Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

仁王攻略・特殊効果の継承と愛用度稼ぎについて

$
0
0
>仁王攻略メニューページ

▼装備品の特殊効果の継承
装備品の特殊効果の中に、最大で1つ継承アイコン(〚▷〛みたいなアイコン)がついていることがある。
この継承アイコンの付いている特殊効果は、その装備品の愛用度を最大にして魂合わせの素材に使うことで、ベースの装備品に継承させることができる。

ベースの装備品に継承アイコンのついた特殊効果がない場合は、素材の特殊効果が追加される。
ベースの装備品に継承アイコンのついた特殊効果があった場合は、素材の特殊効果で上書きされる。
中には継承できない特殊効果の組み合わせもある。
どうも同じ系統の特殊効果は同じ装備に2個付くことが出来ないっぽい。

例えば、攻撃力反映(○)が付いている武器をベースに、継承:攻撃力反映(□)のついた武器を素材にしても継承できない。

魂合わせは、同じ種類同士だけでなく
・近接武器(刀/ニ刀/槍/斧/鎖鎌)
・遠距離武器(弓/銃/大筒)
・防具(頭/胴/腕/脚/足)
()内同士ならできるので、刀から槍に継承させたり、脚から胴に継承させたりできる。


▼愛用度稼ぎについて
愛用度は、攻撃を敵に当てるごとに加算される。
近接攻撃を当てると、近接武器1・2と防具の愛用度が上がる。
遠距離攻撃を当てると、遠距離武器1・2と防具の愛用度が上がる。
攻撃に使っていない武器と防具に入る愛用度は、攻撃に使っている武器の上昇量より少ない。

攻撃によって上昇量が違う。
また、レベルの高い敵に攻撃を当てるほど、上昇量がよいっぽい。
強者の怨霊鬼など高レベルのボス相手に手数で稼ぐのがよさげ。

アイテム:打粉は効果中愛用度入手量+1される?

武器なら砥石を使うという手もある。
砥石を使うと、装備している全武器の愛用度が+150される。

▼刀愛用度メモ
ウィリアムLv199時
大鬼退治(強者の道)の怨霊鬼相手に、刀で計測。
下段□:2
下段△:3
中段□:3
中段△:4
上段□:5
上段△:7
九十九□:9
四方切り(九十九△):41(全ヒット時)
飛天剣:7
絶妙剣:6
居合:11~14
小夜時雨:10~12(全ヒット時)
残月:12(□△で17)
落下攻撃(変わり身):16

サムライの道の怨霊鬼で試したら、ほとんど上がらなかった。
自身のレベルとの差によって変わる?

>仁王攻略メニューページ

仁王攻略・窮地特化装備構成メモ

$
0
0
>仁王攻略メニューページ

手持ちのお守りを見ていたら
特殊効果:窮地で機能する特殊効果+19%
というのが付いていたのを発見。


せっかくなので、窮地特化装備でも作ってみることに。
しかし、狙った特殊効果がつかなかったりで色々妥協…。

近接1:波遊ぎ兼光
近接2:彦右衛門一文字
遠距離1:西国無双の弓
遠距離2:鴉羽の銃
防具:西国無双の鎧 兜/一徹者の中鎧 胴/籠手/膝甲/脛当
小物1:上記お守り
小物2:八尺瓊勾玉

これに守護霊:シアーシャを付けると、窮地で機能する特殊効果+94%に。
窮地状態なら、非常に高火力な上に、ダメージカットもあって結構硬い。
ただ、事故死も多くなる。
なので、
・ニンジャスキル:身代わりの術を使う
・霊石などアムリタ入手アイテムを使い、常時九十九武器を活用する
など一工夫するとよい。

▼補足メモ
片方の小物に八尺瓊勾玉を装備して、揃え効果必要装備品数-1の効果を発動させる。
呪霊9以上必要。
>お金稼ぎも兼用できる!八尺瓊勾玉入手方法
八尺瓊勾玉にも窮地で機能する特殊効果ついたのがほしかったが、八尺瓊勾玉自体が出にくいから断念…。

装備する防具は、一徹者の中鎧シリーズ。
一徹者シリーズの揃え効果:三河武士の鏡は以下の通り。
・2つ揃え(平均Lv150)
攻撃の被ダメージ軽減2.1%
近接攻撃のダメージ(窮地)+30%
・4つ揃え(平均Lv150)
近接攻撃ダメージ+9.7%
攻撃力と防御力増加(朱雀)+10
・5つ揃え(平均Lv150)
気力+14
・6つ揃え(平均Lv150)
窮地で機能する特殊効果+50%

八尺瓊勾玉の効果で5つ装備で6つ揃え効果発揮できるので
武器:彦右衛門一文字
防具:一徹者の中鎧 胴/籠手/膝甲/脛当
を装備することに。

胴の特殊効果:攻撃の被ダメージ軽減(窮地)を付けた。
これを他の防具にも付けたかったが、継承付きを発見できなかった。
ただ、窮地で機能する特殊効果+94%で
攻撃の被ダメージ軽減(窮地)59.7%(斧スキルと合わせて)があっても
被ダメージ0にはならなかった…。上限あるっぽい?
ということで、回避行動気力軽減を全防具につけて、ニンジャスキルの身かわしの法壱~参とあわせて回避時の気力消費0に。

攻撃力反映(心)A+の付いた波遊ぎ兼光を入手できたので、これをLv320+10に。

打ち直しで、近接攻撃のダメージ(窮地)と近接攻撃の気力消費軽減(窮地)を付けた。
組み討ちと近接の気力ダメージを別のに変えたいところ…。

メインで使う武器が波遊ぎ兼光なので、
ついでに西国無双シリーズの揃え効果:西国無双の誉れも狙う。
揃え効果:西国無双の誉れは以下の通り
・2つ揃え(平均Lv320)
攻撃の被ダメージ軽減2.7%
武技のダメージ(虎走り)+30%
・4つ揃え(平均Lv206)
近接攻撃のダメージ+12.7%
攻撃力と防御力増加(雷犬)+10
・5つ揃え(平均Lv??)
状態異常の敵への近接攻撃ダメージ(雷)+27.5%
・7つ揃え(平均Lv??)
近接攻撃のダメージ(背後ボーナス無効)+14.1%

近接武器:波遊ぎ兼光
遠距離:西国無双の弓
防具:西国無双の鎧 兜
の3つを装備して、4つ揃え効果。

残った遠距離武器に、鴉羽の銃を装備。
八尺瓊勾玉のおかげで、1個だけ装備しても2つ揃え効果がつく。
ちなみに、雑賀の八咫烏の揃え効果は以下の通り。
・2つ揃え(平均Lv150)
攻撃の被ダメージ軽減1.6%
急所への矢弾命中で体力回復310
・4つ揃え(平均Lv??)
近接攻撃のダメージ+6.1%
急所への自動照準
・5つ揃え(平均Lv??)
攻撃力と防御力増加(八咫烏)+10
・7つ揃え(平均Lv??)
矢弾が消費されない+20%

刀/ニンジャ/陰陽で使用するスキル以外に
・刀スキル:不撓不屈壱~参、窮地時の気力回復速度上昇
・斧スキル:剛健法壱~参、体力増加
・斧スキル:手負猪の型壱~参、窮地時のダメージカット量増加
・槍スキル:手負虎の型壱~参、窮地時の近接攻撃ダメージ増加
・槍スキル:突きの理壱~参、突き攻撃のダメージ増加
・鎖鎌スキル:鎧通しの法壱~参、追い討ちダメージ増加
・鎖鎌スキル:葉陰壱~参、背後ダメージ増加
・ニンジャスキル:身かわしの法壱~参、回避行動気力消費減少
・陰陽スキル:九十九振起法壱~参、九十九武器持続時間延長
あたりも習得。

スキルポイントかなり使う上に
装備の重さが45くらいあるので、敏捷Bにするのに剛30武20くらいほしいのが微妙なところ…。

>仁王攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・ゲーム開始~砂漠地帯

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

・ゲーム開始
オンラインで使用する名前入力
EASY/NORMAL/HARD/VERY HARD
※:EASYのみオート操作系チップ装備可能
※:HARD以上はロックオンできない
※:VERY HARDは敵からの一撃で死亡…。
※:私はNORMALでプレイを選択。

