すると、貯め動作が中断し攻撃が発動しない。
これだけなら仕様である可能性も高いのだが、
プリンス/プリンセスの品格だけは、習得しているだけで品格が発動しなくても貯め動作を100%中断してしまうのでバグと思われる。

逆にカウンターⅠ使用中に、光明拳を使用すると貯め動作中はカウンターの反撃が発生しないっぽい?

>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

世界樹と不思議のダンジョン2攻略・バグまとめ

$
0
0
>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

とりあえず9/20現在確認できたバグをまとめておきました。
ほかにもあるかも?

・鍛冶バグ
アームズバグ再び?鍛冶スロット2個目のバグについてに記載。
現在ATK関連のみ確認されているが、他に影響があるのか謎が多いバグ。

・ダンサースキル記載ミス?バグ
ダンサーの部屋全体効果詐欺?に記載。
効果範囲が説明文と違うバグ。

・チャージ系スキル中断バグ
チャージ系スキル中断バグに記載。

・アイテム販売関連バグ
アイテム辞典の記載ミスなのかは不明だが、アイテム辞典の購入素材を売っても販売開始されないアイテムがいくつかある。
藍結晶を素材とした巻物複数種
プーカのしっぽを素材とした白の水薬
ニジプーカの帽子を素材とした黄金の水薬

>世界樹と不思議のダンジョン2攻略メニューページ

ヴァニラウェア15周年記念キャラクター人気投票開催中!

$
0
0
東京ゲームショー2017アトラスニコ生特番の特別企画として、今年で開発会社ヴァニラウェア設立から15周年を迎えたヴァニラウェアの全キャラクターを対象とした人気投票が開催!
アトラス公式:ヴァニラウェア15th記念・キャラクター人気投票のページはこちら
投票期間は9/19~9/23(土)17時まで。
上記アトラス公式のヴァニラウェア15th記念・キャラクター人気投票のページにあるキャラクター人気投票投票フォームから投票できる。
お1人様2票まで有効とのこと。
アトラス公式の人気投票ですが、対象となるタイトルは、朧村正などアトラス発売ではないものも投票対象とのこと。
まだ発売されていない十三機兵防衛圏も投票可能のようです。
結果発表は上記ページにて9/24(日)12:30より配信されるTGS2017アトラス生特番にて上位ランキングが発表される。

今年はなんだか○周年のキャラクター投票が多い気がする。
しかし、ヴァニラウェア開発のタイトルから全キャラクターが対象となると、数が多くて悩ましい。
・グリムグリモア
・オーディンスフィア/オーディンスフィアレイヴスラシル
・くまたんち
・朧村正/朧村正元禄怪奇譚
・ドラゴンズクラウン
・十三機兵防衛圏
が対象なのかな?
ヴァニラウェア名義ではなかったものの、プリンセスクラウンもいいのだろうか…?
ファンタジーアースも対象?

個人的に好きなキャラ上位を挙げるなら
オーディンスフィア:グウェンドリン、オズワルド
朧村正:鬼助、虎姫
あたりかな…。
プリンセスクラウン:グラドリエル、エドワード
も好きだけど、遠い昔にプレイしたので記憶がちょっとおぼろげ…。

