Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5923 articles
Browse latest View live

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・P5R追加コープ:顧問官/丸喜拓人

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

顧問官:丸喜拓人のコープについて
随時更新
P5Rの新キャラで、おそらく3学期ルートへの条件になっているコープの一つと思われるので優先して上げておきたい。

顧問官:丸喜拓人

5/14中間試験3日目にて解禁。
場所:放課後、保健室
11月まで?
ランク5にした後、9/20辺りまでランク上げられない?

・コープランク1
選択肢例
取引したから♪→おわったことだ→事実だ♪♪→どうって?→仕方ない♪
SP+5、ノンビリガムが貰える。

・コープランク2
コープアビリティ:デトックス・X
主人公に状態異常が付着した際に、即座に状態異常を回復することがある

選択肢例(顧問官ペルソナ有り時)
先生のおかげかも♪♪→取引だから♪♪→殴られたとき→新しい恋の始まり♪♪→役に立ったのか?♪♪→お疲れ様♪♪
SP+5、じゃがりこを貰える。

・コープランク3
コープアビリティ:主人公ゾーン
戦闘開始時に、主人公にチャージ&コンセントレイトの効果を得ることがある。

選択肢例(顧問官ペルソナあり時)
突然どうした→わかる気がする♪♪♪→それが丸喜の研究?♪♪♪→大丈夫ですか→優しんだな♪♪→面白そうだ♪♪♪→問題ない♪♪
SP+5、ハッピーチャプスを貰える。

・コープランク4
選択肢例(顧問官ペルソナあり時)
いただきます♪♪♪→1枚のほう→確かにそうだ♪♪♪→騙された気分♪♪→確かにそうだ♪♪→おもいろい話だった♪♪
SP+5、安堵ーナッツを貰える。

・コープランク5
コープアビリティ:マインドフルネス
主人公のSPが減少している時に、自身のSPを回復することがある

選択肢例(顧問官ペルソナあり時)
カレーもある♪♪→引き受けよう♪♪♪→欲張りだな→諦めろ♪♪→心は繋がっている→認知訶学?→落ち着け♪♪

・コープランク6
選択肢例(顧問官ペルソナあり時)
研究熱心だな♪♪♪→実際に盗むのかも♪♪♪→改心…?♪♪♪→面白い話だ♪♪♪
SP+5、怪盗ウエハースチョコ

・コープランク7
コープアビリティ:クイックフロー
「主人公ゾーン」の発動する確率が上がる

選択肢例(顧問官ペルソナあり時)
どういうこと?♪♪♪→いいのか?♪♪♪→いただきます♪♪♪→教え子です♪♪→おめでとう♪♪♪→賛成だ♪♪♪→留美?→いい友達だ♪♪

・コープランク8
選択肢例(顧問官ペルソナあり時)
覚えてる→寂しくなるな♪♪♪
SP+5、充実カロリズムを貰える

・コープランク9
コープアビリティ:デトックスDX
デトックスXの発動する確率が上がる

11/18の昼休みにイベントでコープランク10に

・コープランク10
コープアビリティ:ウェイクフルネス
マインドフルネスがパワーアップし、SP回復量が上昇する

合体解禁:ウォフ・マナフ

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・特別刑務

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5Rでは、剛毅のコープとは別に、カロリーヌとジュスティーヌのイベント「特別刑務」が追加された。

特別刑務

6/6の夜に解禁確認(剛毅ランク3時?)
二人からリクエストされる施設やスポットに双子を連れて行くイベント。
連れていけるときは、ベルベットルームの扉前にいる。
ストーリー進行に応じて?発生する

報酬としてスキルカードが貰える。
特別刑務の報酬のスキルカードは、剛毅の課題を達成しやすくなるものが揃っている。
が、特別刑務で得たスキルカードを使うよりも、普通に合体して作った方が時期的に早く達成出来ると思われる。

()内に私がプレイした時に確認した日程を記載しておきます。
・ビッグバンバーガー(6/6)
報酬:マハラギ/マハブフ

・映画館(6/7)
報酬:フレイ/サイ

・スポーツジム(6/29)
報酬:アドバイス/カウンタ

・教会(9/1)
報酬:サマリカーム

・水族館(9/26)
報酬:マハスクカジャ/マハスクンダ

・スカイツリー(9/28)
報酬:タルカジャ/ラクカジャ/スクカジャ/

・メイド喫茶(9/30)
報酬:テトラジャ/デクンダ/デカジャ

・デスティニーランド(10/22)
報酬:テトラカーン/

・美術館(10/23)
報酬:大治癒促進

・自室(11/28)
報酬:ハイパーカウンタ

・駅地下モール(12/1)
報酬:ヒートライザ

・自室(1/13、ラヴェンツァ)
報酬:不屈の闘志

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・最終進化一覧

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

最終進化についてと、最終進化で習得できる特性とスキルの一覧。

最終進化について

PTキャラのコープを10まで上げると、そのキャラのペルソナが進化する。
そこからさらに3学期にコープイベントをすることで最終進化することができる。
最終進化するとペルソナが変化し、特性も変化する。
また、新たな固有スキルを1つ習得することができる。
最終進化で変化する特性と固有スキルはかなり格差がある。
特に、竜司は特性も固有スキルも非常に強力なものになっている。
逆にモルガナはどちらも不遇…。

最終進化一覧

・モルガナ
モルガナは1/10にディエゴに最終進化する
特性・威風堂々の風格:戦闘中味方が使用する回復スキル効果が増加し稀にSP消費量減少
ミラクルラッシュ:敵全体に物理属性+クリティカル率の高い中ダメージ

・竜司
コープランク10時に3学期のコープイベントでセイテンタイセイ→ウェイリアムに最終進化
特性・破天荒の気性:味方の物理攻撃の攻撃力が稀に80%上昇する
闘魂注入:味方全体の物理攻撃力が1度だけ2倍以上になる

・杏
コープランク10時に3学期のコープイベントでヘカーテ→セレスティーヌに最終進化
特性・魔性の極地:味方の攻撃魔法のSP消費量が稀に半減する
ハイテンション:味方全体の魔法攻撃力が1度だけ2倍以上になる

・祐介
コープランク10時に3学期のコープイベントでカムスサノヲ→ゴロキチに最終進化
特性・国士無双の眼力:味方が物理攻撃を受ける際に攻撃をより回避することがある
百花繚乱:味方全体の攻撃防御命中回避が上昇する

・真
コープランク10時に3学期のコープイベントでアナトからアグネスに最終進化
特性・万物の恩寵:味方のスキルによる炎上・凍結・感電の付着率が50%上昇する
チェックメイト:敵全体の攻撃防御命中回避が低下する。

・双葉
コープランク10時に3学期のコープイベントでプロメテウス→アル・アジフに最終進化
特性・総攻撃のトドメを決める事があり味方全体のHPを全回復する
究極サポート:戦闘中、味方全体を強化・回復する究極の支援効果が発動することがある。

・春
コープランク10時に3学期のコープイベントでアスタルテ→ルーシーに最終進化
特性・泰然自若の気質:味方が状態異常にかかる確率を50%減少させる。
生命の壁:味方全体に物理を反射する壁と魔法を反射する壁を張る

・すみれ
3学期にコープランク10まで上げた後2/2の放課後にすみれとイベントを発生させるとエラに最終進化
特性・夜明けのベール:味方が攻撃を受けた際によりダウンをせずに済むことがある。
マスカレイド:敵1体に物理属性で特大ダメージ2回与える

・明智
3学期2/2夜、丸喜と戦おうを選択するとヘリワードに最終進化
特性・謀略の気概:味方が発動する補助・万能魔法のSP消費量が半分になることがある
反逆の刃:敵1体に万能属性で超特大ダメージを与える。ダウンしている敵に効果大

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・ペルソナ育成:公開処刑と公開処刑限定スキルについて

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ合体:公開処刑と、公開処刑限定のスキルについて
今作では色々とバランスブレイカーな合体なので、ゲームバランスを崩したくない場合は縛ったほうがいいかも…。
逆に言えば、活用すると凄い楽になります。

公開処刑について

公開処刑は、ネットワークを介したペルソナ合体で、ゲーム内日程1日1回の制限があるものの、他のプレイヤーのペルソナと合体することができる非常に便利な合体。
無印版では
・合体結果が何になるかわからない
・合体時に経験値なし(アルカナバーストなどの恩恵なし)
・スキル継承を任意に選択できない
といったデメリットがあった。
今作P5Rでは上記デメリットは緩和され
・ある程度ランダムだが、合体相手を選択できる。スキル構成も確認可能。
・合体結果が分かるように。
・合体時に経験値あり(アルカナバーストなどの恩恵あり)
・特性/スキル継承を任意に選択できるように
・ランダムで公開処刑限定スキルを習得できる
というようにメリットだらけの合体になっている。

生み出すペルソナを選んでくださいの次の画面(ペルソナのステータス画面)で、L1ボタンを押すことで、合体相手のスキル構成をチェックできる。
そのため、他のプレイヤーが作り込んだペルソナからスキル継承できる可能性があるため、運が良ければ早い段階で強力なスキルを習得できる。

公開処刑は、ゲーム内日程で1日1回しかできない。
公開処刑前にセーブしてから合体し、合体結果が気に入らなかった場合ロードしなおせばリトライできる。
自力で公開処刑限定スキルを習得したい場合はリトライ必須。

公開処刑限定スキルについて

公開処刑で合体したときに稀に通常では習得できないスキルを覚えることがある。
前作はランダムでスキル継承されていたが、今回はスキル継承を任意で選択できるようになったため、スキル継承後(アルカナバーストでレベルアップしスキル習得が発生した場合はその後)にランダムで公開処刑限定スキル習得が発生するようになった。
公開処刑限定スキルの習得発生確率はそこそこあるように感じたが、どのスキルを習得できるかもランダムっぽいので、特定のスキルを狙うとかなり低確率と思われる…。

運が良ければ、公開処刑限定スキルを習得済みの他プレイヤーのペルソナが合体相手として出現することもある。
この場合は、普通にスキル継承できる。
生み出すペルソナを選んでくださいと表示されている画面でL1/R1で自身のペルソナを切り替えると、ネットワーク相手も再抽選されるようなので、これを利用して公開処刑限定スキルを習得済みのペルソナを探すのも手。

公開処刑限定スキル一覧

P5Rで私が確認できた公開処刑限定スキルは以下の4つ。これは無印版と変化なし?
万能ブースタ:万能属性の攻撃力が自動的に25%上昇する。
万能ハイブースタ:万能属性の攻撃力が自動的に50%上昇する。ブースタの効果に累積する
魔導の才能:全属性の魔法攻撃力が自動的に25%上昇する
ソウルチェイン:バトンタッチで行動を得た際にSPが20回復する

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・メメントス攻略

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5R版のメメントスについて
随時更新!

