Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5915 articles
Browse latest View live

ωラビリンスZ攻略・拒絶聖洞2/支配聖洞2

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

拒絶聖洞2・リング探し

階層:18F
アーマンナイトの装備弾きに要注意。
18F到達でクリア

・入手アイテム例
ハリセン【梅】/バックラー/騎士の盾/マグネットの本/戦士のパンツ/
毒の矢/混乱の杖/魔道士のパンツ/拒絶のブラ+1/ハーブパン/
魔攻ダウン薬/ワナなくしの本/雷の本/ワープの杖/地図の本/
下着強化の本/炎の本/睡眠の杖/物防アップ薬/HP回復の杖/
すごく硬い石/鈍足の杖/ふきとばしの杖/ポーション/ワナみつけの本/
魔道士のブラ/ライフキラー/コンラン薬/杖増大の本/悶絶香/
おきよめの本/ωの巾着/セイバー/クリームパン/保存の巾着/
刃の盾/にゃんきちの盾/大きなメロンパン/クレイモア/鉄の矢/
召喚の本/雷神の本/いれかえの杖/ワープ薬/支配のブラ/
リフレク薬/

▼拒絶聖洞2・リング探しミッション
ダンジョンクリア
クレイモア1個持ってクリア
オトナのブラ1個持ってクリア
敵90体討伐
ω斬りの本を使用
レベル15到達

支配聖洞2・次のリング

階層:B18F
アーマンナイトの装備弾きに加えて、ジャーブの巾着弾きに注意。
B18F到達でクリア

・入手アイテム例
鈍足の杖/戦士のパンツ/魔道士のパンツ/物防ダウン薬/硬い巾着/にゃんきちの手
ポーション/ウッドシールド/ワナなくしの本/フェロモンの本/エスケープの本
ワープ薬/ワナみつけの本/保存の巾着/倍速の杖/HP回復の杖/リフレク薬
HP回復の杖/悶絶香/魔攻アップ薬/物攻ダウン薬/ビッグハンマー/マイク
解毒薬/ネムリ薬/万能薬/拒絶のパンツ/ライフキラー/刃の盾/コンラン薬
杖増大の本/大きなメロンパン/クリームパン/カウンター薬/みなぎる薬/
妖精の盾/鉄の矢/金縛りの杖/倍速の杖/ハイポーション/にゃんきちの盾/
すいだしの本/すばやさの薬/一文字/加護の薬/

▼支配聖洞2・次のリングミッション
ダンジョンクリア
オトナのパンツ1個持ってクリア
敵100体討伐
氷神の本使用
バストH到達
同時に5体以上討伐

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

ωラビリンスZ攻略・拒絶聖洞3/支配聖洞3

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

拒絶聖洞3・封印の水

階層:21F
フォーチュは呪いのダンスをしてくる。呪い付与?
20Fにて、ボス:拒絶の騎士戦。
遠距離から鉄砲で攻撃してくる。25固定ダメージ?
1ターンに2回行動?
拒絶の騎士を倒すとクリア。
21Fへ進むとイベント。

・入手アイテム例
魔道士のパンツ/騎士の盾/硬い巾着/なこの鍋ブタ/ワナなくしの本
睡眠の杖/フェロモンの本/魔道士のブラ/武器強化の本/HP回復の杖/
魔防アップ薬/物攻ダウン薬/ビッグハンマー/ωの巾着/いれかえの杖
とびつきの杖/ワープ薬/倍速の杖/ワープの杖/ふきとばしの杖/
支配のブラ/毒の矢/混乱の杖/拒絶のブラ/ハイポーション/魔攻アップ薬
影縫いの矢/妖精の盾/金縛りの杖/マグネットの本/ロッカーの巾着
吸い出しの本/大きなモリ/支配のパンツ/

▼拒絶聖洞3・封印の水ミッション
ダンジョンクリア
大きなモリ1個持ってクリア
純白のブラ1個持ってクリア
敵150体討伐
影縫いの矢使用
レベル18到達

拒絶聖洞3クリア後?購買にて、妖精たちの冒険を購買で拡張できるように。

支配聖洞3・泉の儀式

階層:B21F
チュッパに攻撃されるとバストサイズが減るので要注意。
B21F到達でクリア

・入手アイテム例
地図の本/にゃんきちの手/マジシャンロッド/ウッドシールド/毒の矢
バトルアクス/なこの鍋ブタ/妖精の盾/睡眠の杖/フリルのブラ/氷の本
セイバー/ビッグハンマー/ωの巾着いれかえの杖/魔防アップ薬/雷の本
魔道士のパンツ/吸い出しの本/ポーション/腹減らずの薬/巾着増大の本
コッペパン/悶絶香/保護の本/杖増大の本/影縫いの矢/ふきとばしの杖
空振りの杖/支配のブラ/支配のパンツ/ハイポーション/エスケープの本
下着強化の本/グラスブレード/とびつきの杖/マグネットの本/ムテキ薬
大部屋の本/氷神の本/おきよめの本/クレイモア/

▼支配聖洞3・泉の儀式ミッション
ダンジョンクリア
一文字1個持ってクリア
敵180体討伐
カウンター薬使用
万能薬使用
バストK到達

支配聖洞3クリア後、莉央が仲間に。

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・聖洞6/庭園3

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

聖洞6・愛那と莉央

階層:B25F
ハンシャは近接攻撃を反射?矢による遠距離攻撃で倒せた。
ススリはωPを盗む。
イヤシリフレは、場所入れ替えやHP回復をしてくる。。敵も回復する?
カースアンコックは、各種杖による状態異常やふきとばしなどをしてくる。
ゴックプッハーは、アイテムをポーションやみなぎる薬などに変えてくる?
B25Fにて、ボス:美の守護竜戦。
遠距離だと炎を飛ばしてくる。
近距離だと装備を弾いてくる。
美の守護竜を倒すとクリア
次のフロアに進むとイベント

・入手アイテム例
ウッドシールド/拒絶のブラ/拒絶のパンツ/バックラー/コンラン薬/ネムリ薬
フリルのブラ/ポーション/毒の矢/鈍足の杖/ライフキラー/セイバー/
支配のブラ/とびつきの杖/魔道士のパンツ/ωの巾着/鈍足の杖/
ロッカーの巾着/魔防アップ薬/ワープ薬/支配のパンツ/ワナなくしの本
悶絶香/騎士の盾/炎の本/ワナみつけの本/影縫いの矢/万能薬
HP回復の杖/鉄の矢/リフレク薬/エスケープの本/ただの水/杖増大の本
刃の盾/巾着増大の本/下着強化の本/炎神の本/妖精の盾/盾強化の本/
保護の本/コッペパン/加護の薬/ワープの杖/フェロモンの本/吸い出しの本/
大きなメロンパン/変化の巾着/エスケープの本/戦士の盾/純白パンツ
召喚の本/マジックシェル/クリームパン/保存の巾着/白紙の本/
武器強化の本/炎神の本/漆黒のブラ/漆黒のパンツ/大部屋の本