チュートリアル&シューティングステージ
Lスティック:移動
R1:射撃
R2:回避
Rスティック:射撃方向
射撃で消せる弾と消せない弾がある。
敵や障害物に当たってもダメージを受ける。

シューティングステージを抜けると、体験版と同じステージ。
・基本操作メモ
Lスティック:移動
Rスティック:カメラ操作
☓ボタン:ジャンプ
R1ボタン:射撃
□ボタン:スピードアタック
△ボタン:ヘビーアタック
オプションボタン:システムメニューを開く。
R2ボタン:回避
システムメニュー:データ確認/装備変更/各種設定などが行える。DATAからチュートリアルで表示された項目を確認できる。
L2ボタン:ロックオン
L2ボタン+Rスティック:ロックオン切り替え
※:難易度ハード以上は、ロックオン不可。
Lスティック+R2ボタン:ダッシュ
十字キー上:装備セット切り替え
十字キー下:アイテム使用
L1ボタン:ポッド・プログラム
R2ボタン(タイミングよく):ジャスト回避
□/△/R1ボタン(ジャスト回避中):回避攻撃

小さなロボットと戦闘

円ノコギリのような敵と戦闘。
基本的に
奥から手前に突進
→奥に戻って弾バラマキ
→奥から手前に突進
→…
の繰り返しなのでR1で射撃しながら、突っ込んできたら回避。止まっている間に近接。
撃破後イベント

奥へ進む。チュートリアルあり。
橋?を射撃で落として、先へ進む。

橋を越えたら、右手の細い道の先へ。
少し進み、階段を上る。
階段を上った先にて、細い通路を螺旋状に上って行く。
この途中で、敵が沢山でてくるところの、柵が壊れたところを手前に飛んだところに宝箱あり。
宝箱:回復薬大
その先にある装置を調べると、ショートカット開通?
螺旋状に上る場所に戻り、さらに先へ進むと、階段が壊れている場所に。
壊れたところから下に下りると、宝箱:回復薬小。
上った先の扉に入る。

奥へ進んで行く。鉄鉱や銅鉱などが落ちている。
宝箱:回復薬小
使用不可のエレベータのさらに右へ。
宝箱:1000G
敵を倒しながら先へ進んで行く。
少し進むと、2個のコンテナ内から大量の敵が出現。
これらを倒すと反対側にコンテナが2個落ちてきてそこからも敵が出現するので要注意。
さらに奥へ進んだところにある扉に入る。
全ての敵を撃破後さらに奥へ。
宝箱:回復薬中
宝箱:回復薬小

少し進み、広い通路(橋)の上に出るとイベント、ボス戦
円ノコギリのような敵2体戦
回転が止まったところを攻撃するとよさげ。
半分ほど減らすとイベント、巨大兵器戦に。
奥の顔から大量の弾をばらまいてくるが、射撃しながら避けてれば大丈夫そう。
少しすると、手?の円ノコギリで攻撃してくるので、ジャスト回避~攻撃するとよい。
さらに体力を減らすと、9Sが支援してくれるように。
その後、巨大兵器が潜り、少しすると地面が破壊されるので手前側に走る。
地面破壊→円ノコギリ振り下ろし
さらに体力を減らすと、9S離脱
巨大兵器の胴体を進み、はしごを上り、巨大兵器上部へ。
9S付近の敵を倒すとイベント。
9Sが乗っていたロボット?に搭乗し、再度巨大兵器戦。
少しすると、敵の腕を使えるようになり、一気にダメージを与えられる。
撃破するとイベント

▼再起動
基本的に、マップ上に表示される赤いアイコンの方向へ向かっていくと進行する。
9Sと再会するとイベント。

画面>明るさ調整
サウンド>ボイス音量調整
→選択肢あり
自爆機能の設定をONに。

司令官と話す

格納庫から地上に向かう
・各部屋などからアイテムショップにアクセスできる。
・ターミナルの先に、メンテナンス屋あり。
・端末近くならメニューからセーブできる。また、2Bの部屋で寝てもセーブできる。
・装備が白の契約(小型剣)と素手になっているので要注意。

シューティングステージ
L1:ミサイル発射

▼情報収集
開始地点から少し進むとイベント
目的地アイコンが表示される。
・義体システム:他人の義体について
ネットワーク機能をONにしていると、他のプレイヤーが残した義体が各地に現れる。
黙祷:義体の持ち主のHP全快し、アイテムが届けられる
回収:義体が装備していたチップからランダムで3つの効果が一定時間付与される
修理:義体を仲間として連れて行くことができる(最大1人)

レジスタンスキャンプにて、リーダーのアネモネと会話
・アクセスポイントを調べると、マップ情報解放/アクセスポイント付近(マップ上の白いエリア)でセーブ可能。
・アクセスポイントでは、クイックセーブメールBOXができる。

変なレジスタンスと会話
・道具屋の依頼
報酬:歪んだ針金3個/アンバー2個/回復薬:中2個/3000G/50EXP
レジスタンスキャンプの道具屋と会話で発生
→レジスタンスキャンプから出て左の方の広場にいる敵を倒し、壊れたゼンマイ/小さな歯車/壊れた回路を入手する。
→壊れたゼンマイ/小さな歯車/壊れた回路を納品する
道具屋でチップ系の販売開始
・武器屋の依頼
報酬:獣皮5個/水晶5個/錆びた塊5個/5000G/50EXP
レジスタンスキャンプの武器屋と会話で発生
→廃墟都市の中央あたりにて採取し、複雑な機械を4つ入手する。
→複雑な機械を4つ納品する
→再度武器屋と会話
報酬が貰え、武器屋にて百獣の剣/古の覇王/百獣の剣王の販売開始。強化もできるように。
→再度武器屋と会話

▼増加する機械生命体
レジスタンスキャンプにてアネモネと会話
・メール・司令官:紛失した装備について/人類会議:定期連絡
※:工業廃墟にいくと、再起動前に入手したアイテムと、武器:白の約定を再入手できる。

封鎖されたゲートの少し手前にいるジャッカスと会話
砂漠地帯へ抜けるとイベント
砂漠地帯にいる敵を倒す。
砂漠地帯の北あたりにいる1体の敵にある程度ダメージを与えると、砂漠の団地へ逃げるのでおいかける。
敵を倒しながら追いかけていく。
・メール・オペレーター6O:木製占い

アンドロイドの死体を越えた先で、下に落ちると小型二足と連戦→人形の機械生命体戦
・人形の機械生命体戦
ドーム状のバリアを張ってる時はこちらの攻撃を弾く?
さらにダメージを与えると、段差上にワープし弾を飛ばしてくるように。
また、地面から光の柱を連続で発生させてくる攻撃もしてくるが、どちらも移動してれば当たらない。
飛び上がってからの落下攻撃など分かりやすい攻撃にジャスト回避攻撃を狙うとよさげ。
撃破後、周囲の建物が崩れてくるので横穴へ逃げる。

岩場を進んでいくと、箱が道を塞いでいるので箱を押して先へ進む。
砂漠から戻ると、選択肢。

一旦レジスタンスキャンプに戻る。

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・サブクエスト攻略

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタのサブクエスト攻略メモ
随時更新!