メメントスについて

5/7より解禁されるサブストーリー用パレス:メメントス。
メインストーリーのパレスと違い、各フロアはランダム生成されるダンジョンで、モルガナカーで移動することができる。
エリアチェンジするごとに、マップは変わる。
また、エリアチェンジするごとに、路上のアイテムや宝箱も変更される。

メメントスのショートカットは、メメントス入り口、壁の門があったホーム、待合室でのみ使用可能。
待合室では、パレスのセーフルーム同様に、ショートカットやセーブが行える。

各最深部には壁の門があり、開くにはストーリーを進める必要がある。

メメントスへの天候の影響

雨などの悪天候の日のメメントスでは、危険が増す反面、より多くの収穫を得るチャンスでもある。
バトル中に敵が乱入してくる可能性が高まるものの、時には珍しい敵が乱入してくることも。
また、宝箱の数が増えたり、路上に高価なアイテムが出現するようにもなる。

花粉の多い日のメメントスでは、悪天候の影響に加え、シャドウが時折、居眠りをしていることがある。

ゲリラ豪雨の日のメメントスでは、悪天候の影響がより強く現れる。
敵の乱入が多くなり、高価なアイテムが入手しやすくなる。

ヒートアイランドの日のメメントスでは、シャドウが炎上状態で出現することがある。

インフルエンザ注意報のメメントスでは、シャドウが絶望状態で出現することがある。
また、会話交渉で、インフルエンザ注意報時だけの特殊な要求をされることも。

メメントスで同じエリアに長居すると、強敵:刈り取るものが出現する。
鎖の音が聞こえてきたら、そのエリアから移動するように。
インフルエンザ注意報時は、刈り取る者も絶望状態で出現することがたまにあり、その場合ほぼ何もしてこない上に、3ターンほどすると死亡するため、楽に倒すことができる。
これを利用して、インフルエンザ注意報時にレベル上げをするのも手。

メメントスハプニング

メメントスを探索していると普段とは違った様子のエリアに移動することがある。
良い効果と悪い効果が発揮される。
フロアに入るごとにハプニング効果がランダムで判定する形っぽいので、面倒なメメントスハプニングが起きたら一旦一つ前のフロアに下りたらすぐに上がり直すことでハプニングを解除出来る。
特にマップが暗闇に包まれるハプニング(ダークゾーン?)は面倒なので、さっさとエリアチェンジしてしまったほうがよい。
強敵だらけ出現するマップは、瞬殺対象になっていればLv上げ/お金稼ぎに利用できる。

ジョゼについて

メメントスにいるジョゼと会話すると、パレスで入手したイシの結晶と指輪を交換、またメメントス内で集めた花とアイテムを交換してもらえる。
レアなアイテムほど必要な花の数は増える。
花はメメントスを出ると消滅してしまうので要注意。
また、メメントス内にいるジョゼと会話すると、スタンプシートが貰える。
以後、メメントス内にあるスタンプ台でスタンプを押せる。1台につき1つしか押せない。
スタンプを集めることでポイントが貯まり、ジョゼに認知変化をお願いできる。
認知変化で、メメントス内で入手できるお金/経験値/アイテムの数を増やすことができる。
ポイントを振ることで、効果が大きくなる。
振ったポイントは、花を渡してリセットも可能。
現在の認知変化の効果はR1マップに表示される。
スタンプは、各路ごとに設置総数が決まっている。

まず、各フロアに次のエリアへの階段付近に固定で1つずつ、また、待合室/最深部にも1個ずつ設置されている。
それ以外のスタンプは、ランダムでフロア内に設定される形になるため、全て回収するには運要素もあるため結構時間がかかる。

メメントス攻略

思想を奪われし路

エリア2最深部
スタンプ2個(スタンプシート入手後に設置)
入手アイテム例
厚手の羊皮紙/
鍵宝箱例
反魂香/
出現悪魔例
Lv10スライム:弱点火炎衝撃

調和奪われし路

エリア4待合室
エリア7最深部
スタンプ8個
以後、メメントスに花が落ちているように。
また、ジョゼがそのエリアに出現している場合、エリアに入ったときにジョゼイベント
エリア4に入るとイベント、待合室についてのチュートリアル。
入手アイテム例
悪魔の果実/穴の開いた銅銭/薄っぺらい銅銭
ブリキの留め金/魔石/オニキス
宝箱例
重騎士のすすけた防具/シャキットカプセル/火の勾玉
長靴猫のすすけた防具/精鬼のすすけた防具/睡眠の小ビン
鍵宝箱例
洗礼水
出現悪魔例
Lv2ジャックランタン/弱点銃氷結衝撃
凶魔のジャックランタン
Lv11コダマ:弱点火炎/
Lv4バイコーン:
Lv5ケットシー:弱点疾風
凶魔のケットシー
Lv6シルキー:弱点火炎電撃
Lv10スライム:弱点火炎衝撃
Lv8オバリヨン:弱点電撃
Lv9ベリス:弱点氷結
Lv9エンジェル:弱点銃呪怨
Lv14アークエンジェル:弱点電撃

節制奪われし路

6/6以後解禁されるエリア。
エリア5待合室
エリア8最深部
スタンプ10/10
アイテム例
魔石/薄っぺらい銅銭/穴のあいた銅銭/生糸の束
植物の香油/アメジスト/コルクの樹皮/ブリキの留め金
宝物例
祝福の勾玉/呪怨の勾玉/長老のすすけた防具/憑代のすすけた防具
鍵付き
反魂香
宝魔例
リージェント(宝魔解禁後?)
出現悪魔例
Lv11ジャックフロスト
Lv14イヌガミ
Lv16エリゴール
Lv11ジャックフロスト
Lv15マカミ
Lv11コッパテング
凶魔コッパテング
Lv13アメノウズメ:弱点念動
Lv17ざわめく山精:弱点核熱/スダマ
Lv18シキオウジ:弱点核熱
Lv20夜鳴きする合成獣:弱点火炎/ヌエ

美徳奪われし路

7/10以後解禁されるエリア
エリア6待合室
エリア10最深部
スタンプ20/20
アイテム例
砂鉄/薄っぺらい銅銭/生糸の束/ブリキの留め金/コルクの樹皮
ギザギザの銅銭/ターコイズ/穴のあいた銅銭/集光レンズ
植物の香油
宝物例
氷の勾玉/雷の勾玉/シャキットカプセル/
女鬼のすすけた防具/老猫のすすけた防具/大きな金塊
絶望の小ビン/恐怖の小ビン/
鍵付き例
宝玉/除霊水/不滅の札/
宝魔例
女王の首飾り
出現悪魔例
Lv16ハイピクシー/弱点銃核熱
魔凶ハイピクシー
Lv17オロバス/弱点氷結
Lv17ネコマタ/弱点電撃
Lv19リャナンシー/弱点火炎
Lv19オニ/弱点なし
Lv21オルトロス/弱点氷結
Lv24ラクシャーサ/弱点疾風祝福
Lv24スイキ/弱点核熱
Lv23フウキ/弱点電撃
Lv25キンキ/弱点念動
Lv28コロンゾン/弱点祝福
Lv29→26復讐する落人/弱点念動

慈悲奪われし路

双葉が仲間になって以後(8/30?)解禁されるエリア
エリア4待合室
エリア8待合室
エリア12最深部
スタンプ25/25
アイテム例
砂鉄/薄っぺらい銅銭/生糸の束/ブリキの留め金/コルクの樹皮
ギザギザの銅銭/オパール/穴のあいた銅銭/集光レンズ
※:水銀/アルミ板も入手確認。ただし、雨の日限定なのか通常の天気の日だと確認できなかった
宝物例
念動の勾玉/目眩、睡眠の大ビン/ヒランヤ/
女神、ヘビ男、狼人のすすけた防具/大きな金塊
鍵付き宝箱例
反魂香/ウィジャ盤/ホムンクルス/
宝魔例
Lv20スクーンの石
出現悪魔例
Lv24ザントマン
Lv24ナーガ/弱点疾風
Lv25アンズー/弱点核熱
Lv26ラミア/弱点氷結
Lv26イシス/弱点念動
Lv27アンドラス/
Lv29→28ピシャーチャ/弱点火炎祝福
Lv36呪文詠唱するヒヒ/弱点念動/トート
Lv37→34亡者を量る者/弱点なし/アヌビス

感動奪われし路

10/14以降解禁?されるエリア
エリア5待合室
エリア9待合室
エリア13最深部
スタンプ30/30
アイテム例
砂鉄/薄っぺらい銅銭/生糸の束/ブリキの留め金/コルクの樹皮
ギザギザの銅銭/トパーズ/穴のあいた銅銭/集光レンズ
(水銀/赤リンの粉/厚手の羊皮紙/ブランクカード/穴の開いた銀銭/ギザギザの銀銭/アルミ板)
()内は雨の日限定?通常の天気の日だと確認できなかった。
宝箱例
雷鳥、黒ゾウのすすけた防具/シャキットカプセル/スナフソウル
忘却、洗脳、悪女の大ビン/火の勾玉
鍵付き宝箱例
金剛の札/宝玉輪/瞬間増強の札
宝魔例
コ・イ・ヌール
出現悪魔例
Lv35アラハバキ:弱点念動核熱
Lv36キウン:弱点核熱
Lv37ベルフェゴール:弱点火炎
Lv38レギオン
Lv44ギリメカラ:弱点祝福

寛容奪われし路

11/25以降解禁?
エリア6待合室
エリア10待合室
エリア14最深部
スタンプ30/30
アイテム例
砂鉄/薄っぺらい銅銭/生糸の束/ブリキの留め金/コルクの樹皮
ギザギザの銅銭/ガーネット/穴のあいた銅銭/集光レンズ
(水銀/赤リンの粉/厚手の羊皮紙/ヒスイ/ブランクカード/穴の開いた銀銭/ギザギザの銀銭/アルミ板)
()内は雨の日限定?通常の天気の日だと確認できなかった。
宝箱例
混乱、恐怖、絶望の大ビン/
一角獣、雄豹、影女のすすけた防具/
鍵付き宝箱例
壮絶弱体の札
宝魔
Lv30オルロワ
Lv35大帝の護符
出現悪魔例
Lv41パワー:弱点銃呪怨
Lv42クシナダヒメ:弱点核熱
Lv44ヴァルキリー:弱点なし
オセ
パワー
キクリヒメ
ユニコーン
クイーンメイブ
ジャターユ
スカディ
Lv48ランダ:弱点電撃祝福
Lv50ナルキッソス:弱点火炎
Lv50ダーキニー:弱点なし
Lv50サラスヴァティ:弱点核熱
Lv52ノルン:弱点なし
Lv52パールヴァティ:弱点呪怨
Lv52ガルーダ:弱点銃
Lv52バロン
LV53ガネーシャ:弱点念動
Lv56ティターニア:弱点念動
Lv58バフォメット:弱点祝福
Lv61キングフロスト:弱点なし
フォルネウス
Lv63カーリー:弱点なし
Lv64ハヌマーン:弱点氷結
Lv65アタバク:弱点なし
Lv66オベロン:弱点なし

メメントス最深部:怠惰の監獄へ

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・ジョゼとの結晶・指輪交換/花・アイテム交換/認知変化一覧

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ジョゼとのアイテム交換と認知変化について

イシの結晶との交換

各パレスでイシを3つ集めることで入手できる結晶を持った状態で、メメントスにいるジョゼと会話することで指輪と交換してもらえる。
どの指輪も非常に強力なスキルが使えるアクセサリーになるので、各パレスでイシを見落とさずに入手しておきたい。
・指輪スキル一覧
色欲の結晶→色欲の指輪(アクセ:王者の盃が使用可能に)
王者の盃:単体HP回復+攻撃力アップ

虚飾の結晶→虚飾の指輪(アクセ:搾取の偽画が使用可能に)
搾取の偽画:単体に万能属性以外の攻撃を1回九州するバリアを貼る、自動的に自身の弱点を消す

暴食の結晶→暴食の指輪(アクセ:金庫の番人が使用可能に)
金庫の番人:使用するとマハラクカジャと同効果でSP20、また戦闘開始時に万能属性以外反射するバリアを貼る。

憤怒の結晶→憤怒の指輪(アクセ:知性の翼が使用可能に)
知性の翼:素早さの心得発動+使用時特殊な状態以外の状態異常を治療する

強欲の結晶→強欲の指輪(アクセ:社長の心得が使用可能に)
社長の心得:攻撃の心得発動+味方1体の魔法攻撃力を1度だけ2倍以上にする

嫉妬の結晶→嫉妬の指輪(アクセ:勝負師の先見が使用可能に)
勝負師の先見:マハスクカジャ+戦闘開始時に自動的にコンセントレイト発動

傲慢の結晶→傲慢の指輪(アクセ:黒幕の威令が使用可能に)
黒幕の威令:防御の心得発動+味方1体の物理攻撃力を1度だけ2倍以上にする

悲嘆の結晶→悲嘆の指輪(アクセ:先導の触手が使用可能に)
先導の触手:勝利の息吹発動+先制時のみ限定の全体ダウン攻撃
※:悲嘆の結晶は1周目で入手できるが、悲嘆の指輪への交換は2周目以降にならないと交換してもらえない。

花との交換アイテム一覧

ジョゼと会話することでメメントス内で入手できる花とアイテムを交換できる。
交換出来るアイテムの品揃えはメメントスの路が解禁されるごとに変わっていく。
アイテムごとに在庫数がある?
この在庫数はメメントスを出入りすると復活する?
・初期
目眩の小ビン:30本/睡眠の小ビン40本
ソウルドロップ15本/スナフソウル75本/気力補給キットS80本

・節制:ラインナップ変化
ブランクカード15本/混乱の小ビン65本/睡眠の大ビン40本
魔、速、運のリュウゼン香80本
黒い小刀、模擬銃、布30本
目眩の小ビン30本/スナフソウル75本/気力補給キットS80本

・美徳:追加
恐怖の小ビン65本/目眩の大ビン40本
力、耐のリュウゼン香

・慈悲:ラインナップ変化
忘却の小ビン30本/混乱の大ビン70本
チューインソウル170本/気力補給キットL210本
羅刹、金剛、韋駄天の札70本
力、魔、耐、速、運のリュウゼン香80本
黒い小刀、模擬刀、布30本

・感動:追加
洗脳の小ビン70本/恐怖の大ビン70本

・寛容:追加
絶望の小ビン100本/忘却の大ビン40本
ソウルフード450本

・認知:追加
洗脳の大ビン90本/ソーマ520本

認知変化一覧

押したスタンプ数に応じてメメントス内での各種ボーナスを受けられるように。
各ボーナスは10段階。
全スタンプ165個あれば、全てMAXにすることができる。
花を使ってリセットすることもできる。
リセットに消費する花の量は、認知変化の段階によって変わる。
1段階分=花10個?
・経験値アップ
1段階+10%、最大+100%
必要スタンプ数:5/5/7/7/9/9/10/10/11/12
・獲得金額アップ
1段階+10%、最大+100%
必要スタンプ数:3/3/4/4/5/5/6/6/7/7
・アイテム数アップ
1段階+1個、最大+10個
必要スタンプ数:1/1/2/2/3/3/4/4/5/5
※このアイテム数アップの効果は、あくまでメメントス内に落ちている白いオブジェクトから入手できるアイテムの数が増えるだけで、宝箱やドロップアイテムは増えない。

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5ペルソナ5攻略・永久キーピックを作ろう!

