Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

ネルケのアトリエ攻略・エクストラストーリー配信延期の詫び追加イベント攻略メモ

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

なにやらいつの間にやらネルケのアップデートが…。
6/27にPS4版Ver1.05/Vita版Ver1.06/Switch版Ver1.08のアップデート配信されていたようです。
…ハードによって結構バージョン違うのね…。

このアップデートにて新規イベントが追加されています。
エクストラストーリーの配信が遅れたことに対するお詫びとしてイベント追加とのこと。
新たに【研究】の【まちづくり】タブに追加された研究を実行することでイベントを見ることができる。
錬金術士たちの親睦会を開くことになり、チームに分かれて料理対決をすることに…というお話。
ロロナチーム:ロロナ/リリー/ユーディー/フェルト/ヴィーゼ/イリス/ヴェイン/トトリ/メルル
エスカチーム:エスカ/エリー/ヴィオ/クレイン/リイタ/アーシャ/ロジー/シャルロッテ/スール
リディーチーム:リディー/マリー/エッジ/ロゼ/ウルリカ/うりゅ/シャリステラ/ソフィー/フィリス

研究を開始するにはイリスが仲間になるまでストーリーを進める必要あり。
追加された研究はクリア後でも可能。

▼詫び追加イベント:親睦会攻略メモ
この追加イベントの研究は共通して、研究費1000コール/0ターン経過/必要友好度合計2以上。
・お手本となる料理を
報酬:鎖グモの巣100個
必要なもの:うに10個/飲める水10個/妖精の日傘10個/葉レタス10個
担当:ロロナ/イリス

・野菜と果物の採取道具
お手本となる料理達成後
報酬:フロジストン100個
必要なもの:アイヒェ10個/丈夫な骨10個/磁鉄岩10個
担当:リリー/メルル

・狩猟罠と釣り竿を
お手本となる料理達成後
報酬:フェスト100個
必要なもの:鋼鉄鋼10個/ラバーツリー10個/くず鉄10個
担当:ヴェイン/ロジー

・怪我の手当ての薬
野菜と果物の採取道具/狩猟罠と釣り竿を達成後
報酬:永久結晶100個
必要なもの:ヒーリングサルヴ5個/マンドラゴラの根10個/動物の皮革10個
担当:アーシャ/エスカ

・ロロナチームの料理
怪我の手当の薬達成後
報酬:光る結晶100個
必要なもの:小麦粉10個/何かのタマゴ10個/ロイヤルクラウン10個/きまぐれいちご10個
担当:ヴィーゼ/ロロナ

・エスカチームの料理
怪我の手当の薬達成後
報酬:湖底の溜まり100個
必要なもの:ハチミツ10個/リンゴ10個/葉レタス10個/にんじん10個
担当:アーシャ/エスカ

・リディーチームの料理
怪我の手当の薬達成後
報酬:ドンケルハイト100個
必要なもの:新鮮な肉40個/源素・火100個
担当:リディー/ソフィー

・仕上げの薬の調合
ロロナチームの料理/エスカチームの料理/リディーチームの料理達成後
報酬:世界霊魂100個
報酬:ぷにぷに玉10個/ペンデローク10個/怪しい液体10個/竜の血晶10個
担当:マリー/スール

・料理の増殖を止める薬
仕上げの薬の調合達成後
報酬:双色コランダム100個
必要なもの:グラビ石10個/万年霧氷10個/精霊石10個/マーメイドの涙10個
担当:エリー/アーシャ

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

この素晴らしい世界に祝福を!この堕女神に教育を!攻略・基本編

$
0
0
>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

▼この駄女神に教育を!について
「この素晴らしい世界に祝福を!この駄女神に教育を!」は、「この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~」の初回生産分の封入特典でダウンロードできる育成シミュレーションゲームです。
1つのプロダクトコードでPS4版/Vita版両方DLできます。

アクセルの街で冒険者ギルド主催のミスコンが開催されることになり、ミスコンまでの60日間アクアに様々な行動をさせて育成し、コンテスト優勝を目指すという話になっている。

▼ゲームの流れ
期間は60日。
1日に1回アクアに様々な行動をさせることができる。
行動に応じてお金/ステータスが変動する。
行動させることで、疲労とストレスも増加し、これら値が増えるほど行動を失敗しやすくなる。
行動を失敗すると、収入が大幅に減少し、ステータス上昇値も減る。
休暇をすることで、疲労とストレスを減少させることができる。

また、行動やお金、ステータスによってイベントが発生する。

60日目終了時、それまでの行動やステータスなど条件に応じてEDを迎える。
→各EDについてはED一覧に記載。

・方針変更
□ボタンを押すか、メニューの方針変更を選択することで方針を選ぶことができる。
方針を全力にするほど、ステータス上昇や収入が増加する代わりに、疲労とストレスの増加量も上昇する。

・クエスト
クエストは、大きな収入を得ることができるコマンドで、冒険者/教会/町民の値も増える。
また、クエストの種類によって対応したステータスも上昇する。
討伐:体力/武勇
採取:体力/気立て
護衛:体力/武勇/知性/気立て
クエストにはS/A/B/C/Dとランクがあり、ランクが高いほど収入増加し、推奨武勇値が増加する。
S:110/A:95/B:80/C:65/D:50

・お仕事
お仕事は、対応したステータスが上がり、クエストほどではないが収入が入る。
土木作業:町民/体力/武勇/芸術
酒場:冒険者/体力/気立て/話術
売り子:町民/魅力/気立て/話術
内職:冒険者/教会/町民/気立て/芸術
奉仕活動:教会/体力/気品/知性
宴会の芸子:魅力/話術/芸術

・習い事
習い事は、1万E支払い、対応したステータスを大きく上げる、もしくは下げることができる。
淑女:町民/気品/魅力/知性/気立て/話術
芸人:町民/体力/魅力/話術/芸術
学問:教会/知性、マイナス:体力/武勇※/気品※/魅力/気立て/話術※/芸術
※:のんびり時のみ、マイナスになる項目が減る。
冒険者:冒険者/体力/武勇/知性