・道具屋の依頼
報酬:歪んだ針金3個/アンバー2個/回復薬:中2個/3000G/50EXP
レジスタンスキャンプの道具屋と会話で発生
→レジスタンスキャンプから出て左の方の広場にいる敵を倒し、壊れたゼンマイ/小さな歯車/壊れた回路を入手する。
→壊れたゼンマイ/小さな歯車/壊れた回路を納品する
道具屋でチップ系の販売開始

・武器屋の依頼
報酬:獣皮5個/水晶5個/錆びた塊5個/5000G/50EXP
レジスタンスキャンプの武器屋と会話で発生
→廃墟都市の中央あたりにて採取し、複雑な機械を4つ入手する。
→複雑な機械を4つ納品する
→再度武器屋と会話
報酬が貰え、武器屋にて百獣の剣/古の覇王/百獣の剣王の販売開始。強化もできるように。
→再度武器屋と会話

・通信環境の改善
報酬:回復薬:中3個/単純な機械5個/3000G/320EXP
バンカーにいる司令官と会話で発生
→レジスタンスキャンプから出て右の方に進んだところにある吊橋手前あたりで敵を倒し、錆びたボルト/小さな歯車を1個ずつ入手する
→レジスタンスキャンプにいるアネモネに、錆びたボルト/小さな歯車を納品

・11Bの形見
報酬:チップ「物理ダメージ軽減+6」/射撃ダメージ軽減大1個/物理ダメージ軽減大1個/5000G/200EXP
バンカーにいる16Dと会話で発生
→工場廃墟の奥(ゲーム開始地点あたり)にある遺体を調べる。アーカイブ:11Bの脱走計画を入手。
→バンカーに戻り、16Dと会話
武器:ヨルハ制式鋼刀
選択肢あり。



>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・ヨルハ部隊の捜索~森の国

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

アネモネと会話すると、レジスタンスキャンプの部屋が使えるように。
・サブクエスト:各地に点在する依頼人からサブクエストを受注できる。サブクエストの目的地はミニマップに菱形のアイコンで表示される。

▼ヨルハ部隊の捜索
司令官より通信が入り、消息不明のヨルハ部隊を捜索することに。
レジスタンスキャンプ付近にある下水道を抜けた先にある遊園地廃墟へ。

遊園地廃墟
・遊園地廃墟にいるロボショップでは、銅鉱/鉄鉱/水晶/木の実/植物の種/樹液/染料を売っている。
・メール・オペレータ6O:ウソでした

入って真っすぐ進んでいくと扉がしまっているので、右の脇道から奥へと進んでいく。
→少し進むと、大型戦車遊園地仕様戦。
→ジェットコースターに乗ってさらに奥へ。
→ジェットコースターで着いたところの穴から下に落ちるとボス戦。
・ボス戦
弾幕が非常に激しい。
周囲に放物線状の弾:近場から遠くへ複数回飛ばしてくる
誘導レーザー:連続して誘導レーザー。動いていれば当たらない
周囲にビーム:足元から真っ直ぐなレーザーを全方位に発射。回転するので当たらないように歩く。ジャンプ攻撃のチャンスではあるものの、着地時に当たりやすいので要注意。
誘導ミサイル:レーザーよりも多くの誘導弾が飛んでくる。
輪っかレーザー:近場から遠くへ複数回輪っかのレーザーを飛ばしてくる。近寄って攻撃チャンス。
弾幕:上からの目線になり、弾幕。射撃で消せる弾が多い。
ハッキング:奥の舞台上に移動後、STG画面に。黒い箱を壊し、バリアを解除し、真ん中の玉を攻撃すると解除される。
→ハッキング後イベント、アンドロイド戦に。
周囲にたくさんのアンドロイドが出現するので壊していく。
衝撃波にあたるとハッキングされる。丸い玉を破壊すると解除。
→アンドロイドをある程度倒すと、再度ボス戦。
少しすると脚を出してジャンプからの落下攻撃。
落下攻撃後の衝撃波を前回避でよけて近接攻撃でよさげ。

撃破後、アンドロイドを調べる
外にでるとイベント、選択肢あり。

・村ニ行ク
▼機械生命体の調査
機械生命体を追いかけていき、機械生命体の村へ。
パスカルと会話
パスカルと再度会話し、燃料用濾過フィルターを入手。
・メール・人類会議:定期連絡

レジスタンスキャンプのアネモネと会話
→パスカルと会話

▼強襲
廃墟都市へ戻る
→ビルの屋上へ向かう。
→ビルの屋上にて大型機械生命体と戦闘
→飛行ユニットに乗り、大型機械生命体と戦闘

▼陥没地域の調査
陥没した地域を進む
→奥へ進んでいくとイベント、ボス:イブ戦
・イブ戦
奥行きのない2Dアクションのようなボスステージ。
反撃に気をつけつつ攻撃。
ある程度ダメージを与えるとイベント?

アクセスポイントから他の端末へ転送ができるように。
来た道を戻ると、ジャックスが新しいアクセスポイントを設置してくれているので、コレを利用してバンカーに戻る。
バンカーに戻るとイベント。

▼機械生命体の調査
パスカル村にてパスカルと会話
・メール・オペレーター:極秘任務詳細/ジャッカス:魚/パスカル:お値打ち情報
※ジャッカスからアジを貰える。アジを使うとAji wo [K]uttaEDが見れる。

▼森の国
廃墟都市の北東の吊橋を越え、デパート内へ。
→奥のシャッター付近まで近寄る
→少し戻ると敵が出現
→敵を倒すと、シャッターが壊れるので、先へ進む。
→森林地帯に入ると、敵との戦闘
→城に近づくと、大型二足と戦闘。
→城の中を進んでいく。
→アクセスポイント森の城:王室前の左へ進むと、大量の敵と戦闘。
→さらに左へ進み、王室にてA2戦。
・A2戦
2Dでの戦闘。
右から左へ駆け抜けた後、上から落ちてくる。
それ以外は基本的にこちらの近接攻撃に似た攻撃をしてくる。
→撃破後、追いかけ、外にでるとイベント

パスカル村へ

ニーアオートマタ攻略・A2についての情報~囚われた9S

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ヨルハ部隊の捜索~森の国

▼A2についての情報
パスカル村にて、パスカルと会話。選択肢あり
・データ転送開始

レジスタンスキャンプに戻り、アネモネと会話
・メール・サーバー管理者:サーバー容量について
・エミールの道具屋が街を動き回ってる?マップ上に顔アイコンが表示される。チップを色々売っている。普段は地下にすんでる?

▼ミサイルの補給作戦
少し分かりづらいが、レジスタンスキャンプから出て、目的地のマーカーのある川のところから段差を下りるとトンネルがあるので、そこから先へ進む。
→トンネルを抜けると、水没都市へ出る。

水没都市について、高速道路?のようなところにでた辺りにいる敵は非常にタフなので要注意。
→高速道路のようなところを進んだ先にて、敵と連戦
→連戦後、飛行ユニットに乗る
→少し長めのシューティングステージ
ショット撃ちつつ、□のブレード攻撃で弾消してれば楽。
レーザーや光の壁は消せないので要注意。
また、撃破時HP回復のチップを積んどくとよさげ。
→シューティングステージ後、着地地点付近にある兵器を調べる
→口を開けたところに発射。
→口内に3回当てるとイベント。
→再度シューティングステージ。

レジスタンスキャンプに戻る。
端末での転送が一部使えないので要注意。
→アネモネと会話

▼赤い髪のアンドロイド
アイテムショップ付近にいる赤い髪のアンドロイドと会話
A170:スキャナーを入手。

▼ヨルハ部隊捜索
→ポッドプログラムにA170:スキャナーを付ける。
→レジスタンスキャンプから出てすぐにスキャナーを使う。
L1を押すとピコンピコンと音が鳴る。スキャナーが反応している対象に近づくほど、この音の間隔が短くなる。
対象にすごい近づくと、ポッドがライトで照らしてくれるので、それを入手する。
→水没都市へ
→水没都市で、スキャナーを使い、反応を調べていく。
→ヨルハ部隊員と会話
→ヨルハ部隊員と会話
→ヨルハ部隊員と会話(近くに武器:鉄塊あり)
→ヨルハ部隊員と会話、9Sの落下位置予測地点の情報を貰える。

▼9Sの捜索~囚われた9S
廃墟都市:地下洞窟へ。
→地下洞窟のエレベーターに乗る
→複製された街に着く
→複製された街を進んでいくとイベント、アダム戦
・アダム戦
アダムは基本的にキューブを周囲に集めてから、それを飛ばして攻撃してくる。
ある程度ダメージを与えるとイベント、パターンが変わる。
以前戦った時のように、基本的に肉弾戦で、バリアで反撃してくる。
バリアからの反撃や大ぶりな近接攻撃などジャスト回避攻撃しやすい。
半分ほど体力を減らすとイベント、ちょっとパターンが増える?
→撃破後、9Sに近寄るとイベント