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

2019/11/9追記:P5Rでの変更点について記載しました

7/25イベントで、魔術師コープランク6になると
コープアビリティ:とっておきの道具レシピを習得し
潜入道具作成の全てのレシピが開放される

解禁されるレシピの中に、永久キーピックというものがある。
これさえ作れば、鍵付き宝箱を何度でも開けられるようになるという非常に便利な代物。
パレスだけでなく、メメントスでも鍵付き宝箱はいくつも出現するため、
永久キーピックをつくっておくとよさげ

永久キーピックの素材は
アルミ板20個/水銀10個
と、必要量がかなり多い。

無印版では9月に入ってから、メメントスで素材集めしたため以下のところで素材を稼いだ。
メメントス:慈悲奪われし路エリア11
アルミ板:アンズー
水銀:アヌビス

ペルソナ5ザ・ロイヤルでの変更点

P5Rではドロップアイテムに調整が入ったようで、アヌビスから水銀は落ちなくなった。
そのため、別のところで入手する必要がある。
慈悲奪われし路以降のメメントスの白いオブジェクトから、水銀とアルミ板の入手を確認できたため、探索ついでに白いオブジェクトを回収して集めるのも手。
ただし、レアアイテム扱いなようで、おそらく雨の日でないと入手できない。
認知変化でアイテム数を10まで上げていないと正直集めづらい。

水銀は四軒茶屋のリサイクルショップ、秋葉の工具店でも販売開始するようにもなるため、敢えてメメントスで集める必要もないかもしれない…(在庫数は少ないのでこまめに通う必要はありそうだが…)。
とはいえ、永久キーピックは周回プレイで引き継げるアイテムなので、1周目で作っておきたいところではある。

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5ペルソナ5攻略・2周目以降限定!サタナエル合体方法!

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

2019/11/9追記:P5R分追加、とりあえず作成できるようになったので解禁直後のLvアップ前のサタナエルのデータを追記しました。

サタナエルの合体解禁

ヤルダバオト撃破した上でクリア(P5R版の場合は3学期クリアでも可能)したクリアデータから次の周回をプレイする。
2周目以後のプレイデータでの5/18以降にベルベットルームにて、マハブフ継承したジャックフロストをカロリーヌたちに見せて剛毅コープを解禁する。
これにより、3体以上のペルソナ合体:集団ギロチンも解禁され、新たにサタナエルの合体ができるように。
P5Rでは無印版と習得スキルが一部異なり、強力なスキルと特性が追加された。
無印版ではサタナエル合体すると、トロフィー:神に叛く者を獲得できる。

サタナエル(Lv95)合体素材

愚者Lv1アルセーヌ
法王Lv25アンズー
恋愛Lv85イシュタル
審判Lv92サタン
星Lv93ルシファー
審判Lv87ミカエル

サタナエルの耐性

耐性:物理銃火炎氷結電撃疾風念動核熱
無効:祝福
吸収:呪怨

サタナエル習得スキル/特性

マハエイガオン
メギドラオン
生還トリック
至高の魔弾
・特性(P5Rのみ)
異端の魅力:魔法スキルの攻撃力が自動的に50%上昇する
・P5R版習得スキル
漆黒の蛇(Lv96)
ヒートライザ(Lv97)
魔王の境地(Lv98):すべての攻撃のダメージが上昇する。ブースタの効果に累積する。
???(Lv99)
・無印版習得スキル
コズミックフレア(Lv96)
ヒートライザ(Lv97)
不動心(Lv98)
勝利の雄たけび(Lv99)

サタナエル電気椅子処刑時アイテム

パラダイス・ロスト
主人公用:攻撃力290/命中率92/呪怨ダメージを大幅軽減

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・ペルソナのアイテム化:警報中ボーナス時電気椅子処刑一覧

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5Rでのペルソナのアイテム化、電気椅子処刑について

電気椅子処刑について

ペルソナをアイテムに変換することができる電気椅子処刑。
アイテム化できるのは、ゲーム内日程で1日1回だけな上に、ペルソナだけでなく変換するためのアイテムも必要と、少し面倒な仕様になっている。
変換後のアイテムによって、必要になるアイテムが変わる。
スキルカード:ブランクカード
武器:黒い小刀
防具:黒い布
アクセサリー:黒い石

警報中だと少し仕様が変わる。
警報中の電気椅子処刑は1日1回制限がなくなり通常時よりも良いものが出来るが、事故率が跳ね上がる。
警報中の電気椅子処刑は、基本的に1回目で事故ることはほぼないが、2回目では十中八九事故が発生し別のものが出来上がってしまうので要注意。
連続して電気椅子処刑を行いたい場合は禁忌・天運占いを利用がオススメ。
禁忌・天運占い発動中は、1~2回戦闘すればほぼ警報が発生するほど警報頻度が高くなる。
そのため、天運占い発動した状態でメメントスに潜り、1~2回戦闘して警報発生→警報中に電気椅子処刑1回→他の合体で事故を起こすかベルベットルームから出て警報解除→1~2回戦闘して警報発動→警報中に電気椅子処刑1回→…といった形で繰り返すとよい。

警報中の電気椅子処刑一覧

囚人名簿登録率100%済み。
警報中の電気椅子処刑で交換できるアイテムを調査したので記載しておきます。
ちなみに警報中でない状態でも無印版の電気椅子処刑と微妙に変更されてるっぽいです。

愚者

サタナエル:パラダイスロストR(主人公:攻撃340命中98呪怨ダメージ大幅軽減)
ヴィシュヌ:極・スダルサナ(モルガナ:攻撃330命中90装弾数5高確率で目眩付着)
ジャアクフロスト:大奈落の鞭(杏:攻撃320命中90高確率凍結付着)
バグス:ビッグベアグローブ(真:攻撃260命中90クリティカル率中UP)
水晶髑髏:水晶髑髏R(アクセ:大天使の加護/全能力+6)
オセ:ハイパーカウンタ
レギオン:淀んだ空気
ハイピクシー:ガルーラ
オバリヨン:ミラクルパンチ
アルセーヌ:大怪盗ステッキ(主人公:攻撃150命中92時々何かの状態異常付着)

魔術師

フツヌシ:ヒノカグツチ改(明智:攻撃360命中90高確率で炎上付着)
スルト:インフェルノ
フォルネウス:マハサイダイン
ランダ:エイガオン
クイーンメイブ:マスカレイドリボンR(杏:攻撃250命中88中確率で目眩付着)
コロンゾン:呪縛の螺旋リング(アクセ:マハエイガ)
ザントマン:スリープソング
ネコマタ:ネコパンチボンバ(春:攻撃220命中70装弾数1中確率で混乱付着)
ジャックフロスト:フロストエース頭巾(モルガナ:防御120回避20SP40UP)
ケットシー:マハラギ
ジャックランタン:パンプキンバスタ(竜司:攻撃160命中85装弾数3高確率で炎上付着)

女教皇

キュベレ:ゴルディオス(真:攻撃330命中95クリティカル率大UP)
スカアハ:テトラカーン
スカディ:雪の女王の鞭改(杏:攻撃280命中90戦闘開始時スクカジャ)
サラスヴァティ:ディアラハン
キクリヒメ:エナジーシャワー
イシス:マハコウガ
コ・イ・ヌール:コ・イ・ヌールR(アクセ:祝福ハイブースタ/全能力+3)
アプサラス:ディアラマ
シルキー:極上シルクのドレス(女性:防御100回避14魔法回避中程度上昇)

女帝

マザーハーロット:クレイヴソリッシュR(モルガナ:攻撃330命中90SP50UP)
アリラト:ダイアモンドダスト
カーリー:念動反射
ティターニア:マハフレイダイン
ダーキニー:刹那五月雨撃ち
ハリティー:大蘇生のチャーム(アクセ:サマリカーム)
ラミア:マハラクカジャ
ヤクシニー:鬼神楽
女王の首飾り:女王の首飾りR(アクセ:一分の魔脈/全能力+2)

皇帝

バアル:極・ヤグルシ(春:攻撃360命中70装弾数1高確率で感電付着)
オーディン:グングニル(杏:攻撃340命中90装弾数12中確率で絶望付着)
オベロン:空間殺法
キングフロスト:超Kフロストマント(男女:防御280回避16氷結ダメージ大幅軽減)
バロン:マハジオダイン
トート:フレイダイン
セタンタ:大革命のアンクル(アクセ:レボリューション)
エリゴール:マハタルカジャ
リージェント:リージェントR(アクセ:攻撃の心得/力+5)

法王

コウリュウ:龍神の念動石(アクセ:サイコキネシス)
ビシャモンテン:アトミックフレア
ミシャグジさま:大業念のリング(アクセ:サイダイン)
だいそうじょう:大祝賀のリング(アクセ:コウガオン)
アンズー:マハガルーラ
オロバス:マハラクンダ
ベリス:パワースラッシュ

恋愛

イシュタル:女神の大雷角(アクセ:真理の雷)
ラファエル:祝福反射
パールヴァティ:氷結反射
ナルキッソス:闇夜の閃光
クシナダヒメ:治療の螺旋チャーム(アクセ:メディラマ)
リャナンシー:マハムド
アメノウズメ:千両役者・真打(祐介:攻撃140命中90力+6)
サキミタマ:エナジー螺旋チャーム(アクセ:エナジーシャワー)
ピクシー:帯電の螺旋リング(アクセ:マハジオ)

戦車

シュウ:物理吸収
トール:圧殺のミョルニル(竜司:攻撃324命中88電撃攻撃の威力増加)
ケルベロス:ゴッドハンド
ホワイトライダー:銃撃ハイブースタ
アラミタマ:極熱の螺旋リング(アクセ:マハフレイラ)
キンキ:烈風波
シキオウジ:トリプルダウン
スライム:マハタルンダ
アガシオン:マハジオ

正義

メタトロン:極・破壊神皇(主人公:攻撃350命中85装弾数8全能力+6)
ウリエル:プロヴィデンス(祐介:攻撃350命中75装弾数10速+13)
ソロネ:審判の十字架(アクセ:神の審判)
ドミニオン:神の審判
メルキセデク:マハンマオン
パワー:祝福ハイブースタ
プリンシパリティ:祝賀の螺旋リング(アクセ:マハコウガ)
アークエンジェル:マハンマ
エンジェル:マハコウハ

