Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

黄昏DX攻略・パッケージ版封入特典について

$
0
0
アーシャ、エスカ&ロジー、シャリーのアトリエDXのパッケージ版には封入特典として、各タイトルのオリジナルサウンドトラックのダウンロードシリアルが付いてきます。
ガストソーシャルの特設ページにてダウンロード番号を入力することでZipファイル(展開すると、MP3データ)をダウンロード出来ます。
ダウンロードするには、MyGustIDが必要になります。

それぞれの容量は以下の通り。
・アーシャのアトリエDX
アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~DXオリジナルサウンドトラック:249MB
・エスカ&ロジーのアトリエDX
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~DXオリジナルサウンドトラック:251MB
・シャリーのアトリエDX
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術士~DXオリジナルサウンドトラック:273MB

この特典のサントラは各アトリエのDXオリジナルサウンドトラックと記載されているが、無印版のサウンドトラックと同じようで、眠る飛星などVita版で追加された曲やDLCで追加された曲、またボーカルアルバムに収録されている曲などは収録されていないっぽい。

>アーシャのアトリエDX攻略メニューページ
>エスカ&ロジーのアトリエDX攻略メニューページ
>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

黄昏DX攻略・DX版の変更点など補足

$
0
0
DX版の仕様/変更点について
PS4版/Switch版のアーシャ/エスカ&ロジー/シャリーのアトリエDXは、Vitaで発売されたPlus版の移植になっている。
Plus版から大きな追加要素はないが、快適にプレイできるように便利機能が追加されている。

DX版での主な変更点/仕様

1周目からメッセージ早送り可

DX版では1周目からメッセージの早送りが可能になっている。
メニューのオプションにメッセージを早送りに関する項目があり、既読のみ/全てのどちらかに設定することができる。
それぞれの項目名と、デフォルトの設定は以下の通り
アーシャ:メッセージスキップ・デフォルト「既読のみ」
エスカ&ロジー:イベントスキップ・デフォルト「全て」
シャリー:イベント早送り・デフォルト「全て」
1周目からメッセージスキップしたい場合は、この項目を「全て」にする必要がある。
メッセージスキップ出来る状態時に□ボタン(PS4の場合)を押すことで、通常/スキップを切り替えられる。

ロード高速化

PS4版で確認した限りだと、Vita(Plus)版よりもロードが非常に早くなっている。
とくにロードが長めだったアーシャは恩恵が大きい。

戦闘での早送り機能の追加/改善

戦闘中にL3押し込み(PS4の場合)で、戦闘スピードを通常/1.5倍速/2.0倍速で切り替えられるように。
戦闘スピードを早くすると、アシストなどの入力できるタイミングが短くなる点に注意。

フィールドで「走る」機能追加

街や採取地でL3押し込み(PS4の場合)で、移動スピードを通常/走るで切り替えられるように。

>アーシャのアトリエDX攻略メニューページ
>エスカ&ロジーのアトリエDX攻略メニューページ
>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・ゲーム開始~主人公選択まで

$
0
0
DX版対応

ゲーム開始イベント
シャリステラ操作
ライフタスクについてのチュートリアル。
これまでのアトリエシリーズにあった年間スケジュールによる時間制限がなくなった代わりに
ライフタスクといった新しい進行状況を表すシステムが追加。
シャリーの目標が表示されるので、
これをこなしていくことでストーリーが進行していくようになりました。

続いて錬金釜を調べ、調合チュートリアル。
リフュールパットを作成。

続いて、ビックリマークの表示された手前の箱を調べる。
再度、錬金釜を調べ、リフュールパットを調合し直す。

ビックリマークのついたテーブル(テオ爺のとなり)を調べる。
探索装備のチュートリアル。

採取チュートリアル。
ある程度採取するとイベント。
戦闘チュートリアル。

シャルロッテ操作に変わる。
ハンターたまり場→財協組合本部へ行くとイベント
目抜き通りへ戻るとイベント。
紫色のもやもやが出ているところを掃除していく。
ある程度掃除をするとイベント。
再度、財協組合本部へもどりイベント。
5コール貰える。

オープニング

主人公選択
シャリステラかシャルロッテを選択。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:2章月の照らす街道

$
0
0
DX版対応

2章月の照らす街道
イベント後、ステラード広場にあるペリアン商会へ。

ペリアン商会にてイベント。
イベント後、リンカのショップ解禁。
水/マズい水/濃厚ミルク/シェルバニ麦/銀色のハチの巣/野生の毛皮/ウサギ毛/白波魚/甘露の湧水(限定)/時守りの花(売り切れ中)/金剛石の原石(売り切れ中)/周辺古地図
参考書:ステラード郷土史300コール/レザー入門550コール/ザ・中和剤革命!3500コール
・ステラード郷土史
シェルバニブレッド/ビュズダーナッツ/ハチミツ/ステラード織布
・レザー入門
レザーグローブ/レザーブーツ
・ザ・中和剤革命!
中和剤・青/中和剤・緑/中和剤・黄/中和剤・白/中和剤・黒

ライフタスク
商会の依頼を達成しよう:死者の地で採取分担を行う/強敵撃破/遺物発見のいずれか完了で達成。
常夜林道
敵:フルーツハムスター/食料ウサギ
採取例:おおがさ木イチゴ/何かのタマゴ/土忍び/山鳥の羽根/
遺物発見例:植物?でドライハーブ

死者の地に入るとイベント。
ライフタスクを達成したら街に戻る。
死者の地
敵:ミニスラグ(スラグの欠片/スラグケーブル)/キャリアー(スラグアンテナ/スラグの欠片)/ガード(水晶の双剣/スラグハート/ホリニカ鉱石)/コロニア(スラグシザー/スラグの欠片)
採取例:蒼粘土/クラヤミタケ/エンゼルヘア/臭気豆/汚染された泥水/アクアライト/変異トーン
タル:中和剤・赤
宝箱:厚手のシャツ/スラグ硬貨/
遺物発見例:加工品?でなめし皮/中間素材?でクロース/燃える?で癒やしのアロマ

ベリアン商会にてイベント。
300コール貰える。
リンカのショップに金剛石の原石が入荷。※Plus版ではまだでした。

船のアトリエにてイベント。
参考書:古式製法書を貰える。
・古式製法書
インゴット/クロース/ティンバー/パルマ板/中和剤・青

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
町外れにてウィルベルイベント。
ハンターたまり場にてユリエイベント。
財協組合本部にてソールと会話でイベント。
船のアトリエにてイベント。
ワールドマップから戻った時にイベント。
ハンターたまり場にてユリエイベント。
財協組合本部にてラウルと会話でイベント(依頼のランクアップ?)。

カトラのショップに参考書追加。
参考書:主婦のたしなみ580コール
・主婦のたしなみ
ドラッグブレッド/ストラパール/手作りジャム/植物シロップ/手巻きウサギ毛糸

アトリエにて次の章へ進むことができるように。
3章そよぐ夜の気配へ続く。

採取地

古の遺跡
敵:コロニア/ミニスラグ/ガード
採取:混ざり油/ゴミくず/ジャンク品/くず鉄/ゆがんだネジ
タル:まずい水/ヒーリングサルブ
遺物発見:大きい?でオールドストーン/はじける?でフラム
時の止まりし遺構
敵・採取ポイントなし?
空中回廊へ進むと宝箱あり。
宝箱:ボーンプレート/レザーグローブ/レゾナンスチャイム
施設跡
敵:バッドトレジャー(スラグメモリ/スラグの欠片)/フェイクルイン(スラグメモリ/スラグの欠片)/キャリアー
採取:エンゼルヘア/染みた毒素/アクアライト/汚染された泥水
タル:中和剤・青/
宝箱:スラグ硬貨
遺物発見:中間素材?でティンバー/日用品?で研磨剤
沈黙の丘
敵:コロニア/ガード/フェイクルイン/最果ての怪物※
採取:染みた毒素/死神のくちづけ/蒼粘土/臭気豆
遺物発見:日用品?で研磨剤/はじける?で植物油/はじける?でフラム/加工品?でなめし皮
※最果ての怪物は強いので後回し
豊穣の海
採取:新緑トーン
遺物発見:小さい?で鈍色鉄の歯車
遺物発見:小さい?で小さな遺物
豊かの谷
敵:ワイルドハウンド(水晶の双剣/新鮮な肉/上等な毛皮)
星の堕ちた地
遺物発見:液体?で中和剤・黄
大木広場
敵:イノシシ(猪角/ケモノ肉/イノシシ素材(低級))
豊穣の海・北部
遺物発見:燃える?で古き民の金糸

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:1章夜明け前の月

$
0
0
DX版対応

1章:夜明け前の月
・財協組合本部に入るとイベント。
イベント後、ユリエが仲間に。
また、ショートカットが解禁される。

ワールドマップにでるとイベント。
豊饒の海・東部へ。

探索装備はまだ補充されないので要注意。
ライフタスク
中央の手伝いをしよう
豊饒の海を踏破しよう:戦闘経験値+10
豊穣の海・東部を踏破しよう:戦闘経験値+10

豊穣の海・東部
豊穣の海・東部にて、全ての敵撃破する?とイベント。
敵:食料ウサギ(ウサギ毛/ケモノ肉)/サンドランナー(サンドランナーの羽根/サンドランナーの尾羽)
採取例:シェルバニ麦/虫除け草/フロジストン/朱粘土/黄昏の海砂
タル:マズい水
遺物発見例:中間素材?でクロース
豊穣の海
魚マークの看板あり。釣り場?
敵:食料ウサギ/ストレイドッグ(野生の毛皮/ケモノ肉)
採取例:シェルバニ麦/虫除け草/トーン/銀色のハチの巣/ハチの巣/黄昏の海砂
遺物発見例:加工品?で手巻きウサギ毛糸

財協組合本部にてイベント。
フィールドイベントのチュートリアル。
また、探索装備が補充されるように。
財協組合本部にてラウルから仕事を引き受けられるように。

船に戻るとイベント。
ライフタスク(フリー)のチュートリアル。
様々な行動でライフタスクが達成され、ポイントが獲得できる。
L1ボタンでライフタスクを見ることができる。
ライフタスクのポイントが一定値越えるとアトリエに戻った時にストーリーを進行するかどうかの選択肢が出現するようになる。

目抜き通りにてイベント。
カトラのショップが利用可能に。
マズい水/濃厚ミルク/トーン/ドライハーブ(限定)/レンズ豆/何かのタマゴ/ケモノの骨/ゴミくず/ジャンク品/混ざり油/紙くず/布きれ
参考書:はじめての料理90コール/はじめての工作80/炎に魅せられし男270コール
・はじめての料理
香草のスープ/ヒーリングサルブ/気分直しの薬/ドライハーブ
・はじめての工作
植物油/研磨剤/なめし皮
・炎に魅せられし男
フラム/ゼッテル/黒いパウダー/中和剤・緑

豊穣の海・北部
敵:ストレイドッグ/食料ウサギ/フルーツハムスター(トーン)
採取例:ウサギの角/レンズ豆/海底粘土/黄昏の海砂
採取分担:特産重視で海底粘土・ゆがんだネジ
遺物発見例:液体?で中和剤・赤/燃える?でフラム
大木広場
敵:ストレイドッグ/ドクの実モモンガ(虫除け草/臭気豆)/イノシシ※
採取例:ハチの巣/パルマ
遺物発見例:小さい?で小さな遺物
※現段階では強いので放置
豊かの谷
敵:食料ウサギ
採取例:砂地かぼちゃ/星の実/乾燥した木片/フロジストン/黄昏の海砂
遺物発見例:中間素材?でインゴット/かたい?でくず鉄
星の堕ちた地
敵:サンドランナー/鉱石ネズミ(くず鉄)
採取例:黄昏の海砂/レスター隕鉄/サンドランナーの羽根/サンドランナーの尾羽根/サボテンヤシ/星の実
遺物発見例:液体?で中和剤・赤/かたい?でゆがんだネジ