・休憩
休憩することで、疲労とストレスを減少できる。
家でゴロゴロ:疲労とストレスが減る。
バカンス:5万E支払って、疲労とストレスを0にする。
街をブラブラ:疲労が少し減り、ストレスが大きく減る。

▼周回プレイについて
クリア後、クリアデータをセーブすることができる。
クリアデータをロードすることで、以下の要素を引き継いで周回プレイすることができる。
・所持金
・ステータス(体力/武勇/気品/魅力/知性/気立て/話術/芸術)

ミスコン優勝や各部優勝EDはステータスが一定以上が条件で優先度も高いため、ステータスが高い状態で引き継ぐと他のEDが見づらくなるので要注意。

また、2周目以降の引き継ぎプレイ時は、各日終了時にランダム?でダストとバニルのイベントが発生するようになる。
・ダストイベント
投資を持ちかけられるイベント。
選択肢に応じた金額を支払い、投資の結果(ランダム?)によって入手金額が変わる。
リスキー:1万E支払い、1万5000E~10万E入手?
そこそこ:5000E支払い、7500~15000E入手?
小金:1000E支払い、1500~3000E入手?

・バニルイベント
薬を貰えるイベントで、選択肢に応じたステータスを上げることができる。
上昇量はランダム?で5~30上がるのを確認できた。
選択肢は、知性/気立て/話術/芸術の内どれか1つか、体力/武勇/魅力/気品の内どれか1つの2パターンあるのが確認できた。

>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

この素晴らしい世界に祝福を!この駄女神に教育を!攻略・ED一覧

$
0
0
>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

このすば迷宮の特典ミニゲーム「この素晴らしい世界に祝福を!この駄女神に教育を!」のEDについて。
全ED達成済み。
基本的なことは基本編に記載。

▼EDについて
ステータス、もしくは60日間の特定の行動の回数によって決まると思われる。
複数の条件を満たしても、選択肢で選ぶことができず、優先順位の高いEDになる。
ステータスが高すぎるとミスコン優勝や各部門優勝のEDが優先されて、各仕事EDなどが見られないので要注意。

各仕事EDなどを見たい場合は、1週目でプレイし、ステータスが余り上がらないように方針をのんびりにして、その仕事を繰り返すなどといった形で進行させるとよい。

勉強中と旅立ちの日が少々難しい。
まず、1週目でステータスをあまり上げずにクエストでお金を稼ぐ。
お金を稼いだクリアデータを利用して2周目をプレイし、武勇魅力気立て芸術が100を越えないように注意しながら習い事を繰り返すとよい。

▼ED一覧
EDは15種類。
・ミスコン優勝

アルバム:1ページ目上段左
恐らく全ステータス100以上で見ることが出来ると思われる。
クリア時ステータス一例:体力160/武勇129/気品104/魅力134/知力172/気立て114/話術121/芸術113

・武部門優勝

アルバム:1ページ目上段中央
武勇100以上(+体力100以上?)

・美しさ部門優勝

アルバム:1ページ目上段右
気品100以上+魅力100以上

・人格部門優勝

アルバム:1ページ目中段左
知性100以上?+気立て100以上

・芸部門優勝

アルバム:1ページ目中段中央
話術100以上?+芸術100以上

・土木作業中

アルバム:1ページ目中段右
仕事・土木作業を一定回数以上

・酒場のアイドル

アルバム:1ページ目下段左
仕事・酒場を一定回数以上

・屋台の売り子

アルバム:1ページ目下段中央
仕事・売り子を一定回数以上

・勉強中

アルバム:1ページ目下段右
習い事・学業を一定回数以上?

・布教活動中

アルバム:2ページ目上段左
仕事・奉仕活動を一定回数以上

・休暇中1

アルバム:2ページ目上段中央
休暇・家でゴロゴロor町でブラブラを一定回数以上?

・休暇中2

アルバム:2ページ目上段右
ストレス疲労溜まった状態で一定回数以上行動?
※:ひたすら仕事・内職で見ることができた

・クエスト中

アルバム:2ページ目中段左
クエストを一定回数以上

・旅立ちの日

アルバム:2ページ目中段中央
習い事・淑女/芸人/学問/冒険書を一定回数以上?

・バッドエンド

アルバム:2ページ目中段右
どの条件も満たさなかった場合?

>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

このすば迷宮攻略・Ver1.01追加クエスト一覧&追加モンスター

$
0
0
>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

2019/7/4より配信されたVer1.01にて、新たなクエストが追加されました。
→Ver1.00時からあるクエストはクエスト一覧に記載。

また、クエスト以外に桃源郷に新たなモンスターが追加されています。
桃源郷にてメタルキャベツを一定数撃破するごとに、ゴールドキャベツ3体が出現するように。
ゴールドキャベツを撃破すると、1個100000Eで売れる素材アイテム「ゴールドキャベツ」をドロップすることがある。

▼Ver1.01追加クエスト一覧
追加クエストの発生条件は
・メインストーリー進行で特定のフィールド(桃源郷?)まで到達済み
・特定のキャラクターでPT編成
・編成したキャラクターのMVP回数が一定以上
のようです。
各クエストは連続クエストになっており、連続クエストの終わりにはCGイベントが発生する。

・砂漠とオアシスに潜む影
報酬:50000E
PT:ラン
探索:常夏の神殿
常夏の神殿、西にあるワープゾーン(2つ並ぶ内左側)に入り、マップ南西へ進んでいくとイベント、イケフクロウ戦。

・砂漠とオアシスに潜む影2
報酬:100000E
PT:ラン
探索:常夏の神殿
上記同名クエスト1と同じ場所にてイベント、イケフクロウ&メガネフクロウ戦。

・謎のスライムを求めて
報酬:30000E
PT:ダクネス/クリス
探索:ミステリータワー
ミステリータワー、2F、北東のダークゾーンに入り、南側に抜けて、西の部屋に入るとイベント、スライムグリーン2体と戦闘に。