真・女神転生SJ攻略・パスワード:大天使

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

大天使のオリジナルデータパスワードメモ

・セラフ
ADへTAにゆTくせわTめろHろ
ちひきあKつATそせゆそKせおN

・メタトロン
わろYTZせゆTとみすTCりちT
WそをまKつRTないゆあKせろB

・マンセマット
EUWCはろのCへるすくTたすを
のLのCくすよCたSてかのよよは

・ハニエル
くめCすくRかうPWすりTつしH
くすあKくRFHBBわHFわさけ

・スラオシャ
YしゆUYFはZYHよせYたEE
わHしゆりのYわにそしわGそいH

・アズラエル
きWMふるTちのもうるわもひZは
おひZUおYむはおむZははむにく

・カズフェル
あろうなれMTRをNるるあもかR
MSこけせあおRもHMDきMTは

・イスラフィール
うよつわきFQDSEなDちやまい
ちもなDれくGDのへCこPやつQ

・ヴィクター
うわYRQそMHBたけZやるNR
RいMむやUTろひせDGけにDB

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:女神

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

女神のオリジナルデータパスワードメモ

・アマテラス
せGYSCCあTRりSMこひもQ
RGなりRQDこKせあMさGもれ

・ラクシュミ
めめめきひこをTいくよくわこせい
WさKKまきひいみへYれわへけい

・ノルン
つわかろふておPかるおちむつAて
さそえうふておろもめJQYてろん

・トラソルテオトル
MやよDKしをAKやさもKFすT
JいまDKいつYQへCわKいつP

・パラスアテナ
てわまFPきけNしまかへけをみD
RまほFひAつPくしきFAしかる

・スカアハ
おすのすけYかえたUわCなやAえ
のやAよのるWすEやZかさUAL

・パールヴァティ
Nされにちえもめはすくにはすをて
はこけをろこひへはCTにすこKS

・フォルトゥナ
ろKえなKえもBへZHろそもうこ
ふかそろろもうろTもうKむRおろ

・ハトホル
SNCかMくBなふかこうよLCま
SLPつMきEなSZEなたてすや

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:霊鳥

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

霊鳥のオリジナルデータパスワードメモ

・ガルーダ
もHをろりへさめへへあHくQGH
KかそHへささけひRにれろへなも

・ヤタガラス
BこえのDかひわDまむCJよYう
FもHかめちそかせれHきDもむう

・スザク
CつEやろかけまむかゆろへりゆう
りくおおむかろふりにさろわくろW

・サンダーバード
YKNGYFえUYるKつYたみR
みHいたSくへわやいしわQにんる

・フェニックス
DてMへこもせみTFLSTKせお
ふKせゆめそせゆふZそゆJもせK

・スパルナ
あYおDKいるこKるAGKHUR
QせかNKいかすKしわせKいつき

・ハンサ
せはかけかきろけANPなもれZえ
せWりけやきてDせWPけにNCろ

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:神樹

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

神樹のオリジナルデータパスワードメモ

・イグドラジル
こSもMちけまてGむてしけあさい
もTやれそHあめもMろMもMさJ

・ハオマ
なるUQKEWKうFてむたよPお
ゆけRちたよすのたよCQRめPき

・ククノチ
とAすありQよきやHDけいれゆW
とAすけゆますけJしCJせAすす

・マヤウェル
うRFろくよすてKせみなHZわな
そるすなHくすそいれFいHかPK

・ダフネ
なあさSりへもかわさあむかへそH
TこせHそへさにJもHみてへもい

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:天使

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

天使のオリジナルデータパスワードメモ

・ケルプ
さみむZおゆZFはJれにはTちも
たしけしPこKつはCTにきこひめ

・ソロネ
GつうはよとりをやみKをUFMW
ひみれそゆこりやDえりのいこわき

・ドミニオン
YFへRNせDてしせけZやZきG
KそDかにUTYひせDRけいMは

・ヴァーチャー
くしえうれめQLれめなYKGPQ
NうFをれUなMろCけMのよもM

・パワー
をれWろをろむかおTといあNふか
ゆろとゆゆろHQまてくせDTとP

・プリンシパリティ
FめMもさうBへしうむCさうむり
さうKうかうむりGあれつなMとれ

・アークエンジェル
うRKあなPとれSTろあうRちあ
STGなゆむQはろTTあGTへL

・エンジェル
UZMDせひしもMRそもMKそさ
MくたひうKりわDくそさMれりち

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:妖鳥

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

妖鳥のオリジナルデータパスワードメモ

・タイホウ
そYそるGYJFそしんんSはよG
せHるもそけめけそYわよつへわY

・ルフ
とあゆてMLHてこんゆもKわゆて
CかえくとすUはおりNてすりふて

・タクヒ
はえふEいWKくせDとBすうみか
AゆKゆまゆむくまゆとそにゆとは

・カラドリウス
やよBのTきJろENけのよよてW
HBBのよけおのよえしなECめC

・コカクチョウ
いAはFZのつえPにはとZAはと
JまみけろAEQくにすとJわUし

・ハーピー
すみむしQGいPへひいをMやくた
へひいわMひNまへあHJHひんさ

・タンガタ・マヌ
SめけへさそとわさUけりをよけめ
をすけりをめけそたMけいHやKむ

>真・女神転生SJ攻略メニューページ

真・女神転生SJ攻略・パスワード:妖魔

$
0
0
>真・女神転生SJ攻略メニューページ

妖魔のオリジナルデータパスワードメモ

・ガネーシャ
ろたMるEみりQろWちへちろてと
むれえにSむEEろみるおろむEJ

・シウテクトリ
るろやTTけもめWKUおTれUお
TいせそTたまおてれはまふRはな

・ヴァルキリー
いたGりGこHGもよGGそなをか
そひMGをひへCQてGまさGへも

・シワンナ
ゆMへLたうんかNろBゆへLとせ
えRおBするとかYてとかLLむわ

・ディース
ZまゆむひそMHるまゆむくはDむ
くさふよくまにるPれおおくわろせ

・カラステング
へちゆWWけよWすなそWFのUE
つれよWCのにWえYそZCのきN

・ヴァジャノーイ
あひけつGたしへへひくあそいいわ
へひいわDGWまなたたJにひいQ

・コッパテング
はみCふWWけちFえけこきWんち
きたやZちえをんきWBちきWみY

Viewing all 5916 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>