ライフタスクのポイントが一定値越えるとアトリエに戻った時にストーリーを進行するかどうかの選択肢が出現するようになる。

アトリエにて次の章へ進むことができる。
戦闘評価・錬金術評価が表示される(特に意味はない?)。
2章月の照らす街道へ続く

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:3章そよぐ夜の気配

$
0
0
DX版対応

3章そよぐ夜の気配
イベント後、財協組合本部へ。
財協組合本部にてイベント後、ホムラが仲間に。
アシストのチュートリアル。

・船の修理の準備をしよう
お金を1000コール溜める。
ホムラと会話でイベント。
船のアトリエに戻るとミルカイベント、錬成と分解解禁。
錬成と分解のチュートリアル。

カトラのショップに品物/参考書追加。
レザーグローブ
参考書:キラキラビリビリ750コール/上手な木の加工法780コール/はやりの最先端900コール
・キラキラビリビリ
ドナーストーン/ウニ/粉末ガラス/ガラス管/水結晶
・上手な木の加工法
癒しのアロマ/アルゲマイン合板/ホリニカイト/パルマウッド
・はやりの最先端
御祓いのパウダー/スラグのスープ/ステラードの煎じ茶/エンゼルリボン/アロマポーチ

孤島の交易キャンプにてイベント
ローゼミアのショップが解禁。
星の実/朱粘土/蒼粘土/碧粘土/野生の毛皮/巨大な三角牙/巨大生物の化石/ペンデローク/鎖の鎧
参考書:恐るべき自然の力390コール
・恐るべき自然の力
レヘルン/スラグのエッセンス/蓄電玉/モフコット

孤島の交易キャンプ
採取:サボテンヤシ/布きれ/紙くず/砂地かぼちゃ/
井戸:水
遺物発見:液体?で植物油/食べ物で手作りジャム/
希少材料発見:食材?でオオオニレンズ豆

街に戻るとイベント。
財協組合本部にてラウルと会話するとイベント。
船のアトリエに戻るとイベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
依頼「探索の補助となるような道具の調達(依頼人ユリエ)」を受けるとユリエイベント。
ユリエの依頼達成後(少し他の行動で時間経過させる必要あり?)、ハンターたまり場にてユリエイベント、小さな遺物を貰える。

調合Lv33になるとチェインについてのチュートリアル。
船室にてコルテスイベント。
ハンターたまり場にてユリエイベント。
ステラード広場にてジェラールとラウルのイベント。
財協組合本部にてイベント、環境変化についてのチュートリアル。
財協組合本部にて、ソールと会話でイベント。
財協組合本部にて、ラウルと会話でイベント、探索装備の枠が5×5マスに大きくなる。
ワールドマップからアトリエに戻るとイベント

アトリエにて次の章へ進めるように。
最果ての怪物倒すためにいろいろ調合したせいか
戦闘評価:一流の討伐者/調合評価:錬金術の賢哲だった。
4章太陽との邂逅に続く。

採取地

満ちたる洞窟
敵:蝶々トカゲ(何かのタマゴ/ケモノの骨)/熱砂のスピリット(フロジストン/朱粘土)
採取:グラビ石/ホリニカ鉱石/星核/グラスコア
遺物発見:燃える?でフラム
砂底ヶ浜
敵:熱砂のスピリット/
採取:石サンゴ/フロジストン/白砂パウダー/海底粘土
遺物発見:大きい?でオールドストーン/
背骨の宿場
採取:紙くず/布きれ/古ぼけた宝箱
タル:水/なめし皮/中和剤・青/シェルバニ麦粉
遺物発見:食べ物?でハチミツ
希少材料発見:鉱石かぼちゃ
緑の砂漠
敵:ヘビースキン(野生の毛皮/ハチの巣)/スチールスキン(野生の毛皮/ハチの巣)
採取:白砂パウダー/パルマ/石サンゴ/乾燥した木片/
遺物発見:液体?で中和剤・緑/
廃工場
敵:ミニスラグ/フェイクルイン/ガード/プリズマス(水晶の双剣/海の民のチャーム/太古の水)
採取:混ざり油/古石材/朱粘土/ホリニカ鉱石/さびた歯車
タル:中和剤・赤/中和剤:青

豊穣の海・北部
敵:冷たい春の精(水晶の双剣)
施設跡
希少材料発見:魔法の草?で変異トーン/何かの部品?で二つ足の部品/きのこ?でクラヤミタケ
沈黙の丘
敵:最果ての怪物(スケイルプレート/敏捷のコート/精巧なネジ/古薬のもと/スラグのこはく/太古の水/オールドストーン/二つ足の部品)

ハードコア最果ての怪物攻略
以下、PS3版とVita(Plus)版時に難易度ハードコアの最果ての怪物を3章で倒すべく、色々試行錯誤した時のメモ。
正直、ストーリー進行してから倒したほうが楽なので、ここではスルーしたほうがいいです。
・PS3版時
HP4500と非常にタフ。
戦闘開始時にPT全員に状態異常:毒付与。
ジャンク投げなどを食らうとアイテムを入手と表示されるが、倒さないと入手できないので要注意。
最果ての怪物は攻撃力も高い上に範囲攻撃持ちなので、回復しようとしても正直追いつかない。
ということで、短期決戦を目指す。
PS3版では以下の通り。
シャリステラ:ウニ(MP消費弱/土ダメージ強/継続ダメージ強・鋼のトゲ/威力固定強化/大きな破壊力)を使いつつ、ホムラのMPが切れたらステラード煎じ薬(HPMP回復中/栄養豊富/HP再生付与中・薬を強化/回復力増加)を使う。バースト中はウニを優先。ドナーストーン(弱い暗闇状態にする/風ダメージ弱/攻撃力ダウン中・大きな破壊力/威力固定強化/電気を帯びる)を使って、待機時間調整&敵の攻撃力ダウンも狙う。
コルテス:爆砕撃でブレイク値を貯める・ユリエとアシストアタックで交代
ホムラ:ホム式乱れ剣閃でバーストを早く貯める・バースト時、MP足りないときはホム式兜割り
ユリエ:マンハントなどで攻撃・コルテスとアシストアタックで交代
Lv30PTで撃破。
全員装飾品は以下の2点を装備
レザーブーツ:軽業師の動き/素早さ+15・素早さ強化/全能力+5/消費MP削減
レザーグローブ:防御力+5/器用さが増す・全能力+5/素早さ強化/消費10%-
武器は
ホムラ/愛刀・疾風:スキル強化弱/バースト強化弱/命中率上昇弱・技威力5%+/生命力奪取/攻防強化
他のキャラは武器は適当なもの。
ホムラのホム式乱れ剣閃が非常に強い。
MP消費が激しいものの、連続行動なのでバーストゲージがタメやすい&威力も結構高い。
上記効果・潜力のステラード煎じ薬を使えばMP100以上回復できるため、連発しやすい。
大体、バースト時でウニが500~700、ホム式乱れ剣閃で400程度のダメージが当たるようになる。
ユリエのステルスもバースト時に当てることができれば結構なダメージを稼げるが調整が面倒くさい。バーストゲージ90%あたりでユリエに順番が回ってきた時に狙ってみるのもいいかも?
・Plus版時
Plus版だとホムラの乱れ剣閃が弱体化されているため、上記戦法だとやや厳し目。
以下の方法で、3章Lv30PTで撃破確認。
武器防具は適当なもの。
装飾品は以下の2点を装備
レザーブーツ:軽業師の動き/素早さ+15・素早さ強化/消費MP削減/防御+5
アロマポーチ:毒を無効化/癒される香り・素早さ強化/防御+5
※:アロマポーチに毒を無効化を付けるには、【効き目】50~79必要になる。
材料2に新緑トーン(水土+15)、材料4にスラグケーブル(火水+15)を投入し、新緑トーンに先入れ強化+スキル枠強化Lv2・スラグケーブルに材料属性強化Lv2を投入して作成。

使用したアイテム
ステラードの煎じ薬:HPMP回復中/栄養豊富/HP再生付与中・薬を強化/良薬の気配/クリティカル
上記でMP70程度回復
ドナーストーン:弱い暗闇状態にする/風ダメージ弱/攻撃力ダウン中・大きな破壊力/威力固定強化/リサイクル
各キャラ行動
シャリステラ:ドナーストーンで攻撃ダウンを狙いつつ、ステラード煎じ薬で味方のHPMPを回復
コルテス:控えにおいておき、バースト後アシスト攻撃~炎操棍
ホムラ:乱れ剣閃、バースト後攻撃~コルテスアシスト攻撃で交代。
ユリエ:マンハント~アームスワイプやバースト時ステルスなどを狙う。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:4章太陽との邂逅

$
0
0
DX版対応

4章太陽との邂逅
イベント後、財協組合本部へ。
4章に入り、
リンカのショップにて、時守りの花が入荷している。
ミルカのショップにて、新しい武器が錬成できるように。

財協組合本部に行くとイベント。
町はずれにてイベント。
ハンターたまり場にてイベント。
イベント後、エスカと会話するとイベント。
古石材10個/混ざり油10個採取、どちらも廃工場で採取可能。
採取後もしくは調合後に、シャルロッテ訪問イベント。
船のアトリエに戻り、アルゲマイン合板5個調合するとイベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
船のアトリエに戻るとイベント、体をうごかしてみようのライフタスク追加、ジャンプしまくるとクリアできる。
ミルカのアトリエにてユリエイベント。
ハンターたまり場にてイベント、採掘について聞く。
船のアトリエに戻るとイベント、採掘解禁。
これ以降、採取地にて、つるはしのマークが表示されるようになるので、そこを調べると採掘できる。

財協組合本部にて、依頼「この地方に伝わるお菓子の調達(依頼人ソール)」を受けるとイベント。

カトラのショップにて、参考書:弱虫少年努力の結晶1000コール。
港のローゼミアのショップにて、参考書:炎の精霊・魂の言霊
・弱虫少年努力の結晶
ガラスのバラ/メディアの書/グラビ結晶/霧氷結晶/シルケスフェザー
・炎の精霊・魂の言霊
ラーヴァキューブ/炎王の木炭/燃える気体/中和剤・黄

ライフタスク(フリー)をある程度進めるとアトリエにて次の章へ進めるように。
5章目覚めし黄昏の竜に続く

星の堕ちた地
敵:タンク(スラグのこはく/白銀の双剣)
満ちたる洞窟
敵:金龍(レゾナンスチャイム)

タンクと金龍は最果ての怪物よりは弱め。
PS3版バージョンアップ前は、潜力・熱を帯びるのついたラーヴァキューブ&ホムラのホム式乱れ剣閃でバーストゲージをため、バースト時にうになどで大ダメージを稼げば、ハードコアでも勝てる。
PS3版バージョンアップ後や、Plus版では、ホム式乱れ剣閃の連続行動率が下がっているので要注意。
それでも、同様な方法で撃破できる。
金龍戦では、火が通るのでラーヴァキューブとコルテスのアシスト攻撃後の炎操棍でダメージを稼ぎやすいが、タンクは火が効きづらい点でも要注意。

おまけ・最果ての怪物から入手できるアイテムついて
PS3版だと難易度ハードコアの最果ての怪物から潜力:点滴穿石の追撃/エコスキルなど優秀な潜力が入手できた。
Plus版で修正され、またDX版でさらに下方修正が入ったようで、入手できる潜力が微妙になった。
とはいえ、DX版でもスーパースキルやPP枠極大化など合成で作成できる潜力のそれなりに良いものは入手できるのを確認。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:5章目覚めし黄昏の竜