隠者

オンギョウキ:剣舞のベルト(アクセ:剣の舞)
ファフニール:灼熱の竜角(アクセ:アトミックフレア)
ロア:奈落の波動
コウモクテン:大治癒促進
クヴァンダ:血祭り
アラハバキ:極上タップスアン(女性:防御195回避15疾風回避大幅上昇)
クラマテング:嵐の螺旋リング(マハガルーラ)
ナーガ:ヘビーカウンタ
スダマ:サイオ
イッポンダタラ:フラッシュボム
コロポックル:マハブフ
バイコーン:アサルトダイブ

運命

ラクシュミ:アムリタ螺旋チャーム(アクセ:アムリタシャワー)
ノルン:サマリカーム
フォルトゥナ:超幸運のローブ(女性:防御220回避18運+10)
アトロポス:ジオダイン
ラケシス:零度の螺旋リング(アクセ:マハブフーラ)
クロト:マカラカーン
スクーンの石:スクーンの石R(アクセ:物理の見切り/耐+5)

剛毅

ザオウゴンゲン:ギガントベルト(アクセ:ギガントマキア)
キマイラ:火炎吸収
ハヌマーン:破天の如意棒(竜司:攻撃290命中88戦闘開始時タルカジャ)
ヴァルキリー:死亡遊戯
ゾウチョウテン:雷の螺旋リング(アクセ:マハジオンガ)
オルロフ:オルロフR(アクセ:ハイパーカウンタ/耐+5)
ラクシャーサ:中治癒促進
オニ:キルラッシュ
シーサー:窮鼠の牙
ケルピー:マハガル

刑死者

アティス:呪怨吸収
マカーブル:デスサイズカット
モロク:大紅蓮の螺旋リング(アクセ:マハラギダイン)
ジャターユ:マハスクカオート
ヘカトンケイル:ガトリングベルト(アクセ:ガトリングブロー)
大帝の護符:大帝の護符R(アクセ:マハタルカオート/耐+8)
タケミナカタ:マハジオンガ
オルトロス:マハラギオン
イヌガミ:レイズスラッシュ
カハク:火の粉の螺旋リング(アクセ:マハラギ)

死神

アリス:呪われた白リボン(アクセ:悪魔の審判)
モト:電撃反射
チェルノボグ:マハムドオン
ペイルライダー:大呪縛の螺旋リング(アクセ:マハエイガオン)
ヘルズエンジェル:ダークジャケット(男性:防御225回避18呪怨即死無効)
ホープダイヤ:ホープダイヤR(アクセ:大治癒促進/全能力+4)
ピシャーチャ:首狩りの大杓子(モルガナ:攻撃150命中90クリティカル率中UP)
ヌエ:エイガ
マタドール:鮮血のカポーテ(男性:防御130回避20速+6)
モコイ:デカジャ
マンドレイク:マハスクンダ

節制

アルダー:極・サハスラーラ(芳澤:攻撃345命中90装弾数10全能力+6)
ガブリエル:細氷のユリ(アクセ:ダイヤモンドダスト)
ナーガラジャ:大雷の螺旋リング(アクセ:マハジオダイン)
ビャッコ:絶対零度のリング(アクセ:ブフダイン)
ミトラ:デスプロミス(春:攻撃200命中80中確率で絶望付着)
ジコクテン:ラッシュベルト(アクセ:キルラッシュ)
マカミ:マハフレイ
コッパテング:微風の螺旋リング(アクセ:マハガル)
ゲンブ:粉雪の螺旋リング(アクセ:マハブフ)

悪魔

ベルゼブブ:フルールドマルR(春:攻撃345命中86魔+6高確率で目眩付着)
ベリアル:悪魔の審判
ネビロス:ブレインジャック
バフォメット:マハブフダイン
パズス:大呪縛のリング(アクセ:エイガオン)
リリム:氷結ハイブースタ
アンドラス:デビルスマイル
フラロウス:レイズベルト(アクセ:レイズスラッシュ)
インキュバス:ドルミンラッシュ

マダ:大邪炎の輪(アクセ:インフェルノ)
ヨシツネ:薄緑・真打(祐介:攻撃340命中88高確率恐怖付着)
マーラ:サイコキネシス
ブラックライダー:メギドラオン
セト:必殺弾のベルト(アクセ:ワンショットキル)
レッドライダー:業念の螺旋リング(アクセ:マハサイオ)
ベルフェゴール:ブフダイン

ルシファー:極・万魔の銃(主人公:攻撃370命中85装弾数8魔+15)
ハスター:暴風の邪神像(アクセ:万物流転)
スラオシャ:超天使のブラ(女性:防御325回避20電撃ダメージ大幅軽減)
ヴァスキ:九頭竜の大豪砲(祐介:攻撃320命中75装弾数10力+7)
ガルーダ:マハガルダイン
キウン:マカジャマオン
ネコショウグン:キャットバスタ(モルガナ:攻撃170命中90装弾数5中確率睡眠付着)
フウキ:疾風ハイブースタ
コダマ:念力の螺旋リング(アクセ:マハサイ)

サンダルフォン:シナイの神剣改(芳澤:攻撃365命中95高確率で目眩付着)
ビヤーキー:疾風反射
リリス:各熱反射
ギリメカラ:デスバウンド
モスマン:マインドスライス
スイキ:マハブフーラ
ブラックウーズ:忘殺ラッシュ
オンモラキ:呪いの螺旋リング(アクセ:マハエイハ)
サキュバス:ピンクバスタ(杏:攻撃135命中90装弾数12中確率で洗脳付着)

太陽

アスラおう:無比のヴァジュラ(真:攻撃325命中90頻繁に何かの状態異常付着)
ケツアルカトル:万物流転
ガネーシャ:レボリューション
ホルス:超昇天の螺旋リング(アクセ:マハンマオン)
ユルング:極・ミルリアナ(真:攻撃235命中75装弾数6魔+7)
ミトラス:核熱ハイブースタ
サンダーバード:電撃ハイブースタ
スザク:核熱の螺旋リング(アクセ:マハフレイ)

審判

サタン:弘誓の鎧R(男性:防御350回避18魔法ダメージ大幅軽減)
シヴァ:メギドブラスター(竜司:攻撃380命中85装弾数3)
ミカエル:ジャッジエンド(真:攻撃360命中75装弾数6全能力+11)
アバドン:神の手ベルト(アクセ:ゴッドハンド)
ヤマタノオロチ:ワンショットキル
トランペッター:大極熱の螺旋リング(アクセ:マハフレイダイン)
アヌビス:コウガオン

信念

マリア:純真のロザリオ(アクセ:聖母の慈愛)
ジークフリード:ブレイブベルト(アクセ:ブレイブザッパー)
クー・フーリン:至高の魔弾
アタバク:剣の舞
オリハルコン:オリハルコンR(アクセ:超・物理見切り/全能力+7)
オオクニヌシ:国造の衣(男性:防御295回避20呪怨回避大幅上昇)
ユニコーン:ハマオン
タムリン:幻魔の胸当て(男性:防御180回避15魔+7)
ホウオウ:至高の霊験ドレス(女性:防御110回避14魔+6)

顧問官

ウォフ・マナフ:エンシェントデイ(明智:攻撃350命中85装弾数5全能力+6)
ディオニュソス:真理の雷
セイリュウ:絶対零度の螺旋リング(アクセ:マハブフダイン)
ヤタガラス:黒羽の衣R(男女:防御270回避20核熱ダメージ大幅軽減)
アナンタ:大極熱のリング(アクセ:フレイダイン)
デカラビア:アギダイン
ニギミタマ:祝いの螺旋リング(アクセ:マハコウハ)
クシミタマ:癒やしの螺旋チャーム(アクセ:メディア)

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5ペルソナ5攻略・2周目以降限定!カロリーヌ&ジュスティーヌ戦!

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

2019/11/9追記:P5R分追加

カロリーヌ&ジュスティーヌ戦について

ヤルダバオト撃破した上でクリアしたクリアデータ(P5Rの場合3学期をクリアしたデータで確認)から、次の周回をプレイし、メメントスの入り口にあるベルベットルームの扉付近にいる、カロリーヌと会話するとカロリーヌ&ジュスティーヌと戦闘することができる。
2周目で引き継ぎありといえ、序盤だとレベルも低く、厳しいのでレベルが上がってから挑むと良い。
無印とP5Rで撃破報酬で貰えるアクセサリーに違いがある。
撃破報酬
二重細工のしおり
時短リング(アクセ:経験値1.5倍)
反魂香20個
宝玉輪5個
ソーマ3個
ソウルフード10個
無印:全能の真球(アクセ:万能属性以外の全攻撃無効)
P5R:勝利の祝杯(アクセ:勝利の雄たけび)

勝てなかった場合、全滅までにかかったターン数に応じたアイテムを貰える。
この時の報酬のアイテムは、撃破時に貰えるアイテムと同じ。
例えば、時短リングを11ターン経過で敗北して貰った場合、撃破時に時短リングはもらえなくなる。

カロリーヌ&ジュスティーヌ戦攻略

HP各8000
EXP16500/40000円
難易度ノーマルで確認/撃破した限りだと、下記のようなパターンに。

・その1:物理/銃

金剛発破

トリプルダウン
のループ
クリティカルで行動増えるとデカジャorデカジャなど

・その2:火炎氷結電撃疾風

マハラギダイン

マハブフダイン

マハジオダイン

マハガルダイン
のループ
弱点を突く時は、その弱点を持った味方に単体ダイン。
弱点を突いた場合、バトンタッチでもう一人に交替し、ループ継続。

・その3:回復

HP半分切るとディアラハンをお互いにかけて全回復
1回きり?

・その4:核熱念動祝福呪怨

マハフレイダイン

マハサイダイン

マハコウガオン

マハエイガオン
のループ

・その5:複合

金剛発破/トリプルダウン
各ダイン系/各ガオン系
と、ディアラハン以外のこれまでに使った技を全て使ってくるっぽい。

・その6:本気

空間殺法
至高の魔弾
インフェルノ
真理の雷
大氷河
エルジハード
真空波
など、各攻撃の最高クラスのスキルを使用してくるように。

ダメージを一定以上与えるごとにパターンが変わっていく。
体力でパターンが決まってるのかダメージを一気に与えると、そのパターンを飛ばして次のパターンになる。
ターン経過でも変わる?
条件がいまいちわからなかったが、上記とは別に、強制ダウン→総攻撃してくることがあった。
これをくらうと敗北?
ダメージをあまり与えていないと発生する?

片方を先に倒してもリカームで復活させられるので、全体攻撃で同時に倒せるように、常に全体攻撃で削っていくとよい。

無印では難易度ノーマルならLv60程度でも撃破できたが、各キャラ最終スキルを習得するLv75以上まで上げたほうが楽に倒せた。
P5Rでは特性の追加や装備の性能アップに、ペルソナのステータスを盛りやすくなっているため、上記よりも低レベルで倒しやすい。難易度ノーマルならLv20台で撃破確認。

無印Lv78PT撃破時構成例
主人公/竜司/モルガナ/杏
全員に刈り取る者撃破時に入手できる完全神柱を装備させる
万全を期すなら、弱点を突かれるパターン時には交替させた方がよいが
完全神柱を装備させると回避できなくなる代わりにダメージが半減するため、
弱点突かれてもわりと余裕を持って戦える。

主人公のペルソナは
>マハオート三種積みペルソナを作ろう
>ヨシツネを作ろう
で作った、ホワイトライダーとヨシツネを使用。

主人公:ひたすらチャージ→八艘飛びでダメージを稼ぐ。
竜司:マハタルカジャでPT火力底上げ。ほかキャラのSP切れたらアイテムで回復。
杏:マハタルンダで被ダメージ軽減。アイテムで回復
モルガナ:マハスクンダで八艘飛びの命中率を底上げ。後はひたすらメシアライザーかアイテムで回復。
竜司と杏で攻撃してもよいが、カロリーヌとジュスティーヌのHPが同じ程度になるように調整すること。
難易度ノーマル程度なら、これで楽に倒せる。
無印:Lv60撃破時構成例
・主人公Lv60
遠隔:破壊神皇(全ステータス+5)
防具:弘誓の鎧(防御力272/回避率18/魔法ダメージを大幅に軽減)
アクセ:アトラスアンクル(力+10)
ペルソナ:ヨシツネLv99
上記装備時ステータス:力99/魔57/耐54/速76/運53
スキル:チャージ/八艘飛び/アドバイス/仁王立ち/武道の心得/氷結吸収/疾風吸収/呪怨反射
・PT構成
主人公/モルガナ/竜司/祐介
Lv60位。
主人公:チャージ→八艘飛び
モルガナ:メディアラハン&マハスクンダ
竜司:マハタルカジャ
祐介:マハスクカジャ
上記構成でも一応撃破できた