▼聖洞6・愛那と莉央ミッション
ダンジョンクリア
ランス1個持ってクリア
戦士の盾1個持ってクリア
敵200体討伐
透明薬使用
バストK到達

クリア後、愛那と莉央の合体技解禁。
愛那と莉央のレベルが10の倍数以上になった時に使えるように。
合体技の残り回数は1回より多くならないので要注意。
また、愛那と莉央でダンジョンに挑んだ時にマイク使用するとデュエット曲を選択できるように。

庭園3・神殿への迷宮

階層:18F
18Fにある階段から学校に戻るとクリア。

・入手アイテム例
フェロモンの本/ただの水/支配のパンツ/コンラン薬/ポーション/とびつきの杖/
物攻ダウン薬/魔道士のパンツ/ムテキ薬/悶絶香/倍速の杖/騎士の盾/
下着強化の本/オトナのブラ/地図の本/妖精の幸運/空振りの杖/召喚の本/
ドク薬/硬い巾着/純白のパンツ/悶絶香/吹き飛ばしの杖/すばやさの薬/
戦士の盾/空振りの杖/影縫いの矢/腹減らずの薬/ハイポーション/
水玉のパンツ/炎神の本/雷神の本/木の矢/ωソード/妖精の祝福

▼庭園3・神殿への迷宮ミッション
ダンジョンクリア
ωソード1個持ってクリア
妖精の幸運使用
アクションスキル未使用
巾着未使用
温泉に入る


>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・庭園4/神殿1

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

庭園4・迷宮再び

階層:20F

・入手アイテム例
混乱の杖/鈍足の杖/硬い石/催眠の杖/カレーパン/ワープの杖/
コッペパン/悶絶香/ワナなくしの本/いれかえの杖/支配のパンツ/
刃の盾/鉄の矢/硬い巾着/黄金のブラ/下着強化の本/影縫いの矢
オトナのブラ/とびつきの杖/巾着増大の本/エスケープの本
フェロモンの本/保護の本/盾強化の本/加護の薬/ネムリ薬
オトナのパンツ/バトルシールド/ふきとばしの杖/ドク薬/炎神の本
ハイポーション/ゴールドシールド/ωソード/木の矢/魔防アップ薬
戦士の盾/カウンター薬/保存の巾着/カレーパン/ランス/スーパーポーション
空振りの杖/双翼の盾/召喚の本/

▼庭園4・迷宮再びミッション
ダンジョンクリア
黄金のブラ1個持ってクリア
炸裂岩使用
アクションスキル未使用
投擲未使用
温泉に入る

神殿1・突入!

階層:B25F
10Fモンスターフロア固定?
10~20F間はモンスターフロア率が高い?
24Fにて、ボス:キングキノコ/美の守護竜/支配の巨象/拒絶の騎士戦。
4体同時に襲い掛かってくるので、かなりきつい。
特に、美の守護竜に近寄られて装備弾かれるとかなり厳しくなるので要注意。
4体撃破後、次のフロアに進む。
25Fから階段で、学園に戻るとクリア。

・入手アイテム例
魔道士のブラ/硬い巾着/毒の矢/すごく硬い石/透明薬/解毒薬/素早さの薬
ポーション/ワナみつけの本/盾強化の本/睡眠の杖/物防ダウン薬/
魔道士のパンツ/影縫いの矢/銀の弾丸/下着強化の本/刃の盾/支配のパンツ
透明薬/鈍足の杖/大きなメロンパン/混乱の杖/カウンター薬/ロッカーの巾着
倍速の杖/いれかえの杖/フェロモンの本/ふきとばしの杖/エスケープの本
武器強化の本/グラスブレード/にゃんきちの盾/保護の本/純白のパンツ
ライフキラー/地図の本/ワープの杖/ネムリ薬/カレーパン/召喚の本
ネムリ薬/盾強化の本/炸裂岩/変化の巾着/妖精の不運/HP回復の杖/
マイク/雷神の本/悶絶香/おきよめの本/物防アップ薬/ハーブパン/
戦士の盾/ゴールドシールド/ωソード/リフレク薬/マグネットの本
グラディウス/ランス/双翼の盾/吸い出しの本/コッペパン/黄金のブラ
スーパーポーション/魔攻アップ薬/アダマスサイズ/クロスバックラー
金剛石の弾丸/

▼神殿1・突入!ミッション
ダンジョンをクリア
くノ一のブラ1個持ってクリア
くノ一のパンツ1個持ってクリア
アクションスキル未使用
本未使用
バストZ到達

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

スプラトゥーン2Direct2017.7.6情報まとめ

$
0
0
7/6の23時より配信されたスプラトゥーンDirect2017.7.6で発表された情報まとめ。


今回は、デカタワーと呼ばれる高層ビルが目印のハイカラスクエアが舞台。
今回は、キャラメイクで
肌の色/目の色/ヘアスタイル/ボトムスを選択できる。

▼ギア
エスカベースと呼ばれるファッションショップが並ぶ場所で購入できる。
アタマ屋・エボシエボシ:帽子やメガネを中心に扱う。ウミウシのミウラが店主。
服屋・フエールボンクレー:服を取り扱う店。店主はクラゲのビゼン。
靴屋・ドゥーラック:スニーカーやサンダル、ブーツなどを扱う店。店主はタカアシガニのシガニー。
武器屋・カンブリアーツ:武器を購入できる店。店主はおなじみブキチ。ブキチの説明を聞ける機能が追加。

▼ブキ
メインウェポンとサブウェポン、スペシャルウェポンがセットになっている。
ブキ固有の動きができるものも。
チャージャー:チャージしたままイカ移動できるチャージキープ
ローラー:インクをより遠くへ飛ばせるタテ振り
マニューバー:インク噴射で素早く動くスライド

・新ブキ:クラッシュブラスター
射程は短いが連射できるブラスター
・新ブキ:ヴァリアブルローラー
ヨコ振りが早く、タテ振りが遅い。その代わり、遠くへ飛ばせる。
・新ブキ:ソイチューバー
チャージキープが長いチャージャー
・新ブキ:スパッタリー
スライド後の硬直が短い軽量化されたマニューバー。