$
0
0
DX版対応

5章目覚めし黄昏の竜
イベント後、財協組合本部へ。
5章になり、戦闘BGMが変わる。
ミルカのアトリエに新しい防具追加。

財協組合本部にてイベント。
ホムラと会話でイベント。
ハンターのたまり場にて、ユリエと会話でイベント。
ミルカのアトリエにて、ミルカと会話でイベント。
ペリアン商会にてイベント。

町外れにてイベント。
シャルロッテ・ウィルベル・ミルカが仲間に。
拡張アシストのチュートリアル。

財協組合本部にてイベント。
港にてイベント。
これ以降、ワールドマップにて船での移動に。移動先でも船のアトリエ利用可能。
Plus版/DX版では、この後、街に戻り、財協組合本部に入るとイベント、ソールが仲間に。
シャルロッテらの装備品は初期装備なので、一旦装備を整えよう。

PS3版では、財協組合本部にて、依頼「魔法の触媒となるものの調達(依頼人ウィルベル)」の話を聞くでイベント。
依頼達成後、町外れにてウィルベルイベント、コルセイトのリンゴと毒リンゴ3個ずつ貰える。
Plus版では、上記依頼を受けても話を聞くイベントは発生しないが、クリア後に町はずれにてウィルベルイベントがあり、PS3版同様にコルセイトのリンゴと毒リンゴ3個ずつ貰える。

砂中遺跡
敵:シーウルフ(ケモノ肉/野生の毛皮)/メタルイーター(サンドランナーの羽根/サンドランナーの尾羽)/蝶々トカゲ
採取:レスター隕石/ケモノの骨/星核
宝箱:ドナーストーン/
採掘:小さな遺物/
遺物発見例:液体?で中和剤・赤
朽ちた原生林
敵:メタルイーター/シーウルフ/フェアリードレイク/シザービースト(カマキリの刃/グラビ石)
採取:巨大なウロコ/星核/砂晶石/
宝箱:メタルブーツ/
遺物発見例:ばくだん?or燃える?でフラム/燃える?で癒やしのアロマ/日用品?でゼッテル

煙る東の海
煙る東の海に入るとイベント
選択肢がでる。できたを選択するとサンドドラゴン戦。

ハードコア:サンドドラゴン戦攻略
HP6000と多めで、しかも硬い!
大薙ぎ:全体攻撃
船壊し:ある程度ダメージを与えると船を攻撃するイベント?全体攻撃
岩石降らし:土属性の全体攻撃タイムカードを2枚設置
アシスト回してバーストゲージを早く貯めるとよい。
全体攻撃が多いため、メディアの書による全体回復があると気持ち楽。
Lv35程度あればバースト時のヴァリアブルアシスト絡めた攻撃と必殺技を活用すれば1回のバーストが終わるまでに撃破できるはず。
ドロップ品一例:砂竜のウロコ/便利ほうき/風よけの外套/竜核
サンドドラゴン撃破でイベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
財協組合本部にてホムラと会話でイベント。
財協組合本部にてラウルと会話でイベント、探索装備の枠が6×6に拡大。
ハンターのたまり場にてユリエと会話でイベント。
船室にてコルテスと会話でイベント。

Plus版/DX版:シャリーの家にて、ウィルベルイベント。
このイベントで、町はずれにて、ラムロースト一号と戦えるように。
ラムロースト一号はHPが多く、アイテムや装備を作った後の試し切りに使える。逃走可能。

船のアトリエに戻るとイベント。
船のアトリエにいるテオクーガと会話でイベント、参考書:失せ物探しを貰える。
失せ物探しでダウジングロッドが作れるように。

財協組合本部にてイベント、カゴの最大容量が増加。
目抜き通りにてカトラと会話でイベント。
ハンターのたまり場にてエスカイベント。

ペリアン商会にてイベント、リンカから格調高いスーツの納品依頼を受ける。
格調高いスーツを調合し、リンカに納品するとイベント、1000コール貰える。
サンドドラゴン撃破後?リンカのショップにて参考書:次世代の工作980コール/竜神力占術の書1100コール/鍛えられし素材1300コールが追加。
・参考書
次世代の工作
たる/鉄粘土/ホリニーク鋼板/ガラスのティアラ/羽飾りのアクセ
竜神力占術の書
水晶玉/神力のパウダー/竜の秘薬/中和剤・白/中和剤・黒
鍛えられし素材
シュヴェアメタル/アルトメタル/ミクスウッド/アルトウッド

財協組合本部にてユリエイベント。

財協組合本部にてホムラ/ソールイベント。

ハンターたまり場にてイベント、エスカのショップ解禁。
シェルバニ麦/マズい水/ハチの巣/新鮮な肉/何かのタマゴ/コルセイトのリンゴ/毒リンゴ/黄金のリンゴ/白波魚/チョウチョウウオ/忘却の傷なし草
参考書:黄昏の栄養学・初版1380コール/中央式鍛冶指南1700コール/続・黄昏の歩き方1500コール
・参考書
黄昏の栄養学・初版
つけもの石/スモークミート/果実レーション/竜の杯/植物用栄養剤
中央式鍛冶指南
鈍色鉄/ホリニーク/ガントレット/メタルブーツ
続・黄昏の歩き方
地球儀/旅人の糧食/前時代機巧ベルト

ハンターたまり場にてウィルベル/エスカイベント。
ハンターたまり場にてエスカと会話でイベント。

Plus版/DX版にて、ハンターのたまり場にてエスカイベント。エスカが仲間に。

財協組合本部にてイベント、さらにカゴの最大容量増加。

ハンターたまり場にてユリエイベント。幽霊船イベント。

ハンターのたまり場にてエスカと会話でイベント。
目抜き通りにてカトラと会話でユリエイベント

ワールドマップ移動中にホムラ・コルテス・ユリエイベント。
交易船の墓場に入るとローゼミアイベント。

財協組合本部にてソールと会話でイベント、ストラパールの依頼達成が条件?。
港にてイベント、カトラ/ローゼミアイベント

財協組合本部にてソールと会話でイベント。

ワールドマップ移動中にウィルベル・コルテスイベント。

アトリエに戻ると、ミルカイベント。
ミルカのアトリエにて、ユリエイベント。
ミルカのアトリエにて、ミルカイベント。

ワールドマップ移動中にウィルベル・コルテスイベント。
アトリエに戻ると選択肢(シャリーorミルカに会いに行く)、選択肢:シャリーに会いに行くを選ぶとミルカイベント?

ワールドマップ移動中にミルカ・コルテスイベント。

ワールドマップ移動中にてエスカ・ウィルベルイベント。

Lv40を越えるとグロウシステム解禁。
グロウシステムチュートリアル。

アトリエにて、次の章へ進めるように。
6章朝靄の向こうにあるものに続く

幽霊船イベント

幽霊船では、この時点では少し強めの敵と戦うことになるので、後回しにしてもよさげ。

ハンターたまり場にてユリエとのイベントで幽霊船について聞く。

たゆたう幽霊船の客員室まで進み、奥の出口(???)に入るとイベント。
客員室内でループしてしまい先へ進めない。

幽霊船から街に戻り、港にてローゼミアと会話でイベント。
船のアトリエに戻るとイベント、真実の目薬のレシピをもらう。
真実の目薬を調合する。

ワールドマップ移動中にソール・ユリエイベント。
砂中遺跡にて、ウィルベルイベント。

たゆたう幽霊船にて、ループする???に入ると踊り場へ行けるように。
踊り場にあるランドマーク(輪っかが回っている青い石)を調べておくとショートカットで移動できるように。
また、たゆたう幽霊船の踊り場から先は雑魚敵が難易度ハードコアだと妙に強い敵複数体との戦闘になるので要注意。
この時点で挑む場合は、沈黙の丘にいる最果ての怪物相手に潜力稼ぎして、装備品を更新してから挑んだほうがよさげ。
全能の力付きの装飾品があると大分楽になる。

幽霊船最奥の提督居室にて階段を降りて行くとイベント、オクトパス戦。

ハードコア:オクトパス戦攻略
HP22500もある強敵。
触手:単体攻撃
光球爆発:単体攻撃
五月雨針:全体攻撃
暗黒昇華:HP1500回復
漆黒の留まり:暗闇+火属性に弱くなる
浄炎放射:全体炎ダメージ
HPが23000と多く、回復技も持っているため長期戦になりやすい。
なるべく必殺技・ヴァリアブルストライクを活用するとよい。
ヴァリアブルストライク以外では
シャリステラ:ガラスのバラ
ロッテ:つけもの石/タル
ホムラ:ホム式乱れ剣閃
ウィルベル:ファントムソード
などで攻撃するとよさげ。
オクトパスは火耐性持ちなため、コルテスの炎操棍が微妙なので、使うなら爆砕撃か疾風衝あたり。
MP消費が激しいので、後衛でのMP回復を活用するとよい。
Plus版(PS3版ではDLC)では、エスカやソールが仲間になっているので、この2キャラを活用するのも手。
エスカのタウゼントフォースはバーストゲージが貯めやすく、またバースト中もバーストゲージを上げられるためバースト維持しやすいので活用するとよい。
PS3版Lv48PTで撃破確認。
Plus版Lv43PTで撃破確認。
DX版Lv41PTで撃破確認。
オクトパス撃破後イベント。

採取地

煙る東の海
敵:メタルイーター/フェアリードレイク
採取:レスター隕鉄/巨大な三角キバ/巨大生物の化石/砂晶石/砂竜のウロコ/
交易船の墓場
敵:シザービースト/フェアリードレイク
採取:砂晶石/巨大な三角キバ/巨大なウロコ/巨大生物の化石
たゆたう幽霊船
敵:ジェネラル/キャリアー
採取:乾燥した木片/ゴミくず
遺物発見:加工品?で赤気紋石/
→倉庫区画
敵:ジェネラル/バッドトレジャー/フラットフィッシュ(スラグコア/星核)/ゼロスラグ
採取:ゴミくず/古ぼけた宝箱/ガラスの欠片
タル:中和剤・黄/中和剤・緑
→大広間
採取:さびた歯車/スラグのこはく/ガラスの欠片/ケムリキノコ
→客員室
敵:マルチプル(スラグの欠片/スラグシザー)/ジェネラル
採取:さびた歯車/死神のくちづけ/ケムリキノコ
→船員室
敵:ダイナソー(グラビ石/スラグハート/くず鉄/魔鉱石の太刀)/弾丸スラグ
採取:小さな遺物/さびた歯車/古ぼけた宝箱/
遺物発見:日用品?で割れないガラス/加工品?でコールメダパイド
宝箱:スラグ硬貨
ハードコア:弾丸スラグ戦攻略
HP4800
開幕癒しの力が封じられるとのメッセージ。
アシストを駆使してバーストゲージを貯め、バースト発動したらヴァリアブルストライクで大ダメージを奪うとよい。
→踊り場
ここから先は、敵が強くなるため、後に回すのも手。
特にエメラルドレイは2回行動に加えてタイムカード設置や攻撃+回復を同時にしてくるため、かなり厳しい相手。
敵:黄昏の函(金刺繍のコート/オオオニレンズ豆)/アサシン(スラグの欠片/スラグブレード)/ポーター(黒鉄原石/スラグハート/白き翼の鈴)/エメラルドレイ(スラグコア)
採取:死神のくちづけ/ケムリキノコ/古ぼけた宝箱/
宝箱:旅人の糧食/鈍色鉄鋼板/古ぼけた宝箱
宝箱:鉄粘土(雑貨倉庫から)
ハードコア:黄昏の函戦
HP9000。堅い。
こちらも上記弾丸スラグと同様、バースト貯めて、ヴァリアブルストライクを狙うとよい。
正直黄昏の函1体だけなので楽。
→食料倉庫
敵:エメラルドレイ/レギオーン(スラグの欠片/スラグシザー)/ピコスラグ(スラグの欠片/スラグケーブル/スラグのこはく)/サンドボックス/ギャザーズ
採取:小さな遺物/古ぼけた宝箱/ガラスの欠片/鈍色鉄の歯車/乾燥した木片/二つ足の部品/スラグのこはく
タル:水/中和剤・青
宝箱:羽飾りのアクセ/
→雑貨倉庫
敵:エメラルドレイ/ピコスラグ
採取:ガラスの欠片/ゆがんだネジ/死神のくちづけ/古ぼけた宝箱/ケムリキノコ
タル:中和剤・黒/中和剤・白/旅人の糧食(PS3版で確認)
タル:水/健康レーション(Plus版で確認)
→船底区画
敵:アサシン/オフィサー/ポーター
採取:乾燥した木片/ガラスの欠片/さびた歯車/
→提督居室
敵:オクトパス(エアーフォーカッター/変異トーン/ドラグーンメイル)
採取:ペンデローク/精巧なネジ