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・クロスワード解答一覧

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5Rでのクロスワードについてと、その解答について。

クロスワードについて

喫茶店ルブランの一番奥の席に、たまにクロスワード雑誌が置かれているときがある。
この雑誌を調べることでクロスワードをプレイすることができ、解くことができれば知識が♪分アップする。
上昇量は微量ではあるものの、クロスワードではゲーム内日程を消費することないため、見つけたら解くようにしたい。
マスがたくさんあるものの、メインの解答だけでクリアできる。

クロスワード解答一覧

とりあえず1周目で見つけられた分の日にちと答えを記載しておきます。
28問目まで確認。

第1問

4/18
暗殺者、刺客~:アサシン
パンダが食べる~:ササ
中性・アルカリ~:サン
車の燃料:ガソリン
ローマ字分などで、文の終わりに~:ピリオド
商人の読み方:アキンド
春を迎えた学生に訪れるもの:シンガツキ

第2問

5/2
土俵の上で~:スモウ
想定外の~:モクロミ
魚の体の~:ウロコ
月で餅を~:ウサギ
紙には~:ハサミ
土曜の丑の日~:ウナギ
心がうわちて~:
後ろめたい~:ヨワミ
風物詩のひとつ:ハナミ

第3問

5/18
自力で動く土や~:ゴーレム
泥を焼いて~:レンガ
雑で荒っぽい~:ガサツ
3Dを日本語にすると:サンジゲン
口寄せを行う~:イタコ
針金を螺旋状や~:コイル
世界文化遺産に~:グンカンシマ
魚釣りを英語で:フイツシング
旅行者が増える時期:ゴールデンウイーク

第4問

5/26
幽霊を英語で:ゴースト
南ヨーロッパにある~:スペイン
色素がなくなった~:シラガ
ジュニアの反対語:シニア
定職につかない道楽者:アソビニン
精神的な症状:ゴガツビヨウ

第5問

6/3
風邪の予防法の~:ウガイ
水流の力を利用~:スイシヤ
人が並んでいる様:ギヨウレツ
春を告げる縁起~:ウグイス
シャンプーの後~:リンス
空気を英語で:エアー
展示スペースのこと:ギヤラリー

第6問

6/22
田や畑に設置~:カカシ
天下○○~:ムソウ
終わらせる事~:シユウシフ
ご飯をよそう~:シヤモジ
住まい、すみか~:ジユウキヨ
器に塗る樹液:ウルシ
キツネやタヌキが~:ウドン
アレルギー症状の一つ:カフンシヨウ

第7問

7/7
水の化学式は~:サンソ
他人なのに~:ソラニ
メラニン色素を~:ホクロ
ヘビが渦を~:トグロ
世界最大の~:アマゾン
薬になる植物:アロエ
通貨の単位:ドル
道案内をする人:ガイド
日本の伝統絵画の総称:ニホンガ

第8問

7/14
オオカミが~:アカズキン
鬼灯の読み方~:ホオズキ
高所○○○○症~:キヨウフ
お世話になった~:オンシ
ギリシア神話に~:アフロデイーテ
沿岸に設置した~:トウダイ
芸術方面に際立ってすぐれた人:キヨシヨウ

第9問

7/19
破損の反対語:シユウリ
要望することを~:リクエスト
金属の輪を~:クサリ
階級や等級が~:カクウエ
家事といえば?:スイジ
でたらめなこと~:ムチヤ
虫が紙などに~:ムシクイ
人を魅了する~:イロケ
発表や説明を行い、質疑応答を行う:キシヤカイケン

第10問

7/27
悪事や不正を~:コクハツ
埋まっている~:ハツクツ
色の一つで~:シロ
春夏秋冬の~:シキ
相手を落とす~:クドキモンク
田畑が広がる~:デンエン
交通機関の~:デンシヤ
主に季節の変わり目にすること:コロモガエ

第11問

8/8
実質はないのに~:ミズマシ
忍者の道具の~:マキビシ
口の中を見る~:ハイシヤ
重要な紙に~:インカン
感謝を伝える~:サンキユー
カイコのマユを~:シルク
経路を別の言い方:ルート
バック、フロー、レスが付く言葉:キヤツシユ

第12問

8/17
歌う時に使う:マイク
2人で1本の~:アイアイガサ
スポーツの一種:サツカー
逮捕されて~:ゼンカ
囲碁で最善と~:ジヨウセキ
昆虫でサナギ~:ウカ
客が居ない~:カンコドリ
木を切り~:キコリ
停滞したり活発化したりするもの:バイウゼンセン

第13問

8/25
ヒラメと見分けが~:カレイ
ギリシア神話の~:ポセイドン
困難な物事に~:アタツク
魚や虫を取る~:アミ
四則演算の一つ:タシザン
企業などに~:クレーム
夏の季語~:セミシグレ
大まかにハードとソフトに分類される:ドラツグ

第14問

8/30
日本の丼料理:カツドン
人、火、音~:モンガマエ
使用者の必要に~:カスタマイズ
金糸雀の読み方:カナリア
世の中の厳しさ~:アラナミ
人面を模した~:モアイ
夏の季語:ナツヤスミ

第15問

9/2
巻貝の一種:ホラガイ
人にあった時に~:アイサツ
陸上の長さ~:マイル
満月を英語で:フルムーン
化粧すること~:メイク
容姿が優れた~:イケメン
これを残すと~:イコン
親しく付き合うこと:コンイ
学生の個体差を測る制度:キマツシケン

第16問

9/19
願いがかなったら~:ダルマ
機関銃を英語で~:マシンガン
送信と受信を~:アンテナ
色々試して~:シコウサクゴ
白い髭と赤い~:サンタ
劣勢:ハタイロ
知能の高い~:イルカ
ひそかに心の~:シタゴコロ
土筆の読み方:ツクシ
風物詩の一つ:ハナビ

第17問

10/10
制御、操作すること:コントロール
フが10個集まった~:トウフ
見えてるはずの~:フシアナ
百獣の王~:ライオン
潮が満ちるとき~:シオサイ
忠告や助言~:アドバイス
気温で発生する現象:ヒートアイランド

18問

10/31
古くから~:シキタリ
魔除けや~:シオ
釣り、漬物~:オモリ
ハズレの~:アタリ
○○○○に祟り目:ヨワリメ
道理に合わない~:リフジン
説明のつかない~:フシギ
夜に行われる遊びの一種:キモダメシ

第19問

11/4
事業を行うために~:ケイヒ
競技などで~:ケツシヨウ
草木も眠る:ウシミツドキ
一般的に日本の~:トウキヨウ
科学を英語で:ケミストリー
溜まると心身に~:ストレス
餅つきのときに~:ウス
やけどの一種:ヒヤケ

第20問

11/28
宣伝や販売促進の~:マネキン
最終走者:アンカー
酒精と呼ばれる~:エタノール
似ている品のこと:ルイジヒン
二枚貝の一種:シジミ
球状集合体を~:マリモ
かつてメキシコ~:マヤ
無彩色だけで~:モノトーン
安眠を妨げる:ネツタイヤ

第21問

12/2
海豹と書く動物:アザラシ
ファンを日本語で~:アイコウカ
穀物を蒸留して~:ウオツカ
混凝土と書く~:コンクリート
なぞなぞ歯医者~:シカ
雪をくりぬいて~:カマクラ
登山者を英語で~:クライマー
インターネット用語の一つ:ハツキング

第22問

12/7
社会的な地位~:カタガキ
原因と結果~:インガ
人類発祥の地~:アフリカ
アヒルとマガモの~:アイガモ
英語でいうと~:ライウ
知識が豊富な人:モノシリ
両手に鎌を~:カマキリ
1号から始まる:タイフウ

第23問

12/12
切られたような~:カマイタチ
心の冷たい人物:レイケツ
商品を選ぶときに~:クチコミ
言葉に宿っている~:コトダマ
映画やドラマの配役:キヤスト
サラダやソースに~:トマト
こぶしが大事な~:エンカ
科学で説明できない~:オカルト
秋の行事:オツキミ

第24問

12/19
口にくわえて~:キエル
元は海軍の~:セーラーフク
祖父と一緒に~:ソフトボール
ランナーがつなぐもの:タスキ
滝の落ち先~:タキツボ
先々を不安に~:キグ
授業、練習~:レツスン
物の価値を決める:ランキング

第25問

1/14
主に女性が着る~:ブラウス
牛肉はビーフ~:ラム
肌、皮膚のこと~:スキン
遅刻の原因の一つ:ネボウ
音を扱う学校の~:オンガク
大気の発光現象で~:オーロラ
拾うとお金を払う~:タクシー
文字を入れ替えて~:アナグラム
色の一つ:ブラツク

第26問

1/19
歓楽街の別名~:ネオン
じゅうはちばんの別読み:オハコ
生まれ育った~:ボコク
男性の下着:ブリーフ
安土桃山時代の~:ブンロク
幻想曲を英語で:フアンタジア
紅葉樹の一種:モミジ
ヨーロッパ発祥:ハロウイン

第27問

1/24
物事が終わる~:オロス
記憶によって~:オモカゲ
草むらや石の~:コオロギ
砂漠の中の~:オアシス
地中海の一部~:エーゲカイ
古くからある~:カマド
小惑星を英語で~:アステロイド
来訪者に対して~:マドグチ
お祭りや学園祭にあるもの:モギテン

第28問

1/27
煙でいぶし~:クンセイ
吸血鬼の~:クイ
将来役に立つことを~:ステイシ
回転を英語で~:スピン
小粒でも~:サンシヨウ
ファースト~:サード
興奮時に~:アドレナリン
後世に残る~:キンジトウ
情報提供の見返り:ケンシヨウキン

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・ダーツとバトンタッチランクについて

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ダーツとバトンタッチランクについて

ダーツについて

6/5にイベントで吉祥寺が解禁され、施設ペンギンスナイパーも解禁される。
ペンギンスナイパーではダーツとビリヤードが遊べる。

・ダーツの操作方法
まず、ワイヤレスコントローラを傾けて投げる場所(白い範囲)の位置を調整する。
傾きがずれた場合は△ボタンでリセットできる。
R2ボタン長押しすると白い範囲の中に小さな点が移動する。
コントローラーを振るか、○ボタンを押すと、小さな点のある場所に向かってダーツを投げることができる。

・ダーツのルール
ルールはゼロワン。目標はスコアを0点にすること。
501や301など決まったスコアからダーツの刺さったエリア分スコアを引いていく。
各エリアのスコアは□ボタンで確認できる。
1ゲーム5ラウンドで、1ラウンド3投できる。
仲間とのプレイだと、主人公3投→仲間3投→主人公3投→仲間3投→主人公3投といった流れで行われる。
スコアがマイナスになるとラウンド終了し、ラウンド中の獲得したスコアが無効に。
残り0点に近くなると、checkoutにフィニッシュに必要なスコアのとり方が表示される。

ダーツではチャレンジと呼ばれる仕組みでウデマエを評価してくれる。
L1で確認できる。
うまくプレイすれば器用さが上がる。
仲間とプレイすると、バトンタッチランクが上がる。
うまくプレイすると?参加したギャラリーの中から1人と再プレイできる。
一緒にプレイしたキャラとギャラリーの友好度♪上がる。

仲間とのプレイ時、残りスコアが少ない状態で第4ラウンドを迎えると仲間から投げ方を聞かれることがある。
相手の気持ちを盛り上げる回答をすると、フィニッシュしてくれる可能性が上がる。
例えば501の場合、1ラウンド目に60×3、3ラウンド目にも60×3に当てることができると、4ラウンド目に仲間がフィニッシュするチャンスになる。