・謎のスライムを求めて2
報酬:30000E
探索:ミステリータワー
PT:ダクネス/クリス
ミステリータワー、3F、ダークゾーン効果のない東の部屋にてイベント、デッドリーポイズンスライム2体と戦闘に。

・謎のスライムを求めて3
報酬:100000E
探索:ミステリータワー
PT:ダクネス/クリス
ミステリータワー、5F、マップ中央より少し北東辺りでイベント、スライム将軍&スライムグリーン戦。

・ウィズの素材集め
報酬:エクスポーション
探索:常夏の神殿
PT:アクア/ウィズ
常夏の神殿、マップ西の5個並ぶ小部屋の左から2個目の部屋にてイベント、ポイズンマンドラゴラ4体戦

・ウィズの素材集め2
報酬:マナタイトミスト
探索:常夏の神殿
PT:アクア/ウィズ
常夏の神殿、マップ西の5個並ぶ小部屋の左から3個目の部屋にてイベント、フラワーマンドラゴラ4体戦

・ウィズの素材集め3
報酬:高純度マナタイト
探索:常夏の神殿
PT:アクア/ウィズ
常夏の神殿、マップ西にてイベント、太陽のマンドラゴラ&ポイズンマンドラゴラ&フラワーマンドラゴラ戦。

・雪原のミノタウロスとトロル
報酬:30000E
探索:雪原の森
PT:めぐみん/ゆんゆん
雪原の森、地上、マップ北西にてイベント、ミノタウロスバーサク戦。

・雪原のミノタウロスとトロル2
報酬:30000E
探索:雪原の森
PT:めぐみん/ゆんゆん
雪原の森、地上、マップ北にてイベント、トロル・バーサク戦。

・雪原のミノタウロスとトロル3
報酬:100000E
探索:雪原の森
PT:めぐみん/ゆんゆん
雪原の森、地上、マップ北西にてイベント、ミノタウロスビート&トロル・デスメタル戦

>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

このすば迷宮攻略・ギャラリーのCGを埋めるには…

$
0
0
>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

アクセルの街のメニューで、オプション>ギャラリーを選択することで、イベントで見たことのあるCGを見直すことができる。

厄介なことにメインストーリーで差分CGのあるイベントがあるため、周回しないと全て埋めることができない。

周回が必要になる差分イベントは、ミステリータワーのボス戦後のイベント(ベルディアが下から覗き込むCG)。
上画像の中段一番右のCG(ウィズのCG)を見ると差分が3つなため、ミステリータワーのイベントは3種のように思えるが、これが罠。
実は4種ある。
メインストーリーでベルディア&ハンス戦を倒す際に、メインキャラクターの他に女性のゲストキャラ(ウィズ、ゆんゆん、クリス、ラン)の誰を連れて行くかでCGが変わる。
ウィズの下からヴェルディアが覗き込むCGに、ゆんゆんorクリスが追加される。
ウィズの場合はウィズのみCGなのを確認。男性陣は未確認。

ベルディア&ハンス戦にランを連れて行くと見ることが出来るCGは、桃源郷のイベントCGにベルディアが追加された差分になっている。
…ということで、最低でも4周しないとギャラリーのCGを全て埋めることはできない…。
1週目でゲストキャラのLvを99にしたため1周1時間かからない位で周回できたが、周回プレイだと装備やアイテムにメインキャラのLvは引き継げないため、地味に面倒。
周回する場合は、スキルポーションを忘れずにウィズかゆんゆんに使っておくとよい。
私はせっかく周回したのに使うの忘れてたので、結局1週目のデータを今後も使いそうです…。

ストーリー以外だと、特定のクエストをクリアすることで埋まるCGがいくつかある。
クエスト一覧
ちなみに、Ver1.01で追加されたクエストでCGも追加されている。
Ver1.01追加クエスト一覧&追加モンスター

あとは全滅すると、エリスのCGがある位かな…?

>この素晴らしい世界に祝福を!~希望の迷宮と集いし冒険者たち~攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・チュートリアルメモ

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

不思議の幻想郷ロータスラビリンスの操作方法など基本的なことのメモ置き場

▼チュートリアルメモ
△ボタンを押しながら十字キー上:アイテム
△ボタンを押しながら十字キー左:作戦・編成
△ボタンを押しながら十字キー右:詳細・スキル
△ボタンを押しながら十字キー下:そうび

パンケーキは満腹度100回復
緑茶はHP20回復
また、すべての薬アイテムは満腹度5回復する効果あり。

HPはターン経過で少しずつ回復する。
×ボタンと○ボタンを同時押しすると、その場で足踏みしてターンをすばやく経過させることができ、HPをすばやく回復できるがその分満腹度も減るので要注意。
満腹度が0になると回復しなくなり、逆にHPが減るように。

斜め移動は十字キーを斜めに同時押しする必要がある。
□ボタン2回すばやく押した後押しっぱなし+十字キーで斜め固定移動できる。
ちなみに□ボタンを押しながら十字キーで方向転換。
また、□ボタンを押している間は、現在見えている範囲のマス情報が表示される。

×ボタンを押しながら十字キーを押すと、その方向に高速移動(ダッシュ)することができる。
R1ボタンを押しながら十字キーを押すと、iダッシュ。
iダッシュはアイテムや部屋の出口があるときに自動で軌道を修正してくれるダッシュ。

ポータルに乗ると、基本的には次のフロアへ進める。
ポータルの色によって違いがある。
青:次のフロア
青・輪っかエフェクト付き:ゴール
オレンジ:戻る
紫:危険(ボス戦など)

○ボタンで向いている方向に攻撃。
敵を倒すことで経験値を入手、またアイテムを落とすこともある。
レベルを上げるとHP/攻撃力が上昇する。

画面右上に踏破したダンジョンの情報が表示される。
L1を押すことで拡大縮小ができる。

武器を装備すると、通常攻撃で的に与えるダメージを増やせる。
防具を装備すると、敵から受けるダメージを減らせる。
お守りを装備すると、お守りに応じた効果を得られる。
武器/防具/お守りは同時に複数個装備することができる。
各カテゴリ最大10個。
△押しながら十字キー下でそうび画面に。
武器/防具/お守りはR1/L1ボタンで切り替えられる。
装備品にもレベルがあり、敵を倒すことで経験値を得ることができる。
装備品は装備していないと経験値が入らないので要注意。