忘れられた研究所
敵:オフィサー/サンドボックス
採取:ジャンク品/炎天の原石/混ざり油
タル:なめし皮/ゼッテル
終末岬
敵:ハウルビースト/砂浜の小竜/
採取:白砂パウダー/巨大な三角キバ/巨獣の骨/水晶の欠片
採掘:古石材/ゆがんだネジ/古き民の金糸

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:6章朝靄の向こうにあるもの

$
0
0
DX版対応

6章朝靄の向こうにあるもの
Plus版/DX版では、6章からロジー/アーシャイベント追加され、PS3版と違いが出てくる。
ミルカのアトリエに新しい武器追加。
エスカのショップにリンゴのタルト(限定)追加。

イベント後、ハンターのたまり場にてエスカ・ロジーイベント
目抜き通りにてエスカ・ロジーイベント
財協組合本部にてイベント、ロジーが仲間に。
船のアトリエにてイベント。
財協組合本部にてイベント。
船のアトリエにてイベント。

目抜き通りにてロジーイベント。

財協組合本部にてロジーイベント。

財協組合本部にて、依頼「とある品の調達~こっそり集めてます~(依頼人カトラ)」の話を聞くとイベント。
ワールドマップ移動中にソール・エスカ・ロジーイベント。

ワールドマップ移動中にソール・コルテス・ロジーイベント。

流浪の民のキャンプ
採取:紙くず/布きれ/ウィンドコア/ホリニカ鉱石
タル:中和剤・白
流浪の民のキャンプに入るとイベント。

隠された森
敵:草のエレメント/木のエレメント/霧葉のエレメント(虫除け草/ほたる草)/シーウルフ/シブの実ムササビ/自然の化身(三つ子トーン/コンバットシャツ/変異トーン)
採取:黒鉄原石/何かのタマゴ/トーン/碧粘土
採掘:古石材
ハードコア:自然の化身戦攻略
HP4200。
幽霊船攻略済みだと簡単に感じるレベルの強敵。
各種属性による攻撃をしてくる。
属性攻撃に耐性ありっぽい。

結晶渓谷
→結晶の谷
敵:シーフ(スラグの欠片/スラグブレード)/イノシシ
採取:ウィンドコア/碧粘土/百色貝の貝がら/
希少材料発見:古い素材?で古代樹の欠片/鉱石?でオールドストーン/鉱石?で鉱石かぼちゃ
結晶渓谷に入るとイベント、行くしかないを選択すると先に進める。
フィールドバースト解禁。
フィールドバーストのチュートリアル。
→結晶の谷・荒野
ランドマークのチュートリアル。
忘れずに調べておこう。
敵:サンドウォーカー(スラグコア/溶けるガラス片)/イノシシ/サイレント(スラグの欠片/スラグブレード)/シーフ
採取:ウィンドコア/マーブル岩塩/百色貝の貝がら/水晶の欠片/鉱石かぼちゃ
タル:中和剤・緑/中和剤・赤/中和剤・白/中和剤・青/中和剤・黄/水
宝箱:割れないガラス/ガラスのティアラ/
採掘:ジャンク品/ゆがんだネジ/オールドストーン
遺物発見:宝石?で貴石/
→結晶の谷・棲家
ランドマークあり。
敵:サイレント/イノシシ/マウンテンホルン(猪角/ケモノ肉)/ドラグーン(スラグのこはく/コンバットシャツ)/デザートファング(毛皮のシャツ/鋲打ちのシャツ/上等な毛皮)/ディフェンダー(スラグのこはく/鈍色鉄の歯車/前時代ヒートバンカー)
採取:マーブル岩塩/ウィンドコア/碧粘土/巨獣の骨/水晶の欠片/古代樹の欠片
宝箱:スケイルプレート/精霊の力帯/霧氷結晶
採掘:ジャンク品
遺物発見:日用品?でガラス管/日用品?で粉末ガラス/
ハードコア:ドラグーン戦攻略
HP7500。
ガンマレイ:単体攻撃+パワーダウン
開幕無力化のメッセージあり。攻撃力(レベル?)ダウン。
ホムラのフィールドバーストを使うと連続行動可能になるので、有効活用しよう。
ハードコア:デザートファング戦攻略
HP7500
ファナティック:HP2500程度回復+ステータス強化
開幕癒やしを封じるのメッセージあり。回復無効化?
ドラグーン戦同様、ホムラのフィールドバーストを使うとよい。
ハードコア:ディフェンダー戦攻略
HP9000
エーテルミサイル:全体攻撃のタイムカード2枚設置
ファイナルチャージ:HP500回復+
開幕強力な防壁のメッセージ。敵防御力アップ?
全体攻撃のタイムカード2枚設置など厄介な攻撃が多い。
タイミングが悪いと回復できずに倒されることもあるので、ホムラのフィールドバーストだけでなくウィルベルのフィールドバーストを発動しておくと立てなおしがしやすい。
→結晶の谷・抜け道
採取:水晶の欠片/碧粘土/ウィンドコア/巨獣の骨

亡者の穴
敵:草のエレメンタル/花のエレメンタル/フリゲート(スラグのこはく/金刺繍のコート)/スチールスキン/シザービースト/アメジストラット(グラスコア/ガラスの欠片)
採取:グラスコア/碧粘土/黒鉄原石/マーブル岩塩
採掘:くず鉄/二つ足の部品
ハードコア:フリゲート戦攻略
HP7200
バンカークエイク:全体攻撃+ブレイク値大幅上昇
アームローリング:単体攻撃+SPDダウン
開幕暗闇付与が厄介。
バンカークエイクによる全体ダメージ+ブレイクが脅威。
ホムラのフィールドバーストで一気に片をつけるとよい。
PS3版でも最後まで修正されなかった採掘中にフリゲートが動くバグはPlus版でも健在(Ver1.01で確認)。戦いたくない場合は近くで採掘しないように注意。
DX版では採掘中にフリゲートが動くバグは修正されている。

ファーヴ村
ファーヴ村に入るとイベント。
ファーヴ村・中腹→広場へ進む。
広場に入るとハリー・レイファーイベント。
広場の北側あたりに座り込んでいる人?(オートマタ)に近寄るとイベント。
村の外へでるとイベント、ハリーのショップ解禁。
オオオニレンズ豆/おおがさ木イチゴ/クジラのヒゲ/蓮/古代樹の欠片/周辺古地図/古き民の金糸/古薬のもと
村の外へでるとイベント、ステラードに自動で戻る。
イベント後、船のアトリエに戻る。

ライフタスクをこなす。
・イベント一例
船室にてコルテスイベント。

目抜き通りにて、カトラと会話でイベント、依頼「とある品の調達~こっそり集めてます~(依頼人カトラ)」のお礼?二つ足の部品が貰える。

港にあるローゼミアのショップにて参考書:残されしもの1700コール追加。
残されしもの
放電管/割れないガラス/偏光のジェム/ジーゲルナゲット

港にて、ウィルベル・ローゼミアイベント。
財協組合本部にてソールイベント
ハンターたまり場にてエスカと会話でリンカイベント。
エスカの店にて、黄金のリンゴ入荷。
また、コルセイトのリンゴを一定数買うと?イベント、参考書タルトの作り方を貰える。
タルトの作り方
リンゴのタルト

ペリアン商会にてイベント、リンカから納品依頼を受ける。
ペリアン商会にて、リンカと会話でイベント。
リンカのショップに参考書:べケッツ技師の手法1500コール/オシャレの中央2000コール追加。
・べケッツ技師の手法
次元爆弾/竜紋の盾/双色コランダム/鈍色鉄鋼板/魔物よけの護符
・オシャレの中央
グナーデリング/蒼水晶の指輪/アルトクロス/スケイルクロス/貴石

船のアトリエに戻り、晩餐会用礼服を調合。
ペリアン商会にて、リンカと会話し晩餐会用礼服を納品すると1000コールが貰える。

目抜き通りにて、カトラと会話でイベント。

港にて、ウィルベル・ローゼミアイベント。
財協組合本部にて、ソールイベント。

港にて、ウィルベル・ローゼミアイベント。
目抜き通りにてカトラと会話でイベント、5万コールでオートマタが買えるイベント。ここで買わないとと次に2万コールで買えるイベントが発生。ここで買わないとオートマタ売り切れイベントが発生する。高値で買うほど良いおまけがつく。
オートマタ2万コールで購入すると、おまけとして黄金のリンゴも貰える。
オートマタ購入後、ステラード広場にてアルバートと会話でイベント。
オートマタをあげて1000コール/水晶玉(潜力:高級品/HPMP強化/使用回数+1)/上等な毛皮/エンゼルリボン(潜力:攻撃力+10/防御力+10/素早さ+10)が貰える。

ワールドマップ移動中、水祭云々の会話イベント。
ワールドマップ移動中、ウィルベル・エスカイベント。

目抜き通りにて、カトラと会話すると水を集めてきて欲しいと頼まれるイベント、引き受けると水納品依頼を受けることに。
カトラに水カテゴリのアイテムを12個ほど納品するとイベント、300コール貰える。

ワールドマップ移動中、ミルカ・ユリエイベント。

ハリーのショップに参考書:健康志向の薬本900コール
・健康志向の薬本
健康レーション/万薬の瓶詰め/開眼の目薬

ワールドマップ移動中、エスカイベント。

アトリエにて次の章へ進めるように。
7章かげる月と太陽へ続く

砂底ヶ浜
敵:荒野の死神(ホムの作戦ボード/風船魚/ルニックチャーム)
ハードコア:荒野の死神戦攻略
HP6300。
単体即死攻撃もちなので要注意。

常夜林道
敵:ゴールドハムスター(新緑トーン)
HP5250

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:7章かげる月と太陽

$
0
0
DX版対応

7章かげる月と太陽
イベント後、ペリアン商会へ。
ペリアン商会にてイベント。
リンカのショップにて、古き民の金糸追加
ミルカのアトリエにて、新しい武器/防具追加

船のアトリエに戻るとイベント。
シャルロッテ/ウィルベル/ミルカがPTから抜ける。
港にてイベント。
財協組合本部にてイベント、参考書キースグリフのメモを貰える。
港にて、イベント。ロジーらがアーシャの噂をしている。
船のアトリエに戻るとイベント。
小型自鳴機構を調合するとイベント?参考書疾病大全をもらう。
ハンターたまり場にてイベント。
船のアトリエに戻るとイベント、テオ爺から参考書:ルギオン村伝承を貰える。
沈静特効薬を調合する。
街の水源にてイベント。
船のアトリエに戻るとイベント。
目抜き通りにてイベント。
船のアトリエに戻るとイベント。
専用コマンド解禁。
専用コマンドのチュートリアル。
シャリステラの専用コマンドはコピー。アイテム消費なしでアイテムが使えるコマンド。
また、このイベントで、シャルロッテ/ウィルベル/ミルカがPT復帰。
さらにシャリステラのやる気ゲージが最大まで回復する。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
財協組合本部にて、コルテスイベント。内緒のドラゴン討伐。
ハンターたまり場にて、ユリエイベント。
財協組合本部にて、ミルカイベント、前時代遺物の納品依頼発生。
ミルカのアトリエにてロジーイベント。
ミルカのアトリエにて、前時代遺物カテゴリを5個納品する。
ステラード広場にて、アーシャイベント。
これ以降、アーシャが仲間に。
ステラード広場にて、アーシャイベント。