▼サブウェポン
性能は様々。
相手を感知し自動で追尾するロボットボムや、投げた場所に特殊な霧を出し相手を妨害するポイズンミストなどが追加。

▼スペシャルウェポン
大幅に一新。
スペシャルゲージが溜まると使用できる。
他のプレイヤーがたまったかどうかを画面上のアイコンで確認できるように。
マルチミサイル:相手をロックオンして複数のミサイルを発射
ジェットパック:インク噴射で空を飛び、ランチャーを撃つことができる。
ハイパープレッサー:高圧のインクを発射し、壁を貫通して攻撃できる。
スーパーチャクチ:空中で溜めた力を地面に叩きつけて周囲の敵を一掃できる。
アメフラシ:一定の範囲にインクの雨を降らせる音ができる。
ボムピッチャー:連続でボムを投げまくれる。長押しで遠くに飛ばせる
インクアーマー:一定の間、味方にインクの鎧を纏わせて、少しだけ敵の攻撃を防げる。
イカスフィア:ボールの中に入り、縦横無尽に動き回れる。

▼ルール
ナワバリバトル:ステージの塗り率で競うルール。

ガチマッチ
ガチエリア:特定のエリアの奪い合い
ガチヤグラ:ヤグラを奪い合い、レールに沿って自動で動くヤグラを進めて相手陣地にあるゴールを目指す
ガチホコバトル:ホコを奪い合い、ホコを持ち運び相手陣地にあるゴールにタッチダウンする。

ガチマッチでは勝敗に応じてウデマエが変動する。
ルールごとにウデマエは設定されている。

リーグマッチ
チームとペアがあり。
ルールはガチマッチと同じ。
上位に入賞すると記念のメダルを貰える。

▼ギアパワー
ハイカラスクエアにいるトックリガンガゼモドキのスパイキーと会話することで、ギアをカスタムできる。
ギアパワーを追加したり、外したりしてもらえる。
・新ギアパワー
サーマルインク:メインウェポンを当てた相手をしばらくどこにいるか分かりやすくなる。
対物攻撃力アップ:プレイヤー以外のものに対して攻撃したときのダメージアップ
復活時間短縮:他のプレイヤーを誰も倒せずに連続で倒された時に、復活時間が短くなる。
復活ペナルティアップ:倒した相手のスペシャル減少量と復活時間を増加できる。ただし、自分がやられたときも増える。
受け身術:スーパージャンプ着地時にスティックを倒しておくと、着地時に前転し敵の攻撃を躱せる。

マップを開いた時に外のプレイヤーのギアを確認できる。

▼サーモンラン
町外れで受けられる。
ヘビ、カタパッド、バクダン、コウモリなど大型シャケがいる。
潮の満ち干き、霧、シャケの凶暴化など

ここでしか手に入らない特別なものが報酬に。

▼イカリング2
スマートフォン向けアプリ
自分のランク/ウデマエ、今後のステージ情報などを確認できるサービス。
過去50回分のバトル情報や、一緒に遊んだフレンドのブキなどを確認できる?
塗りポイントチャレンジ
アネモのゲソタウン
SNSなどでフレンドをプライベートマッチに招待
チームに分かれてボイスチャット

▼カスタマイズ画面
感度などを調整できる
TVモードや携帯モードなどによっても変更できる

▼ポスト
イラスト投稿できる

▼amiibo
早着替えや、一緒に写真を撮ったりできる

▼ロブのお店
食事すると、バトルで貰えるオカネが増えたりなどボーナスが付く。

▼イカッチャ
ローカル対戦できる

▼イカラジオ2
音ゲーが遊べる

▼ヒーローモード
1人用モード。
今回は、色々なブキを使えるように。

▼アップデート
ブキ:パラシェルター(長押しすると傘を開いてガードできるブキ)など追加予定
他にも色々追加予定とのこと。

▼フェス
2つの勢力に分かれて、ナワバリバトルで勝敗を決める

アップデートは1年、フェスは2年続けるとのこと。

▼テンタクルズ
イイダとヒメの2人組ユニット

▼スプラトゥーン前夜祭
7/15(土)17:00~21:00
ロックVSポップ


Direct23時からっていうの忘れてた…。
最近スイッチ買って試射会には参加できなかったから、前夜祭が楽しみだ。
ただ、スイッチちょっと触った感じだと、携帯モードでのプレイだとWiiUのタブコン操作よりちょっと使い勝手悪そうな印象。
据え置きでJoyconグリップで操作しようか悩むなぁ…。

オメガラビリンスZ攻略・神殿2/神殿3

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

神殿2・黒幕

階層:30F
10Fモンスターフロア
30Fにて、ボス:久遠理事長戦
久遠理事長を倒すとクリア

・入手アイテム例
とびつきの杖/氷の本/ωの巾着/物攻ダウン薬/保存の巾着/鈍足の杖
魔道士のパンツ/銀の弾丸/バトルアクス/フェロモンの本/炎の本
魔防アップ薬/空振りの杖/万能薬/下着強化の本/武器強化の本/
ロッカーの巾着/硬い巾着/妖精の盾/なこの鍋ブタ/支配のパンツ
盾強化の本/セイバー/クレイモア/グラスブレード/純白のブラ/
魔防ダウン薬/物攻アップ薬/炎神の本/悶絶香/ライフキラー/
混乱の本/刃の盾/一文字/コッペパン/大きなモリ/爆睡の本/
ロッカーの巾着/おきよめの本/炸裂岩/杖増大の本/HP回復の杖/
ランス/ワープの杖/すばやさの薬/金縛りの杖/ω斬りの本/
にゃんこの手/プロテクトシェル/みなぎる薬/腹減らずの薬/
グラディウス/ωソード/地図の本/漆黒のパンツ/影縫いの矢
大部屋の本/ムテキ薬/妖精の不運/ネムリ薬/コンラン薬/召喚の本
ただの水/クロスバックラー/巾着増大の本/透明なブラ/保護の本/
ソーサラーロッド/カーボンシールド/にゃんこの盾/白紙の本/
ヴァジュラ/HP半減の杖/くノ一のパンツ/料理人の鍋ブタ/
くノ一のブラ/妖精の幸運/魔女の盾/アダマスサイズ/小悪魔なブラ/
バルムンク/妖精の祝福/雷鳴の矢/

▼神殿2・黒幕ミッション
ダンジョンクリア
アクションスキル未使用
同時に8体以上討伐
敵250体討伐
杖未使用
バストZ到達

神殿3・欲望の魔女

階層:40F
20F以降モンスターフロア率が高い気がする。
40Fにて、ボス:欲望の魔女戦
開幕部屋全体に鈍足効果?
力を溜めた後に大回転攻撃?
小さくなったときに攻撃を当てると大ダメージを与えられる。
・クリア時装備構成
エクスカリバー+4/魔刃の盾+2/小悪魔のブラ+7/小悪魔のパンツ+4
バルムンク+ウォーハンマー=エクスカリバー
強刃の盾+カーボンシールド=魔刃の盾