落ちているPを拾うと、弾幕ポイントが溜まる。
画面左上のHP/満腹ゲージの下に表示されている。
弾幕ポイントは最大30まで貯めることができる。
弾幕は4種類あり、L2ボタンを押しながらRスティックで弾幕の種類を切り替えられる。
R2ボタンで弾幕を撃つことができる。

拾ったスペルカードなどのアイテムは、△ボタンを押しながら十字キー上でアイテム画面を開き、使いたいアイテムを選択することで使うことができる。
アイテム画面ではL1/R1ボタンでカテゴリ、L2/R2ボタンで大きなジャンルの表示切り替えができる。
アイテムがいっぱいのときに落ちているアイテムを拾おうとすると、拾えずにアイテムの上に乗る。
また、×を押しながら拾おうとしても同じ状態になる。
プレイヤーの下にあるものを調べたい場合は、△ボタンを押しながらL1ボタンを押すことで確認できる。

ちからの薬を使うと、ちからの最大値を1増やすことができる。
ちからは最大15。
高いほど敵に与えるダメージが増加する。

スキマは、アイテムを入れることで効果を発揮するアイテム。
保存のスキマ:アイテムを多く所持したり、アクシデントから保護する。
心のスキマ:アイテムを入れるとHPと悪状態変化が全回復する。
変化のスキマ:アイテムを入れると別のアイテムに変化する。
スキマはアイテムメニュー等から投げて壁やキャラクターに当てると割ることができる。
スキマに入れて取り出せなくなった場合は割るのも手だが、それでアイテムをロストする可能性もある?

ダンジョンの部屋の中には罠が設置されていることがある。
踏むことで発動し、罠によって様々な効果が発動する。
地雷の罠を踏むと、HP7割も減る上に持っている食べ物も焼かれてしまう。
保存のスキマに入れておくと焼かれずに済む。

オリジナル電脳体は様々な条件で仲間にすることができる。
方法は、ダンジョン内にいるオリジナル電脳体に話しかけるなど

パートナーも、敵を倒すことで経験値を入手しレベルが上がる。
パートナーは罠を踏まないが、プレイヤーが踏んだ罠に巻き込まれることはある。
パートナーへの作戦指示は、△ボタンを押しながら十字キー左入力の作戦・編成画面で設定できる。
同行:プレイヤーについてくこと優先
応戦:敵との戦闘優先
探索:ダンジョン探索優先
待機:その場に留まり続ける

キャラクターのレベルはダンジョン探索終了時にリセットされる。

毒沼を踏むと毒状態になる。
毒状態になるとちからが減少し、攻撃力が下がる。
ターン経過や、解毒薬などアイテムで解除可能。

ダンジョン内にある竹は通常攻撃で破壊可能。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・ゲーム開始~最後の仲間を求めて

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

PS4版/Ver1.03時記載。

ゲーム開始するとオープニングイベント。
タイトルで初めからを選択すると、セーブスロット選択。
続いてプレイヤーキャラ選択、東風谷早苗/比那名居天子。
※とりあえず早苗でプレイすることに。
プレイヤーキャラを選択するとイベント。

▼早苗ルート
下へ進むとイベント、阿求/小鈴登場。
さらに下へ進むと、ダンジョンへ行ける。

・冒険のはじまり!いざ、守矢神社へ
フロア:7
ミッション:ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/魔理沙を編成してクリア

チュートリアルダンジョン。
4F辺りでルートによってキャラが仲間に。
早苗ルート:魔理沙
天子ルート:永江衣玖
7Fにてボス:神奈子/諏訪子戦。

▼拠点:守矢神社
森近霖之助:アイテム屋。アイテムを買ったり売ったりできる。
諏訪子:解呪屋。装備品の呪いを解くことができる。
神奈子:鍛冶屋。装備品を強化できる。
賽銭箱:お金/弾幕ポイントを預ける/引き出すことができる。
倉庫:アイテムを預ける/引き出すことができる。
井戸:99Fダンジョンに挑める?

小鈴と会話、13人仲間を集めることに。
下へ進んでいくとイベント
さらに下へ進んでいくと出口があり、そこからダンジョンへ行ける。
また、拠点の左の方(井戸の上の方)にある装置を調べ、フローチャートからもダンジョンを選択できる。

・仲間を集めて三千里・夏
フロア:3
ミッション:ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/パートナー4人以上でクリア

エタニティラルバ:ダンジョンの最終フロアにいるので話しかける。
射命丸文:「はじめてのおつかい」「3つの世界のナイトメア」を合計18分以内にクリアすると出現するので話かける。
秋穣子:食べ物系アイテムを食べた回数が10回以上になると出現するので話かける。

・はじめてのおつかい
フロア:6
ミッション:ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/おつかいのアイテムを全て所持した状態でクリア

ウドンゲ:ウドンゲの依頼を達成してから「はじめてのおつかい」をクリア
※:コパルチ/ギムネマ/ユーカリ/シナモン/ステビアを入手
ネムノ:任意のダンジョンの挑戦回数が合計4回以上&クリア回数3回以上になると出現するので話しかける
こいし:加入済みパートナーが10人以上になるとダンジョン内に出現するので話しかける

・仲間を集めて三千里・秋
フロア:9
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/パートナー7人以上でクリア

小悪魔:戻りポータルでフロア2に戻ると出現するので話しかける。
鍵山雛:加入済みパートナーが5人以上になると出現するので話しかける
十六夜咲夜:パートナーが到達した最高レベルの合計が100位上になると出現するので話かける
レミリア:咲夜と小悪魔のエネミー撃破数が合計20体以上になると出現するので話しかける