港にてローゼミアと会話でイベント。
ローゼミアのショップに参考書:天駆ける星の光たち1900コール追加
・天駆ける星の光たち
メテオール/一つ角のマスケラ/中和剤・虹/赤気紋石/四獣の護法薬

財協組合本部にてラウルイベント、リンカに好きな人の有無を聞くことに。
ペリアン商会にてリンカと会話イベント後、再度財協組合本部に戻ると選択肢多分いない/多分いる。
とりあえず多分いないを選択、グナーデリング(潜力:攻撃力大幅強化/防御力大幅強化/素早さ大幅強化)をもらえた。
ステラード広場にてアルバートと会話でイベント。
財協組合本部にて、ハリーイベント。

船のアトリエに戻るとコルテスイベント。
街はずれにてアーシャイベント。
財協組合本部にてロジーイベント。
ミルカのアトリエにてミルカイベント、前時代遺物の納品イベントの続き?。
港にてハリーイベント、参考書:世界の秘境からを貰う。
・世界の秘境から
不可思議モノクル

港にてローゼミアと会話するとイベント。

ワールドマップ移動中にミルカ・ウィルベルイベント。

財協組合本部にてロジーイベント。
ステラード広場にてアーシャイベント。
ミルカのアトリエにてイベント。

ミルカのアトリエにてイベント。
ミルカのアトリエにてミルカと会話するとイベント、錬成代金がお得意様価格に。

目抜き通りにてミルカイベント。

ワールドマップ移動中にミルカ・ユリエイベント。
ワールドマップ移動中にユリエ・コルテスイベント。

緑の砂漠にてハリー・レイファーイベント、手伝うを選択すると熱砂のスピリット3体&鉱石ネズミ3体と戦闘。
ファーヴ村にいるハリーと会話でイベント。
ハリーのショップに参考書:世界のからくり1400コール/伝説の旅人1750コール追加
・世界のからくり
かぼちゃドール/時操の懐中時計/神秘の布/メディカ溶液
・伝説の旅人
トラベルゲート/探宝のグリモア/精霊の力帯/幸運の金貨/守護女神の盾

結晶渓谷・荒野
オートマタにちかづくとイベント、オートマタを入手。

ステラードに戻り、ステラード広場にいるアルバートと会話でイベント。
3000コール・貴石・輝く毛皮・ガントレットが貰える。
目抜き通りにてミルカイベント。
リンゴのタルトを調理したら、参考書:タルトの作り方・改を入手。
フルーツタルトが作れるように。

・内緒のドラゴン討伐
死者の地
バイオドラゴン戦。
バイオドラゴンはハードコアでHP19500ほど。
砂中遺跡
グランドドラゴン戦。
グランドドラゴンはハードコアでHP16500ほど。
※:内緒のドラゴン討伐のもう1体のドラゴン:ネイチャードラゴンは8章で行けるようになるエリアで出現するので後回し。

孤島の交易キャンプのマップ南の行き止まりあたりを調べるとイベント、もふもふしたい発生。
食料うさぎ10体討伐する。

ワールドマップ移動中にウィルベル・ミルカイベント

ただよう幽霊船・船員室にて机の辺りを調べるとローゼミアイベント、名もなき手記を入手。
街に戻り、港にいるローゼミアと会話し形見を渡すとイベント。

街に戻るとコルテスイベント(ステラのLv50?)

アトリエに戻ると、次の章へ進めるように。
8章夕暮れの賢者へ続く

その他

豊穣の海・東部
敵:金剛マジロ(金剛石の原石/ホリニークフルメイル/クラヤミタケ/鉱石かぼちゃ)
ハードコアでHP2550
豊穣の海
敵:蹂躙せし巨獣
ハードコアでHP4950
緑の砂漠
敵:名鳥スプリングス(白き翼の鈴/金刺繍のコート/風船魚)
ハードコアでHP4500

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:8章夕暮れの賢者

$
0
0
DX版対応

8章夕暮れの賢者
イベント後、財協組合本部へ。
8章になり、戦闘BGMが変わる。
また、カトラのショップに絶滅寸前の薬草(限定)追加。

財協組合本部にてイベント。
ミルカのアトリエにてイベント、参考書:水の抽出法を入手。
蒸留水が作れるように。
船のアトリエに戻り、蒸留水を調合。

街の水源を調べる

・水源調査
奈落の海
敵:ソルトイーター/マリーンスキン/奈落のエレメント
採取:水晶の欠片/蒼粘土/ゆがんだネジ/小さな遺物
タル:水/万薬の瓶詰め/中和剤・白
奈落の海はいってすぐのところにある虫眼鏡マークが出ている所を調べる。
孤島の交易キャンプ場
孤島のキャンプ場の井戸を調べる。
緑の砂漠
マップ真ん中東側あたりにある虫眼鏡マークの出ているところを調べる。
星の堕ちた地
マップ北側あたりにある虫眼鏡マークの出ているところを調べる。
満ちたる洞窟
マップ東側辺りにある虫眼鏡マークの出ているところを調べる。
植物坑道
採取:黒鉄原石/百色貝の貝がら/苔むした流木/
採掘:オールドストーン
マップ北西側にある虫眼鏡マークの出ているところを調べる。
原初の水園
敵:ストロングレッグ/紺碧のスピリット/秘境の覇者(エアフォーカッター/金色のハチの巣/銀色のハチの巣)
採取:蓮/苔むした流木/忘却の傷無し草/
秘境の覇者はハードコアでHP10500程度。
マップ東側あたりにある虫眼鏡マークの出ているところを調べる。

上記の内、5つ目の水源を調査後イベント。

街に戻り、ハンターたまり場にてイベント。
財協組合本部にてイベント。
ペリアン商会にてイベント。
港にてイベント。
ハンターたまり場にてイベント。
町はずれにてイベント。

ワールドマップに出るとイベント。
奇跡の森
敵:幸運の羊(巨大生物の化石/ペンデローク/太古の水)
採取:蓮/苔むした流木/グラスコア/
すごい勢いで移動しているエネミーシンボルにあたると幸運の羊戦。
マップ南東の採取ポイントあたりで放置しておくと簡単にエンカウントできる。
ハードコアでHP11700ほど。
幸運の羊は2ターンほどで逃げる?
祭壇へ至る道
採取:クジラのヒゲ/蓮/古薬のもと/忘却の傷無し草/アクアライト
宝箱:コールメダパイド/
精霊の祭壇
精霊の祭壇に入るとイベント。
自動でステラードに戻る。
イベント後、再度精霊の祭壇に入り、奥にてイベント、水の王戦
敵:ミニマムドラゴン/新緑のエレメント/琥珀のスピリット/マリーンスキン/水の王(タイダルスピアなど)
採取:アクアライト/クジラのヒゲ/忘却の傷無し草/オオオニレンズ豆/蓮/古薬のもと
宝箱:神秘の布/探宝のグリモア/
ハードコア:水の王戦攻略
HP21000
ウミノボルミタマ:単体物理
タイカイ~:全体攻撃+MPダメージ
ミズノモン:全体水属性
スイギョノカゲ:全体水属性+前列後列強制交代
イカリノアメ:ある程度ダメージを与えると発動。
Plus版/DX版では、エスカロジーアーシャが使えるため、大分楽に。
Lv50PTで撃破確認。
ドロップ:タイダルスピア/巨大生物の化石/ドラグーンメイル
水の王撃破後イベント、ウィルベル必殺技習得。

ファーヴ村にてハリーイベント。漂流墓地が解禁される。

漂流墓地
採取:ゼムナイト/黒鉄原石/星核/グラスコア/
採掘:ゆがんだネジ/ジャンク品

天上カズラ
天上カズラに入るとイベント。
ある程度先に進むとイベント。
また、アルバートのオートマタイベントが進んでいる場合、ここにあるオートマタに近寄るとイベント、オートマタを入手。
ステラード広場にてアルバートにオートマタをあげると5000コール/割れないガラス(潜力:プレミア価格/HPMP大幅強化/防御ブースト)/竜骨/ガラスのティアラ(潜力:全能力ブースト/消費20%-/スキルブースト)が貰える。
敵:ハウルビースト/戦熊/アルケミーラット/
採取:オオオニレンズ豆/竜骨/群青根/常若の葉/ハチの巣/山鳥の羽/新緑トーン/風乗り鳥の羽根
天上カズラ・株分け
敵:アルケミーラット/ネクタルバニー/ジューシープ/マリーンスキン
採取:群青根/常若の葉/銀色のハチの巣/絶滅寸前の薬草
天上カズラ・若木
敵:ネイチャードラゴン(竜骨など)/マリーンスキン/ジューシープ/アルケミーラット/オオカミ
採取:常若の葉/群青根/風乗り鳥の羽
ネイチャードラゴンはハードコアでHP24000ほど。
最果て集落
採取:古ぼけた宝箱/グラスコア/クジラのヒゲ
陽炎の城
→陽炎の城外郭
陽炎の城に入るとイベント。
敵:オフィサー/ゲートキーパー/紺碧のスピリット
採取:グラビ石/古薬のもと/溶けるガラス片/時守りの花
→第一階層
採取:古石材/炎天の原石/時守りの花/
タル:中和剤・赤/
→第二階層
ランドマークあり
北:第三階層/南:第四階層
敵:ファナティス/ミニマムドラゴン/奈落のエレメント
採取:溶けるガラス片/古石材/炎天の原石
→第三階層
北:試練の道/南:第四階層
敵:琥珀のスピリット/蜃気楼のエレメント
採取:溶けるガラス片/グラビ石/時守りの花
タル:水/マズい水
宝箱:中和剤・虹
→第四階層
北:第三回廊/南:困難の道
採取:古代樹の欠片/古薬のもと/グラビ石/ホリニカ鉱石
宝箱:放電管
→試練の道
敵:砂に棲むもの/紺碧のスピリット/ゲートキーパー/オフィサー/蜃気楼のエレメント/
採取:ホリニカ鉱石/古石材/
宝箱:エリキシル剤
→困難の道
採取:時守りの花/炎天の原石/溶けるガラス片/金剛石の原石/古代樹の欠片/忘却の傷無し草/
宝箱:神秘の布/次元爆弾/時操の懐中時計/赤気紋石
タル:旅人の糧食
→賢人の道
ランドマークあり
敵:ゲートキーパー/琥珀のスピリット/蜃気楼のエレメント/オフィサー/
採取:忘却の傷無し草/溶けるガラス片/炎天の原石/
タル:甘露の湧水/水/
宝箱:ドラグーンメイル/神秘のコート/神秘のシャツ
→大評議室
ここでは敵を倒す毎に先に進む床が追加される。
敵:アサシン/エメラルドレイ/ゲートキーパー/蜃気楼のエレメント/オフィサー
採取:時守りの花/溶けるガラス片/ペンデローク/炎天の原石
→知識の間
知識の間中央辺りにいくとイベント。
ランドマークあり。
採取:古代樹の欠片/金剛石の原石/古薬のもと/