本「プロに学ぶダーツテク」を読むことで、ダーツ中にサードアイが使用可能になる。
マイダーツがあると、投げる範囲が狭くなる。

バトンタッチランクについて

バトンタッチにはランクがあり、ランクが上がるとバトンタッチ時の効果がより強力に。
バトンタッチのランクは、ダーツをプレイすることで基本的に1段階上がる。
仲間がフィニッシュすると、バトンタッチランク2段階上昇する。
バトンタッチランクはステータス画面で確認できる。

ランク1:ダメージ、HP回復量上昇
ランク2:ダメージ、HP回復量より上昇。バトンタッチ時にHP回復。
ランク3:ダメージ、HP回復量さらに上昇。バトンタッチ時HP回復量増加。バトンタッチ時にSP回復。

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・ビリヤードとテクニカルランクとテクニカル拡張について

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

6/5にイベントで吉祥寺が解禁され、ペンギンスナイパーも解禁される。
ペンギンスナイパーではダーツとビリヤードが遊べる。

ビリヤードについて

ビリヤードでは、人間パラメータと仲間の好感度を上げることができる。
※ダーツと違って、ミニゲームではない。

一度プレイすると、店長から本:開眼ビリヤードテクについて聞ける。
開眼ビリヤードテクは、駅地下モールにあるスポーツショップで販売開始する。
開眼ビリヤードテクを読むと、テクニカルランクが解禁される。
ビリヤードでトリックショットを成功させると、テクニカルランクが上昇する。
テクニカルランクが上がると、TECHNICAL発生時の威力が上昇する。
ランクを上げていくと、威力が更に上昇するほか、敵がダウンするようになる。
ビリヤードのトリックショットは本や道具を手に入れることで覚えていく。
トリックショットを成功させるためには難度に応じた器用さが求められる。

トリックショットとテクニカルランク一覧

・バックハンド
テクニカルランク2:テクニカル威力大アップ
習得時器用さアップ
・ジャンプショット
テクニカルランク3:テクニカル威力特大アップ/ダウン率上昇
習得時魅力アップ
バックハンド成功後、ジャンプキューを入手すると挑戦できるように?
ジャンプキューは駅地下モールにあるスポーツショップで買える。
ジャンプショット成功時イベント、店長から本:ビリヤードの魔術師を貰える。
ビリヤードの魔術師を読むとマッセに挑戦できるようになる
・マッセ
テクニカルランク4:テクニカル威力超大アップ/敵が必ずダウン
習得時知識アップ

テクニカル拡張について

テクニカル関連の話題として、テクニカルの拡張についても記載しておきます。
本「解心新書・乱」を読むと、テクニカル発生の組み合わせが拡張される。
混乱→念動に加えて銃撃/疾風
恐怖→念動に加えて氷結
忘却→念動に加えて電撃
激怒→念動に加えて火炎
絶望→念動に加えて呪怨
洗脳→念動に加えて祝福

本「解心新書・乱」は、神保町の本屋で買える本を読了状態にしていくことで購入できるようになる?
神保町で購入出来る本は
剣豪武勇譚→親分と呼ばれり/色男蛮勇録/偉人異聞録/カラクリ解析新書→解心新書・乱

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・物々交換一覧

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

吉祥寺の物々交換について

物々交換について

夜の吉祥寺、路地裏の行き止まり(中華まん屋の西辺り)にいるサングラスとマスクをした男(物々交換のサカイ)と会話すると物々交換ができる。
物々交換は、依頼された道具をサカイに渡すことで報酬を得られる。
一定期間がすぎると、異なる依頼になる。
依頼を達成すると、次の依頼が発生するまで姿を消す。

物々交換一覧

とりあえず1周目で確認できたものを記載しておきます。
吉祥寺に行った時に覚えていたら確認する程度だったので、見落としありそう…。

6/13
報酬:土産の飾り鞭(杏武器:攻撃122/命中99/運+5)
海外製プロテイン
駅地下モールにあるスポーツショップで売っている。

6/29
報酬:黒い布
やきそばパン
学校の購買部、金曜日に購入できる。

7/28
報酬:因数分解的勉強法
ミリ飯MRE
ミリタリーショップ内にある自動販売機で購入できる。

8/11
報酬:黒い模擬銃
除霊水

8/26
報酬:親父の拳(真武器:攻撃160/命中94/中確率で炎上付着)
限定メロンパン
銀坐線乗り場にあるパン屋ヨンジェルマンで購入できる

9/6
報酬:力向上の札
怪盗ウエハースチョコ
渋谷地下通路の駅ショップキヤスクで購入できる

9/19
報酬:精神向上の札
怪盗マスク
セントラル街にあるディスカウントショップで購入できる。

10/8
報酬:飯屋特製・イチゴ大福
予告状ポストカード
セントラル街にあるディスカウントショップで購入できる。

10/16
報酬:熱き血潮の剣(モルガナ用:攻撃190命中90中確率で炎上付与)
ぎりぎりギリメカラ
秋葉原のカプセル自動販売機でランダム

10/30
報酬:大天使のワッペン
闇鍋缶
秋葉原のメイド喫茶の向かい側辺りにあるピンクの自販機で購入できる。

11/15
報酬:金太郎印の斧(春用:攻撃235命中92HP30UP)
名物・満月団子
四軒茶屋の業務用スーパー「スーパームラマサ」で購入できる。

11/28
報酬:瞬間増強の札
噂の石焼き芋
武見の診療所の前にいる石焼芋屋で購入できる。

12/11
報酬:熱血バット(竜司用:攻撃270命中91中確率で炎上付着)
名物・天使のタルト
駅地下モールの高級スーパー大正屋で購入できる。

1/13
報酬:頑強ベルト(アクセ:物理耐性)
限定包楽ちまき
吉祥寺の中華まん屋で限定包楽ちまきを買う。

1/24
報酬:親父の霊薬
スーパーノヴァーガー
ビッグバン・バーガーにて購入できる。

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・目指せペルソナ全書100%!特殊合体など補足

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ全書にはまだ合体していないペルソナも表示されていますが、いくつか合体もしくは入手、合体制限解除されるまでペルソナ全書に表示されないものもあります。
ペルソナ全書100%を目指す場合、これらを見落とす可能性が高いです。
ということで、100%を目指すときに見落としやすいペルソナについていくつか記載しておきます。

サタナエル

サタナエル
2周目以降限定のペルソナ。3体合体。
これがあるので1周目ではペルソナ全書100%にはできないので要注意。

ハスターなど

ハスター/ビヤーキー/ロアなど一部のペルソナは3学期に解禁されるパレスで解禁される。
これらは3学期のイベント後に、ペルソナ全書に表示されるようになるので、合体したかどうか確認しやすい。

コープ合体解禁ペルソナ

各コープランク10にすることで、アルカナに対応したペルソナの合体が解禁される。
合体が解禁されても、ペルソナ全書には表示されず見落としやすいので要注意。
とくに特殊合体のアルダーとアリスは作るの忘れやすいです。
愚者:ヴィシュヌ
魔術師:フツヌシ
女教皇:キュベレ
女帝:マザーハーロット
皇帝:オーディン
法王:コウリュウ
恋愛:イシュタル
戦車:シュウ
正義:メタトロン
隠者:オンギョウキ
運命:ラクシュミ
剛毅:ザオウゴンゲン
刑死者:アティス
死神:アリス
節制:アルダー
悪魔:ベルゼブブ
塔:マダ
星:ルシファー
月:サンダルフォン
太陽:アスラおう
審判:サタン
信念:マリア
顧問官:ウォフ・マナフ

宝魔

マダラメパレスの黄金の壺イベント後に出現するようになる特殊なペルソナ。
合体では作成することは不可能で、ダンジョン内で会話し捕らえる必要がある。
2周目に行く前に集めておきたい。
皇帝Lv10リージェント:節制
女帝Lv15女王の首飾り:美徳
運命Lv20スクーンの石:慈悲
女教皇Lv25コ・イ・ヌール:感動
剛毅Lv30オルロフ:寛容
刑死者Lv35大帝の護符:寛容
死神Lv40ホープダイヤ:認知
愚者Lv50水晶髑髏:認知
信念Lv60オリハルコン:3学期パレス
水晶髑髏は非常に見つけづらい…天候条件?

特殊合体について

一部のペルソナは、特殊な組み合わせでのみ作成可能なペルソナも存在する。
特にアリスとアルダーはコープでの解禁も必要とあって忘れやすい。
魔術師ランダ×皇帝バロン=審判シヴァ
審判シヴァ×恋愛パールヴァティ=節制アルダー
悪魔ベリアル×悪魔ネビロス=死神アリス

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・ジャズクラブについて:各種日程/習得スキル一覧&日程/双葉の特殊スキルなど

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ジャズクラブについて。
各種日程/習得スキル一覧&日程/双葉の特殊スキルなど色々調べてたら時間がかかった…。

ジャズクラブについて

明智のコープランク3→4のイベント時に解禁される。
仲間キャラクターを誘い、カクテルに応じたステータスを上げたり、スキルを習得させることができる。
誘ったキャラクターとの友好度も上がる。
カクテルは曜日によって変わる?
月:レベルアッパーボディ、Lvアップ、HP+20
火:パワフルフィズ、力耐運
水:レベルアッパーソウル、Lvアップ、SP+10
木:マジカルフィズ、魔速運
金:オールフィズ、全能力、HP+10SP+5
土:上記いずれか。月~金のカクテルループ?
日:スキル習得。習得するスキルは下記記載。

カクテル効果の周回引き継ぎについて

カクテル効果によるステータスアップは周回プレイで引き継ぐことができる。
カクテル効果で習得したスキルは、周回プレイ時には習得自体はしていないものの、教会でのスキル復活一覧に追加されているのでジャズクラブで再度習得する必要はない。

歌手日程

歌手が来る日はカクテル効果のステータス上昇量が2倍になる。
7月:12、28
8月:1、9、17、25
9月:5、21、30
10月:3
11月:7、16
12月:5、13、22
1月:18

習得スキル一覧&日程

日曜日に誘った双葉以外のキャラクターにはカクテル効果で下記スキルを習得させることができる。
7/17:マハラクカジャ
7/31:マハスクカジャ
8/7:マハタルンダ
8/14:マハラクンダ
8/28:マハスクンダ
9/4:チャージ
9/25:コンセントレイト
10/2:テトラカーン
10/9:マハタルカジャ
10/16:マハラクカジャ
10/23:マハスクカジャ
10/30:マカラカーン
11/6:マハタルンダ
11/13:マハラクンダ
11/27:マハスクンダ
12/4:ヒートライザー
12/11:ランダマイザ
1/15:アリダンス
1/22:武道の心得
1/29:魔術の素養

双葉の特殊スキルについて

日曜日にジャズクラブに双葉を誘うと、上記スキルとは違ったスキルを習得できる。
まず、サポートプラスというスキルを習得する。
サポートプラスは、日曜日に双葉をジャズクラブに誘うごとに強化でき、3段階目まで強化できる。
サポートプラス3まで上げると、今度はサポート頻度UPを習得できる。

サポートプラス1:支援効果でマハスクンダも発動するように。
サポートプラス2:支援効果でマハスクンダに加えてマハラクンダも発動するように。
サポートプラス3:支援効果でマハスクンダ、マハラクンダに加えてマハタルンダも発動する。
サポート頻度UP:モラルサポートの発動頻度が上がる

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・ペルソナのアイテム化:通常時電気椅子処刑一覧

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

P5Rでのペルソナのアイテム化、電気椅子処刑の通常時一覧。
無印版とP5Rで違いがあるので、通常時の電気椅子処刑一覧も記載しました。
警報中ボーナス時のものは警報中ボーナス時(アルカナ別)に記載しています。

通常時電気椅子処刑一覧(アルカナ別)

囚人名簿(ペルソナ全書)100%済み

愚者

サタナエル:パラダイスロスト(主人公:攻撃325命中92呪怨ダメージ大幅軽減)
ヴィシュヌ:スダルサナ(モルガナ:攻撃315命中90装弾数5中確率目眩付着)
ジャアクフロスト:奈落の鞭(杏:攻撃280命中90高確率凍結付着)
バグス:ベアグローブ(真:攻撃240命中90クリティカル率中UP)
水晶髑髏:水晶髑髏(アクセ:大天使の加護/全能力+5)
オセ:ヘビーカウンタ
レギオン:淀んだ吐息
ハイピクシー:マハガル
オバリヨン:ラッキーパンチ
アルセーヌ:怪盗紳士ステッキ(主人公:攻撃130命中92稀に何かの状態異常付着)