レジスタンスキャンプへ戻る

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・和平協定~AルートED

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

A2についての情報~囚われた9S

レジスタンスキャンプに戻り、司令部と通信
→メール・機械生命体の動向調査を見る
→パスカルと通信後、工場廃墟へ

▼和平協定~狂った宗教
工場廃墟入り口あたりでパスカルと合流
→工場廃墟に入り、司祭と会話
→司祭についていく
→エレベータに乗る
→奥の扉に入るとイベント、狂った機械生命体戦
多数との戦闘になる。ある程度すると奥のエレベータの扉が開く
→エレベータに乗り先へ進む。
エレベータから下りたところに回復薬を売っているショップあり。
少し進むとアクセスポイントがあるが、端末への転送は行えない。
大きめのプレス機を抜け、部屋を抜け、階段を上って柵の無い方へ進むと、プレスの上を進む事ができ、進んだ先に武器:エンジンブレードあり。
→円状の足場まで来ると、ボス:大型多脚兵器戦。
・大型多脚兵器
9Sが電源を落とすまでは攻撃が無効化されるので、しばらくは逃げに徹する。
電源が落ちると、ダメージを与えられるようになる。
地団駄?での衝撃波は回避かジャンプで避ける。
赤い目が見えなくなったら鉄の棒?での突きが3回ほど飛んで来るので回避。
また、爆弾?を転がしてくる場合もある。
ある程度ダメージを与えると?脚がなくなり転がってくるように。
→撃破後、エレベータに乗り先へ進む。
→工場廃墟から出るとイベント

▼機械生命体の異変~脅威の排除
レジスタンスキャンプに戻る。
レジスタンスキャンプへの転送はできないので、歩いて戻る。
敵の数が増えている上に、電気のバリアのようなものを張るように。
→レジスタンスキャンプにてイベント、機械生命体戦。
→少し奥にいくと、アネモネと会話、盾持ちの機械生命体と戦闘に
→奥で、大型二足戦
→アネモネと会話
→キャンプの外に出ると、大型多脚兵器戦。
・大型多脚兵器戦
水場に電気を張っている間はまともに近寄れない
地面には電気が張られていないので、ジャンプで地面へ渡り、近寄る。
ある程度ダメージを与える?と水場の電気が解除される。
脚を壊すとしばらくダウンするので、攻撃チャンス。
復帰後雑魚の増援。
全ての脚を破壊するとイベント、多塊構成球状兵器戦へ
・多塊構成球状兵器戦
攻撃を当てると、ボロボロと塊が取れていく
ある程度取れると、周囲にレーザーを発射する。
レーザー後、地上に下り、弾幕を張ってくる。
その後、再度塊を集める。
これらを繰り返してくるので、ひたすらポッドの射撃で攻撃するとよさげ。
→撃破後、パスカルの村へ向かう

パスカルの村のバリケードの周囲の敵を倒す
→廃墟都市中央の瓦礫に近寄るとイベント、イヴ戦
・イヴ戦
腕による連続攻撃と、瓦礫で岩を巨大化させてからのラリアットをしてくる。
ある程度ダメージを与えると、空中に足場を作り、そこから瓦礫を飛ばしてくる。
空中の足場にジャンプで移動し、イヴのところへ行き、攻撃する。
足場が壊れ、地上に戻り、体力を残り少なくすると、塊が集まりイヴの体力が回復する。
9Sがハッキングするため、行動しなくなる。
行動パターンとしては、腕による連続攻撃と、瓦礫で岩を巨大化させてからのラリアット。
再度イヴの体力を減らすとイベント。
イヴの体力半分ほどに回復し、空中に浮き、弾をばらまくように。
少しすると、こちらは近接攻撃できなくなり、動きも鈍くなる。
体力を減らし、地上に落ちたイヴに近寄るとイベント

エンディング~スタッフロール

クリア後セーブデータの保存
2周目でルートが変わる。
オプション:その他にボイスチェンジャーが追加

2周目へ続く

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・2周目開始~砂漠地帯

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

和平協定~AルートED

Aルートクリア時セーブしたデータをロード

ロボを操作
パイプから流れる油に近づく
→奥のバケツを調べる
→バケツに油を入れる
棒につまづいたり、ジャンプしたりすると、こぼしてしまうので要注意
→ニイチャンに近づくとイベント

9Sを操作
▼攻撃部隊の支援
開始地点付近のハシゴを蹴落とし、飛行ユニットに乗る
シューティングステージへ。
→目標周囲の敵を倒し、ハッキング。
→四ヶ所全てハッキングしたら、開始地点に戻り、先へ進む
→少し長めのシューティングステージ後、エンゲルス戦
・エンゲルス戦
四ヶ所全てハッキングすると、ミサイル制御の奪取ができイベント

全ての四角い床の上で△ボタンを押していき、修復する
・ここで時間切れまで放置したら、FEDが見れた。
→修復後、敵がワラワラよってくるので防衛戦。ポッドの射撃かハッキングで撃破していく
→エンゲルスにハッキングしていく
→再度、防衛戦

▼再起動~情報収集
2Bの部屋へ
・端末にゲームセンター追加。クリアしたハッキングをプレイできる。
→2Bの近くで△ボタンを押す
→司令官と会話
・メール・サーバー管理者:ハッキングライブラリのお知らせ/テストメール
→格納庫で飛行ユニットに乗る
シューティングステージ

レジスタンスキャンプにて、アネモネと会話
・9Sは、2Bのときにアクセスできませんの表示がでた宝箱をハッキングで開けられるようになっている。シューティングステージ後の屋上にて、宝箱:不死鳥の大剣を入手できる。

変なレジスタンスと会話
・道具屋の依頼
報酬:歪んだ針金3個/アンバー2個/回復薬:中2個/3000G/50EXP
レジスタンスキャンプの道具屋と会話で発生
→レジスタンスキャンプから出て左の方の広場にいる敵を倒し、壊れたゼンマイ/小さな歯車/壊れた回路を入手する。
→壊れたゼンマイ/小さな歯車/壊れた回路を納品する
道具屋でチップ系の販売開始
・武器屋の依頼
報酬:獣皮5個/水晶5個/銅鉱5個/5000G/50EXP
レジスタンスキャンプの武器屋と会話で発生
→廃墟都市の中央あたりにて採取し、複雑な機械を4つ入手する。
→複雑な機械を4つ納品する
→再度武器屋と会話
報酬が貰え、武器屋にて百獣の剣/古の覇王/百獣の剣王の販売開始。強化もできるように。
→再度武器屋と会話

▼増加する機械生命体
レジスタンスキャンプにてアネモネと会話
・メール・司令官:紛失した装備について/人類会議:定期連絡/オペレーター21O:定期確認
・妙に硬い敵が出現するように。ハッキングでダメージを与える?

封鎖されたゲートの少し手前にいるジャッカスと会話
砂漠地帯へ抜けるとイベント
砂漠地帯にいる敵を倒す。
砂漠地帯の北あたりにいる1体の敵にある程度ダメージを与えると、砂漠の団地へ逃げるのでおいかける。
追いかけるとイベント。
敵を倒しながら追いかけていく。

アンドロイドの死体を越えた先で、下に落ちると小型二足と連戦→アダム戦
・アダム戦
2Bのときと同じ。Lvが低いため、楽。
撃破後、周囲の建物が崩れてくるので横穴へ逃げる。

岩場を進んでいくと、箱が道を塞いでいるので箱を押して先へ進む。
砂漠から戻ると、選択肢。
・メール・道具屋:新商品入荷

一旦レジスタンスキャンプに戻る。

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

仁王攻略・Ver1.04変更点について!黄金の仁王鎧配信/Lv320装備→Lv160へ下方修正など

$
0
0
>仁王攻略メニューページ

本日2/24よりVer1.04へのアップデートの配信が開始されました。
Lv320装備の下方修正は辛いが、色々と便利に…。
・「黄金の仁王鎧」の配信Ver1.04アップデート後、社の賜物から受け取れる。
仁王販売本数百万本突破記念とのこと
・Lv320装備下方修正Lv320→Lv160に大幅下方修正。
・公案集追加隠世の茶室の取引に公案集追加
恩恵ポイントを振り直せる。
・所持数上限越えの矢弾が蔵へ送られるように・プレイ時間の表示追加プレイレコードのその他にプレイ時間の表示追加
・システムメニューのゲーム基本設定に設定項目追加所持品画面に武器種別/防具種別/小物のタブ追加
ミッション開始時蔵から矢弾を自動補充
ガード入力時にカメラを正面に向ける
・タイトル画面に現在のアプリケーションバージョン表示・武器や防具のソートに「種類順」追加・守護霊「糸操」の加護「麻痺付与」について武器の属性を優先するように変更
・その他不具合修正