・3つの世界のナイトメア
フロア:12
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/願いのかたちと夢のかたちを所持した状態でクリア

ドレミー:「3つの世界のナイトメア」をクリア
ヘカーティア:「3つの世界のナイトメア」をクリア
聖白蓮:味方のエネミー撃破数の合計が400体以上になると出現するので話しかける

パートナーが13人を越えた状態で何かしらのダンジョンをクリアするとイベント
下へ進んでいくとイベント

・最後の仲間を求めて
フロア:20
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/霊夢を編成してクリア

ここから難易度がノーマルになり、これまでよりも難しくなる。
8F辺りから傘を持った敵(幽香)が出てくる。
幽香はこちらから攻撃しなければ攻撃してこないが、こちらから攻撃するか花?のマスを踏むと幽香がパワーアップして襲ってくるようになるので要注意…。
仲間が踏んでも大丈夫っぽいが、仲間が大勢いるとどこに花があるのか分からずに気づかない内に踏んでしまったっていう事故が起きやすいかも…。
…というか2回ほどそれで死んだ…。

10F辺りから寒波を使ってくるレティが出てくるように。
寒波をくらうと鈍足になり、1/2の行動速度になるので要注意。
12F辺りから、状態異常死の呪い(指定ターン後即死、使ってきた敵を倒すと解除)を使ってくる幽々子や筋弛緩(暫くの間ちからが1になる、怪力状態と同時には掛からず後から掛けた方が優先される)を使ってくる敵が出現する。
14F辺りから、状態異常憂鬱(ランダムで1ターン動けなくなる、周囲のキャラに伝染する)を使ってくるメディスンが出現

19Fにて、ボス戦。天子たちと戦うことに。
天子は部屋全体にダメージ+影縛りをしてくる。
天子以外の敵の数が多いので、奇跡「白昼の客星」など全体攻撃を使うと良さげ。

20Fにて霊夢と会話するとダンジョンクリア。
霊夢と天子が仲間に。

拠点に戻り、阿求と会話

新たなる挑戦へ続く。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・新たなる挑戦~早苗と天子の電脳戦記!

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

早苗ルートの最後の仲間を求めての続き

▼新たなる挑戦
フロア:???
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/パートナーが15人以上でクリア

4Fまで進むとイベント
紫のポータルを使って先へ進む(6F?)とイベント、ボス戦。
守矢神社にて大量のエネミー電脳体と戦闘になる。
すべて倒すと?イベント

・にとりの家
にとりと会話
にとりと会話後、右下の方へ進んでいく。
右下の部屋にある布団を調べると寝ることができる。
寝るとイベント。
にとりと再度会話
天子と会話
にとりと会話
モブカッパーズと会話し、電脳世界はじまりの草原へ。

・はじまりの草原
下へ進み、ダンジョンへ。

▼電脳世界への帰還
フロア:7
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/チルノ系を10体以上倒してクリア

リリーホワイトの睡眠付与などが厄介だが7Fと短いので比較的楽。

・拠点:守矢神社
諏訪子or神奈子と会話
にとりと会話
下へ進んでいくとイベント、諏訪子/神奈子が仲間に。

▼早苗と天子の電脳戦記!
フロア:20
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/???

1Fから幽香がいるため、花を踏まないように要注意。
6F辺りから出現するフランドールが強い上に火柱を設置してきたりと非常に嫌らしいので要注意。

12Fにてイベント
18Fにてイベント、モンスターハウス?
19Fにてイベント、ボス戦。
1戦目は小鈴戦。
小鈴単体なので、味方に突っ込ませれば楽に終わる。
小鈴を撃破するとイベント、2戦目へ。
2戦目は小鈴&阿求&Adam0930戦。
Adam0930は全体攻撃やエネミー電脳体召喚、周囲にいる敵の回復などをしてくる。
阿求のオールリセットでバフ消去?や、ハッキングで範囲混乱?、強撃陣により敵味方問わず全体攻撃力強化など様々な効果を発動させてくる。
小鈴は巻物を読んでくる?
早苗でAdam0930にある程度近寄ったら、早苗の弾幕神徳「五穀豊穣ライスシャワー」を使って味方を引き寄せるとよい。
後は味方が勝手に倒してくれる。
Adam0930を倒すとエンディング~スタッフロール

スタッフロール後タイトルに戻るので、ロードしてゲーム再開するとイベント
にとりと会話し、守矢神社へ。

守矢神社の左の方にある装置で、ルートチェンジが出来るように。
ルートチェンジで天子ルートへ。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・天子ルート:ゲーム開始~最後の仲間を求めて

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ゲーム開始時に天子を選択するか、早苗ルートで1章クリア後ルートチェンジで天子ルートに。

・冒険の始まり!いざ、守矢神社へ
フロア:7
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/衣玖を編成してクリア

4Fにてルートに対応したキャラが仲間に。
早苗ルート:魔理沙
天子ルート:衣玖
7Fにてボス:神奈子/諏訪子戦。

▼拠点:守矢神社
森近霖之助:アイテム屋。アイテムを買ったり売ったりできる。
諏訪子:解呪屋。装備品の呪いを解くことができる。
神奈子:鍛冶屋。装備品を強化できる。
賽銭箱:お金/弾幕ポイントを預ける/引き出すことができる。
倉庫:アイテムを預ける/引き出すことができる。
井戸:99Fダンジョンに挑める?

