Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5916 articles
Browse latest View live

MHW:IB攻略・オトモ道具「救援のろし」の入手方法

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

オトモ道具「救援のろし」を入手するには、渡りの凍て地にいるボワボワとのイベントを進める必要がある。
ボワボワとのイベントは、重要バウンティ「文化交流:渡りの凍て地」~「完・渡りの凍て地」で進行する。

オトモ道具「救援のろし」入手イベント

セリエナにいる老練の獣人族学者と会話、重要バウンティ「文化交流:渡りの凍て地」追加

▼文化交流:渡りの凍て地
渡りの凍て地を探索して、大型モンスター1頭狩猟する。
報酬:調査ポイント100pts/ボワボワチケット

上記達成後、渡りの凍て地を探索していると?ボワボワが闘いを見てるようなメッセージが表示される。
渡りの凍て地を探索時の南初期キャンプにボワボワがいるので近寄るとイベント、「文化交流:続・渡りの凍て地」追加

▼文化交流:続・渡りの凍て地
ボワボワの住処へ行き、作戦内容を聞く。
報酬:調査ポイント100pts/ボワボワチケット
ボワボワたちが移動しはじめるので追いかける。
ボワボワを追いかけた先で、翼竜に捕まるとエリア17へ移動する
エリア17の奥へ進むとイベント、「文化交流:完・渡りの凍て地」/M☆2フリー「ワレラとキミラの共同戦線」追加

▼文化交流:完・渡りの凍て地
M☆2「ワレラとキミラの共同戦線」をクリアする
報酬:調査ポイント100pts/ボワボワチケット
▼ワレラとキミラの共同戦線
ブラントドス狩猟
報酬例:凍魚竜の重殻/凍魚竜の厚鱗/ボワボワチケット/ウルグの厚毛皮/頑強な重骨/極上の毛皮/
歴戦ブラントドス戦。
まず、石ころを拾い、スリンガーにセット。
ポポに石をぶつけると移動するので追いかける。
ポポを誘導し、少しするとブラントドスが出現するので、あとは普通に狩猟する。
ダウンさせるとボワボワたちが毒槍を投げて攻撃してくれるので、クラッチクロー~壁吹き飛ばしなどでダウンさせるのも手。

クリアするとイベント、オトモ道具「救援のろし」を貰える
救援のろしは、他のオトモ道具とは別枠装備。
指示でのみ使えるオトモ道具で、使うと獣人族やオトモダチモンスターが駆けつける。
これでクエストで各獣人族と共に行動しやすくなり、友好度も上げやすくなる。

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:盛者必衰-散華-

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

アン・イシュワルダ素材で作成できる地啼龍派生ライトボウガン。
速射対応弾は無いが、単発自動装填対応の弾が非常に多い。
攻撃力が高く、ブレなしで、なにより見た目がライフルっぽくてかっこいい。

Lv2徹甲榴弾が単発自動装填で、リロード補助パーツ3個でリロード普通にすることができる。
速射ではないため業弩ダークデメントのLv2徹甲速射に比べると火力は落ちるが、単発自動装填なので立ち回り面では圧倒的に優れている。

Lv1貫通が、装填数5とそこそこに多く反動抑制パーツ3個で反動小になるので、反動抑制パーツ3個+弾丸重化パーツでLv1貫通運用もありかも?

盛者必衰-散華-の弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:6/中/普通
Lv3通常:3/特大/やや遅い
Lv1貫通:5/中/普通
Lv2貫通:単発自動装填/やや遅い
Lv3貫通:2/特大/やや遅い
Lv1散弾:4/中/普通
Lv3散弾:2/特大/やや遅い
Lv2徹甲:単発自動装填/遅い
Lv3徹甲:2/特大/遅い
Lv1回復:3/中/普通
Lv2回復:2/大/やや遅い
Lv2麻痺:単発自動装填/やや遅い
Lv1睡眠:5/中/普通
Lv2睡眠:3/中/やや遅い
Lv1減気:5/中/普通
Lv2減気:単発自動装填/やや遅い
火炎弾:単発自動装填/やや遅い
水冷弾:単発自動装填/やや遅い
硬化弾:単発自動装填/遅い
捕獲用:2/大/普通

盛者必衰-散華-

龍骨弩Ⅰから龍骨派生を強化していき、龍封じの弩Ⅰからの分岐で作成できる。
・竜骨弩Ⅰ
生産素材:いびつな狂骨5個/サンゴの紅骨5個/強固な岩骨5個/太古の大骨5個

・竜骨弩Ⅱ
必要素材:上竜骨6個/竜骨【大】8個/頑丈な骨8個

・竜骨弩Ⅲ
必要素材:古龍骨10個/荒々しい蛮骨4個/いにしえの龍骨2個/竜玉1個

・龍封じの弩Ⅰ
必要素材:剛竜骨3個/重竜骨4個/頑強な重骨6個/いにしえの巨龍骨1個

・盛者必衰-散華-
攻撃力377/会心0%/ブレなし/スロットLv1-2/強化パーツ4枠
必要素材:地啼龍の慈爪4個/地啼龍の慈鱗6個/地啼龍の慈眼殻2個/地啼龍の顕玉1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・任務:つらぬけ、武道家魂!!

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MR69?
前線拠点セリエナにいる調査班リーダーと会話、任務「つらぬけ、武道家魂!!」追加

▼任務:つらぬけ、武道家魂!!
ブラキディオス/ディノバルドの狩猟
報酬例:砕竜の重黒曜甲/光る粘菌/砕竜の重殻/斬竜の重殻/斬竜の重牙/赤熱した熔炉嚢/斬竜の獄炎状殻/王鎧玉/太古の珠/
ブラキディオス弱点氷
ディノバルド弱点水
どちらも歴戦個体で高火力。
ブラキディオスの粘菌と妙に引っかかりやすい左フックがかなり面倒…。

クリアすると導きの地の地帯レベル上限が解禁され、レベル6まで上げられるように。
また、マスターランク上限も解放され、70以上に。

▼その他
見落とし?
セリエナの武具屋と会話、M☆5「恐暴の宴」追加
・恐暴の宴
怒り食らうイビルジョーの狩猟
クリアすると、化合の装衣が改に。

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・導きの地探索:ナナ・テスカトリ~「君との出会いは藍炎妃艶」

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

導きの地にて、ナナ・テスカトリが出現することがある(MR80、地帯Lv6/5/3/1時確認)。
導きの地でナナ・テスカトリ討伐後?、フリークエストM☆6「君との出会いは藍炎妃艶」追加

▼君との出会いは藍炎妃艶
ナナ・テスカトリ討伐
報酬例:炎妃龍の重殻/炎妃龍の厚鱗/覇王の証/古龍の浄血/重鎧玉/太古竜骨
弱点氷。
ナナ・テスカトリの攻撃後に周囲に青い炎が設置される。
青い炎は近づくとスリップダメージが発生し、火に当たると爆発する。
青い炎が大きくなると弾が通らなくなるので厄介。
青い炎は、大きくなる前なら小タル爆弾やハジケ結晶が使うことで処理できる?
また、クーラードリンクを飲んでおくとスリップダメージを多少軽減できる。