魔術師

フツヌシ:ヒノカグツチ(明智:攻撃350命中90中確率炎上付着)
スルト:マハラギダイン
フォルネウス:サイダイン
ランダ:マハエイガ
クイーンメイブ:マスカレイドリボン(杏:攻撃240命中88低確率目眩付着)
コロンゾン:呪縛のリング(アクセ:エイガ)
ザントマン:ドルミナー
ネコマタ:ネコパンチバズ(春:攻撃200命中70装弾数1中確率混乱付着)
ジャックフロスト:フロスト頭巾(モルガナ:防御110回避20SP+20)
ケットシー:アギ
ジャックランタン:パンプキンボム(竜司:攻撃150命中85装弾数3中確率炎上付着)

女教皇

キュベレ:サバジオス(真:攻撃315命中90クリティカル率大UP)
スカアハ:マカラカーン
スカディ:雪の女王の鞭(杏:攻撃260命中90戦闘開始時スクカジャ)
サラスヴァティ:メディラマ
キクリヒメ:エナジードロップ
イシス:コウガ
コ・イ・ヌール:コ・イ・ヌール(アクセ:祝福ハイブースタ/全能力+2)
アプサラス:メディア
シルキー:シルクのドレス(女性:防御95回避10魔法回避少し上昇)

女帝

マザーハーロット:クレイヴソリッシュ(モルガナ:攻撃315命中90SP+50)
アリラト:マハブフダイン
カーリー:念動無効
ティターニア:フレイダイン
ダーキニー:五月雨斬り
ハリティー:蘇生のチャーム(アクセ:リカーム)
ラミア:ラクカジャ
ヤクシニー:ヒステリービンタ
女王の首飾り:女王の首飾り(アクセ:一分の魔脈/全能力+1)

皇帝

バアル:ヤグルシ(春:攻撃345命中70装弾数1中確率感電付着)
オーディン:ワイルドハント(杏:攻撃320命中90装弾数12中確率絶望付着)
オベロン:ヒートウェイブ
キングフロスト:Kフロストマント(男女:防御260回避16氷結ダメージ大幅軽減)
バロン:ジオダイン
トート:マハフレイラ
セタンタ:リベリオンアンクル(アクセ:リベリオン)
エリゴール:タルカジャ
リージェント:リージェント(アクセ:攻撃の心得/力+3)

法王

コウリュウ:大業念の螺旋リング(アクセ:マハサイダイン)
ビシャモンテン:マハフレイダイン
ミシャグジさま:業念の螺旋リング(アクセ:マハサイオ)
だいそうじょう:祝賀の螺旋リング(アクセ:マハコウガ)
アンズー:ガルーラ
オロバス:ラクンダ
ベリス:スラッシュ

恋愛

イシュタル:大雷の螺旋リング(アクセ:マハジオダイン)
ラファエル:祝福無効
パールヴァティ:氷結無効
ナルキッソス:目眩し
クシナダヒメ:治療のチャーム(アクセ:ディアラマ)
リャナンシー:ムド
アメノウズメ:豪刀”千両役者”(祐介:攻撃130命中90力+5)
サキミタマ:エナジーチャーム(アクセ:エナジードロップ)
ピクシー:帯電のリング(アクセ:ジオ)

戦車

シュウ:物理反射
トール:ミョルニル(竜司:攻撃280命中88電撃攻撃威力増加)
ケルベロス:メガトンレイド
ホワイトライダー:銃撃ブースタ
アラミタマ:極熱のリング(アクセ:フレイラ)
キンキ:金剛発破
シキオウジ:ダブルシュート
スライム:タルンダ
アガシオン:ジオ

正義

メタトロン:破壊神皇(主人公:攻撃330命中85装弾数8全能力+5)
ウリエル:ヘヴンズゲイト(祐介:攻撃330命中75装弾数10速+10)
ソロネ:大祝賀の螺旋リング(アクセ:マハコウガオン)
ドミニオン:マハコウガオン
メルキセデク:ハマオン
パワー:祝福ブースタ
プリンシパリティ:祝賀のリング(アクセ:コウガ)
アークエンジェル:ハマ
エンジェル:コウハ

隠者

オンギョウキ:刹那五月雨ベルト(アクセ:刹那五月雨斬り)
ファフニール:大極熱の螺旋リング(アクセ:マハフレイダイン)
ロア:不吉な言葉
コウモクテン:中治癒促進
クヴァンダ:テラークロウ
アラハバキ:タップスアン(女性:防御170回避12疾風回避大幅上昇)
クラマテング:嵐のリング(アクセ:ガルーラ)
ナーガ:カウンタ
スダマ:マハサイ
イッポンダタラ:スレッジハンマー
コロポックル:ブフ
バイコーン:突撃

運命

ラクシュミ:アムリタチャーム(アクセ:アムリタドロップ)
ノルン:リカーム
フォルトゥナ:幸運のローブ(女性:防御210回避18運+5)
アトロポス:マハジオンガ
ラケシス:零度のリング(アクセ:ブフーラ)
クロト:テトラジャ
スクーンの石:スクーンの石(アクセ:物理見切り/耐+3)

剛毅

ザオウゴンゲン:神の手ベルト(アクセ:ゴッドハンド)
キマイラ:火炎無効
ハヌマーン:如意棒(竜司:攻撃270命中88戦闘開始時タルカジャ)
ヴァルキリー:レイズスラッシュ
ゾウチョウテン:雷のリング(アクセ:ジオンガ)
オルロフ:オルロフ(アクセ:ハイパーカウンタ/耐+3)
ラクシャーサ:小治癒促進
オニ:暴れまくり
シーサー:二連牙
ケルピー:ガル

刑死者

アティス:呪怨無効
マカーブル:血祭り
モロク:大紅蓮のリング(アクセ:アギダイン)
ジャターユ:素早さの心得
ヘカトンケイル:電光石火のベルト(アクセ:電光石火)
大帝の護符:大帝の護符(アクセ:マハタルカオート/耐+5)
タケミナカタ:ジオンガ
オルトロス:アギラオ
イヌガミ:大切断
カハク:火の粉のリング(アクセ:アギ)

死神

アリス:大呪殺の螺旋リング(アクセ:マハムドオン)
モト:電撃無効
チェルノボグ:ムドオン
ペイルライダー:大呪縛のリング(アクセ:エイガオン)
ヘルズエンジェル:ブラックジャケット(男性:防御210回避15呪怨即死無効)
ホープダイヤ:ホープダイヤ(アクセ:大治癒促進/全能力+3)
ピシャーチャ:首狩り杓子(モルガナ:攻撃150命中90クリティカル率小アップ)
ヌエ:マハエイハ
マタドール:血赤のカポーテ(男性:防御120回避20速+3)
モコイ:デクンダ
マンドレイク:スクンダ

節制

アルダー:サハスラーラ(芳澤:攻撃320命中90装弾数10全能力+5)
ガブリエル:絶対零度の螺旋リング(アクセ:マハブフダイン)
ナーガラジャ:大雷のリング(アクセ:ジオダイン)
ビャッコ:零度の螺旋リング(アクセ:マハブフーラ)
ミトラ:デスコントラクト(春:攻撃190命中80低確率絶望付着)
ジコクテン:アサルトベルト(アクセ:アサルトダイブ)
マカミ:フレイ
コッパテング:微風のリング(アクセ:ガル)
ゲンブ:粉雪のリング(アクセ:ブフ)

悪魔

ベルゼブブ:フルールドマル(春:攻撃325命中86魔+5高確率目眩付着)
ベリアル:マハムドオン
ネビロス:マリンカリン
バフォメット:ブフダイン
パズス:呪縛の螺旋リング(アクセ:マハエイガ)
リリム:氷結ブースタ
アンドラス:デビルタッチ
フラロウス:大切断ベルト(アクセ:大切断)
インキュバス:夢見針

マダ:大紅蓮の螺旋リング(アクセ:マハラギダイン)
ヨシツネ:薄緑(祐介:攻撃324命中88高確率恐怖付着)
マーラ:マハサイダイン
ブラックライダー:メギドラ
セト:三連弾ベルト(アクセ:トリプルダウン)
レッドライダー:業念のリング(アクセ:サイオ)
ベルフェゴール:マハブフーラ

ルシファー:万魔の銃(主人公:攻撃350命中85装弾数8魔+10)
ハスター:大嵐の螺旋リング(アクセ:マハガルダイン)
スラオシャ:大天使のブラ(女性:防御300回避18電撃ダメージ大幅軽減)
ヴァスキ:九頭竜の豪砲(祐介:攻撃300命中75装弾数10力+5)
ガルーダ:ガルダイン
キウン:マカジャマ
ネコショウグン:キャットナップ(モルガナ:攻撃150命中90装弾数5中確率睡眠付着)
フウキ:疾風ブースタ
コダマ:念力のリング(アクセ:サイ)

サンダルフォン:シナイの神剣(芳澤:攻撃345命中95中確率目眩付着)
ビヤーキー:疾風無効
リリス:核熱無効
ギリメカラ:電光石火
モスマン:脳天落とし
スイキ:ブフーラ
ブラックウーズ:ヘッドバット
オンモラキ:呪いのリング(アクセ:エイハ)
サキュバス:ピンクショット(杏:攻撃120命中90装弾数12低確率洗脳付着)

太陽

アスラおう:ヴァジュラ(真:攻撃305命中90頻繁に何かの状態異常付着)
ケツアルカトル:マハガルダイン
ガネーシャ:リベリオン
ホルス:超昇天のリング(アクセ:ハマオン)
ユルング:ミルリアナ(真:攻撃220命中75装弾数6魔+5)
ミトラス:核熱ブースタ
サンダーバード:電撃ブースタ
スザク:核熱のリング(アクセ:フレイ)

審判

サタン:弘誓の鎧(男性:防御325回避18魔法ダメージ大幅軽減)
シヴァ:メギドファイア(竜司:攻撃350命中85装弾数3高確率炎上付着)
ミカエル:ジャッジオブヘル(真:攻撃340命中75装弾数6全能力+10)
アバドン:メガトンベルト(アクセ:メガトンレイド)
ヤマタノオロチ:トリプルダウン
トランペッター:大極熱のリング(アクセ:フレイダイン)
アヌビス:マハコウガ

信念

マリア:完治の螺旋チャーム(アクセ:メディアラハン)
ジークフリード:空間殺法ベルト(アクセ:空間殺法)
クー・フーリン:ワンショットキル
アタバク:ブレイブザッパー
オリハルコン:オリハルコン(アクセ:極・物理見切り/全能力+6)
オオクニヌシ:国造の衣(男性:防御280回避15呪怨回避大幅上昇)
ユニコーン:マハンマ
タムリン:妖精騎士の胸当て(男性:防御170回避15魔+4)
ホウオウ:霊験ドレス(女性:防御105回避14魔+4)

顧問官

ウォフ・マナフ:ドゥームズデイ(明智:攻撃330命中85装弾数5全能力+5)
ディオニュソス:マハジオダイン
セイリュウ:絶対零度のリング(アクセ:ブフダイン)
ヤタガラス:黒羽の衣(男女:防御250回避20核熱ダメージ中程度軽減)
アナンタ:極熱の螺旋リング(アクセ:マハフレイラ)
デカラビア:マハラギオン
ニギミタマ:祝いのリング(アクセ:コウハ)
クシミタマ:癒やしのチャーム(アクセ:ディア)

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・電気椅子処刑:武器/防具

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

電気椅子処刑で入手できる武器/防具を各キャラ別にまとめています。
上が通常時、下が警報時に変換されるアイテムになります。

主人公武器

・サタナエル
パラダイスロスト:攻撃325命中92呪怨ダメージ大幅軽減
パラダイスロストR:攻撃340命中98呪怨ダメージ大幅軽減
・アルセーヌ
怪盗紳士ステッキ:攻撃130命中92稀に何かの状態異常付着
大怪盗ステッキ:攻撃150命中92時々何かの状態異常付着
・メタトロン
破壊神皇:攻撃330命中85装弾数8全能力+5
極・破壊神皇:攻撃350命中85装弾数8全能力+6
・ルシファー
万魔の銃:攻撃350命中85装弾数8魔+10
極・万魔の銃:攻撃370命中85装弾数8魔+15