と、色々修正されたようです。
ちなみに、黄金の仁王鎧は揃え効果はないが、特殊効果:敵からの獲得金が倍増○%が付いている。

レベル320武器頑張って作っただけに修正されてしまって辛い…。
ちなみにこんな感じに弱体化しました。

↑修正前 ↓修正後

と、500以上攻撃力が下がった。
強すぎたから仕方ないけど
レベル160ならあそこまで低確率じゃなくていいような…

>仁王攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・2周目:ヨルハ部隊の捜索~森の国

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

2周目開始~砂漠地帯

アネモネと会話すると、レジスタンスキャンプの部屋が使えるように。

▼ヨルハ部隊の捜索
司令官より通信が入り、消息不明のヨルハ部隊を捜索することに。
レジスタンスキャンプ付近にある下水道を抜けた先にある遊園地廃墟へ。
遊園地廃墟側の地上に出るとイベント
遊園地廃墟に近寄るとイベント
・メール・オペレーター21O:定期確認

遊園地廃墟
入って真っすぐ進んでいくと扉がしまっているので、右の脇道から奥へと進んでいく。
→少し進むと、大型戦車遊園地仕様戦。
→ジェットコースターに乗ってさらに奥へ。
→ジェットコースターで着いたところの穴から下に落ちるとボス戦。
・ボーヴォワール戦
1周目と同様。
ハッキング後にちょっとイベント。
撃破後イベント
アンドロイドを調べる
外にでるとイベント、選択肢あり。

・村ニ行ク
▼機械生命体の調査
機械生命体を追いかけていき、パスカルの村へ。
パスカルの村付近でイベント
パスカルと会話
パスカルと再度会話し、燃料用濾過フィルターを入手。
・メール・人類会議:定期連絡

レジスタンスキャンプのアネモネと会話
→パスカルと会話

▼強襲
廃墟都市へ戻る
→ビルの屋上へ向かう。
→ビルの屋上にてエンゲルス戦
→飛行ユニットに乗り、エンゲルス戦

▼陥没地域の調査
陥没した地域を進む
→奥へ進んでいくとイベント、ボス:アダム戦
・アダム戦
奥行きのない2Dアクションのようなボスステージ。
反撃に気をつけつつ攻撃。
ある程度ダメージを与えるとイベント?

アクセスポイントから他の端末へ転送ができるように。
来た道を戻ると、ジャックスが新しいアクセスポイントを設置してくれているので、コレを利用してバンカーに戻る。
バンカーに戻るとイベント。

▼機械生命体の調査
パスカル村にてパスカルと会話

▼森の国
廃墟都市の北東の吊橋を越え、デパート内へ。
→奥のシャッター付近まで近寄る
→少し戻ると敵が出現
→敵を倒すと、シャッターが壊れるので、先へ進む。
→森林地帯に入ると、敵との戦闘
戦闘後、イベント。
→城に近づくと、イベント。
→大型二足と戦闘。
→城の中を進んでいくとイベント
武器:百獣の双槍あり
→アクセスポイント森の城:王室前の左へ進み、王室にてA2戦。
・A2戦
2Dでの戦闘。
左から右へ駆け抜けた後、上から落ちてくる。
それ以外は基本的にこちらの近接攻撃に似た攻撃をしてくる。
→撃破後、追いかけ、外にでるとイベント

パスカル村へ

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・2周目:A2についての情報~BルートED

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

2周目:ヨルハ部隊の捜索~森の国

▼A2についての情報
パスカル村にて、パスカルと会話。選択肢あり
・データ転送開始

レジスタンスキャンプに戻り、アネモネと会話

▼ミサイルの補給作戦
トンネルを抜け、水没都市へ出るとイベント。

水没都市について、高速道路?のようなところにでた辺りにいる敵は非常にタフなので要注意。
→高速道路のようなところを進んだ先にて、敵と連戦
→連戦後、飛行ユニットに乗る
→少し長めのシューティングステージ
敵撃破時HP回復+○のチップを付けて、□で攻撃すると楽。
→2Bが使う兵器に2回ハッキング
→2Bのときと違ったシューティングステージ

床に書かれた□の上で△を押していく

自室のベッドの上にて、セルフハッキング
床に書かれた□の上で△を押していく
→サーバーをハッキングしていく
・アーカイブ:ヨルハ機体保管記録/資材搬出記録(月面人類会議宛)/人類会議及びヨルハ計画記録

▼2Bの救出
バンカーのターミナルからハッキング
→リモート操作で機械生命体を動かしていく。
以後、ハッキング成功時、爆破/従属化/リモート操作ができる。
・爆破:対象を爆破
・従属化:対象を従え、自動で攻撃するように
・リモート操作:対象を乗っ取り、遠隔操作できるように
→奥のエレベーターをハッキングする
→システムハッキング、GATE12/17/44/と書かれたところに出現する敵を倒すと出てくる□の上で△を押していく。
・分かれ道の先にある□の上で△を押すと、アーカイブ:ゲシュタルト計画報告書01~03あり
→奥の部屋で全ての敵を倒す

▼司令官の告白
司令官と会話
・アーカイブ:【極秘】ヨルハ計画概略

▼機械生命体の異変~脅威の排除
格納庫から飛行ユニットに乗る
→短めのシューティングステージ
→多塊構成球状兵器戦
2Bのときと同じ。
→撃破後、パスカルの村へ向かう
→パスカルの村のバリケードの周囲の敵を倒す
→廃墟都市中央の瓦礫に近寄るとイベント、イヴ戦
1度体力を減らすところまでは2Bの時と同じ。
塊が集まりイヴの体力が回復後、ハッキング。
ハッキング内のイヴを倒すと、壁が解除され奥へ進めるようになる。
ハッキングで奥まで進むとイベント
2Bのときと同様に、イヴの体力半分で空中から弾をばらまくように。
撃破するとイベント。

エンディング~スタッフロール
スタッフロールの途中で2B操作で動けるように。
→9Sの部屋に行くとアイテムが貰える
→2Bの部屋に入るとCルート(Dルート?)予告

クリア後セーブデータの保存
このデータをロードすると、次のルートへ。

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・3周目開始~喪失

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

2周目:A2についての情報~BルートED

▼決戦の地へ~制圧作戦
2B
格納庫から飛行ユニットに乗る
・BルートED時のメール・人類会議:特別連絡

9S
防空システム稼働率を下げる
ビルやエンゲルス、鉄塔の上など高い位置にいる特定の敵をハッキングすることで下がる。
※バグか不明だが、たまにビルから落ちていることもある。
→全てハッキングできたら、廃墟都市:工場廃墟付近に移動

2B
シューティングステージ
→9Sと合流後、指定される場所で敵を倒していく
味方部隊が全滅シなかった場合、同行してくれる
→3箇所で戦闘後、新しく目的地が指定されるので、そこに向かい戦闘。
→ある程度倒す?とイベント

9S
目的地まで下りて、部隊の周りにいる敵を倒す。
敵の範囲攻撃で、さまざまな状態異常にかかるので要注意
→2Bにハッキング
→再度2Bにハッキング

2B
新しく指定される目的地にいる大型二足を倒す
→撃破後、時間経過でイベント

▼喪失
2B
司令官と会話すると、ヨルハ部隊と戦闘に
→格納庫からバンカーから脱出

シューティングステージ
9S離脱後、時間経過?でイベント

水没都市にて敵と戦闘
→戦闘後、商業施設へ向かうことに
※ウィルス汚染でたまにジャンプや回避などできなくなる。また、死ぬとゲームオーバーなので要注意。
→商業施設手前の吊橋を越えるとイベント。