少し浮いてから着地後に周囲に熱風+青い炎が広がり凄い勢いでスリップダメージを食らう攻撃は、ダイブを連続ですることで耐えることができる。
なんとか耐えた後に赤いゲージを回復するのにアステラジャーキーを使うとよい。

▼防具:EXエンプレスα/βシリーズ
防御力164/火3水1雷1氷-3龍-2
シリーズスキル:炎妃龍の真髄【3】
→整備・極意:整備スキルのレベル上限が解放される。
整備スキルがLv5まで上げられるように。
整備:特殊装備が再び使用可能になるまでの時間を短縮する。
→Lv4:再使用時間40%短縮
→Lv5:再使用時間50%短縮
・EXエンプレスαスキル
頭:スロットLv3-1|整備Lv2|攻めの守勢Lv2
胴:スロットLv2-1|フルチャージLv2|広域化Lv2
腕:スロットLv2-1/Lv1-1|整備Lv2|爆破属性強化Lv2
腰:スロットLv2-2|体力増強Lv2|爆破属性強化Lv2
脚:スロットLv3-1|広域化Lv3|整備Lv1
・EXエンプレスβスキル
頭:スロットLv4-1/2-1|整備Lv2
胴:スロットLv4-1/1-1|フルチャージLv1|広域化Lv2
腕:スロットLv4-1/1-1|整備Lv2|爆破属性強化Lv1
腰:スロットLv4-1/2-1|体力増強Lv2
脚:スロットLv4-1/2-1|広域化Lv2|整備Lv1
・必要素材
頭:炎妃龍の重殻3個/炎妃龍の大たてがみ3個/炎妃龍の剛角2個/古龍の大宝玉1個
胴:炎妃龍の重殻3個/炎妃龍の剛翼3個/炎妃龍の大たてがみ2個/泰然たる結晶3個
腕:炎妃龍の重殻3個/炎妃龍の厚鱗3個/炎妃龍の靭尾1個/龍脈の古龍骨6個
腰:炎妃龍の重殻3個/炎妃龍の厚鱗3個/炎妃龍の剛角1個/炎龍の塵骨4個
脚:炎妃龍の重殻3個/炎妃龍の厚鱗2個/炎妃龍の剛翼2個/龍脈に鍛えられし岩骨3個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・導きの地探索:傷ついたイャンガルルガ

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

導きの地にて、傷ついたイャンガルルガが出現することがある(MR80、地帯Lv6/5/3/1時確認)。
街に戻ってもフリークエストは追加されなかった…。
痕跡から調査クエストを入手できたので、これで再戦することに…。

▼調査クエスト一例:傷ついたイャンガルルガの捕獲
報酬枠4/参加条件:MR24以上・4人まで/制限時間35分/報酬金:103860z
傷ついたイャンガルルガの捕獲
報酬例:傷痕の紫甲殻/黒狼鳥の銀狼毛/黒狼鳥の重殻/黒狼鳥の靭尾/黒狼鳥の厚鱗/イカしたクチバシ/太古の珠/風化した珠/重鎧玉/重竜骨
報酬枠:刻まれた珠
弱点は通常イャンガルルガと同じ。水や爆破属性が有効。
通常のイャンガルルガと違って、空からの前方広範囲に火をばら撒く攻撃や地上前方に大爆発する火を吐き出す攻撃など、火を吐く攻撃を多用してくる。
また、上記空中からの火の後にサマーソルトをしてくることも。

ようやく傷痕の紫甲殻を入手できたので、黒狼鳥派生ライトボウガンが強化できる…。

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:黒羽の弩Ⅰ~Ⅱ

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

主にイャンガルルガ素材で作成できる黒狼鳥派生ライトボウガン。
Lv2貫通弾とLv2徹甲榴弾の速射に対応しているのが強み。
その上Lv2貫通速射対応ライトボウガンの中で、攻撃力会心率スロットに優れた逸品。

Lv2貫通速射もLv2徹甲速射も、リロード補助4個積むことでリロード普通にすることができる。
Lv2貫通速射をメインで運用する場合は、弾丸重化パーツを付けたいのでリロード面は回避装填で補うのも手。
弾丸重化×1+回避装填×3(装填拡張で装填数3にした場合)

黒狼鳥派生ライトボウガンの弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:4/小/普通
Lv1貫通:4/小/普通
Lv2貫通:2/中/遅い/速射
Lv3貫通:1/大/やや遅い
Lv1散弾:4/小/普通
Lv3散弾:1/大/やや遅い
Lv2徹甲:2/特大/遅い/速射
Lv3徹甲:1/特大/遅い
Lv1毒弾:6/小/速い
Lv2毒弾:5/中/速い
Lv1減気:4/中/普通
火炎弾:4/中/普通
斬裂弾:1/大/やや遅い
鬼人弾:1/中/遅い
捕獲用:2/大/普通

黒狼鳥派生ライトボウガン

鉱石素材派生ライトボウガンのクロスブリッツァⅡから分岐で黒羽の弩Ⅰに強化できる。
・クロスブリッツァⅠ
生産素材:エルトライト鉱石6個/カブレライト鉱石10個/獄炎石2個/ピュアクリスタル1個

・クロスブリッツァⅡ
必要素材:重竜骨3個/エルトライト鉱石4個/メランジェ鉱石2個/デプスライト鉱石2個

・黒羽の弩Ⅰ
攻撃力338/会心20%/ブレ中/スロットLv3-1/強化パーツ4枠
必要素材:黒狼鳥の厚鱗3個/黒狼鳥の銀狼毛4個/黒狼鳥の地獄耳2個/幻鳥竜玉1個

・黒羽の弩Ⅱ
攻撃力351/会心25%/ブレ中/スロットLv3-1/強化パーツ4枠
必要素材:傷痕の紫甲殻3個/黒狼鳥の剛翼2個/イカしたクチバシ3個/大竜玉1個
※:傷痕の紫甲殻は、特殊個体「傷ついたイャンガルルガ」から入手できる。
導きの地探索:傷ついたイャンガルルガ

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:神ヶ島

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

主にバゼルギウス素材で作成できるマスターランクライトボウガン。
扱える弾種が少なく、速射できる弾も無い。
半分以上の弾が単発自動装填。

見た目が火縄銃で人気の鬼ヶ島系ライトボウガンなのだが、マスターランク武器の中では攻撃力が低いため、正直なところ使い所が難しい。
近接射撃強化パーツ4個積み込んでの単発自動装填Lv2散弾メインに立ち回り、ダウン時などに滅龍弾を狙う運用が一応できなくもない。

神ヶ島の弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:単発自動装填/早い
Lv2通常:4/大/やや遅い
Lv3通常:3/特大/やや遅い
Lv2貫通:単発自動装填/やや遅い
Lv2散弾:単発自動装填/やや遅い
Lv3散弾:2/特大/やや遅い
Lv2徹甲:単発自動装填/遅い
Lv3徹甲:2/特大/遅い
滅龍弾:単発自動装填/やや遅い
斬裂弾:単発自動装填/やや遅い
捕獲用:2/大/普通