欲望の魔女を撃破するとクリア

・入手アイテム例
炎の本/ハーブパン/支配のブラ/鈍足の杖/コンラン薬/ハリセン【梅】
マジシャンロッド/睡眠の杖/ふきとばしの杖/武器強化の本
ωの巾着/魔防ダウン薬/フェロモンの本/下着強化の本/危険な薬
炎の本/カレーパン/変化の巾着/悶絶香/水玉のブラ/みなぎる薬
とびつきの杖/透明薬/影縫いの矢/魔攻アップ薬/毒の矢/物攻アップ薬
ただの水/刃の盾/ワープの杖/腹減らずの薬/ネムリ薬/銀の弾丸
空振りの杖/カビたパン/硬い巾着/影縫いの矢/純白のパンツ
ドク薬/妖精の不運/純白のブラ/一文字/漆黒のブラ/杖増大の本/
妖精の幸運/炸裂岩/ハイポーション/万能薬/金縛りの杖/コッペパン
召喚の本/爆睡の本/リフレク薬/水玉のパンツ/炎神の本/妖精の祝福
ポーション/ωソード/魔力の杖/ロッカーの巾着/クロスバックラー
にゃんこの手/プロテクトシェル/白紙の本/混乱の本/エスケープの本
透明なパンツ/ウォーハンマー/下着強化の本/保護の本/くノ一のパンツ
強靭の盾/HP半減の杖/ソーサラーロッド/スーパーポーション/
にゃんこの盾/トライデント/ハリセン【竹】/ヴァジュラ/くノ一のブラ
雷神の本/シルバーアクス/バルムンク/いれかえの杖/魔女の盾/
カーボンシールド/童子切/

▼神殿3・欲望の魔女ミッション
ダンジョンクリア
同時に8体以上討伐
下着を装備しない
敵400体討伐
レベル50到達
バストZ到達


神殿3・欲望の魔女をクリアするとED~スタッフロール
スタッフロール後
久遠で鑑定できるように。
チャレンジダンジョン:理事長のヒミツ特訓/紅蓮の塔/魔女からの挑戦状が購買で売られるように。

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・パイ/装備品の強化上限について

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

パイの強化合成の上限

装備品は、同じもの同士で合成することで強化することができ、
強化した装備品名の後ろには、どれだけ強化されたかを示す数値が付く。
この強化には上限があり、初めは+10までしか値を上げることができない。
購買で、拡張:πの実を購入することで、この上限を上げることができる。
πの実Lv1:+20
πの実Lv2:+40
πの実Lv3:+60
πの実Lv4:+80
πの実Lv5:+99

武器強化の本や、盾強化の本などで強化する場合も、パイの強化合成の上限が関係しているため、上記拡張を行わないと+10以上に鍛えることはできないので要注意。

装備品の強化上限

パイの強化上限とは別に、装備品ごとに強化上限も設定されている。
レア度が高い装備品は強化上限も高い。
レア度が高い装備品の中には特殊合成でしか作れないものも。
特殊合成は、特定の組み合わせで発生する合成で、2つのアイテムを消費し、強力なアイテムを作ることができる。

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・賢者の試練1~5

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

・賢者の試練1
ワナみつけの本を入手し使用
ワナに当たらないように北西を目指し、ムテキ薬を使ってゴールへ。

ダンジョンクリア:100ωP
罠発動4回以内クリア:コッペパン
アクションスキル未使用:悶絶香

・賢者の試練2
スポーツブラ+スポーツパンツを装備し、セット効果レーザービーム発動
鳥が2体並んでいるときを狙って炸裂岩を投げていく。
鳥2体撃破できたら、ワープ薬を飲んでゴール

ダンジョンクリア:200ωP
影縫いの矢1個持ってクリア:ポーション
アクションスキル未使用:魔力の杖

・賢者の試練3
ワナみつけの本を使う。
スポーツブラ+スポーツパンツを装備し、セット効果レーザービーム発動
タライの位置から右に向かって硬い石を投げる
2回素振りしたら、下へ移動し爆発し、鳥撃破。
あとはゴールへ。
ダンジョンクリア:300ωP
アクションスキル未使用:焼きそばパン
ハイポーション1個持ってクリア:悶絶香

・賢者の試練4
※:育てていない白金(HP72)を使用
HP交換を髑髏2体に使う
魔攻アップ薬使用
いれかえの杖を中央の竜に向かって投げる。
雷神の本を使う。
斜め歩きでゴールへ。
※同様の方法で、愛那やうららでやったら失敗した…。

ダンジョンクリア:400ωP
炎神の本1個持ってクリア:エスケープの本
アクションスキル未使用:保存の巾着

・賢者の試練5
すごく硬い石を床に投げる。
すごく硬い石に乗り、変化の巾着に入れる。
吸い出しの本で、変化の巾着から杖増大の本を入手し使う。
もう一度すごく硬い石を床に投げ、変化の巾着に入れる。
近くの柱に、変化の巾着を投げ、杖増大の本を入手し使う。
HP半減の杖(2)が出来たら、竜から左に4マス目のところから、HP半減の杖を2回振る。
残りのすごく硬い石2個も投げた後、近寄ってきた竜を殴って倒してクリア。

ダンジョンクリア:500ωP
HP半減の杖1個持ってクリア:マグネットの本
アクションスキル未使用:武器強化の本

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・賢者の試練6~10

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

・賢者の試練6
ワナみつけの本を使う。
上のワナを利用し、敵のところに吹き飛ぶ。
斜め移動で、とびつきの杖を入手し、ゴールの方を向いて振る。
足元を調べ、ゴール。

ダンジョンクリア:600ωP
罠発動1回以内クリア:クリームパン
アクションスキル未使用:悶絶香

・賢者の試練7
ワナみつけの本を1個使う。
もう1個のワナみつけの本を、丸太ワナの右位置から右に向かって投げる。
右にあるモンスター化ワナを踏む。
丸太ワナを踏み、モンスターにぶつかる。
足元を調べ、ゴール。

ダンジョンクリア:700ωP
ワナ発動2回以内クリア:カレーパン
アクションスキル未使用:盾強化の本

・賢者の試練8
いれかえの杖を入手
左にいれかえの杖を振る
吹き飛ばしの杖を入手
一歩上に移動し、左の細い通路にいるモンスターにいれかえ
一歩下に移動し、右上を向き、モンスターにいれかえ
下のモンスターに吹き飛ばしを2回当て、小島へ移動させる。
細い通路にいるモンスターといれかえ
ふきとばしたモンスターを小島からゴール付近へ吹き飛ばし、いれかえ
ゴール。

ダンジョンクリア:800ωP
アクションスキル未使用:妖精の羽
26ターン以内クリア:下着強化の本

・賢者の試練9
下→下→左上と移動し、アイテム回収。上の本は取らなくてOK。
そこから左へ移動し、上へ矢を撃つ。
下に移動し、ワナ発動。
上に向けていれかえ
下に移動→左に向かって本を投げる→下に向かっていれかえ→足元>ふむ
→上に入れ替え→左に移動→左に向かって、いれかえの杖投げ→ゴール