A2操作で周囲の敵を撃破

9S
商業施設への吊橋にてイベント

選択肢:A2を随行支援する/9Sを随行支援する

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・3周目(A2):機械生命体の破壊~子供達の防衛

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

3周目開始~喪失

選択肢:A2を随行支援する/9Sを随行支援する

・A2を随行支援するを選択した場合
A2操作に
□長押し:挑発

▼機械生命体の破壊
しばらくすると、行動目的が指定される
→砂漠にて、大型二足3体と戦闘
→3体撃破後、ボス:ヘーゲル戦
・ヘーゲル戦
連結し、空中から弾バラマキ→分離し、地上で弾バラマキ+レーザーの繰り返し
体力がなくなった球体は地上でバリアを張った状態で待機→地上に落ちてきたときだけ再起動?
全部の球体の体力を0にすることで撃破。
地上でのレーザーと弾バラマキが激しすぎて攻撃チャンスが少ない?
バーサクモード:L3+R3長押し

ヘーゲル撃破後、ハッキングステージ
→奥まで進むとイベント

選択肢:A2を随行支援する/9Sを随行支援する

・A2を随行支援するを選択した場合
▼義体の整備~村人のお願い
レジスタンスキャンプ前にてパスカルを助ける
→パスカルと会話、選択肢あり
・パスカルを生かしておくを選択
→アネモネと会話
→パスカルの村にてパスカルと会話
→森林地帯にて、剛性植物の樹皮を採取
この採取ポイント付近に敵が沢山いるので要注意
→パスカルと会話
→少しするとパスカルが戻ってくるので再度会話

・悪いロボ退治
報酬:回復薬中2個/形状記憶合金2個/頑丈なソケット3個/3000G/1600EXP
A2で濾過フィルターをもらった後パスカルと会話で発生
→パスカルの村の下の広場にて機械生命体と戦闘
→パスカルと会話

・おねえチャンあそんデー
報酬:植物の種5個/銀鉱5個/3000G/2000EXP
悪いロボ退治クリア後、ハシゴ付近にてイベント発生
→道具屋ロボと会話
→遊園地廃墟にて、道具の材料5個集める
・飛行機のアトラクションの地面に着いてる飛行機
・飛行機のアトラクションの土台付近の箱
・飛行機のアトラクションを越えたとこ
・戦車のいるジェットコースター方面への段差を下りたあたり
大型戦車遊園地仕様を倒すと、ポッドプログラムA150ヴォルトを入手
・ジェットコースター乗り場付近
→全て集めたら道具屋ロボと会話
→パスカルの村の滑り台のところにいる子供ロボと会話
・記憶素子
報酬:メテオライト/モルダバイト2個/回復薬全/染料3個/10000G/2000EXP
悪いロボ退治クリア後、パスカルと会話で発生
→工場廃墟にて、コンテナから敵がでてくるところの敵を倒して、記憶素子を入手する
→パスカルと会話

上記クエストクリア後、パスカルの村にいる自由なロボと会話
→レジスタンスキャンプにてアネモネと会話、哲学書パンセと金鉱を入手

レジスタンスキャンプで少し動くと、パスカル操作し、少し移動するとイベント

▼村の危機~子供達の防衛
A2
パスカルの村へ
※:ここで資材置場方面に移動したら、Mエンドが見れた。
→パスカルの村にてイベント
→パスカル村に出現した敵を全て倒す
→工場廃墟にてパスカルと合流
→パスカルと会話すると、2体の機械生命体と戦闘
→外にでて、大量の敵と戦闘。戦車なども出てくる。

パスカル
→エンゲルス(パスカル)操作し、敵を撃破
Lスティック:移動
□:右腕横振り
△:右腕縦振り
R2:ガード
→時間経過?でイベント、敵エンゲルスと戦闘
→工場廃墟内に入るとイベント

A2
パスカルと会話
→パスカルと会話し、ハッキングして記憶消去

選択肢:9Sを随行支援する場合へ続く

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・3周目(9S):巨大構造物の調査~認証キーの獲得

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

3周目開始~喪失

3周目(A2):機械生命体の破壊~子供達の防衛

選択肢:A2を随行支援する/9Sを随行支援する

・9Sを随行支援するを選択した場合
▼巨大構造物の調査~認証キーの獲得
レジスタンスキャンプから出るとイベント
→陥没地帯に出現した巨大構造物をハッキングするも、弾かれる
→森にある資源回収ユニットへ
→資源回収ユニットに入る。
→敵を倒すと、エレベーターが開き、先へ進めるように。
→最上階の敵を倒し、コア?に近寄るとイベント。アクセスキー:森林地帯を入手。
→倒れている敵を調べる

選択肢:A2を随行支援する/9Sを随行支援する

・9Sを随行支援するを選択した場合
▼認証キーの獲得
水没都市の資源回収ユニットへ
→資源回収ユニットに入る。
→宝箱をハッキングで開けると、エレベーターが開き、先へ進めるように。
武器:信義あり
→最上階のコア?にハッキングすると、ノイズのような敵と戦闘
→撃破するとイベント。アクセスキー:水没都市を入手
→レジスタンスキャンプにて、デボルに近づくとイベント
→遊園地廃墟の資源回収ユニットへ
→資源回収ユニットに入るとイベント

A2操作に

・A2を先にプレイしていた場合?且つA2でパスカルの記憶フォーマットした場合?
9Sでパスカルの村に行くと、パスカルがショップを開いていた。
機械生命体の頭/機械生命体の腕/機械生命体の脚/機械生命体の胴体/機械生命体の頭/子供達のコア
を購入できる。

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・3周目(A2/9S)認証キーの獲得~C/D/Eエンド

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

3周目(9S):巨大構造物の調査~認証キーの獲得

A2操作に
遊園地廃墟に移動

9S
資源回収ユニットを進む
→敵を倒すことでエレベーターが開き先へ進めるように。
3Fの爆弾を持った飛行敵の爆破に当たると、難易度ノーマルでも即死っぽいので要注意。
→屋上にて、21O戦
・21O戦
高速で回転する帯?のようなものから弾とレーザーをばら撒いてくる。
この帯を破壊後、21O本体を攻撃する。
撃破すると、アウグスト戦に

A2
・アウグスト戦
複数の球状を周囲に跳ねさせる
本体を攻撃する

9S
▼巨大構造物への侵入
アクセスキー:遊園地を入手
→陥没地帯の巨大構造物サブユニット3つにハッキング
→巨大構造物にハッキングすると敵が出現する
→デポルとポポルの増援後、再度ハッキング
※:ハッキングできるようになるまで時間がかかる?
→ハッキングの奥の部屋までたどり着くとイベント

選択肢:今すぐ開封する/後で開封する

・今すぐ開封するを選択した場合
デポル・ポポルの小説

9S
塔を上って行く
→2Bタイプをすべて倒す
→全て撃破後、倒した2Bタイプに近寄るとイベント

A2
陥没地帯の巨大構造物へ
・メール・エミール:ヒマでーす/釣り情報
→巨大構造物に入り、図書室まで進むとイベント
→本棚を調べ、ハッキング。
アーカイブ:ライブラリ・インデックス/人類サーバー記録/カルテ「特A患者記録」
→図書室の扉に近づくとイベント

9S
自己ハッキング
・直ぐ後ろにハッキング箱あり。
→少し進むとイベント、機械生命体と連戦
→次に進むと、飛行ユニットとの戦闘
→飛行ユニットを調べる

A2
・コウシ戦
誘導ミサイル、ジャンプから落下による衝撃波
少しダメージを与えると逃げる
→階段のところの扉が開くので先へ進む
→端末を調べると、ハッキング
ある程度倒すと、ポッドから提案。敵を倒さずにひたすら逃げ回るとイベント
同士討ちをはじめるので、残った敵を倒すとイベント、続けてコウシ戦
・コウシ戦
触手が弾をばら撒く
球状の本体?がブレードから地を這うようにビーム、なぎ払い・振り下ろしから衝撃波
ある程度すると、9S操作のシューティングステージへ