神ヶ島

竜骨派生の竜骨弩Ⅰ~Ⅱ→工房武器派生の鬼ヶ島~大鬼ヶ島へ強化した先。
・竜骨弩Ⅰ
生産素材:いびつな狂骨5個/サンゴの紅骨5個/強固な岩骨5個/太古の大骨5個

・竜骨弩Ⅱ
必要素材:上竜骨6個/竜骨【大】8個/頑丈な骨8個

・鬼ヶ島
必要素材:勇気の証G1個/爆鱗竜の尖爪3個/爆鱗竜の爆腺4個/獄炎石1個

・大鬼ヶ島
必要素材:冥灯龍の幽爪4個/爆鱗竜の翼4個/爆鱗竜の尖爪4個/爆鱗竜の宝玉1個

・神ヶ島
攻撃力312/会心0%/ブレ特大/強化パーツ4枠
必要素材:爆鱗竜の剛爪3個/爆鱗竜の厚鱗4個/凝縮された爆腺液3個/メランジェ鉱石5個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・任務:愛しの君とこの世のはたて

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MR99?
前線拠点セリエナにいる調査班リーダーと会話、任務「愛しの君とこの世のはたて」追加

▼任務:愛しの君とこの世のはたて
悉くを殲ぼすネルギガンテの討伐
報酬例:滅尽龍の重殻/古龍の浄血/不滅の厚龍鱗/滅尽龍の重尾/太古竜骨/無窮のの新生殻/滅尽龍の宝玉/覇王の証/太古の珠/重鎧玉/
弱点龍>雷>その他。爆破も有効?
各攻撃でその攻撃に使う部位の棘が周囲にはじけ飛ぶようになり、非常に避けづらくなった。
また、裂傷状態にする攻撃も多いので、アステラジャーキーを用意し回復できるようにしたい。

クリアすると、導きの地のレベル上限が解放され、地帯レベルが最大7まで上がるように。
また、マスターランク上限も解放さえ、MR100以上に。

▼防具:EXゾークα/βシリーズ
防御力166/火1水1雷-3氷1龍-3
シリーズスキル:滅尽龍の覇気【2】
→加速再生:継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が回復する。武器種により回復量が変動する。
・EXゾークαスキル
頭:スロットLv3-1/1-1|渾身Lv2|スタミナ急速回復Lv1
胴:スロットLv2-2|スタミナ急速回復Lv1|渾身Lv1
腕:スロットLv3-1|挑戦者Lv2|攻撃Lv2
腰:スロットLv2-1/1-1|攻撃Lv3|耳栓Lv1
脚:スロットLv2-1|耳栓Lv2|挑戦者Lv1
・EXゾークβスキル
頭:スロットLv4-1/2-1|渾身Lv2
胴:スロットLv4-2/2-1|スタミナ急速回復Lv1
腕:スロットLv4-1/1-1|挑戦者Lv2|攻撃Lv1
腰:スロットLv4-1/1-1|攻撃Lv2|耳栓Lv1
脚:スロットLv4-1/1-1|耳栓Lv2
・必要素材
頭:滅尽龍の重殻3個/殲滅の大剛角3個/無窮の新生殻4個/斬竜の天鱗1個
胴:滅尽龍の重殻3個/滅尽龍の剛爪3個/無窮の新生殻2個/迅竜の天鱗1個
腕:滅尽龍の重殻3個/不滅の厚龍鱗2個/滅尽龍の重尾1個/砕竜の天殻1個
腰:滅尽龍の重殻3個/不滅の厚龍鱗1個/殲滅の大剛角2個/火竜の天鱗1個
脚:滅尽龍の重殻3個/不滅の厚龍鱗2個/無窮の新生殻2個/爆鱗竜の天鱗1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・導きの地探索:リオレイア希少種

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

導きの地にてリオレイア希少種(金レイア)が出現することがある。
MR97、地帯Lv5/6/2/1時確認。
弱点は雷。
金レイアも傷ついたイャンガルルガ同様に、討伐後に街に戻ってもフリークエストが追加されなかった…。
なかなか再戦できない…。

▼防具:EXゴールドルナα/βシリーズ
防御力162/火3水-2雷-4氷0龍4
シリーズスキル:金火竜の真髄【2】【4】
→【2】・精霊の加護・極意:精霊の加護スキルのレベル上限が解放される
精霊の加護スキルのレベルが5まで上がるように。
精霊の加護:プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少させる。
→→Lv4:効果発動時、ダメージを60%軽減する
→→Lv5:効果発動時、ダメージを60%軽減する。効果が発動しやすくなる。
→【4】・真・会心撃【特殊】:攻撃で会心が発生した際に与える状態異常蓄積値(麻痺/毒/睡眠/爆破)がかなり高くなる
・EXゴールドルナαスキル
頭:スロットLv2-2|体力増強Lv2|毒属性強化Lv2
胴:スロットLv3-1/Lv1-1|精霊の加護Lv2|逆恨みLv1
腕:スロットLv2-1|逆恨みLv2|毒属性強化Lv2
腰:スロットLv2-2|精霊の加護Lv3|体力増強Lv1
脚:スロットLv1-1|弱点特効Lv2|散弾・剛射強化Lv1
・EXゴールドルナβスキル
頭:スロットLv4-1/2-1|体力増強Lv2
胴:スロットLv4-1/2-1/1-1|精霊の加護Lv2
腕:スロットLv4-1/2-1|逆恨みLv2
腰:スロットLv4-1/2-1|精霊の加護Lv3
脚:スロットLv4-1|弱点特効Lv2
・必要素材
頭:金火竜の重殻4個/金火竜の厚鱗2個/火竜の煌液1個/大竜玉1個
胴:金火竜の重殻4個/金火竜の厚鱗2個/金火竜の火棘/龍脈の剛竜骨8個
腕:金火竜の重殻4個/金火竜の厚鱗2個/火竜の煌液1個/雌火竜の天鱗1個
腰:金火竜の重殻4個/金火竜の厚鱗2個/金火竜の火棘2個/導きの結晶【荒地】3個
脚:金火竜の重殻4個/金火竜の厚鱗2個/火竜の煌液3個/導きの龍脈【荒地】3個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:Lv2徹甲榴弾速射運用装備構成例

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

今作では徹甲榴弾がボウガン使いの間で重宝されています。
徹甲榴弾は、発射して着弾後少ししてから爆破する弾。
着弾時のダメージはほぼなく爆破でダメージを与える弾になっていて、爆破ダメージは肉質無視。
爆破は適応距離が関係しないといったメリットも。

また、頭に爆破が当たると気絶値を蓄積させることができるため、連続して当てることで気絶を狙うことができる。
気絶中に頭部爆破しても気絶値は蓄積されないので、気絶から再度気絶するということはないので要注意。
着弾後少ししてから爆破するため気絶中に着弾させておいて気絶解除後に爆破すれば問題ない。

なるべく頭を狙ったほうがいいですが、肉質を無視できるといった特性があるため部位を気にせず常に攻撃しつづけることでダメージを稼ぐことができるのも強みです。

ということでライトボウガンでのLv2徹甲榴弾速射運用時の装備構成例をいくつか記載しておきます。
Ver10.11時記載。

ナナアナア構成+ディオスショットⅡ

Lv2徹甲榴弾速射入門装備。
マスターランクで比較的早めに作成できるディオスショットⅡとEXナルガシリーズの真弾丸節約を活用する構成。

武器:ディオスショットⅡ
→強化パーツ:リロード補助パーツ×4
→スロット:体力珠【1】
頭:EXナルガヘルムβ
→スロット:体力珠【1】×2
胴:EXナルガメイルβ
→スロット:砲術珠【1】
腕:EXアーティアアームα
→スロット:砲術珠【1】×2
腰:EXナルガコイルβ
→スロット:KO珠【2】
脚:EXアーティアグリーヴβ
→スロット:KO珠【2】
護:攻撃の護石Ⅲ