ワールドマップ移動中に、エスカ・ミルカイベント

ステラードに戻るとイベント。
キースグリフが仲間に。
財協組合本部にてイベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
財協組合本部にてホムラと会話でイベント。
ハンターたまり場にて、ロジーイベント。
目抜き通りにてカトラと会話でイベント、水の納品イベントの続き。
街はずれにてアーシャイベント。、
街はずれにてウィルベルと会話でイベント。
船のアトリエに入ると、イベント。内緒のドラゴン討伐達成後のイベント。
財協組合本部にてイベント

ローゼミアのショップにて参考書:伝説の鍛錬書2000コール追加
エスカのショップにて参考書:忘れられた秘術3000コール/神話級の素材1900コール追加
・伝説の鍛錬書
メテオナイト/ハルモリウム/超純水/メテオグラブ/メテオブーツ
・忘れられた秘術
ブラザーコール/エリキシル剤/太陽の花/アロママテリア
・神話級の素材
ミスティクス/ユグドラス/ヴェルヴェテス

港にてハリーイベント、参考書:ハリー列伝を入手。
コールメダパイドが調合可能に。
ハンターたまり場にてレイファーイベント
目抜き通りにてエスカイベント
ステラード広場にてアルバート・オディーリアイベント。

財協組合本部にてソールと会話でコルテスイベント、ドラゴン討伐の続き。
財協組合本部にてホムラと会話でイベント。
ハンターたまり場にてロジーイベント。
目抜き通りにてアーシャイベント。
ハンターたまり場にてエスカ・キースイベント。
ハンターたまり場にてアーシャイベント。

目抜き通りにてカトラ・レイファーイベント。
ペリアン商会にてハリーイベント。

街の水源にてオディーリアイベント、お菓子の納品イベント。
目抜き通りにてウィルベルイベント。
ハンターたまり場にてホムライベント
街の水源にてオディーリアにお菓子カテゴリ10個納品するとイベント。
ハンターたまり場にてエスカイベント、果物納品イベント
ハンターたまり場にいるエスカに果物カテゴリ8個納品するとイベント
今度はお菓子の品評会に参加してくれそうな人を探す。
財協組合本部にてソール、ミルカのアトリエにてミルカ、街の水源にてオディーリアと会話し参加してもらう。
ハンターたまり場にてエスカと会話すると、お菓子品評会イベント。
再度エスカと会話しイベント、参考書:ステラード究極料理を入手。
黄金エキススープ/お大尽フルコースが調合可能に。

財協組合本部にてイベント

ワールドマップ移動中にソール・キースイベント

アトリエに戻り、次の章へ進めるように。
水祭りイベント。アーシャの追加なし。
9章錬金術の闇夜へ続く 

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:9章錬金術の闇夜

$
0
0
DX版対応

9章錬金術の闇夜
イベント後、オートマタを探すことに。
結晶渓谷/陽炎の城/天上カズラを調査する?
このイベント前にアルバートのオートマタイベントをこなしていれば、9章始まると同時に達成済みに。
ミルカのアトリエにて新しい武器防具追加。
エスカのショップにスーメック追加。

港にてアーシャ・エスカイベント。
街はずれにてアーシャイベント。
ハンターたまり場にてエスカイベント。
街の水源にてイベント。種イベント。
街はずれにてアーシャ・ウィルベルイベント。
ステラード広場にてアーシャ・エスカイベント。

ファーヴ村にてイベント、オートマタ入手。
ステラードに自動で戻る。
再度ステラードに入り直すとイベント。

時の止まりし遺構にてイベント。
イベント後、先に進めるようになる。
ジオフロントへ進むとコルテスイベント。
ジオフロントにてイベント。
ジオフロント
→ジオフロント
敵:ミミック/アビスモーラー/アーストリッチ/アンダーテイカー
採取:銀色の地底水/ケムリキノコ/ゼムナイト/二つ足の部品
→中央ルート
南:間接バイパス/東:封鎖ルート
敵:アンダーテイカー/ミミック/アーストリッチ
採取:朱粘土/ゼムナイト/古代樹の欠片/砂晶石/太古の水
タル:中和剤・白
宝箱:超純水
→封鎖ルート
採取:碧粘土/砂晶石/古石材/二つ足の部品/古代樹の欠片
採掘:古石材/オールドストーン/
宝箱:幸運の金貨
→間接バイパス
ランドマークあり
???に通じる
敵:テラスラグ/アルケミーラット/アサシン/ポーター/
採取:黒鉄原石/蒼粘土/砂晶石/オールドストーン/古石材/クラヤミタケ
タル:中和剤・黒/水
???(地下薬草園)
???に入るとイベント。
ある程度進むとイベント。
敵:アルケミーラット/ドライブレイド/ネクタルバニー
採取:ほたる草/ゼムナイト/絶滅寸前の薬草/おおがさ木イチゴ/土忍び/ほたる草/三つ子トーン/黄金のリンゴ/ドンケルハイト(採取分担で数重視でたまに入手できるのを確認)
地下薬草園・深層
マップ中央あたりまで進むとイベント。
敵:オオカミ/アルケミーラット/
採取:ハチの巣/ゼムナイト/変異トーン/金色のハチの巣/ほたる草
採掘:太古の水/古石材
秘められし洞窟
お宝に近づくとイベント。ユリエ/キース/ミルカに聞くの選択肢。とりあえずユリエに聞いてみるを選択。
採取:古ぼけた宝箱/水晶の欠片/小さな遺物/
タル:旅人の糧食

ステラードに戻るとイベント。
街はずれにてイベント。ウィルベル
港にてイベント。ロジー
ハンターたまり場にてイベント。エスカ
目抜き通りにてイベント。ソール
ステラード広場にてイベント。アーシャ
ミルカのアトリエにてイベント。ミルカ
ペリアン商会にてイベント。リンカ
ペリアン商会にてイベント。ジェラール

ライフタスク(フリー)をこなす。
・イベント一例
第9章フリー以降、且つ錬金レベル70で船のアトリエにてイベント、参考書:一族の極意書入手。
羊飼いの笛/古の獣の護符/陽炎のタリスマンが調合可能に。

財協組合本部にてコルテスイベント、ドラゴン討伐の続き、危険なドラゴン討伐。
財協組合本部にてソールと会話でイベント、各地で強力な魔物の目撃情報。
財協組合本部にてホムラと会話するとイベント。
ハンターたまり場にてユリエと会話するとイベント、秘められし洞窟で見つけたものについて。

街の水源にてオディーリアと会話でイベント。
財協組合本部にてカトライベント。
ハンターたまり場にてラウル・レイファーイベント。
ハンターたまり場にてエスカと会話でイベント。

ミルカのアトリエにてユリエイベント。
財協組合本部にてリンカイベント。
財協組合本部にてホムラと会話でイベント。

ハンターたまり場にてハリー・レイファー・ソール・エスカイベント。
ハンターたまり場にてエスカと会話でイベント

ステラード広場にてリンカイベント。
街の水源にてキースと会話で、ホムライベント。
ハンターたまり場にてレイファー・リンカイベント。

財協組合本部にてホムラと会話でイベント。

ワールドマップ移動中にオディーリア・ホムライベント。
終末岬にて、ハリー・レイファーイベント、手伝うとペンデロークを貰える?(ペンデロークをもらったっぽいイベントだがカゴの中にはなかった、コンテナ直送?)。

街の水源にてキースと会話でイベント。
街の水源にてキースと会話でイベント、煙草の材料集め?。
再度キースと会話でイベント(忘却の傷なし草・常若の葉・新緑トーン・群青根が必要っぽい?が、持ってても失敗したようなイベントになる)。

街の水源にてアーシャイベント。

船のアトリエに戻ると、キースに錬金術を教えてもらおうとするイベント。
街の水源にいるキースと会話するとイベント、キースさんに認めてもらおう発生。
トラベルゲートの調合。風乗り鳥の羽は天上カズラ・若木にいるネイチャードラゴンの後ろの採取ポイントから入手できる。
トラベルゲート調合後、街の水源にいるキースと会話するとイベント、キースの課題をクリアしよう発生。
四獣の護法薬を調合後、街の水源にいるキースと会話するとイベント。

ワールドマップ移動中にテオ爺・ホムラ・オディーリアイベント
ワールドマップ移動中にホムラ・ウィルベルイベント
ワールドマップ移動中にホムラ・キースイベント
ワールドマップ移動中にソールイベント
ワールドマップ移動中にオディーリア・テオ爺イベント
ワールドマップ移動中にテオ爺イベント。
ワールドマップ移動中にアーシャ・ウィルベル・オディーリアイベント。
ワールドマップ移動中にキース・テオ爺イベント

アトリエに戻り、次の章へ進めるように。
終章:照らされた世界へに続く

その他

財協組合本部にてソールと会話で、各地で強力な魔物の目撃情報について聞いた後?に各地で非常に強い敵が出現するように。
ワールドマップ
ワールドマップ精霊の祭壇~時の止まりし遺構間移動するとイベント、フラン・プファイル戦。
ハードコア:フラン・プファイル戦攻略
HP37500
爆炎薙ぎ:全体炎属性ダメージ+ブレイク値高め?
溶岩の雨:全体攻撃・無限回数のタイムカード2枚設置
灼熱の天蓋:全体攻撃
爆炎薙ぎとタイムカードによる攻撃が運悪く続くときつい。
アーシャのイグドラシルドで戦闘不能回避付与をしておくと保険になる。
○○のソウルのついたアイテムをドロップする。
フラン・プファイル撃破後イベント。
フラン・プファイル撃破後、再度この場所を通りがかると、Plus/DX版追加ボス:コーラルドラゴン(ハードコアHP180000)が出現する。
コーラルドラゴン戦で全滅するとゲームオーバーになるので、装備が整うまでこのルートを通らないようにしたほうがいい。

ジオフロント
間接バイパスにいる銀竜と戦闘
ハードコア:銀竜戦攻略
HP15000
竜のキバ:単体
氷の息:全体氷ダメ+SPDダウン
ブレス:全体火ダメ
すごい物理攻撃に対して硬い。
物理主体だとバースト状態でないとダメージを奪いにくい。
PS3版では銀竜を倒すと○○のソウルなどのいい潜力のついた素材を落としたが、Plus/DX版では落とさなくなった?