ダンジョンクリア:900ωP
アクションスキル未使用:マグネットの本
17ターン以内クリア:危険な薬

・賢者の試練10
開始地点の弾を入手→右の部屋のアイテムを入手→左の部屋の敵を銀の銃弾などで倒す
保管の巾着に万能薬を入れる
硬い石を床に投げ、1個ずつ変化の巾着にいれる
炎の本ととびつきの杖以外を売る(2000ωPちょっと)
白紙の巻物を買う(2000ωP)
白紙の巻物に、つえぞうだいと書き込み、使用し、とびつきの杖を増やす。
とびつきの杖をゴールの壁に向かって振り、足元を調べゴール

ダンジョンクリア:1000ωP
アクションスキル未使用:悶絶香
炎の本1個持ってクリア:下着強化の本

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・賢者の試練10~15

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

・賢者の試練11
ふぐ2マス圏内に入らないように進んでいくだけ。
回避力の高いキャラなら多少失敗しても運が良ければ突破できる。

ダンジョンクリア:1100ωP
アクションスキル未使用:特技封じの杖
初心者のパンツ1個持ってクリア:保護の本

・賢者の試練12
回避力が高いうららがオススメ。
猿がアイテムの上に乗った状態のときに、アイテムをこちら側に投げてくる性質を利用する。
近すぎると当たるので要注意。
柱と斜め移動を活用しながら遠回りし、投げてきた初心者のパンツと、とびつきの杖を回収
とびつきの杖を使い、ゴール付近の壁に移動し、ゴール

ダンジョンクリア:1200ωP
初心者のパンツ1個持ってクリア:悶絶香
アクションスキル未使用:武器強化の本

・賢者の試練13
右上に移動し、ワナみつけの本を入手
左の方からぐるりと進み、猿の下の方へ。
猿の射線に入らないように斜めに移動しながら一旦右上に進んだ後に、右下角へ。
右下角につくと、猿が炎神の本を投げてくるので、ワナみつけの本と交換する。
今度は右上角の左下のマスに着くと、もう1匹の猿が本を投げてくるので、氷神の本を入手し、左上の方に投げる。
猿がどいたら、右上角のマスに進み、ワナで吹き飛ぶ
足元を調べクリア

ダンジョンクリア:1300ωP
炎神の本1個持ってクリア:悶絶香
アクションスキル未使用:下着強化の本

・賢者の試練14
杖2本入手し、下へ。
曲がり角右に2マスのところで待機し、鏡の敵が曲がり角に来たら、倍速の杖を振り、倍速になったら右へ進んでいく。
進んだ先にある、いれかえの杖を入手し、行き止まりまで進む。
行き止まりで、鏡の敵が近寄ってくるまで待ち、近づいてきたところをふきとばしの杖を振り、対岸へ。
初心者のパンツを入手したら、ふきとばしの杖を投げつけ、鏡の敵をゴールの方に吹き飛ばす。
ゴールの1マス上の位置に鏡の敵がきた所に、そこから斜め左上3マスの位置で、いれかえの杖を投げつけてゴールへ。

ダンジョンクリア:1400ωP
アクションスキル未使用:空振りの杖
初心者のパンツ1個持ってクリア:盾強化の本

・賢者の試練15
ふきとばしの杖を入手
右の鏡にふきとばしを振る
いれかえの杖を入手し、左の鏡に投げつける
右上→上と移動し、右下にいる鏡に向かってふきとばしの杖を振る。
右→右上と移動しゴール。

ダンジョンクリア:1500ωP
アクションスキル未使用:アクションスキル未使用
10ターン以内クリア:下着強化の本

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・賢者の試練16~20

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

・賢者の試練16
真ん中の部屋の中央から下に鉄の矢→上に鉄の矢+鈍足→左に鉄の矢+鈍足→上にHP半減の杖→ω斬りの本→1回素振り→雷神の本
下の部屋にある金縛りの杖を回収したら、左の部屋にあるマグネットの本回収
マグネットの本を回収すると、敵が動き出すので、金縛りの杖で止める。
上の部屋でマグネットの本を使い、とびつきの杖回収
ゴール付近の柱に、とびつきの杖を振り、足元を調べゴール。

ダンジョンクリア:1600ωP
薬未使用:混乱の本
アクションスキル未使用:妖精の祝福

・賢者の試練17
回避の高いうららを使う。
うららで行けばわりと回避してくれるので、楽にクリアできる。
正攻法じゃなさそう…。

ダンジョンクリア:1700ωP
空振りの杖1個持ってクリア:悶絶香
アクションスキル未使用:武器強化の本

・賢者の試練18
右下へ移動し本を回収、左下、下下…と進み、マグネットの本を回収
マグネットの本を使い、コンラン薬/ネムリ薬/フェロモンの本/ポーションを回収し、コンラン薬を甲虫に投げつける
このマグネットの本がある小部屋に爆発ワナがあるので、その付近でネムリ薬を飲んでお腹を膨らませる。
お腹を膨らませた後、爆発ワナに乗り、フェロモンの本を使う。
この時、敵の行動順に要注意。また、甲虫が初めの周囲8マスにいると攻撃されてしまう。
敵が周りに集まったら、足元のワナを調べ、再度爆発させる。
これを繰り返し、敵を全て倒したら、亀が落とす薬を飲んだ後、ゴールへ。

ダンジョンクリア:1800ωP
ポーション1個持ってクリア:金縛りの杖
アクションスキル未使用:盾強化の本

・賢者の試練19
亀を引きつけつつ、進んでいく。
上下左左左と進み、隣の部屋へ。
左、上上上と進み、上の部屋へ。
上左右右右右と進み、右の部屋へ。
右右左に移動後、すばやさの薬まで進む。
下下下、上上上、右左右左と敵を引き寄せたら、階段まで進む。

ダンジョンクリア:1900ωP
アクションスキル未使用:悶絶香
すばやさの薬1個持ってクリア:下着強化の本

・賢者の試練20
キャラは、白金を使用した。
雷神の本/巾着増大の本を変化の巾着に入れる
変化の巾着を壁に投げつけ、杖増大の本2冊入手
杖増大の本を、倍速に1回、ふきとばしに1回使用
鏡にHP半減の杖を振り、自分のHP半分にしてから、右側中央の黄色い敵にHP交換の杖を振り、炎神の本を投げつけ倒す
再度、鏡にHP半減の杖を振り自分のHP半分にしてから、右側下のふぐにHP交換の杖を投げ、氷神の本を投げつけ倒す
細い通路、鏡の斜め左下の位置から、倍速の杖→ふきとばしの杖を振り反射させ、柱にぶつかり水に落ちる。
この後、どこに飛ぶかは運。
運よく、倒した敵の位置あたりに飛ぶことが出来たら、ゴールへ。