スキル構成
真・業物/弾丸節約、攻撃Lv3、体力増強Lv3、フルチャージLv3、砲術Lv3、回避性能Lv3、属性解放/装填拡張Lv2、KO術Lv2、貫通弾・竜の一矢強化Lv1、スタミナ急速回復Lv1、整備Lv1

補足
マスターランクのストーリー攻略中にLv2徹甲榴弾速射を使いたい場合は、ブラキディオス素材で作成できるディオスショットⅡを使うことになる。
マスターランクで比較的早い段階で解禁されるLv2徹甲榴弾の速射対応のライトボウガンのディオスショットⅡを活用する場合、これまた比較的早い段階で解禁されるEXナルガシリーズの真弾丸節約を併用するとよい。
とりあえず火力アップ目的で攻撃の護石Ⅲを装備させていたが、スタン目当てなら腕をEXディアネロアームαに変更し護石を覚醒の護石Ⅱにするのも手。

ゾゾアゾア構成+業弩ダークデメント

砲術スキルのレベル上限が解放されるEXゾラマグナのシリーズスキル「砲術・極意」と、ルームサービス関連クエストでもらえる弾丸節約スキルのついた業物の護石と、Lv2徹甲榴弾速射対応ライトボウガンの中でも高い攻撃力を誇る業弩ダークデメントを活用する構成。

武器:業弩ダークデメント
→強化パーツ:リロード補助パーツ×4
頭:EXゾラマグナヘッドα
→スロット:KO珠【2】×2
胴:EXゾラマグナハイドα
→スロット:体力珠【1】×2
腕:EXアーティアアームα
→スロット:体力珠【1】、攻撃珠【1】
腰:EXゾラマグナスパインα
→スロット:無傷珠【2】、KO珠【2】
脚:EXアーティアグリーヴα
→スロット:攻撃珠【1】×2
護:業物の護石

スキル構成
砲術・極意、会心撃【特殊】、砲術Lv5、耐震Lv3、攻撃Lv3、体力増強Lv3、KO術Lv3、フルチャージLv3、属性解放/装填拡張Lv2、スリンガー装填数UPLv1、ひるみ軽減Lv1、整備Lv1、業物/弾丸節約Lv1

補足
砲術Lv5+高攻撃力で爆破のダメージを高めた構成。
ダークデメントは大きなマイナス会心がついているものの、徹甲榴弾の爆破部分には会心は発生しないため、マイナス会心を気にせず運用できる点が大きい。
スタン狙いではなく火力狙いなら、KO術外して攻撃スキルをさらに盛るのも手。
また、高攻撃力ということもあって起爆竜弾のダメージも高いので、攻撃2個の代わりに特射珠を2個つけるのも手。

ゾゾアゾガ構成+黒羽の弩Ⅱ

Lv2徹甲榴弾とLv2貫通速射に対応した黒羽の弩Ⅱで2つの速射を使いたい場合の構成。

武器:黒羽の弩Ⅱ
→強化パーツ:リロード補助パーツ×4
→スロット:貫通珠【3】
頭:EXゾラマグナヘッドα
→スロット:KO珠【2】×2
胴:EXゾラマグナハイドα
→スロット:心眼珠【2】、体力珠【1】
腕:EXアーティアアームα
→スロット:体力珠【1】×2
腰:EXゾラマグナスパインα
→スロット:無傷珠【2】、KO珠【2】
脚:EXガルルガグリーヴα
→スロット:無傷珠【2】×2
護:業物の護石

スキル構成
砲術・極意、砲術Lv5、耐震Lv3、体力増強Lv3、KO術Lv3、フルチャージLv3、貫通弾・竜の一矢強化Lv2、属性解放/装填拡張Lv2、見切りLv2、ひるみ軽減Lv1、整備Lv1、心眼/弾導強化Lv1、業物/弾丸節約Lv1

補足
基本的にはLv2徹甲榴弾速射を使いスタン時にLv2貫通速射を使うといった形での運用になる。
Lv2貫通速射をメインに使いたい場合は、EXゾラマグナシリーズで砲術・極意をつける必要がないので他の構成のほうがよい。

スキル補足

なにはともあれ体力増強Lv3。
特に上記装備構成だと耐性がめっちゃ低いので、生存能力を高められる体力増強Lv3は超重要。

Lv2徹甲榴弾は、装填数が少なく、また調合分含めて弾数も少ないことを考慮すると、弾丸節約もしくは真弾丸節約がほしい。
弾丸節約/真弾丸節約発動時には連続して徹甲榴弾を発射でき、リロードを抑えることができるため、火力アップに繋がるスキルでもある。
真弾丸節約の方が弾丸節約よりも確率が高いが、弾丸節約は今作から護石で付けられるようになったので、他のシリーズスキルを付けたい場合は弾丸節約で妥協するとよい。

装填数の少なさを補うために、装填拡張Lv2でLv2徹甲榴弾の装填数を+1。

徹甲榴弾の爆発部分は砲術スキルによって威力を上げることができるので、火力を出したい場合は、EXゾラマグナシリーズの砲術・極意で砲術スキルの上限を上げる必要がある。
また、徹甲榴弾の爆発部分は攻撃力を上げてもダメージアップするので、より威力を上げたい場合はフルチャージや攻撃といった攻撃力の上がるスキルをつけるとよい。
逆に、爆発部分には会心が乗らないので、徹甲榴弾だけでの運用なら会心率が上がるスキルは必要ない。

逆境の効果でも爆破のダメージは伸びるので、長期戦で倒れる可能性のある導きの地などを利用する場合なら逆境スキルをつけるのも手。

徹甲榴弾の爆破を敵の頭部に当てることで気絶を狙える。
そのため、気絶させやすくなるスキルKO術も有効。
一応KO術も、EXディアブロ/EXディアネロシリーズ装備のシリーズスキル「KO術・極意」で上限を上げることができる。
ただ、KO術・極意を使った構成にすると砲術・極意や真弾丸節約と比べると火力面でかなり劣ってしまうので要注意。

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:魂焔の龍弩・炎妃

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

マスターランクの炎妃龍派生ライトボウガン。
ナナ・テスカトリ素材が必要になる。
速射はLv1/2通常、火炎弾、氷結弾に対応している。
攻撃力はそこそこだが会心率とスロットがなかなか優秀で、さらに根性スキルが付いているのが特徴。

主な用途としては火炎弾か氷結弾での速射運用と思われる。
反動抑制パーツ3個積めば、属性弾速射の反動を中にでき、これらのリロードは素で普通なので、強化パーツ残り1枠自由になる。
ちなみに、反動抑制パーツ3個積みでLv2通常弾の反動を小にすることができる。