精霊の祭壇
敵:大海を司る鳳
ハードコアでHP37500
Plus/DX版でも○○のソウルなどいい潜力付きのアイテムを落とすのを確認。
地下薬草園・深層
敵:獣王の従者
ハードコア:獣王の従者戦攻略
HP45000
パンデミック:全体攻撃
神速撃:単体攻撃
のしかかる:単体攻撃
シャドウスペル:同じ動きをするタイムカード設置
闘気吸収:HP9000回復+ステータス上昇
とにかく連続行動がウザイ敵。
3~4回連続で行動することが多いため、自動発動系の回復アイテムが欲しい所。
Plus/DX版でも○○のソウルなどいい潜力付きのアイテムを落とすのを確認。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャリステラ:終章照らされた世界へ

$
0
0
DX版対応

終章照らされた世界へ
イベント後、再び地底へ向かうことに。

・寄り道
ワールドマップ移動中にキースイベント。

天上カズラ:枝分けにて、危険なドラゴン討伐の続き。
ハードコア:アルテゲヴァルト戦攻略
HP31500
ウィングストーム:単体・弱体化
:全体ダメージ+全体の士気を下げる
アーススパイク:全体地属性ダメ
コウロアー:強化解除
HPは30000越えと高いものの、他のボスと比べると硬くないため、比較的バーストが溜めやすい。
アルテゲヴァルト撃破後イベント。

船室にてコルテスイベント。

結晶の谷・抜け道にて、金色の置物?に近づくとレイジガーディアン戦
ハードコア:レイジガーディアン戦攻略
HP45000
全体ダメージ+行動順遅らせる
オーバーフロー:?
HPが多いものの、防御力は低いため、バーストが貯めやすく、短期決着になりやすい。

時の止まりし機構・空中回廊にて、プロトタイプ0/プロトタイプ1/プロトタイプ2戦。
ハードコア:プロトタイプ0/プロトタイプ1/プロトタイプ2戦攻略
3体ともHP45000
ヘブンクロー:単体ダメ+MPダメージ
デスクロー:単体ダメ
オメガレイ:全体ダメ
億万の針:全体ダメ
ダーククロー:単体ダメ+HP回復
オートリカバリー:HP回復・体力差がひらくとHPの多いものにあわせて回復?タイムカード設置?
クルーエルサンダー:単体ダメ+能力低下(ある程度ダメージが減るとカウンター?)
オーシャンブロウ:
大氷嵐:全体氷ダメ
災厄の翼:全体ダメ+タイムカード設置
アースブロウ:
スカイブロウ:
破滅の翼:全体即死?
混沌の翼:単体即死+タイムカードのキャラクター表示が見えなくなる+タイムカード設置?+最大HP低下?
HP45000の敵3体と戦闘と非常に厳しい戦いになる。
全体攻撃+行動待機時間増加タイムカードに、ブレイク値の高い各種攻撃、オートリカバリーによる回復能力の高さが非情に厄介。
自動発動30%or50%やオートユーズ+永久機関つきのエリクシル剤がないと厳しい。
○○の翼をされるごとにアイテムの効果が低下していく?ため長期戦は不利。
また、即死攻撃持ちなため、自動発動のエリクシル剤がうまく機能しない場合もあるので要注意。
1回のバーストで1体倒せるくらいの火力は欲しい。

陽炎の城・試練の道
敵:砂に棲むもの
ハードコアでHP13500
古の遺跡
敵:カオスセイバー
ハードコアでHP6750

漂流墓地にてハリー・レイファーイベント。スラグのこはくがもらえる。

・ストーリー続き
ジオフロントに入るとイベント。
ジオフロント:中央ルートに入るとイベント。
ジオフロント:封鎖ルートのマップ中央辺りまですすむとイベント、古き獣たちの王戦。
負けても問題ないっぽい?
一応一周目で撃破できるが、二周目以降に回すのも手。
強制負けイベントじゃない!古き獣たちの王戦攻略!負けor勝利イベント後、
先へ進み、ジオフロント管理区画へ。

ジオフロント:管理区画
ランドマークあり
PS3版でDLCだったエリア深淵が開放される。
敵:アーストリッチ/テラスラグ/リーダー/ポーター/アンダーテイカー/
採取:銀色の地底水/黒鉄原石/古石材/古き民の金糸

???(悠久の座)
???に入るとイベント。
敵:リーダー/アンダーテイカー/
採取:銀色の地底水/小さな遺物/常若の葉/巨獣の骨/三つ子トーン/
悠久の座・中間水槽
ランドマークあり
敵:ゲートキーパー/レギオーン/ウォーシップ/キラーマシン
採取:精巧なネジ/時守りの花/銀色の地底水/小さな遺物/ドンケルハイト/
宝箱:ブラザーコール/
ウォーシップはハードコアでHP40500。
悠久の座・浄化機構
敵:ゲートキーパー/エメラルドレイ/石巨人/
採取:オールドストーン/常若の葉/銀色の地底水/小さな遺物/時守りの花/金剛石の原石/太古の水
宝箱:太陽の花/
ハードコアで石巨人のHP30000ほど。
悠久の座・非常通路
ランドマークあり
敵:キラーマシン/アンダーテイカー/大いなる牙/デスシザーズ/ゲートキーパー/テンタクルス
採取:ドンケルハイト/時守りの花/古き民の金糸/常若の葉/銀色の地底水/
宝箱:エリキシル剤/
ハードコアでテンタクルスのHP34500
悠久の座・中核施設
少し進むとイベント、ボス:統治するもの戦。
ハードコアで
統治するもの:HP60000
チャイルデン:HP3750
統治するものとチャイルデン4体との戦闘。
統治するものはダメージを一定値減る毎に迎撃→防衛→修理とモード変化。
さらに減らすと真化モードに、BGM変化&一定までHPを回復する。
統治するものを撃破で勝利
撃破後イベント。
選択肢:それは無理じゃ…/キースさんなら…

ステラードに戻るとエンディング。
ステラードに入るとイベント、選択肢あり。
・自らの使命を全うする:次代の族長として
・ステラードの未来を担う決意をする:中央との架け橋
選択肢後スタッフロール。
スタッフロール後、選択肢ごとのエンディング。
更衣室に衣装・アクセサリーが追加。
エンディング後、クリアデータのセーブ。
セーブ後、評価画面。
クリアすると、難易度ディスペアー/ノーホープ追加。
・難易度ディスペアー:敵のHPとパラメータがある程度上昇し、強化スキル2つ追加。経験値2倍/お金5倍/さらに希少な戦利品が入手可能。
・難易度ノーホープ:敵のHPとパラメータが大幅に上昇し、強化スキル3つ追加。経験値5倍/お金15倍/全ての戦利品が必ず入手できるように。
難易度による敵のHP例
ウォーシップ:ハードコアHP40500/ディスペアーHP65000/ノーホープHP135000

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・新採取地「深淵」!Plus版追加ボス:獣王の覇者&全能なるもの戦

$
0
0
DX版対応

深淵への行き方
終章より解禁。
ジオフロント・管理区域へ入ると追加マップ・深淵の入り口が現れるので
そこから先に進むことで深淵へ行けるように。

PS3版ではDLCだが、Plus/DX版では上記場所に行けば解禁される。
PS3版にはバグがあるので強敵遭遇はしないほうがいいかも。
→PS3版:バグ:深淵にて強敵遭遇でフリーズ!

深淵について
敵は全て強敵扱いのようで、オーラ持ち。
採取品はランダム?
地底の~では竜素材や肉、毛皮などがでやすい?
深き穴の~では植物類がでやすい?
深淵の~では、魚系・スラグ系のほかドンケルハイトなどレアっぽいものがでやすい?
地底の口
入ってすぐのところにランドマークあり。
東側:地底の腹
西側:地底の首
地底の腹
マップ西端に宝箱:プラネットスフィア(装飾品・効果:究極の対抗力/究極の回避力/)
付く潜力はランダムっぽい。
地底の首

深き穴の端
Plus/DX版では獣王の覇者戦あり。
獣王の覇者戦
ハードコアHP149998
ノーホープHP499995
死合撃:単体+HP回復+体力が少ないと即死?
怨叫発:単体+バーストゲージ低下
皇牙:単体+強化無効化
刹那千万打:単体
不可侵方陣・獄:HP回復+癒しの効果が封じられる?

負けるとゲームオーバーになる相手なので要注意。

PTメンバーが倒れると新天→三天→?と強化されていく。
見た目も行動も古き獣たちの王と似ている。

ハードコアはPlus追加ボス:コーラルドラゴン戦と同じ構成で撃破できた。
難易度ノーホープ時の構成は難易度ノーホープ:全能なるもの戦攻略に記載。

各種武器/防具をドロップし、〇〇のソウル系の特性が付くことがある。

西北側:地底の腹
西南側:地底の首
東側:深き穴の洞
深き穴の洞
ランドマークあり。
東北側:深き穴の淵
東南側:深き穴の峰
深き穴の淵
マップ北の端でとびおりると深淵の門へ。
深き穴の峰
マップ北に宝箱:一なる英雄の書
マップ北の段差を下りた所に宝箱がある。少々わかりづらいかも。
一なる英雄の書:貴石のコイン/灼熱の心臓/プラネットスフィア/クロニクルシールド/逃げ足のアクセ/雷神のころも/ソウルディバインが作成可能に。
深淵の門
北側:深淵の底
東側:深淵の間
深淵の間

深淵の底
深淵の間から深淵の底に入った所から進んだ所に宝箱:クロニクルシールド
深淵の門から深淵の底に入った所にランドマークあり。
ランドマークのあるほうから奥へすすむと管理者:封水もしくは、Plus版追加ボス:全能なるもののどちらかが出現する。
管理者:封水→全能なるものの順?

全能なるもの戦
ハードコアHP225000
ノーホープHP750000
水討:単体
招天:全体
招刃:全体+ステータス弱体付与効果(SPEED?)
森羅:ステータス強化。PTメンバーが倒れると発動?
砕禍:単体+?

PTメンバーが倒れると強化?
ダメージを与える毎に転身→無明とモード変化。
封水と似たような攻撃をしてくる
こちらも難易度ハードコアはPlus追加ボス:コーラルドラゴン戦と同じ構成で撃破できた。
難易度ノーホープ時の構成などは難易度ノーホープ:全能なるもの戦攻略に記載。

管理者:封水戦
ハードコアだとHP150000
こちらもPlus追加ボス:コーラルドラゴン戦と同じ構成で撃破できた。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

以下、PS3版時の攻略メモ。
難易度ノーホープ・管理者:封水戦攻略(PS3版)


補足
HP50万
滴る圧:単体攻撃+MPダメージあり。
一滴の刃:全体攻撃+状態異常付与?
赤の眷属:フラッド:HP105000/ストーム:HP115000/ミスト:HP80000/ヘイル:HPの4体召喚
輪廻の巡り:バーストゲージ低下?ダメージ減少時のカウンター行動?
闘気集約:16000~回復?(赤の眷属がいるときのみ)+ステータス上昇、発動するごとに回復量上昇
砕く流れ:防御不能?単体攻撃+WT大幅ノックバック・ブレイク時のカウンター行動
死を招く霧:タイムカード非表示
永遠の水:全体高確率即死

HPも高い上に、攻撃力も非常に高い。
全体・単体攻撃ともに500以上のダメージを与えてくることが多い。
回避特化した装備をさせるか
錬金術士に防御させ、永久機関自動発動エリキシル剤発動で対処するとよい。
砕く流れを食らった場合エリキシル剤発動しないため、非常に脅威。防御してもダメージが変わらない?
赤の眷属→闘気集約のループが非常に厄介。
何度も闘気集約されると10万以上回復されるはめになり、時間がかかる一方になる。
そのため、ミックスで短期決戦を狙うとよい。
ノーホープでもフィールドバーストの効果や薬で強化することでミックスのダメージ一撃で倒すことができる。
追記:負けるとゲームオーバーになるので要注意。
深淵の底のランドマークを調べたら、念のため一旦ワールドマップにでてセーブしてから挑戦すること。
追記:最強?ホムラWT短縮による無限行動!
ホムラに続け?ウィルベル/キース/ユリエも無限行動!
↑を活用する手もあり。
無限行動状態でも、ブレイク時のカウンター行動の砕く流れでWTノックバックされてしまうので要注意。

撃破後、街に戻れば再出現っぽい。
ドロップ品にイイ潜力が付いているが、
装備品には効果がつかないので素材として使うこと前提かも。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・調合:オススメ装飾品ソウルディバインを作ろう!ブラザーコールの上位版!