ダンジョンクリア:2000ωP
アクションスキル未使用:妖精の幸運
初心者のパンツ1個持ってクリア:白紙の本

全ての賢者の試練をクリアすると、トロフィー:賢者の試練踏破を獲得できる。

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・妖精たちの冒険

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

妖精たちの冒険

拒絶聖洞3・封印の水クリア後?
購買で妖精たちの冒険を拡張することで、一度クリアしたことのあるダンジョンでのみチチとパイが使用可能になる。

▼妖精メモ
クリアしたダンジョンにのみ挑める。
アイテムの持ち込み不可
装備不可
お腹は減らない
温泉入浴不可
空中に浮いているため、ワナにかからない。
また、水路など一部の地形を飛び越えられる。

通常攻撃にωPを消費。その代わり、遠距離攻撃。
敵を倒したときのωパワーを通常のキャラより多く入手できる。
装備品など使用できないアイテムを拾うとωパワーに変換する。

バストアップ不可だが、スキルはレベルが上がるたびに使用回数回復する。
妖精のスキルは以下の通り
・パイ:ω・かーにばる
部屋内の敵を大量のωPに変換
・チチ:ω・フェスティバル
部屋内の敵を悶絶香に変換
・合体技:悶絶・ω・ヘヴン
部屋内の敵を大量のωPと悶絶香に変換

オメガラビリンスZ攻略・黄昏の洞窟

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

黄昏の洞窟

階層:B20F/持ち込み不可
聖洞4クリア後
購買にてチャレンジダンジョン1~3(黄昏の洞窟/夢美城店守閣/Z胸♡スポット)が購買で売られるように。
チャレンジダンジョン1を拡張すると、黄昏の洞窟をプレイできるようになる。

階層によって明るさが変わる?
目潰しになっていない状態でも、部屋が真っ暗なフロアもあり、非常に周りの状況が掴みづらいダンジョンになっている。

19Fにて、ボス:トリックチェシャ戦。
モンスターを大量に召喚し、ワナもたくさん出してくる。
近接では、装備弾き
また、ワープで遠くに逃げたりもするので非常に面倒。
トリックチェシャを撃破後、20Fへ。
20Fにアイテム6個あり。
妖精の祝福2個/聖女のパンツ/下着強化の本2個/硬い巾着

・黄昏の洞窟ミッション
ダンジョンクリア
温泉に入る
敵30体討伐
聖女のパンツ1個持ってクリア
バストZ到達
アクションスキル未使用

・入手アイテム例
ハイポーション/コッペパン/戦士のパンツ/硬い石/ふきとばしの杖/いれかえの杖/
召喚の本/睡眠の杖/混乱の本/特技封じの杖/鉄の矢/ウッドシールド/おきよめの本
保存の巾着/変化の巾着/ωの巾着/木の矢/混乱の杖/ポーション/戦士のブラ
コンラン薬/初心者のブラ/金縛りの杖/HP回復の杖/コッペパン/ネムリ薬/
ワナみつけの本/硬い巾着/大きなメロンパン/マグネットの本/ムテキ薬/
鈍足の杖/フリルのパンツ/すばやさの薬/クリームパン/すごく硬い石/
ショートソード/ハーブパン/ただの水/カビたパン/HP交換の杖/鉛の弾丸/
ワープ薬/万能薬/銀の弾丸/こげこげパン/一文字/騎士の盾/刃の盾/

・出現モンスター例
ゴブゴブ/タートー/
ゴッホ/メガーネ/アーマン/フワリオバケ/
フォーチュ/ロビン/ドロゴブ/クワガタ/ヤクドロリ/
ゴートン/バクリュウ/アーマンナイト/ゴッホッホ/サモナーン/エックス/
カナガタ/ジャーブ/フワリゴースト/ボクギュウ/メガタートー/

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・序盤のωP/悶絶香稼ぎについて

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

妖精チチを使ってωP/悶絶香稼ぎ

拒絶聖洞3・封印の水クリア後?購買で妖精たちの冒険を購入できるようになる。
これを拡張することで、一度クリアしたことのあるダンジョンでのみチチとパイが使用可能になる。

妖精は、装備品を拾うとωPに変換。
また、妖精チチのスキル:ω・フェスティバルは、部屋内の敵を悶絶香に変換できる。
妖精のスキルは1回だけ使用可能で、レベルが上がると再度使用可能になる。
これを利用して稼ぐ。

妖精チチで、庭園1・妖精との出会いへ。
→2Fに入ったら、スキルを使用し、悶絶香1個目。
→先へ進み、装備回収してωP700程度入手
→先へ進み、敵を倒してLVアップ。
→3Fにいる亀にスキル使用し、悶絶香2個目。
→ゴールへ。
これで1分700ωP程/悶絶香2個入手できる。
1回の入手量は少ないものの、1回あたりの時間が短く、ロストの危険性も皆無なので安定して稼げるのが利点。

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・特殊合成

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

特殊合成について

特殊合成は、特定の組み合わせで発生する合成で、2つのアイテムを消費し、強力なアイテムを作ることができる。
特殊合成で作成すると、強化値は引き継がれないので要注意。

特殊合成一例

とりあえず、自分が確認できたのを記載しておきます。
図鑑を見ると空きが多いのでまだありそうです。
随時更新!

▼武器の特殊合成例
カタナ+クレイモア=一文字
クレイモア+カタナ=一文字
バトルアクス+マジシャンロッド=セイバー
アダマンサイズ+シルバーアクス=デスサイズ
シルバーアクス+アダマンサイズ=ゴールデンアクス
ハリセン【竹】+にゃんこの手=ハリセン【松】
にゃんこの手+ハリセン【竹】=にゃんたの手
バルムンク+ウォーハンマー=エクスカリバー
ウォーハンマー+バルムンク=ミョルニル

▼盾の特殊合成例
ウッドシールド+バックラー=バトルシールド
バックラー+ウッドシールド=バトルシールド
マジックシェル+刃の盾=戦士の盾
刃の盾+マジックシェル=戦士の盾
ゴールドシールド+クロスバックラー=アオダモの盾
クロスバックラー+ゴールドシールド=スヴェル
魔女の盾+プロテクトシェル=精霊の盾
プロテクトシェル+魔女の盾=ビームシェル
料理人の盾+にゃんこの盾=シェフの鍋ブタ
にゃんこの盾+料理人の盾=にゃんたの盾
強刃の盾+カーボンシールド=魔刃の盾
カーボンシールド+強刃の盾=コスモシールド