魂焔の龍弩・炎妃の弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:6/中/速い/速射
Lv2通常:3/中/普通/速射
Lv3通常:2/特大/やや遅い
Lv1貫通:5/中/やや遅い
Lv2貫通:2/大/やや遅い
Lv3貫通:2/特大/やや遅い
Lv1散弾:3/中/普通
Lv1徹甲:2/特大/やや遅い
Lv2徹甲:1/特大/やや遅い
Lv1回復:3/中/普通
Lv1毒弾:6/小/速い
Lv2毒弾:5/中/速い
Lv1麻痺:3/中/普通
Lv2麻痺:3/大/普通
火炎弾:3/大/普通/速射
氷結弾:3/大/普通/速射
滅龍弾:2/大/普通
斬裂弾:2/第/やや遅い
鬼人弾:2/中/普通
硬化弾:2/中/やや遅い
捕獲用:2/大/普通

魂焔の龍弩・炎妃龍

エンプレスシェル・炎妃を強化することで作成できる。

・魂焔の龍弩・炎妃
攻撃力338/会心20%/ブレ大/スロットLv2-1・1-1/強化パーツ4枠
必要素材:炎妃龍の厚鱗4個/炎妃龍の剛角4個/炎妃龍の大たてがみ4個/古龍の大宝玉1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:魂焔の龍弩・滅尽

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

マスターランクの炎妃龍・滅尽派生ライトボウガン。
ナナ・テスカトリ素材と悉く殲ぼすネルギガンテ素材が必要になるため、MR100以上でようやく作成可能になる。
Lv1/2通常弾、Lv2散弾、Lv1減気弾が速射に対応している。
攻撃力高めでスロット面が優秀な上に、スキル「加速再生」が付いているのが特徴。

Lv2通常速射の反動を小にするには反動抑制パーツ3個、リロード速いにするにはリロード補助パーツ2個必要になる。
そのためLv2通常速射をする場合、反動小リロ普通運用か、反動中リロ速い運用のどちらかになる。

Lv2散弾速射のリロードを普通にするには、リロード補助パーツ4個積みする必要がある。
近距離射撃強化パーツを積めないのが難点だが、それでも結構火力は高い。
…安定して当てることができるならだが…。

魂焔の龍弩・滅尽の弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:4/中/普通/速射
Lv2通常:3/中/普通/速射
Lv3通常:2/特大/普通
Lv1貫通:5/大/普通
Lv2貫通:2/大/やや遅い
Lv1散弾:単発自動装填/速い
Lv2散弾:2/中/遅い
Lv3散弾:2/特大/やや遅い
Lv1徹甲:2/特大/やや遅い
Lv2徹甲:1/特大/やや遅い
Lv3徹甲:1/特大/遅い
Lv1減気:4/大/普通/速射
滅龍弾:1/特大/やや遅い
斬裂弾:単発自動装填/遅い
捕獲用:2/大/普通

魂焔の龍弩・滅尽

エンプレスシェル・滅尽を強化することで作成できる。

・魂焔の龍弩・滅尽
攻撃力351/会心0%/ブレ特大/スロットLv2-2/強化パーツ4枠
必要素材:炎妃龍の厚鱗4個/殲滅の大剛角3個/無窮の新生殻3個/古龍の大宝玉1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:魂焔の龍弩・冥灯

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

マスターランクの炎妃龍・冥灯派生ライトボウガン。
ナナ・テスカトリ素材の他に、導きの地で戦える歴戦古龍から入手できる素材が必要になるため、MR100以上(且つ地帯Lv7?)でようやく作成可能になる。
スロットが非常に優秀でき、スキル「業物/弾丸節約」が付いているのが特徴。
弾丸節約をつけるために護石に業物の護石を使う必要がなく、スロットもLv3が2個も付いているため、他のライトボウガンよりも比較的スキル構成に融通がきく。

主な用途としては、水冷弾か電撃弾による速射運用。
反動抑制パーツ3個で反動を中にできる。

魂焔の龍弩・冥灯の弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:4/中/普通
Lv2通常:4/大/普通
Lv3通常:2/特大/やや遅い
Lv1貫通:4/中/普通
Lv2貫通:4/大/普通
Lv3貫通:2/特大/やや遅い
Lv1散弾:3/中/普通
Lv1徹甲:2/特大/やや遅い
Lv2徹甲:1/特大/やや遅い
Lv1回復:3/中/普通
Lv2回復:2/大/やや遅い
Lv1睡眠:5/中/速い
Lv2睡眠:4/中/普通
Lv1減気:5/中/普通
Lv2減気:5/大/やや遅い
水冷弾:3/大/普通
電撃弾:3/大/普通
滅龍弾:3/中/普通
斬裂弾:2/大/やや遅い
捕獲用:2/大/普通

魂焔の龍弩・冥灯

エンプレスシェル・冥灯を強化で作成できる。

・魂焔の龍弩・冥灯
攻撃力338/会心10%/ブレ中/スロットLv3-2/強化パーツ4枠
必要素材:炎妃龍の厚鱗5個/炎妃龍の靭尾1個/霊脈の古龍骨6個/古龍の大宝玉1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・強打の装衣強化クエスト:陰陽讃歌

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

金レイアと銀レウスと戦えるフリークエストがようやく出た…。
MR125?(地帯Lv5/6/4/2時確認※)
セリエナの武具屋と会話で、M☆6フリークエスト「陰陽讃歌」追加
※導きの地で金レイアには遭遇済み/銀レウスとは遭遇していなかったが発生した。

▼陰陽讃歌
リオレイア希少種(金レイア)/リオレウス希少種(銀レウス)の狩猟
参加条件:MR125以上
報酬例:金火竜の重殻/雌火竜の厚翼膜/銀火竜の重殻/銀火竜の厚鱗/業炎袋/調査団チケットG/剛竜骨/火竜の天鱗
金レイアはエリア15にいて、10分後に銀レウスが出現する。
金レイアと銀レウスはどちらも火力が高く、広範囲に火を放ったり、空中からの脚や尻尾での毒を付与する攻撃などをしてくる。
秘薬を調合できるようにするか、スキルキノコ大好きLv3にしてマンドラゴラで回復できるようにするか、EXレックス系などで満腹感・極意+満腹感Lv3にするなどで、一気に回復できる回数を増やすとよい。
また、スキル毒耐性Lv3をつけるか、解除の煙筒・改を設置しておくなどの毒対策もほしいところ。