小鈴と会話、13人仲間を集めることに。
下へ進んでいくとイベント
さらに下へ進んでいくと出口があり、そこからダンジョンへ行ける。
また、拠点の左の方(井戸の上の方)にある装置を調べ、フローチャートからもダンジョンを選択できる。

▼仲間を集めて三千里・春
フロア:3
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/パートナー4人以上でクリア

幽谷響子:ダンジョン最終フロアにいるので話しかける
メディスン:任意のダンジョンのクリア回数3回以上になると出現するので話しかける
犬走椛:パートナーのエネミー撃破数の合計が100体以上になると出現するので話かける。

▼大富豪への道
フロア:6
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/埋蔵金を所持した状態でクリア

依神女苑&依神紫苑:女苑と紫苑の依頼を達成してからクリア
※:埋蔵金を所持した状態でクリア
黒谷ヤマメ:任意のダンジョンの挑戦回数が合計5回以上になると出現するので話しかける
宇佐見菫子:これまでに入手したお金の合計が1万円以上になると出現するので話かける。

▼仲間を集めて三千里・冬
フロア:9
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/パートナー7人以上でクリア

リリカ:加入済みパートナーが5人以上になると出現するので話しかける
多々良小傘:戻りポータルでフロア2に戻ると出現するので話しかける

▼下剋上のその先へ
フロア:12
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/ボス正邪とボス針妙丸を両方倒してクリア

正邪&針妙丸:正邪と針妙丸を倒してクリア
八雲藍:加入済みパートナーが12人以上になると出現するので話しかける
雲居一輪:味方のエネミー撃破数の合計が400体以上になると出現するので話かける

パートナーが13人を越えた状態※で何かしらのダンジョンをクリアするとイベント
※:早苗ルートから引き継いでプレイした場合、天子ルートで仲間になるパートナーを13人仲間にする必要あり。
下へ進んでいくとイベント

・最後の仲間を求めて
フロア:20
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/霊夢を編成してクリア

ここから難易度がノーマルになり、これまでよりも難しくなる。
8F辺りから傘を持った敵(幽香)が出てくる。
幽香はこちらから攻撃しなければ攻撃してこないが、こちらから攻撃するか花?のマスを踏むと幽香がパワーアップして襲ってくるようになるので要注意…。

10F辺りから寒波を使ってくるレティが出てくるように。
寒波をくらうと鈍足になり、1/2の行動速度になるので要注意。
12F辺りから、状態異常死の呪い(指定ターン後即死、使ってきた敵を倒すと解除)を使ってくる幽々子や筋弛緩(暫くの間ちからが1になる、怪力状態と同時には掛からず後から掛けた方が優先される)を使ってくる敵が出現する。
14F辺りから、状態異常憂鬱(ランダムで1ターン動けなくなる、周囲のキャラに伝染する)を使ってくるメディスンが出現

19Fにて、ボス戦。早苗たちと戦うことに。
早苗以外の敵が多いので全体攻撃があると楽。
早苗を倒すとクリア

20Fにて霊夢と会話するとダンジョンクリア。

拠点に戻り、小鈴と会話

天子ルート:新たなる挑戦へ続く。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・天子ルート:新たなる挑戦~早苗と天子の電脳戦記!

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

天子ルート:最後の仲間を求めての続き

▼新たなる挑戦
フロア:???
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/パートナー15人以上でクリア

4Fにてイベント
紫のポータルを使って先へ進む(6F?)とイベント、ボス戦。
守矢神社にて大量のエネミー電脳体と戦闘になる。
すべて倒すと?イベント

・にとりの家
にとりと会話
にとりと会話後、右下の方へ進んでいく。
右下の部屋にある布団を調べると寝ることができる。
寝るとイベント。
にとりと再度会話
早苗と会話
にとりと会話
モブカッパーズと会話し、電脳世界はじまりの草原へ。

・はじまりの草原
下へ進み、ダンジョンへ。

▼電脳世界への帰還
フロア:7
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/チルノ系を10体以上倒してクリア

リリーホワイトの睡眠付与などが厄介だが7Fと短いので比較的楽。

・拠点:守矢神社
諏訪子or神奈子と会話
にとりと会話
下へ進んでいくとイベント、諏訪子/神奈子が仲間に。

▼早苗と天子の電脳戦記!
フロア:20
ダンジョンクリア/パートナーが誰もやられていない状態でクリア/???

1Fから幽香がいるため、花を踏まないように要注意。
6F辺りから出現するフランドールが強い上に火柱を設置してきたりと非常に嫌らしいので要注意。

12Fにてイベント
18Fにてイベント、モンスターハウス?
19Fにてイベント、ボス戦。
1戦目は阿求戦。
阿求単体なので、味方に突っ込ませれば楽に終わる。
阿求を撃破するとイベント、2戦目へ。
2戦目は小鈴&阿求&Adam0930戦。
Adam0930は全体攻撃やエネミー電脳体召喚、周囲にいる敵の回復などをしてくる。
阿求のオールリセットでバフ消去?や、ハッキングで範囲混乱?、強撃陣により敵味方問わず全体攻撃力強化など様々な効果を発動させてくる。
小鈴は巻物を読んでくる?
天子はAdam0930に近寄ったら、天罰の石柱を使うとよさげ?
Adam0930を倒すとエンディング~スタッフロール

スタッフロール後タイトルに戻るので、ロードしてゲーム再開するとイベント
にとりと会話し、守矢神社へ。

守矢神社の左の方にある装置でルートチェンジが出来るように。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・各属性ダンジョンについて

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

Ver1.03時記載。

ストーリーで進めるダンジョンとは別に、火のダンジョンなど火水土風光闇無の7種類の属性に対応したダンジョンがある。
属性ダンジョンは属性ごとに初級/中級/上級があり、フロア数が変わる。
初級をクリアすると中級、中級をクリアすると上級が解禁される。
フロア数は初級12/中級24/上級36。

属性ダンジョンは、対応した属性の敵が多く出現するダンジョンになっている。
火は水、水は土、土は風、風は火、光は闇、闇は光が弱点になるため、弱点となる属性の武器を装備することで有利になる。
また、火には火、水には水と、属性ダンジョンと同じ属性の防具を装備することでも楽になる。
無属性には有利/不利は無い。

ストーリーのダンジョンよりも難易度が少し高めだが、属性を余り意識しなくてもパートナーの数の暴力でもわりとなんとかなるので、早苗ルート/天子ルート両方クリアしてパートナーの数を増やしてから挑むのも手。