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・夢美城店守閣

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

夢美城店守閣

階層:30F/持ち込み不可
聖洞4クリア後
購買にてチャレンジダンジョン1~3(黄昏の洞窟/夢美城店守閣/Z胸♡スポット)が購買で売られるように。
チャレンジダンジョン2を拡張すると、夢美城店守閣をプレイできるように。

1F/10F/20F/30Fにお店あり。
お店以外だと1F/2Fに固定配置のアイテムがあるくらいなので、それと店で購入したアイテムで攻略することになる。
1Fにて、ウッドシールド/ショートソード/大部屋の本/おきよめの本が置いてある。
これらアイテムを全部売って1500ωPほどになるので、1Fの店で装備を買う。
以後、10F/20Fにある店を活用して進んでいくとよい。

2Fに、以下のアイテムが置いてある。
万能薬/透明薬/腹減らずの薬/ハイポーション/ポーション/
コッペパン/大きなメロンパン/クリームパン/
地図の本/ワナみつけの本/爆睡の本/混乱の本/ω斬りの本
いれかえの杖/HP交換の杖/金縛りの杖/睡眠の杖/混乱の杖/ふきとばしの杖/魔力の杖

7F/13F/25Fは通路フロア?
狭い通路に強い敵が道を塞いでいるので、場合によっては、睡眠の杖→いれかえの杖などを使ったほうがいいかも。

18F19F29Fモンスターハウス?

クリアすると、夢美で鑑定できるように。

・夢美城店守閣攻略メモ
店で何を買うかが攻略のカギっぽい。
愛那でプレイし、
1Fで、クレイモア/戦士の盾/支配のブラを購入
10Fで、クレイモア/戦士の盾に爆睡の本以外の本と透明薬/万能薬などを売却後
バルムンク/勇者の盾/コッペパンを購入。
20Fで、大きなメロンパン/妖精の祝福を購入
30Fで、イージス(5500ωP程度だった)を購入後ゴール。
と言った感じで、とりあえずクリアできたが、クレイモアもバルムンクも命中率が低いようで空振りが多くてきつかった…。

・夢美城店守閣ミッション
ダンジョンクリア
5000ターン以内にクリア
敵20体討伐
イージス1個持ってクリア
レベル20到達
バストZ到達

・店売りアイテム例
1F
クレイモア/グラディウス/マジシャンロッド/にゃんきちの手
ゴールドシールド/戦士の盾/妖精の盾/にゃんきちの盾
魔道士のブラ・パンツ/拒絶のブラ・パンツ/支配のブラ・パンツ/小悪魔のブラ・パンツ

10F
ソーサラーロッド/バルムンク/にゃんこの手/勇者の盾
小悪魔のパンツ/小悪魔のブラ/にゃんこの盾/魔女の盾
ハイポーション/金縛りの杖/万能薬/コッペパン
大きなメロンパン/おきよめの本/特技封じの本/腹減らずの薬/
クリームパン/魔力の杖/ω斬りの本/地図の本

20Fに店
童子切/シルバーアクス/ケリュケイオン/ハイポーション
スーパーポーション/精霊の盾/強靭の盾/クロスバックラー
大きなメロンパン/妖精の祝福/ω斬りの本/おきよめの本
杖増大の本/地図の本/妖精の幸運/クリームパン
魔力の杖/HP交換の杖/鈍足の杖/爆睡の本

30F
コスモシールド/スヴェル/イージス/ミョルニル

・出現モンスター例
シカク/ハリセンボン/アーマーン
ジンクス/フォーチュ/サモナーン
フワリオバケ/ヘドロゴブ/
シップウ/バクリュウ
メガタートー/メタル/エックス/アーマンナイト
チュッパ/ロビンヒット/ガスモコ/ヘルタント/
ザンマイ/エイカク/パンドロリ/カースアンコック
ヨコセンボン/センタンクー/ヴィントダート/
デビルオバケ/イヤシリフレ/ゴートン/ドンマイ
メタルシルバ/バシャーン/

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・Z胸♡スポット

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

Z胸♡スポット

階層:B30F/持ち込み不可/パートナー不可/敵撃破時ωP入手不可/バストZスタート
聖洞4クリア後
購買にてチャレンジダンジョン1~3(黄昏の洞窟/夢美城店守閣/Z胸♡スポット)が購買で売られるように。
チャレンジダンジョン3を拡張すると、Z胸♡スポットをプレイできるように。

パン以外のアイテムは未鑑定で、開幕からZ胸状態でのスタートの持ち込み不可ダンジョン。
敵を倒してもωPは入手不可なため、鑑定を多用することができない。
本や薬は使えば識別されるが、装備や杖、巾着や飛び道具はされない。
そのため、杖や巾着などは使用して、アイテムの効果から判断して名前変更をするとよい。
ωの巾着を使ったり、店で売却したりでωPを入手できるので、これで鑑定するのも手。

29Fにて、ボス:ドレインフィラー2体戦。
部屋全体?に雷の呪文/氷の呪文
チュッチュパの召喚

30Fはアイテム部屋、ブラが大量に落ちている。
階段から学園に戻ってクリア。


・Z胸♡スポット攻略メモ
ωPを入手しづらいため、鑑定出来ない/バストサイズを高められないのがキツイ…。

未鑑定品は、とりあえず使用して、その効果から識別。
デメリット効果のアイテムを使ってしまう可能性もあるので、探索し終わった後に次フロアへの階段の上でするとよい。
使ってみて何かわかったら、名前変更で名前をつけておく。

また、バストサイズが落ちるとステータスが低下し、かなり厳しくなる。
如何にバストサイズを落とさずに進めるかが重要になるため、バストサイズが下がる攻撃をしてくるタコのような敵からの攻撃には要注意。
・2回攻撃で倒せるなら鈍足の杖→2回連続で攻撃当てる
・HP半減の杖を何度か当ててHPを減らし、1発で倒せるようにする
・○神の本、魔力の杖など高火力のアイテムを使って遠距離から1発で倒す。
などで、攻撃される前に倒すか、睡眠の杖などで無力化させてスルーするのがよさげ。
攻撃力高い相手に空振りの杖使ってたので試してないが、空振りの杖でもいいかも?