クリアすると、強打の装衣が改に。
また、報酬の調査団チケットGで防具EXギルドワークα/βシリーズが作成できるように。

▼EXシルバーソルα/βシリーズ
防御力164/火4水-3雷-2氷-2龍3
シリーズスキル:銀火竜の真髄【2】【4】
→【2】スリンガー装填・極意:スリンガー装填数UPスキルのレベル上限が解放される。
スリンガー装填数UPのレベルが5まで上がるように。
スリンガー装填数UP:フィールドで取得して装填するスリンガーの弾の装填数が増える。
→→Lv4:地面や植物などから取得する弾の装填数がさらに増える。
→→Lv5:全ての弾の装填数がさらに増える。
→【4】真・会心撃【属性】:攻撃で会心が発生した際に与える属性ダメージ(火/水/雷/氷/龍)がかなり高くなる。
・EXシルバーソルαスキル
頭:スロットLv2-2|風圧耐性Lv2|火属性攻撃強化Lv2
胴:スロットLv1-1|超会心Lv2|火属性攻撃強化Lv2
腕:スロットLv2-2|スリンガー装填数UPLv3|風圧耐性Lv1
腰:スロットLv1-1|風圧耐性Lv2|超会心Lv1
脚:スロットLv3-1/2-1|スリンガー装填数UPLv2|火属性攻撃強化Lv2
・EXシルバーソルβスキル
頭:スロットLv4-1/3-1|風圧耐性Lv2
胴:スロットLv4-1|超会心Lv2|
腕:スロットLv4-1/2-1|スリンガー装填数UPLv3
腰:スロットLv4-1/1-1|風圧耐性Lv1|超会心Lv1
脚:スロットLv4-1/2-1/1-1|スリンガー装填数UPLv2
・必要素材
頭:銀火竜の重殻4個/銀火竜の厚鱗3個/銀火竜の剛翼2個/火竜の天鱗1個
胴:銀火竜の重殻4個/銀火竜の剛翼4個/火竜の煌液3個/導きの竜骨【陸珊瑚】3個
腕:銀火竜の重殻6個/銀火竜の剛翼3個/銀火竜の靭尾1個/龍脈の剛竜骨8個
腰:銀火竜の重殻4個/銀火竜の厚鱗3個/火竜の煌液2個/導きの結晶【陸珊瑚】3個
脚:銀火竜の重殻6個/銀火竜の厚鱗3個/銀火竜の靭尾1個/大竜玉1個

▼EXギルドワークα/βシリーズ
防御力162/火2水1雷1氷2龍2
シリーズスキル:ギルドの見識【2】【4】
→【2】幸運:クエストクリアでもらえる報酬の数が多くなりやすい(クエストの途中からは硬化が得られません)
→【4】剥ぎ取り名人:剥ぎ取り回数が1回増える。(クエストの途中からは、効果が得られません)
・EXギルドワークαスキル
頭:スロットLv3-1/2-1|植生学Lv3|ハニーハンターLv1
胴:スロットLv3-1/1-2|クライマーLv1|ひるみ軽減Lv1
腕:スロットLv3-1/2-1|地質学Lv2|植生学Lv1
腰:スロットLv3-1/2-1|探索者の幸運Lv1|感知Lv1
脚:スロットLv2-1/1-1|ひるみ軽減Lv2|地質学Lv1
・EXギルドワークβスキル
頭:スロットLv4-1/3-1|植生学Lv2|ハニーハンターLv1
胴:スロットLv4-1/2-2|クライマーLv1
腕:スロットLv4-1/3-1|地質学Lv1|植生学Lv1
腰:スロットLv4-1/3-1|探索者の幸運Lv1
脚:スロットLv4-1/1-1|ひるみ軽減Lv2
・必要素材
頭:調査団チケットG1個/森林の結晶2個/深緑の大骨2個/スチームチケット1個
胴:調査団チケットG1個/荒地の結晶2個/荒地の岩骨2個/ボワボワチケット1個
腕:調査団チケットG1個/陸珊瑚の結晶2個/妖艶な紅骨2個/太古の破片1個
腰:調査団チケットG1個/瘴気の結晶2個/瘴気を放つ狂骨2個/テルマエチケット1個
脚:調査団チケットG1個/凍てついた氷骨3個/龍脈の強竜骨5個/覇王の証1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:レウスバスターⅢ~煌竜弩シルバーレイ

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

マスターランクのレウス系素材で作成できる火竜派生ライトボウガン。
速射は火炎弾のみ。
高攻撃力高会心の優秀なライトボウガン。
しかし、最終の煌竜弩シルバーレイはリオレウス希少種の素材が必要になるため、作成できるようになるのが遅いのが難点。

火炎弾速射運用の場合、反動中にするために反動抑制パーツ3個つける必要がある。

マスターランク火竜派生ライトボウガンの弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:4/中/普通
Lv2通常:4/大/普通
Lv3通常:2/特大/やや遅い
Lv1貫通:3/中/普通
Lv2貫通:4/大/普通
Lv3貫通:2/特大/やや遅い
Lv1散弾:3/中/普通
Lv2徹甲:1/特大/やや遅い
Lv1回復:3/中/普通
Lv1毒弾:6/小/速い
Lv2毒弾:5/中/速い
火炎弾:3/大/普通/速射
斬裂弾:2/大/やや遅い
鬼人弾:2/中/普通
捕獲用:2/大/普通

マスターランク火竜派生ライトボウガン

フレイムブリッツⅠ~レウスバスターⅡ

・レウスバスターⅢ
攻撃力273/会心20%/ブレ中/スロットLv1-1/強化パーツ4枠
必要素材:火竜の厚鱗6個/火竜の重殻4個/火竜の剛翼2個/火竜の剛翼爪4個

・蒼炎弩ソウルバスター
攻撃力312/会心20%/ブレ中/スロットLv1-1/強化パーツ4枠
必要素材:蒼火竜の厚鱗6個/蒼火竜の重殻4個/蒼火竜の剛翼3個/火竜の天鱗1個

・煌竜弩シルバーレイ
攻撃力351/会心20%/ブレ中/スロットLv1-1/強化パーツ4枠
必要素材:銀火竜の厚鱗8個/銀火竜の重殻6個/銀火竜の靭尾1個/火竜の煌液2個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:業【カルマ】改~死霊【ゴースト】

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

マスターランクの惨爪竜派生ライトボウガン。
Lv1/2通常弾、Lv1減気弾の速射ができる。
攻撃力は低いが非常に高い会心率を誇る。
主な用途としてはLv2通常弾速射運用になる。

Lv2通常速射は、反動抑制パーツ3個で反動小、リロード補助パーツ2個でリロード速いにすることができる。
そのため、反動小リロード普通か、反動中リロード速いでの運用がよさそう。
残りの枠で近距離射撃強化でダメージアップや、弾速強化で射程を広げるのもあり。
反動リロード気にせずに近距離射撃強化を盛るという手も…?

マスターランク惨爪竜派生ライトボウガンの弾

使用可能弾と装填数/反動/リロード/速射対応
Lv1通常:4/中/普通/速射
Lv2通常:3/中/普通/速射
Lv3通常:2/特大/普通
Lv1貫通:5/大/普通
Lv2貫通:4/大/普通
Lv3貫通:2/特大/やや遅い
Lv2散弾:2/特大/普通
Lv1徹甲:2/特大/やや遅い
Lv1毒弾:5/中/普通
Lv1麻痺:4/大/やや遅い
Lv1睡眠:5/中/普通
Lv1減気:4/大/普通
電撃弾:4/中/普通
滅龍弾:1/特大/やや遅い
斬裂弾:1/大/やや遅い
鬼人弾:1/中/やや遅い
捕獲用:2/大/普通

マスターランク惨爪竜派生ライトボウガン

ガロンライフルⅠ~業【カルマ】

・業【カルマ】改
攻撃力286/会心30%/ブレ小/スロットLv1-1/強化パーツ4枠
必要素材:惨爪竜の剛爪2個/惨爪竜の厚鱗3個/惨爪竜の重牙2個/重竜骨3個

・冥府の銃火
攻撃力299/会心35%/ブレ小/スロットLv1-1/強化パーツ4枠
必要素材:兇爪竜の剛爪3個/兇爪竜の厚鱗5個/兇爪竜の重牙2個/いにしえの巨龍骨1個