9S:シューティングステージでロウシ戦
A2:機械生命体と連戦、コウシ戦
をしばらく繰り返していく

A2/9S
コウシ・ロウシ戦
脚踏みによる衝撃波、回転攻撃、爆発する個体を複数体バラマキなど
途中、A2と9Sの操作が切り替わる
体力残りわずかまで減らすとイベント

▼操作するヨルハ義体を選択
クリア後、チャプターセレクト→Ch.17-09:9SとA2から再度選択しなおせる
・9Sを選択した場合
A2と奥行きのない戦闘。
A2を撃破すると、イベント
Dエンド
・A2を選択した場合
9Sと通常の戦闘。
9Sからハッキングされることがある。
9Sを撃破するとイベント
奥まで進むとイベント
Cエンド

・Eエンド
CかDのどちらかのエンディングを見た後、
もう片方のエンディングを見ると、スタッフロール中選択肢が表示される
停止要請:はい→生存を望む:はい
を選択すると、スタッフロールでシューティングが始まる
非常に難易度が高く、長い。
3回当たると死亡、コンティニューできるが、コンティニューポイントが決まっているようで途中に戻される。
オンラインに接続していると救援をしてもらうことができる。
救援してもらうと、自機の周りに複数のオプションが付き、大幅にパワーアップする。
また、救援状態で敵の攻撃を食らうと、他のプレイヤーのデータが消える?代わりに、こちらの残機が減らない?
シューティング終了後、選択肢で他のプレイヤーを助けることを選択するとデータが消える?
Eエンドクリア後、アーカイブ:機械生命体研究報告書を入手

▼3周目をクリア特典
・チャプターセレクトが使用可能になる。
タイトル画面またはアクセスポイントから選択できる。
・デバッグメニューが使用可能に。
R2+タッチパッドボタンで起動できる。
デバッグメニューを操作すると、再度セーブデータをロードするまでセーブ機能が使えなくなる。
・デバッグ部屋が使用可能に。
スタートメニューから選択出来る。
デバッグ部屋では、デバッグメニューを使用して敵を自由に配置できる。
・入手アイテム
重装アーマー:A
重装アーマー:B
光学迷彩式ゴーグル
A2ウィッグ
・変な女レジスタンスに新機能
レジスタンスキャンプにいる変な女レジスタンスと会話し
アレの解除を依頼を選択すると、トロフィー獲得をゲーム内通過で購入できる。

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・クリア後の経験値稼ぎ&金稼ぎ!遊園地ウサギで稼ぐ!

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

クリア後の経験値稼ぎとお金稼ぎにオススメなのが遊園地廃墟。
遊園地廃墟入り口にある兎の銅像、遊園地ウサギ。
これに一定以上の攻撃を与えると、動きだして攻撃してくる。
起動させるためには、ある程度の攻撃力が必要っぽいので、終盤での稼ぎになる。

遊園地ウサギはLv80と非常に強力!
なのだが、動き出したらハッキングで一撃で撃破することができる。
また、ハッキングで撃破すると、それだけでもEXP19140も入手できるため、非常に効率のよいレベル上げになる。
なので、9Sで稼ぐとよさげ。
撃破時のEXPも多いようで、9SがLV90台でもチップ:取得経験値+6付けた状態で一回倒すだけでも一気に2~3上がるほど。
そのため、すぐにLv99まで上げることが出来る。

また、遊園地ウサギは、機械生命体のコアをドロップする。
終盤のお店で売れば22500Gほどで売れるので、いいお金稼ぎにもなる。
強化パーツ大などもドロップすることがある。

遊園地ウサギは撃破後、エリアチェンジなどすれば復活するので、
撃破後その場でセーブ→ロードして広場に戻り撃破を繰り返せばよい。


>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・目指せ全武器LvMax!素材集めについて

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ようやく全武器LvMaxにできました。
ということで、素材集めについて!

とりあえず、3周目クリア+サブクエストをある程度終わらせた後、お金稼ぎをして下記店で購入でなんとかなった。
獣皮のみ鹿猪倒して稼いだ。

・獣皮
鹿や猪を倒せば入手できる。
序盤の廃墟都市・工場廃墟付近/鉄塔付近に多い
また、動物の縄張りで鹿っぽい機械生命体がでてきたところも非常に多い。
博士ロボのクエストを進めていれば各アクセスポイントにいる。

▼素材購入場所
ロボショップは、購入できる品はストーリーを進めると増える。
エミールは、森の国へいけるようになった後、廃墟都市の砂漠方面あたりにて走っているエミールを射撃で止めて会話することで利用できるように。
通常+3チップを販売しているが、たまに素材も販売してくれる。まれに+6チップの販売も。(サブクエストエミールの追憶クリアする必要あり?)
エリアチェンジやロードし直したりすると変わる。
博士ロボは、サブクエスト天才発明家をクリアする必要あり。
パスカルのお店は、Ch.14-05:A2 子供達にて、パスカルの記憶を消去した後にパスカルの村にてパスカルがお店を開く。

・遊園地廃墟ロボショップ
銅鉱/鉄鉱/銀鉱/金鉱
水晶/真珠/黒真珠
パイライト/アンバー/モルダバイト
木の実/植物の種/樹液
汚れた本/何かの技術書/分厚い辞典
なめし剤/染料
天然ゴム/機械油/溶加剤

・エミール(ランダム?)
錆びた塊/凹んだ金属板/チタン合金/壊れたゼンマイ
歪んだ針金/伸びたコイル/壊れた回路/磨り減ったネジ
小さな歯車/つぶれたナット/凹んだソケット
切れたケーブル/壊れたバッテリー

・エミール(ランダム?スピードスターのクエ発生地点でジャンプするルート時?)
三式拳顎/天使の聖翼
形状記憶合金/新品のネジ/大きな歯車/新品のボルト/綺麗なナット
頑丈なソケット/綺麗なケーブル/大きなバッテリー
衣装着脱モジュール

・博士ロボのお店
隕石の欠片/メテオライト
エイリアンのマスク

・パスカルのお店(パスカル記憶消去後)
機械生命体の頭(武器)
機械生命体の腕/機械生命体の脚/機械生命体の胴体/機械生命体の頭(素材)
子供達のコア

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・エンディング一覧

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

今作のエンディングは、アルファベットに応じた26種類もある。
ほとんどは一文表示されて高速スタッフロールになる簡易的なもの。
全てのエンディングを見ると、トロフィー:超越者を獲得できる。

▼エンディング一覧
・A
1周目クリア時エンディング

・B
2周目クリア時エンディング

・C
3周目、Ch17-09:9SとA2でA2を選択

・D
3周目、Ch17-09:9SとA2で9Sを選択

・E
CかDを見た後、もう片方のスタッフロール中に選択肢発生。
停止要請:はい→生存を望む:はい
を選択すると、Eルート:スタッフロールでシューティング。
シューティング後にセーブデータを消すかどうかの選択肢があるので要注意。

・F
Ch.01-03_2:9S 空中戦にて、
ミサイル制御奪取後に、自身を修復するときに時間切れ

・G
Ch.01-01_2:9S 防衛システム解除にて
飛行ユニットに乗らずに、その場から離れる

・H
Ch05-02:超大型兵器の来襲にて
遊園地廃墟方面へ進んでいく

・I
Ch.08-01_2:アダム戦にて
アダム撃破後、9Sに近寄らず、その場を離れる

・J
Ch.09-01_3:和平交渉にて
工場廃墟に入って、すぐに司祭を攻撃する

・K
アジを使う

・L
Ch.10-01_3:2B レジスタンスキャンプ救援にて
戦闘せずにレジスタンスキャンプから離れる

・M
Ch.14-03:A2 パスカルの救援要請にて
パスカルの村に向かわずに、資材置場方面へ移動する

・N
パスカルの村の住人全てを撃破する

・O
Ch.11-02:9S 防空システムハッキングにて
目的地に向かわず、工場廃墟方面へ移動する

・P
Ch.11-06:2B 最期にて
ウィルス汚染後、ウィルス汚染状況100%になるまで放置

・Q
Ch.11-07:9S 別離にて
レジスタンスキャンプ方面へ移動する

・R
Ch.14-05:A2 子供達にて
工場廃墟に入って、パスカルと会話せずに、子供達に攻撃する

・S
Ch.17-01:9S「塔」へ向かうにて
デボルとポポルが加勢に来た後、塔から離れる

・T
OSチップを装備から外す

・U
2Bでバンカー内でL3+R3を長押しして自爆する

・V
Ch.17-01:9S「塔」へ向かうにて
デボルとポポルが加勢に来た後、ハッキングせずに一緒に戦い続け、デボルかポポルが倒される

・W
Ch.01-01_1:2B 空中戦(ゲーム開始時のシューティング)にて
撃破される

・X
Ch.11-06:2B 最期にて
商業施設に着き、A2操作になったら、吊橋の上を廃墟都市方面へ移動

・Y
サブクエスト:エミールの決意にて
エミールの自爆を止めずに爆発させる。
サブクエストをクリアしてしまうとやりなおせないため、
サブクエストをクリアする前に先にYエンドを見る必要あり?