また、属性ダンジョンでは、ストーリーのダンジョンよりも様々なアイテムが入手できる。
鍛冶入道/メタル鍛冶入道の地形が配置されたり、スペルカード強化「荒御魂」に硬化「幸御魂」や印抽出のスキマを入手しやすいので、装備品を強化したい場合属性ダンジョンを活用するとよい。

また、水ダンジョンでは、黒髪の河童系の敵が出現する。
黒髪の河童系に装備品などを投げることで合成できるので、装備品の強化にこれを利用するのも手。
ただし、黒髪の河童系は透明になっていることが多いので狙って合成するのは少々面倒。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・守矢神社の古井戸攻略メモ

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

拠点:守矢神社の左の方にある井戸を調べることで行ける高難易度ダンジョン「守矢神社の井戸」について。
なんとか早苗でクリアできたけど、100万円以上所持とフランドール系10体倒す条件は満たせなかった…。
Ver1.03時記載

▼守矢神社の古井戸攻略メモ
フロア:99
アイテム枠:20
アイテム持ち込み:不可
アイテム呪い:あり
パートナー編成:なし
アイテム識別:未鑑定
ダンジョンクリア/100万円以上所持してクリア/フランドール系を10体以上倒してクリア

アイテム持ち込み不可、アイテム未鑑定状態な上にパートナー編成もできないフロア数99Fの高難易度ダンジョン。
通常のダンジョンと違い、罠もある。
罠は通常目に見えない。
スキマ罠のように見える罠もあり。
スキマ罠はスキマと同じ見た目だが、小マップのアイコンの色で見分けが付く上に攻撃で壊せる。

また、アイテムはほとんど未鑑定な上に、デメリットアイテムも多い。
未鑑定アイテムは、スペルカード識別グーグルを使うことで安全に鑑定できる。
まれに、持っている全ての未鑑定アイテムが鑑定されることもある。
しかし、識別グーグルも未鑑定状態で入手することになるのが辛いところ…。
スペルカードやくすりは使って効果を発動すると以降鑑定状態になるので、まずは使って鑑定していく形になる。
序盤はトラブルが起きてもすぐに対処できるように出口ポータルの上などすぐに逃げられるような場所で、未鑑定のスペルカードやくすりを使って鑑定していくとよい。
また、換金の罠を踏むとランダムでアイテムを換金されてしまうが、その際に鑑定される?

武器や防具、お守りにもデメリットアイテムはある。
デメリットのある殺生石や、スプレッド効果のある火縄銃など銃系統の装備は事故のもとになるので装備しないほうがよさげ。
武器や防具は未鑑定とはいえ名前はわかるのでとりあえず序盤はガンガン装備してよい。
装備が揃ってきたら、無理に装備する必要はない。
お守りは装備しても鑑定されず、デメリット効果も厳しいものが多いので、鑑定するまで装備しないようにしたい。
とはいえ識別グーグルに余裕ができるまで使うのも勿体無いので後回しにしたほうがよさげ。
武器や防具をちゃんと装備していれば、お守りはなくても問題なさげ?

ゲーム性に関わるので、あまりオススメしないが、
ダンジョン途中で一旦中断し、USBメモリやオンラインストレージに中断したセーブデータを保存することで、失敗した時にそこからやり直すことができる。

・強敵メモ
個人的に倒された敵や苦手な敵を記載。

開幕、Lv1で何も装備していない状態だとリグルや鈴瑚などとタイマンで殴り合うと死ぬ可能性があるので要注意。

10F辺りから爆発する遠距離攻撃持ちの空が出現する。爆破で巻き込んで敵を撃破してパワーアップされる可能性があるので要注意

16F辺りで黒髪の河童が出てくるのを確認。
余った装備などを使って合成にチャレンジするのも手。
透明になっているので面倒。
合成しなくても鍛冶入道/メタル鍛冶入道の地形に接触することでも強化値を上げられるので合成は無視しても大丈夫かも?
また、出現フロアが短い範囲のようで、次の階だと金髪、さらに少し進むと緑髪の河童だったり…。

22F辺りで幽香が出てくるのを確認。花を踏んだり攻撃しないように要注意。

24F辺りでフランドール確認。

28F辺りで幽々子さん確認。
カウントダウン終了と同時に死亡する状態異常死の呪いを付与してくる上に、壁を抜けて逃げるので要注意。

29F辺りでレミリアさん確認。
30F辺りで空さん確認。

37F辺りで美鈴さん確認。痛恨で大きめのダメージを食らう可能性あり。

38F辺りで黒髪の河童さん?

40F辺りからパルシィさん確認。嫉妬の炎でアイテムを燃やされるので要注意…。
46F辺りから魔理沙さん確認。アイテムを盗まれるので要注意。

48F辺りでフランドールさん確認。

50F以降は~さま系の敵が出現するようになり、どれも体力多めでタフ。
百鬼夜行で大きな~さまが出てくるとかなりキツイ。

52F辺りでパルシィさま確認。
57F辺りで天子さま確認。遠くから花火を投げつけてくるので厄介。
66F辺りで衣玖さま確認。混乱付与してくるので要注意。
同じく、空さまも確認。
70F辺りからうどんげさま確認。いろんな状態異常付与してくる?
75F辺りからフランドールさま確認。

76F以降はでかい~が出現するように。さらに厳しく…。
サグメの烏合の呪で大きなダメージを食らう。

90F~92F辺りはルーミアが部屋まるごと暗闇にするため部屋がわかりづらくなり、天子や早苗が遠距離からバンバン攻撃してくるため、かなりキツイ。
なので、さっさと降りたほうが良さげ。
97Fからは幽々子、98Fからはフランドールも出てくる。非常に強い…。

▼クリア時構成例
運良く序盤で依姫の剣/焼き妹/鬼の○△□を入手出来たおかげでなんとかクリアできた。
倒:撃破回復、通常攻撃で相手を倒したとき、「HP」が回復する
眠:睡眠付与、攻撃対象を一定確率で「睡眠」状態にする
回:回復、通常攻撃が命中したとき、「HP」が回復する
これらのおかげで大分楽に進められた。