・死霊【ゴースト】
攻撃力312/会心35%/ブレ小/スロットLv1-1
必要素材:溟竜の剛爪2個/兇爪竜の剛爪4個/兇爪竜の強硬筋5個/兇爪竜の天鱗1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ボウガンの抜刀術【技】について&抜刀ヘビィ運用装備構成一例

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

ボウガンでもクラッチクローからの武器攻撃にスキル抜刀術【技】が乗るという話を聞いたので色々試してみました。
Ver10.11時記載

ボウガン:抜刀術【技】+クラッチクロー~武器攻撃について

抜刀攻撃の会心率が上がるスキル抜刀術【技】。
Lv3にすることで会心率100%と抜刀攻撃が強力な武器には非常に有効なスキルとなっている。
しかし、ボウガンには抜刀攻撃がない…!と思っていたのですが、クラッチクローからの武器攻撃は抜刀攻撃扱いのようで、抜刀術【技】Lv3でクラッチクロー~武器攻撃を行うと会心率100%になります。
特にヘビィボウガンのクラッチクロー~武器攻撃はダメージが高めで、さらに近接射撃強化パーツの効果も適用され、超会心もしっかり乗るため、大幅にダメージを伸ばすことができます。
これに加えて、1度で傷をつけることができるため、非常に強力な攻撃且つサポートになります。

攻撃系スキルを盛りまくればトレーニングの傷ついた樽荷車相手に1000越えも可能…?
とはいえ、肉質の影響を受けるので、実戦だとなかなかここまでのダメージは出ない。

ライトにも一応抜刀術【技】は適用されます。
ただし、ライトのクラッチクロー武器攻撃は起爆竜弾か徹甲榴弾のようなものを設置~爆発といった流れで、ダメージのほぼない設置部分にしか適用されずメインのダメージである爆発部分には適用されないためダメージが伸びません。
この爆破部分に近接射撃強化パーツは適用されない上に、特殊射撃強化や砲術なども適用されないため、ダメージを伸ばすことが非常に厳しい攻撃になっています。
さらに、ライトのクラッチクロー~武器攻撃は2回同じ部位に当てないと傷つけできない仕様となっているため、ヘビィのようにクラッチクロー武器攻撃を活かした運用は厳しいと思われます。
一応爆破部分は肉質無視というメリットはありますが…。

というわけで、ヘビィは色々乗って強力になるけどライトは色々と乗らないので微妙というライトボウガン使いには残念な結果でした…。
せっかくなので、抜刀ヘビィ運用装備を記載しておきます…。

抜刀ヘビィ運用装備構成一例

武器:回光返照-天道-
→強化パーツ:近接射撃強化パーツ×4+α
→スロット:体力珠【1】×2
頭:EXラヴィーナヘルムα
→スロット:無傷珠【2】×2
胴:EXラヴィーナメイルα
→スロット:体力珠【1】
腕:EXアンガルダアームβ
→スロット:無傷・加護珠【4】
腰:EXラヴィーナコイルα
→スロット:超心珠【2】、整備珠【1】
脚:EXラヴィーナグリーヴα
→スロット:整備珠【1】×2
護:耳栓の護石Ⅲ
装:滑空の装衣・改
→スロット:防音珠【3】×2
装:不動の装衣・改
→スロット:攻撃珠【1】×2

スキル構成
シリーズスキル:会心撃【属性】/冰気錬成
耳栓Lv3(滑空着衣時Lv5)、体力増強Lv3、超会心Lv3、抜刀術【技】Lv3、フルチャージLv3、精霊の加護Lv3、整備Lv3、災禍転福Lv3、納刀術Lv2、ひるみ軽減Lv1、(不動着衣時攻撃Lv2)

スキル補足
体力Lv3は生存能力上げるのにとりあえず付けとく。

抜刀術【技】をつける構成としてEXラヴィーナシリーズを装備することに。
シリーズスキルの冰気錬成で大幅なダメージアップを狙えるのも強み。

抜刀術【技】Lv3で会心100%になるので超会心Lv3もつけてダメージアップ。

手持ちの珠に無傷・加護珠【4】があったので、フルチャージを付けてダメージアップを狙うことに。
ついでに精霊の加護もLv3にできた。

クラッチクロー武器攻撃をすることを考えると、耳栓Lv5はほしいところ。
フルチャージを盛ったせいで耳栓をつけるスロットの余裕がなくなったので、装衣を活用することに。
装衣を活用するので、整備Lv3も付けておいた。

とりあえず攻撃盛ってみたものの、クラッチクロー武器攻撃がなかなか狙いづらい。
転身の装衣着衣中なら多少の無茶はできるので、滑空の代わりに転身の装衣を使って
頭のスロットLv3を無傷珠【2】→防音珠【3】/腕のスロットLv4を無傷・加護珠【4】→防音珠【4】にして、転身の装衣で連続してクラッチクロー武器攻撃を狙いやすくしたほうがいいかも?

おまけ:他にもある!?ボウガンと抜刀術【技】

クラッチクローからの武器攻撃以外にもボウガンでの抜刀術【技】が適用される攻撃があります。
それはジャンプ攻撃!
滑空の装衣を着て、クラッチクロー→✕ボタンでキャンセル→空中でR2ボタンで段差がなくてもジャンプ攻撃が出せます。
ライトボウガン盛者必衰で抜刀術+超会心+フルチャージ+攻撃+冰気錬成と盛りまくって護石で鈍器つけて種粉塵丸薬飲んで170位だったので、やっぱり使い所はなさげかな…。

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・導きの地探索:リオレウス希少種

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

導きの地にてリオレウス希少種(銀レウス)が出現することがある。
MR148、地帯レベル4/5/6/2時に確認。
おそらく各地帯レベル6で特別なモンスターがでるっぽいので、マスターランクは関係ない。
銀レウスは陸珊瑚の台地の地帯レベル6で出ると思われる。