モルガナ武器

・マザーハーロット
クレイヴソリッシュ:攻撃315命中90SP+50
クレイヴソリッシュR:攻撃330命中90SP+50
・ピシャーチャ
首狩り杓子:攻撃150命中90クリティカル率小アップ
首狩りの大杓子:攻撃150命中90クリティカル率中UP
・ヴィシュヌ
スダルサナ:攻撃315命中90装弾数5中確率目眩付着
・ネコショウグン
キャットナップ:攻撃150命中90装弾数5中確率睡眠付着
キャットバスタ:攻撃170命中90装弾数5中確率睡眠付着

竜司武器

・トール
ミョルニル:攻撃280命中88電撃攻撃威力増加
圧殺のミョルニル:攻撃324命中88電撃攻撃威力増加
・ハヌマーン
如意棒:攻撃270命中88戦闘開始時タルカジャ
破天の如意棒:攻撃290命中88戦闘開始時タルカジャ
・シヴァ
メギドファイア:攻撃350命中85装弾数3高確率炎上付着
メギドブラスター:攻撃380命中85装弾数3高確率炎上付着
・ジャックランタン
パンプキンボム:攻撃150命中85装弾数3中確率炎上付着
パンプキンバスタ:攻撃160命中85装弾数3高確率炎上付着

杏武器

・ジャアクフロスト
奈落の鞭:攻撃280命中90高確率凍結付着
大奈落の鞭:攻撃320命中90高確率凍結付着
・クイーンメイブ
マスカレイドリボン:攻撃240命中88低確率目眩付着
マスカレイドリボンR:攻撃250命中88中確率目眩付着
・スカディ
雪の女王の鞭:攻撃260命中90戦闘開始時スクカジャ
雪の女王の鞭改:攻撃280命中90戦闘開始時スクカジャ
・オーディン
ワイルドハント:攻撃320命中90装弾数12中確率絶望付着
グングニル:攻撃340命中90装弾数12中確率絶望付着
・サキュバス
ピンクショット:攻撃120命中90装弾数12低確率洗脳付着
ピンクバスタ:攻撃135命中90装弾数12中確率洗脳付着

祐介武器

・ヨシツネ
薄緑:攻撃324命中88高確率恐怖付着
薄緑・真打:攻撃340命中88高確率恐怖付着
・アメノウズメ
豪刀”千両役者”:攻撃130命中90力+5
千両役者・真打:攻撃140命中90力+6
・ウリエル
ヘヴンズゲイト:攻撃330命中75装弾数10速+10
プロヴィデンス:攻撃350命中75装弾数10速+13
・ヴァスキ
九頭竜の豪砲:攻撃300命中75装弾数10力+5
九頭竜の大豪砲:攻撃320命中75装弾数10力+7

真武器

・キュベレ
サバジオス:攻撃315命中90クリティカル率大UP
ゴルディオス:攻撃330命中95クリティカル率大UP
・アスラおう
ヴァジュラ:攻撃305命中90頻繁に何かの状態異常付着
無比のヴァジュラ:攻撃325命中90頻繁に何かの状態異常付着
・バグス
ベアグローブ:攻撃240命中90クリティカル率中UP
ビッグベアグローブ:攻撃260命中90クリティカル率中UP
・ミカエル
ジャッジオブヘル:攻撃340命中75装弾数6全能力+10
ジャッジエンド:攻撃360命中75装弾数6全能力+11
・ユルング
ミルリアナ:攻撃220命中75装弾数6魔+5
極・ミルリアナ:攻撃235命中75装弾数6魔+7

春武器

・ベルゼブブ
フルールドマル:攻撃325命中86魔+5高確率目眩付着
フルールドマルR:攻撃345命中86魔+6高確率目眩付着
・ミトラ
デスコントラクト:攻撃190命中80低確率絶望付着
デスプロミス:攻撃200命中80中確率絶望付着
・バアル
ヤグルシ:攻撃345命中70装弾数1中確率感電付着
極・ヤグルシ:攻撃360命中70装弾数1高確率感電付着
・ネコマタ
ネコパンチバズ:攻撃200命中70装弾数1中確率混乱付着
ネコパンチボンバ:攻撃220命中70装弾数1中確率混乱付着

明智武器

・フツヌシ
ヒノカグツチ:攻撃350命中90中確率炎上付着
ヒノカグツチ改:攻撃360命中90高確率で炎上付着
・ウォフ・マナフ
ドゥームズデイ:攻撃330命中85装弾数5全能力+5
エンシェントデイ:攻撃350命中85装弾数5全能力+6

芳澤武器

・サンダルフォン
シナイの神剣:攻撃345命中95中確率目眩付着
シナイの神剣改:攻撃365命中95高確率で目眩付着
・アルダー
サハスラーラ:攻撃320命中90装弾数10全能力+5
極・サハスラーラ:攻撃345命中90装弾数10全能力+6

男性防具

・サタン
弘誓の鎧:防御325回避18魔法ダメージ大幅軽減
弘誓の鎧R:防御350回避18魔法ダメージ大幅軽減
・オオクニヌシ
国造の衣:防御280回避15呪怨回避大幅上昇
国造の衣R:防御295回避20呪怨回避大幅上昇
・タムリン
妖精騎士の胸当て:防御170回避15魔+4
幻魔の胸当て:防御180回避15魔+7
・ヘルズエンジェル
ブラックジャケット:防御210回避15呪怨即死無効
ダークジャケット:防御225回避18呪怨即死無効
・マタドール
血赤のカポーテ:防御120回避20速+3
鮮血のカポーテ:防御130回避20速+6

女性防具

・スラオシャ
大天使のブラ:防御300回避18電撃ダメージ大幅軽減
超天使のブラ:防御325回避20電撃ダメージ大幅軽減
・フォルトゥナ
幸運のローブ:防御210回避18運+5
超幸運のローブ:防御220回避18運+10
・アラハバキ
タップスアン:防御170回避12疾風回避大幅上昇
極上タップスアン:防御195回避15疾風回避大幅上昇
・ホウオウ
霊験ドレス:防御105回避14魔+4
至高の霊験ドレス:防御110回避14魔+6
・シルキー
シルクのドレス:防御95回避10魔法回避少し上昇
極上シルクのドレス:防御100回避14魔法回避中程度上昇

男女防具

・キングフロスト
Kフロストマント:防御260回避16氷結ダメージ大幅軽減
超Kフロストマント:防御280回避16氷結ダメージ大幅軽減
・ヤタガラス
黒羽の衣:防御250回避20核熱ダメージ中程度軽減
黒羽の衣R:防御270回避20核熱ダメージ大幅軽減

モルガナ防具

・ジャックフロスト
フロスト頭巾:防御110回避20SP+20
フロストエース頭巾:防御120回避20SP+40

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・電気椅子処刑:スキルカード/アクセサリー一例

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

電気椅子処刑で入手できるスキルカードとアクセサリーを系統別にピックアップ。

ブースタ系

火炎ブースタ/火炎ハイブースタ、呪怨ブースタ/呪怨ハイブースタは、電気椅子処刑でのスキルカード化にはない模様。
・ホワイトライダー
銃撃ブースタ
銃撃ハイブースタ
・リリム
氷結ブースタ
氷結ハイブースタ
・サンダーバード
電撃ブースタ
電撃ハイブースタ
・フウキ
疾風ブースタ
疾風ハイブースタ
・ミトラス
核熱ブースタ
核熱ハイブースタ
・パワー
祝福ブースタ
祝福ハイブースタ
・コ・イ・ヌール
コ・イ・ヌール(アクセ:祝福ハイブースタ/全能力+2)

耐性系

今回も銃撃の耐性スキルのスキルカードは無いっぽい。
スキルカード利用しなくても、今作では警報時の合体でのスキル変化で上位耐性を入手しやすい傾向にあるため、スキルカードはあまり必要ないかも?
・シュウ
物理反射
物理吸収
・キマイラ
火炎無効
火炎吸収
・パールヴァティ
氷結無効
氷結反射
・モト
電撃無効
電撃反射
・ビヤーキー
疾風無効
疾風反射
・リリス
核熱無効
核熱反射
・カーリー
念動無効
念動反射
・アティス
呪怨無効
呪怨吸収
・ラファエル
祝福無効
祝福反射

各種攻撃スキル系

各種攻撃スキルの上位スキルをピックアップして記載。
スキルカードと違って、味方が特定のスキルを使用可能になるアクセサリは地味に優秀。
下記は全て警報時。
・ケルベロス
ゴッドハンド
・アバドン
神の手ベルト(アクセ:ゴッドハンド)
・ザオウゴンゲン
ギガントベルト(アクセ:ギガントマキア)
・アタバク
剣の舞
・ヴァルキリー
死亡遊戯
・クー・フーリン
至高の魔弾
・スルト
インフェルノ
・マダ
大邪炎の輪(アクセ:インフェルノ)
・アリラト
ダイアモンドダスト
・ガブリエル
細氷のユリ(アクセ:ダイヤモンドダスト)
・ケツアルカトル
万物流転
・ハスター
暴風の邪神像(アクセ:万物流転)
・ディオニュソス
真理の雷
・イシュタル
女神の大雷角(アクセ:真理の雷)
・マーラ
サイコキネシス
・コウリュウ
龍神の念動石(アクセ:サイコキネシス)
・ビシャモンテン
アトミックフレア
・ファフニール
灼熱の竜角(アクセ:アトミックフレア)
・ブラックライダー
メギドラオン

補助系

各種オートのスキルカードはマハスクカオートしかないので、3種オート持ちのペルソナを作りたい場合は宝魔「水晶髑髏」を素材に合体して作るとよい。
・スカアハ
マカラカーン
テトラカーン
・モコイ
デクンダ
デカジャ
・エリゴール
タルカジャ
マハタルカジャ
・ラミア
ラクカジャ
マハラクカジャ
・スライム
タルンダ
マハタルンダ
・オロバス
ラクンダ
マハラクンダ
・マンドレイク
スクンダ
マハスクンダ
・ジャターユ
マハスクカオート(警報時)

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

ペルソナ5ザ・ロイヤル攻略・チャージ/コンセントレイトと特性「剣神の念」についての補足

$
0
0
>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ

火力を求める上で重要なチャージ/コンセントレイト。
それをさらに強くする特性の「剣神の念」についての補足。

チャージ/コンセントレイト/剣神の念についての補足

チャージ:使用後の物理攻撃力が1度だけ2倍以上に。
コンセントレイト:使用後の魔法攻撃力が1度だけ2倍以上に。
特性「剣神の念」:チャージとコンセントレイトの効果が3倍相当になる
それぞれ上記効果で非常に強力なのだが、実は落とし穴がある。
チャージとコンセントレイトの実際の倍率は2.5倍と高め。
つまり、特性「剣神の念」はチャージ/コンセントレイトをした時に+50%分の効果量ということになる。
そのため、例えば物理属性の場合だと、特性「究極不滅の怒髪天」(物理属性の攻撃力が自動的に30%上昇)のほうが「剣神の念」よりもダメージが高くなる。

また、特性「剣神の念」の効果を発揮するには、自身でチャージ/コンセントレイトを使う必要はないが、チャージ/コンセントレイトが付与された状態で特性「剣神の念」が付いたペルソナで攻撃する必要がある。

剣神の念検証メモ

チャレンジバトルトライアル推奨Lv80の死葬の蝿相手に、ジークフリードでゴッドハンドを使ってダメージ計測。
合体時のレベルアップでステータスがずれてしまうので力が同じになるようにロードして厳選。
剣神ジーク:力67魔51耐62速66運52
怒髪天ジーク:力67魔54耐61速63運53
とりあえず力が同じになるようにして調査。
剣神の念時
ゴッドハンド
277/288/285/288/297|平均287
チャージ
825/859/859/876/859|平均855.6
黒幕の威令
851/885/842/816/
究極不滅の怒髪天時
ゴッドハンド
386/382/382/375/356|おおよその平均376.2
チャージ
885/949/949/922/912|平均923.4
黒幕の威令
894/875/903/968/968

>P5Rペルソナ5ザ・ロイヤル攻略メニューページ
Viewing all 5923 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>