また、被ダメージを下がると大分楽になるため、盾/下着を入手できると進みやすくなる。
本の敵に強化値下げられても厳しくなるので、いい装備を取れたら、タコ同様に警戒したほうがよさげ。

悶絶覚醒1LVMAX/悶絶覚醒LV25/悶舌覚醒1LV17/悶舌覚醒2LV17の愛那でプレイしクリア。
入手アイテムなどメモし忘れた…。
装備品が出づらく、本/杖/薬などアイテムが多かった。
幸い、クリアできたときは早い階層でよく使うアイテムの識別が出来た上に、盾が出てくれたので、割とスムーズに行けた。
ポーション/ハイポーションもよく出たので、HP満タン時に使って最大HPを増やすのに使った。

・Z胸♡スポットミッション
ダンジョンクリア
温泉に入る
聖女のブラ1個持ってクリア
妖精の幸運使用
ゲキシャ1体討伐
同時に4体以上討伐

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・武器強化/盾強化/下着強化の本稼ぎについて

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

今回は、強化系の本稼ぎ。
一応ついでにωPと悶絶香も稼げる。

ストーリー:聖洞4・聖杯のヒミツで本稼ぎ

聖洞4・聖杯のヒミツは、B10Fと階層が少なめだが、武器強化/盾強化/下着強化の本が出る。
このダンジョンのB5Fは、モンスターハウス確定なので、アイテムを回収しやすい。

また、B3Fは固定のフロアになっている。
このフロアには、必ず初めの部屋に、カタナとωの巾着が落ちている。
次の部屋はお店。
ここにマグネットの本が売っているので、カタナとωの巾着を売って購入する。
さらに次の部屋では、水路に囲まれた場所に、悶絶香があるので、購入したマグネットの本を使い回収するとよい。

モンスターハウスを処理するために、アクションスキル:オメガインパクト持ちの愛那など部屋全体攻撃持ちのキャラがオススメ。
愛那でストーリークリアした位の装備だと、だいたい1回8~9分ほど。
悶絶香だけで見ると、序盤のωP/悶絶香稼ぎと比べると大分効率は悪いが、
強化系の本は少なくても2冊、運が良ければ5冊以上出ることもあり、
強化系の本以外のいらないアイテムを売ればそれなりのωPも入手できる。
色々と稼げる分こちらのほうがオススメかも。

ちなみに妖精チチでプレイすると、B5Fのモンスターハウスでスキルを使えば悶絶香を稼ぎやすいが、6階以降が難しく個人的に不安定なので効率が悪い…。上手い人なら稼ぎにいいかも?

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・悶絶覚醒/悶舌覚醒メモ

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

悶絶覚醒/悶舌覚醒について

悶絶覚醒/悶舌覚醒は、ダンジョンで入手できる悶絶香を消費して、各キャラクターのパッシブスキル/アクティブスキルを習得するための経験値を得られるミニゲーム。
ストーリーを進めることで悶絶覚醒1/悶舌覚醒1はプレイできるようになる。
どちらも2をプレイするには購買で拡張する必要がある。

悶絶覚醒/悶舌覚醒の流れと稼ぎポイント

基本的な流れはどちらも同じ。
・開幕
女の子の体にハートマークが表示されるので、タッチしていく。
ハートマークにタッチすると、♡割れ/♡小(♡が少し出る)/♡大(♡がたくさん出る)の3パターン
→♡割れすると、体のハートマーク表示数が減り、3回♡割れすると覚醒終了。
→♡小or♡大を何度か出し、一定以上の興奮度に達するとビン☆カン☆スポットが出現
※悶絶覚醒の場合、1タッチごとに判定が変わるっぽいため、同じところを連続で狙っても効果は薄い。
しかし、悶舌覚醒の場合、ハチミツを使い切るまでは同じ判定になっていて
同じところに3回ハチミツを使った場合、♡割れ時は1回判定だが、♡大時は3回判定してくれるので、悶舌覚醒時は同じところを連続で狙ったほうがよい。

・ビン☆カン☆スポット出現後
ビン☆カン☆スポットをタッチして恥じらいブレイクへ移行する。
ビン☆カン☆スポットをタッチする前に他のハートマークをタッチして焦らすことで、さらに興奮度がアップする。
→何度か♡割れ:ビン☆カン☆スポットが消える。
→1~4回♡大:ビン☆カン☆スポットが大きくなっていく。4回目が最大?※
→5回♡大:ビン☆カン☆スポットが消える。
4回♡大後に、大きくなっているビン☆カン☆スポットに触るのがよさげ。
※悶舌覚醒2は4回♡大出した後、もう1度4回♡大を出す必要あり?

・恥じらいブレイク
CGが変わり、どこでもタッチできるようになるので連打。
また、この時に、特定の位置をタッチすると、白い○エフェクトが出現することがあるので、それを見つけるために体の様々なところをタッチしたほうがよさげ?
恥じらいブレイク中にタッチし続けると、Eスポットが出現し、興奮度がさらにアップし、覚醒終了。
悶絶覚醒は、Eスポットタッチ後暗転するまでの間も判定が残っているため、連打することでさらに興奮度をアップできる。

とりあえず、愛那の覚醒LV30まで上げてみたところ、
悶絶覚醒:興奮度♡6~7の間位
悶舌覚醒:興奮度♡4~5の間位
が、個人的にうまくいったときの経験値量。
悶絶覚醒は、連打が早ければもうちょっと高くなるかも?

タッチの成功/失敗は運?
悶絶覚醒は連続で舐めるときは全部同じ判定っぽかった(ハチミツ3回分同じところに配置した場合、そこの判定は全部同じ)ので、体のハートの配列で決まってるのかも?

バックアップ利用

正直な所悶絶覚醒/悶舌覚醒は現状わからないところも多いので、バックアップを活用するのも手。
ただし、データの上書きに要注意!

悶絶覚醒/悶舌覚醒をする前に、
メニュー画面でR2ボタンを押してオプションを開き、アップロードし、プレイステーションネットワークにデータを保存する。
悶絶覚醒/悶舌覚醒でうまく稼げなかったときは
再度メニュー画面でR2ボタンを押してオプションを開き、ダウンロードし、データをロードしやりなおすとよい。
何度もやり直すのも大変なので、悶絶香10個使って経験値10倍にして一気に稼ぐとよい。

ちなみに、スキップすると失敗したときと同じ扱いなのか、非常に入手経験値が少ないのでスキップはしないほうがいいっぽい?

>ωラビリンスZ攻略メニューページ

オメガラビリンスZ攻略・トロフィー:PTA会長の獲得方法

$
0
0
>ωラビリンスZ攻略メニューページ

トロフィー:PTA会長の獲得方法

バストを合計1181回タッチすることで、トロフィー:PTA会長を獲得できる。

PS4の場合、コントローラーのタッチパッドボタンをタッチすればいいのだが、これが少し難しい。
タッチパッドを触ると、画面上にどこを触ったのかキラキラと位置が表示されるのだが、メニュー画面などでやるとなかなかバストを狙ってタッチ出来ない。

そこで、ギャラリーを利用すると多少タッチしやすくなる。
メニュー画面からギャラリーを選択し、プロフィールを選択。
続いて、キャラクターを選択し、L2ボタンで全身表示させる。
R1ボタンで拡大し、画面の中央に胸が来るように調整する。
あとはタッチパッドボタンの真ん中をトントンとタッチし続けるだけ。
1181回もしないといけないので、地味に面倒…。

>ωラビリンスZ攻略メニューページ
Viewing all 5915 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>