銀レウスは、劫炎状態になるとブレスが強化され、動きも激しくなる。
頭部をある程度攻撃することで解除できる。

ちなみに、MR125で発生する強打の装衣強化クエスト:陰陽讃歌で金レイアと銀レウスと戦えるフリークエストが追加される。

▼EXシルバーソルα/βシリーズ
防御力164/火4水-3雷-2氷-2龍3
シリーズスキル:銀火竜の真髄【2】【4】
→【2】スリンガー装填・極意:スリンガー装填数UPスキルのレベル上限が解放される。
スリンガー装填数UPのレベルが5まで上がるように。
スリンガー装填数UP:フィールドで取得して装填するスリンガーの弾の装填数が増える。
→→Lv4:地面や植物などから取得する弾の装填数がさらに増える。
→→Lv5:全ての弾の装填数がさらに増える。
→【4】真・会心撃【属性】:攻撃で会心が発生した際に与える属性ダメージ(火/水/雷/氷/龍)がかなり高くなる。
・EXシルバーソルαスキル
頭:スロットLv2-2|風圧耐性Lv2|火属性攻撃強化Lv2
胴:スロットLv1-1|超会心Lv2|火属性攻撃強化Lv2
腕:スロットLv2-2|スリンガー装填数UPLv3|風圧耐性Lv1
腰:スロットLv1-1|風圧耐性Lv2|超会心Lv1
脚:スロットLv3-1/2-1|スリンガー装填数UPLv2|火属性攻撃強化Lv2
・EXシルバーソルβスキル
頭:スロットLv4-1/3-1|風圧耐性Lv2
胴:スロットLv4-1|超会心Lv2|
腕:スロットLv4-1/2-1|スリンガー装填数UPLv3
腰:スロットLv4-1/1-1|風圧耐性Lv1|超会心Lv1
脚:スロットLv4-1/2-1/1-1|スリンガー装填数UPLv2
・必要素材
頭:銀火竜の重殻4個/銀火竜の厚鱗3個/銀火竜の剛翼2個/火竜の天鱗1個
胴:銀火竜の重殻4個/銀火竜の剛翼4個/火竜の煌液3個/導きの竜骨【陸珊瑚】3個
腕:銀火竜の重殻6個/銀火竜の剛翼3個/銀火竜の靭尾1個/龍脈の剛竜骨8個
腰:銀火竜の重殻4個/銀火竜の厚鱗3個/火竜の煌液2個/導きの結晶【陸珊瑚】3個
脚:銀火竜の重殻6個/銀火竜の厚鱗3個/銀火竜の靭尾1個/大竜玉1個

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・転身の装衣強化クエスト:神時の台地

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MR150?
セリエナの武具屋と会話すると、M☆6フリークエスト「神時の台地」追加
歴戦個体のキリン&ネロミェールと戦うことになる…。

▼神時の台地
歴戦キリン/歴戦ネロミェールの討伐
参加条件:MR150以上
報酬例:幻獣の銀のたてがみ/古龍の浄血/ピュアクリスタル/太古龍骨/幻獣の靭雷尾/溟龍の剛爪/溟龍の剛翼/溟龍の特上皮/調査団チケットG/古龍の大宝玉/刻まれた珠
キリン弱点:火
ネロミェール弱点:火
キリンは開幕エリア12に出現する。
ネロミェールはキリンを倒した1分後位?エリア13に出現。

ライトボウガンの場合、
キリンは弱点火だが属性弾を当てにくい相手なので、徹甲弾で戦ったほうがいい。
ネロミェールも弱点火だが、潤った状態と乾燥した状態だと耐性が変わるっぽいので、面倒だったらこちらも徹甲弾で問題ない。

クリアすると、転身の装衣が改に。
スロットLv1が2個追加される。
転身の装衣・改:効果時間120秒/再使用時間300秒/スロットLv1-2
効果時間伸びた?と思ったけど、MHW→MHW:IBへのアップデートのときに転身の装衣の仕様が変更されて90秒から120秒に変わったんだった…。

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

MHW:IB攻略・ライトボウガン:カスタム強化・属性強化関連メモ

$
0
0
>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ

カスタム強化の属性・状態異常強化Ⅰ~Ⅳでの属性強化部分の考察用メモ。
Ver10.12時記載。

カスタム強化:属性強化関連メモ

レア10の火砕銃Ⅱの火炎弾速射をトレモの柱に撃って威力比較。
(レア11/12に必要な素材がまだ集まらないので、素材が集まったレア10ライトボウガンで調べました…)
カスタム強化なし、状態異常強化Ⅰ~Ⅳで計測。
またそれぞれスキルなし、スキル:火属性強化Lv1~6+属性加速でも計測。
強化パーツは反動抑制パーツ×3+弾丸重化パーツ。

ちなみにレア10の火砕銃Ⅱでは属性・状態異常強化はⅣでマックスでした。

・カスタム強化:なし
火炎弾:68(34・17・17)
→火属性強化
Lv1:73
Lv2:77
Lv3:84
Lv4:85
Lv5:88
Lv6:89
Lv6+属性加速:89

・カスタム強化:属性・状態異常強化Ⅰ
火炎弾:72(36・18・18)
→火属性強化
Lv1:76
Lv2:81
Lv3:88
Lv4:89
Lv5:90
Lv6:93
Lv6+属性加速:93

・カスタム強化:属性・状態異常強化Ⅱ
火炎弾:73(37・18・18)
→火属性強化
Lv1:77
Lv2:82
Lv3:89
Lv4:90
Lv5:93
Lv6:96
Lv6+属性加速:96

・カスタム強化:属性・状態異常強化Ⅲ
火炎弾:74(38・18・18)
→火属性強化
Lv1:80
Lv2:84
Lv3:90
Lv4:92
Lv5:96
Lv6:98
Lv6+属性加速:98

・カスタム強化:属性・状態異常強化Ⅳ
火炎弾:75
→火属性強化
Lv1:79
Lv2:84
Lv3:89
Lv4:91
Lv5:93
Lv6:99
Lv6+属性加速:99

考察メモ

カスタム強化なし時の火属性強化Lv2で77、属性強化Ⅳのときは75。
火属性強化Lv1は火属性攻撃値+30でLv2は+60の効果なので、属性強化Ⅳでの属性攻撃値上昇は30より上で60よりは下っぽい?
一応スキルの属性強化と違って、カスタム強化の属性強化は上限もダメージアップしている。

おまけ:色々盛ったらどうなる?

少し気になったので、ちょいと計測。
カスタム強化なし時と、カスタム強化あり(属性・状態異常強化Ⅳ)時のダメージを比較。
会心率100%にしてスキル真・会心撃【属性】/火属性強化Lv6/超会心Lv3を発動、さらに力の爪と力の護符所持、さらに怪力の種鬼人の粉塵怪力の丸薬使った状態で計測。
弾は火炎弾速射、滅龍弾で計測。ついでにこのときのLv2/3散弾のダメージもメモ。
・カスタム強化:無し
火属性強化Lv6+真・会心撃【属性】+超会心Lv3+渾身Lv3+弱点特攻Lv3+見切りLv7(攻撃力325/会心100%)
火炎弾:116/3hit(58・29・29)
滅龍弾:125(25×5)
Lv3散弾:154/7hit(22×7)
Lv2散弾:100/5hit(20×5)
→+力の爪+力の護符(攻撃力345/会心100%)
火炎弾:124/3hit(62・31・31)
滅龍弾:130/5hit(26×5)
Lv3散弾:168/7hit(24×7)
Lv2散弾:105/5hit(21×5)
→+怪力の種+鬼人の粉塵+怪力の丸薬(390)
火炎弾:140
滅龍弾:150
Lv3散弾:189
Lv2散弾:120

・カスタム強化:属性・状態異常強化Ⅳ
火属性強化Lv6+真・会心撃【属性】+超会心Lv3+渾身Lv3+弱点特攻Lv3+見切りLv7(攻撃力325/会心100%)
火炎弾:137/3hit(69・34・34)
滅龍弾:160/5hit(32×5)
→+力の爪+力の護符(攻撃力345/会心100%)
火炎弾:147/3hit(73・37・37)
滅龍弾:165/5hit(33×5)
→+怪力の種+鬼人の粉塵+怪力の丸薬(攻撃力390/会心100%)
火炎弾:165
滅龍弾:190

・おまけのおまけ
上記の攻撃力345/会心100%構成で樽荷車の側面から撃って6hit時の比較だと
カスタム強化なし:248
カスタム強化あり:294

>モンスターハンターワールド:アイスボーン攻略メニューページ
Viewing all 5916 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>