$
0
0
Plus版での新採取地「深淵」(PS3版ではDLC)にて入手することができる参考書「一なる英雄の書」で作成可能になる装飾品が非常に強力。

Plus/DX版でも同様の方法で作成可能なのを確認。
Plus/DX版ではPS3版よりも少し弱体化している。

ブラザーコールの上位版?ソウルディバインを作ろう!
今回紹介するソウルディバインは
調合:オススメ装飾品:ブラザーコールを作ろう!アシストし放題で超強力!?
↑で紹介したブラザーコールの上位版のような装飾品。

・効果【加護の力】
0-49時・究極の回復力:アシストゲージの回復速度が大きく上昇する
50-100時・究極の復活力:戦闘不能になった次のターンが回ってきた時、自動的に復活する能力を得る。
・効果【成長力】
0-49時・究極の進化力:装備者のレベルに応じてパラメータが大きく強化される
50-100時・究極の短縮力
→PS3版:行動時、35%の確率で行動後の待機時間が25%短縮する
→Plus/DX版:行動時、30%の確率で行動後の待機時間が15%短縮する

究極の回復力が非常に強力で、土霊つけたブラザーコールと同様にアシストゲージがすごい勢いで貯まるようになる。
また、究極の進化力によるステータス補正も非情に強力。

ちなみに、PS3版では、もう一つの2個目の効果:究極の短縮力も強力だったのだが、Vita/DX版では下方修正されている。
また、これに合わせて他のスキルも下方修正されたのか、確率に上限が設定されたのかは不明だがホムラや神秘のコートを装備できるキャラの無限行動ができなくなった。

ソウルディバインの素材を作ろう!
調合Lv99推奨。
ソウルディバインは
研磨剤2個/(糸素材)/(宝石)/(宝石)
で調合できます。
効力999/効果:究極の回復力・究極の進化力のついたソウルディバインをつくるのに
研磨剤2個/手巻きウサギ毛糸/アロママテリア/アロママテリア
で作成します。

・研磨剤は
とくにやれることも少ないので、できるだけ効力の高い素材同士で調合しておきましょう。

・手巻きウサギの毛糸は
潜力:伝承のソウル/調合スキル枠増加/装飾品に付けたい潜力1つ目
を付ける必要があります。
ウサギ毛3個/(液体)
での調合になるので
(液体)カテゴリに潜力:伝承のソウル/調合スキル枠増加※を付けたものを選択し調合し
潜力を移しましょう。
蒸留水がオススメです。
※調合スキル枠増加はメディカ溶液の潜力Lv3から入手できます。
中和剤→蓄電玉→蒸留水→メディカ溶液→中和剤・虹とループできる経由ルートがあるので上手く活用しましょう。

・アロママテリアは
潜力:調合スキル枠増加/装飾品に付けたい潜力2つ目/3つ目
を付ける必要があります。
伝承のソウルだけでPPが足りない場合は
潜力:調合スキル枠増加/PP極大化/装飾品に付けたい潜力2つ目
潜力:調合スキル枠増加/装飾品に付けたい潜力3つ目
とばらばらにつくるといいです。
アロママテリアの調合は
(スラグパーツ)/(水)/(薬材料)/(神秘の力)
なので、色々なルートから潜力を集められるはず。
(水)は中和剤→蓄電玉→蒸留水→超純水のルート、
(神秘の力)は、神秘の布やメディカ溶液が素材として使えるので色々なカテゴリから潜力を移せます。
また、ブラザーコールや陽炎のタリスマンも(神秘の力)カテゴリなので使わないブラザーコールや陽炎のタリスマンから移してしまうのも手。

素材が集まったら、いざ調合!
研磨剤の2つ目のスロットから最後のアロママテリア2つ目のスロットまで風の調合スキルで埋めていきます。
最後のアロママテリア3つ目のスロットに土の調合スキル:チェイン変換・効力を、
最後のアロママテリア4つ目のスロットに火の調合スキル:コストダウン0をセットすれば
効力999/効果:究極の回復力・究極の進化力のついたソウルディバインの出来上がり。
スロット1個余るので適当に。ただ属性値が上がると別の効果になってしまうので要注意。
究極の回復力・究極の進化力ともに属性値低い時の効果になります。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエDX攻略・DX版:潜力稼ぎについて

$
0
0
>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

PS4版Ver1.00時調べ。

序盤~中盤
・沈黙の丘:最果ての怪物
序盤で解禁される潜力稼ぎポイント。
2章で解禁される沈黙の丘にて戦える強敵:最果ての怪物。
2章で解禁されるにしては妙に強い敵なので、基本的にはスルー推奨。
しかし、最果ての怪物は少し特殊な仕様があるため、3章辺りから潜力稼ぎに利用できる。
ジャンク投げ/レアメタル投げ/とっておき投げに当たると、難易度に関係なくアイテムを入手できる。
この初めの一投目に入手できるアイテムにはいい潜力が付いている傾向にある。
消費MP半減、肉体を超進化させるなどの合成で作成できる潜力や、アイテムクローン、オートユーズ、スーパースキル、点滴穿石の追撃などの上位潜力も入手できる。

難易度ストーリーウォッチにすれば、3章辺りでも倒すことができる。
ジャンク投げを食らったら即撃破し、採取地に入り直して再戦を繰り返すとよい。
最果ての怪物は採取地に入り直せばすぐに復活するため、連戦しやすい。
3章時点だと調合出来るアイテムが少ないため、潜力を他のアイテムへ経由させるのが少々厳しめ。

9章~
・各地強敵
9章のフリー期間にて、財協組合本部にいるソールと会話で発生するイベントで、各地で強力な魔物の目撃情報について聞いた後?に各地で非常に強い敵が出現するように。
精霊の祭壇:大海を司る鳳
地下薬草園・深層:獣王の従者
結晶渓谷・抜け道:レイジガーディアン
時の止まりし遺構:プロトタイプ3体
DX版でも上記強敵から○○のソウル系などの最上位潜力が入手できるのを確認。
ドロップアイテムの関係もあるので難易度ハードコア以上推奨。
上記4体の中だと大海を司る鳳が倒しやすい。

上記強敵は採取地入り直すだけでは復活しないため、連戦しづらい。
効率よく上記強敵と連戦するために、強敵スイングを解禁する必要がある。
強化スイングは主人公より低レベルの敵にスイングを当てると、その敵を消すことができる。
会話50回のライフタスク達成→スイング5回あてるライフタスクを達成で、強化スイングが解禁される。
強化スイングがあれば、上記強敵撃破後にエネミーシンボル5体ほど強化スイングで消してからステラードに戻り、再度採取地に入ると復活するので連戦しやすくなる。

終章~
・新採取地「深淵」:獣王の覇者/管理者:封水/全能なるもの
終章にてジオフロント・管理区域まで進むと解禁される採取地「深淵」。
「深淵」のボスはいずれも難易度ストーリーウォッチで撃破しても高確率で○○のソウル系などの最上位潜力のついた装備品を複数落とす。
採取地に入り直すことで、すぐに再戦できるため、連戦もしやすい。
ドロップアイテムが装備品のみなため、武器/防具の潜力しか稼げないのが難点。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャルロッテ:1章夜明け前の太陽

$
0
0
DX版対応

1章夜明け前の太陽
・2周目だとプロローグなし
シャリステラと戦闘曲などが違う。

イベント後、ショートカット解禁。
ワールドマップへ。

豊かの谷
豊かの谷に入るとイベント。
敵の討伐・採取後イベント。
ステラードに自動移動。

財協組合本部にてイベント。
フィールドイベント解禁。
探索装備の補充解禁。

シャリーの家に戻るとイベント。
ミルカが仲間に。
町外れにてイベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
依頼解禁。
依頼「街中のゴミ拾い」「落し物?」といったシャリー専用依頼がある。
目抜き通りにてイベント。カトラのショップ解禁。
豊穣の海などを踏破。

シャリーの家に戻り、次の章へ進めるように。
2章陽のあたる坂道へ

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャルロッテ:2章陽の当たる坂道

$
0
0
DX版対応

2章陽の当たる坂道
イベント後、港へ。
リンカのショップ解禁。
港にてイベント。
ウィルベルが仲間に。

常夜林道

死者の地

古の遺跡
古の遺跡にはいるとイベント。
マップ南にいるオートマタに近づくとイベント、フェイクルイン・ミニスラグ2体・ガード2体との戦闘。
戦闘後、イベント。

時の止まりし遺構
時の止まりし遺構に入り、マップ北にいるオートマタに近づくとイベント。
空中回廊の宝箱の中身がシャリステラ編と違う?
宝箱:レザーグローブ/便利ほうき/レザーコート

ステラードに戻る。
ステラード広場にてイベント。
シャリーの家に戻るとイベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
財協組合本部にてラウルと会話でイベント。

シャリーの家にてナディイベント、なめし皮50個納品依頼。
なめし皮に必要な野生の毛皮はリンカのショップで売られているが入荷数が少ない。
ストレイドッグがたまにおとすので豊穣の海などでストレイ・ドッグを倒して集めるほうがいいかも。
2周目で武器も引き継いだ状態なら豊饒の海のフィールドイベント強敵遭遇:魔物の群れLv6なども併用して野生の毛皮を稼ぐとよい。
なめし皮を調合するときに、
野生の毛皮/濃厚ミルク/適当な糸素材/中和剤・緑で調合し
風の調合スキル:個数/回数増加をつかうことで生産量を増やすとよい。
なめし皮50個調合できたらナディに納品する。5000コール貰える。
依頼「また落し物?」「周辺地域のゴミ拾い」など受ける。

死者の地など踏破

シャリーの家にて、次の章に進めるように。
3章夕闇の中の明日へつづく。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャルロッテ:3章夕闇の中の明日

$
0
0
DX版対応

3章夕闇の中の明日
イベント後、ステラード広場へ。
ステラード広場にてイベント。
錬成と分解解禁。
財協組合本部にてイベント。
ホムラが仲間に。
アシスト解禁。
港にてイベント。ローゼミアのショップが解禁。

依頼をこなしてお金を稼ぐ。
お金を稼ぐことになった時点の所持金より2000コール多めの額までお金が溜まったら
シャリーの家にもどると、貯金達成イベント。
つづいて、コンテナをいっぱいにしたい!イベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
シャリーの家にてミルカイベント。

財協組合本部にてラウルと会話でイベント。探索装備5×5マスに拡大。

財協組合本部にてソールイベント。環境変化解禁。
ステラード広場にてイベント。

町外れにてウィルベルと会話でイベント。
スイング5回敵に当てた後、再度街外れにてウィルベルと会話でイベント。

財協組合本部にてラウルと会話でイベント。

ステラード広場にてミルカイベント。

シャリーの家に戻り、次の章へ進む。
4章月との邂逅へ続く。

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ

シャリーのアトリエPlus攻略・シャルロッテ:4章月との邂逅

$
0
0
DX版対応

4章月との邂逅
イベント後、財協組合本部へ。
財協組合本部にてイベント。
街はずれにてイベント。目抜き通りに自動移動。
再度街はずれにてイベント。参考書:物体を浮かす術書を入手。
フローターユニット/グラビ結晶が作成可能に。
満ちたる洞窟にてグラビ石を採取。
グラビ結晶などを調合。
フローターユニットを調合するとイベント。
財協組合本部にてラウルと会話でイベント。
街外れからシャリステラの船のアトリエへ入るとイベント。フローターユニットを納品。
シャリーの家に戻るとイベント。

ライフタスク(フリー)をこなす
・イベント一例
ハンターたまり場にてイベント。
シャリーの家に戻るとイベント。採掘解禁。

ペリアン商会にてイベント。
ミルカのアトリエにてミルカイベント。

依頼「この地方に伝わるお菓子の調達」の話を聞くとイベント。

シャリーの家に戻り、次の章へ進めるように。
5章目覚めし黄昏の竜に続く

>シャリーのアトリエDX攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>