・Z
Ch.14-01:A2 燃料用濾過フィルターの補給にて
レジスタンスキャンプの入り口にいるパスカルを救出後の選択肢で
パスカルを許さない。を選択し、パスカルを攻撃する。

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・ポッド強化素材入手方法補足

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

やっとポッドの強化終わった…。
全てのポッドを最高レベルまで強化すると、トロフィー:最高支援兵器達を獲得できる。
ポッドは全てで3つ。
ポッドa:初期
ポッドb:水没都市の海で釣り
ポッドc:砂漠地帯:油田から出て少し進んだあたり

▼ポッド強化素材入手方法補足
ポッド強化に使う素材の多くは、ロボショップから購入できる。
・遊園地廃墟ロボショップ
銅鉱/鉄鉱/銀鉱/金鉱
水晶/真珠/黒真珠
パイライト/アンバー/モルダバイト
木の実/植物の種/樹液
汚れた本/何かの技術書/分厚い辞典
なめし剤/染料
天然ゴム/機械油/溶加剤

それ以外では、サブクエスト報酬や採取などで入手できる。
入手しづらい素材の中で、サブクエスト以外の入手手段をいくつか記載しておく。
・強化パーツ
小:金色の敵※1
中:エミールの家宝箱/魂の箱※2(繰り返し入手可能)/他にもどこかあった気がする…
大:エミールの家宝箱※3(繰り返し入手可能)/遊園地ウサギドロップ(繰り返し入手可能)
中と大は余ったが、小のみぴったりだった
※1:水没都市海の方にでたあたり/砂漠地帯マンモス団地方面砂漠/廃墟都市工場廃墟付近の少し北あたりに出現する妙に硬く、戦車や大型などとセットででてくる金色の機械生命体。どれか忘れたが、強化パーツ小を一つ入手できたはず…。
※2:Ch15-02:9S 資源回収ユニット『魂の箱』にてハッキングで開ける箱は、チャプターセレクトするたびに復活するため、繰り返し入手可能。
※3:エミール分裂体撃破後も、チャプターセレクトするたびにエミールショップ開店~エミール戦までなら再プレイすることができる。この時、エミールの家に教科パーツの入った宝箱がある。

・キノコ/巨大な卵/鷲の卵
森林地帯の採集ポイントから取れる。
サブクエストで色々移動してる時に採取していたおかげか、これは特に困らなかった。

・綺麗なお水
水没都市のアクセスポイント回りの採取ポイントから取れる。
エリアチェンジやロードで採取ポイントは復活するので
採取(入手できたらセーブ)→ロード→採取→…の繰り返し
必要数のわりに確率が低い気がする…

・単純な機械/精巧な機械
廃墟都市:工場廃墟付近のビル4階の採取ポイントから取れる。
エリアチェンジやロードで採取ポイントは復活するので
採取(入手できたらセーブ)→ロード→採取→…の繰り返し
これまたかなり確率が低い…。

・複雑な機械
チャプターセレクト解禁後なら
Ch.02-01を選択し、武器屋の依頼を受けると、廃墟都市の中央あたりで複雑な機械を所持数4つまでなら採取できる。
武器屋の依頼はシナリオ上必須クエなため、チャプターセレクトで何度も受け直すことができる。
そして、強化に一度に必要な数は3個なので、強化に足りない分を入手して使える。

>ニーアオートマタ攻略メニューページ

ニーアオートマタ攻略・トロフィー一覧

$
0
0
>ニーアオートマタ攻略メニューページ

自力でなんとかトロフィーコンプリートできたので、トロフィー一覧を記載しておきます。
私は利用しませんでしたが、今作では3周目クリア後に、
レジスタンスキャンプにいる変な女レジスタンスと会話し
アレの解除を依頼を選択すると、トロフィー獲得をゲーム内通貨で購入できるっぽいです。

▼トロフィー一覧
・最期の言葉:本当に......本当にありがとうございました。
全てのトロフィーを獲得。

・蘇る身体:バンカーから宇宙を眺める
・栄華の痕跡:廃墟都市に降り立つ
・おめでとうございます!元気な男の子ですよ!:砂漠地帯クリア
・またのご来園お待ちしております......:遊園地廃墟クリア
・創造と叛逆:エイリアンシップをクリア
・機械達の王国:森の城クリア
・海原の支配者:水没都市クリア
・ヒトに憧れるモノ達:複製された街クリア
・鉄の魂:工場廃墟クリア
・戦いの終わり:Aエンディングクリア
・戦いの始まり:Bエンディングクリア
・願い:2Bの死を目撃
・復讐の刃:A2を初めて操作
・さよなら、パスカル:パスカルの最後の頼みを選択
・正義:全ての資源回収ユニットを停止
・罪と罰:デボルとポポルの最期を見届ける
・旅立ち:9Sエンディングクリア
・美しき世界:A2エンディングクリア
・未来への意思:最終エンドロールを見る

・繰り返される死:自身の義体が回収される
・資源は大切に:義体が100体以上回収される
・初めてのお使い:初めてクエストをクリア
・必殺仕事人形:クエスト達成率が80%
・情報を制する者:アーカイブ収集率が80%
・敵を壊すだけの簡単なお仕事です:個体データ収集率が80%
・チップコレクター:プラグイン・チップを80%以上収集
・兵器マニア:全てのポッド・プログラムが入手される
・こだわりの仕事道具:いずれかの武器を最高レベルに強化
・無機なる刃:全ての武器を最高レベルに強化
・最強支援兵器:全てのポッドを最高レベルに
・戦闘はあんまり得意じゃないんですよ......:初めてハッキングが行われる
・これがスキャナーモデルの力です!!:ハッキングで機械生命体100体以上撃破
・ロボをもってロボを制す:リモート操作状態で機械生命体50体以上撃破
・憎悪の力:バーサーカーモードで敵50体以上撃破
・空の支配者:飛行ユニットで255体以上の敵破壊
・採取王:隠し採取ポイントで10回以上採取
・ポッドハンター:全てのポッドが発見される
・感情はおたなくても欲はあり:所持金10万以上
・動物ライダー:動物に乗った状態で5Km以上走行
・釣り名人:20種類以上の魚が釣り上げられる
・ヤメテ!殺さなイデ!:NPCの機械生命体が10体以上破壊
・何をしているのですか?:2Bの秘密を10回以上確認されてしまう。
カメラ視点を操作し、2Bをローアングルから見た状態で少し放置すると、2Bに振り払われてカメラ視点がリセットされる。
これを10回ほど繰り返すと獲得できる。
・いや、別にいいけど......:9Sのアレをアレして1時間以上プレイ
着脱式モジュールや自爆などで9Sのズボンが壊れた状態になる。
この状態で1時間以上プレイする。
・よってらっしゃい、みてらっしゃい:初めてエミールショップが利用される
・悪い子にはお仕置きが必要ですね......:エミールが撃破される
・超越者:全てのエンディングが目撃される
エンディング一覧
・月の涙:思い出の場所を訪れた者が現れる
サブクエスト:エミールの追憶をクリアする


>ニーアオートマタ攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live