・武器
月夜喰らい+19(依姫の剣):攻撃42/崩必多倒
青娥・娘々棒+2(万能のみ):攻撃32防御20/解・掘掘
クギバット+4(子供用のバット):攻撃32防御33/倒
夜叉金剛杵「刃の型」+5(独鈷杵):攻撃37防御17
丙子椒林剣-1(素環頭大刀):攻撃38/囲倒重・囲
こころの薙刀+7:攻撃30防御15/生攻熟重広延
マジックスターランス+1:攻撃35/吸速
ストライカー召喚・妹紅+4(ゼナー・カード「紅」):攻撃34/会超・会
メテオリックオンバシラ+3(丸太):攻撃37防御27/帯重力会
焼き妹+6:攻撃40防御32/喰神眠・眠

・防御
魔彩光の上海人形+1(てゐ人形):防御26/脱傀・脱
のびーるアーム+6(にとりの帽子):防御26/受・受
禁忌と破壊の帽子+10(フランの帽子):防御34/吸鬼狂吸
ストライカー召喚・菫子+10(ゼナー・カード「紫」):防御32
死神のノート+2(ドレミーの本):防御29/眠冬眠・眠
阿礼乙女の髪かざり+2(椿の髪かざり):防御35/記人記・記
華厳明星+9(ドラゴンプレート):防御35/飛反・飛
獅子の面+2(ライオン仮面):攻撃10防御35/超力攻・力
枕キャッチふわふあ!+9:防御34/心力減活・心
ヤマメサンデー+3(クモの巣型のアメ):防御35/健活筋衰・健

・お守り
鬼の○△□:Lv76/攻撃3防御2/弾・回
お守り「合格祈願」:Lv76/攻撃2防御2/眠衰弱・眠
博霊アミュレット:Lv68/攻撃5防御6/生帯
博霊アミュレット:Lv62/攻撃5防御5/生帯
お守り「交通安全」:Lv76/攻撃2防御2/危・危
お守り「交通安全」:Lv68/攻撃2防御2/危・危
退魔針:Lv57/防御1/針費針
入道数珠:Lv76

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・泥棒について&トロフィー/電脳戦記「OKAIMONO☆」の獲得方法について

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

トロフィー「OKAIMONO」の獲得方法と、泥棒について
Ver1.03時記載。

▼泥棒とトロフィー/電脳戦記「OKAIMONO☆」の獲得方法について
ローグライクの華とも言える泥棒について。
ダンジョン内にあるお店からアイテムを回収して、お金を支払わずに次のフロアに移動することを「泥棒」と言います。
お金を支払わずにお店から出ると泥棒状態になり、店主が襲いかかってくる上に、強力な敵が出現するため、泥棒するには一工夫必要になります。
この泥棒状態は次のフロアへ移動すると解除され、泥棒成功となります。

トロフィーや電脳戦記にある「OKAIMONO☆」の項目を見ると、ダンジョンのお店で泥棒に成功したとの記載がありますが、泥棒に成功するだけでは獲得できません。
「OKAIMONO☆」を獲得するには、泥棒をする上でお店で一定以上の金額を売却する必要がある(お店の被害額を増やす必要がある?)。
なので、お店のアイテムを回収するだけでなく、手持ちの高い値段で売れる装備品やアイテムを一旦置いて店主と会話し売却したら、そのアイテムも回収して泥棒するとよい。

▼泥棒時の注意点:能力・印「審判」について
装備品の能力・印の中に、「審判」というものがある。
「審判」の効果説明文を見ると、【楽園の最高裁判長「四季映姫・ヤマザナドゥ」に、常に監視されるようになる】とあまり説明になっていない…。
「審判」の効果は、この能力・印を持った装備品を所持していると、泥棒状態になった瞬間に即死してしまう。
無敵状態でも死んでしまい、無効化できない。
装備していなくても発動してしまうため、手持ちに「審判」の能力・印の付いている装備品がないかしっかりチェックしてから泥棒するように。

▼泥棒方法一例
まず前準備として、場所がえの札、スペルカード照符「ルーム・オブ・ライト」、お守り鬼の杯を入手する。
あとは適当な売却するためのアイテムや装備品がある程度欲しい。

アイテムが準備できたら、お店のあるフロアと出口ポータルを探す。
お店はアイテムが6~9個綺麗に並んでいるので、マップのアイテムアイコンを参考にするとよい。
パートナーを探索にすると探しやすい。
お店と出口ポータルが確認できたら、出口ポータルの近く且つお店から直線上の位置にサポーターを待機させる。

サポーターを待機させることができたら、お店にあるアイテムを回収。
手持ちのアイテムを置いて売却する。
このアイテムは泥棒成功すれば問題なく回収できますが、泥棒失敗するとロストしてしまうので要注意。
売却してお金を入手できたら、売却したアイテムを回収する。
アイテムを全て回収できたら、敵の位置をわかりやすくするために、スペルカード照符「ルーム・オブ・ライト」を使う。
鬼の杯を装備した状態で待機したサポーター目掛けて場所がえの札を投げる。
鬼の杯を装備することで遠投状態になり、場所がえの札が直線上に飛んでいき、ぶつかったパートナーと場所が変わる。
あとは出口ポータルに入って、次のフロアへ移動すれば泥棒成功。

・おまけ
以下の方法で成功しても、泥棒判定にならないのか、何故かトロフィー「OKAIMONO☆」は獲得できなかった。

まず前準備として、場所がえの札とスペルカード壁崩「ベルリナー・マウアー」を入手する。
アイテムが準備できたら、お店を探し、お店にあるアイテムを回収。
その後は、スペルカード壁崩「ベルリナー・マウアー」を使ってフロアを大きな部屋にする。
大きな部屋にすると、出口のポータルとは別に偽物のポータルが出現し、店主がどちらかのポータルの上に移動する。
店主の近くまで移動したら、手持ちのアイテムや装備品を置く。
大量にアイテムや装備品を置くことができたら、店主と会話して売却。
売却してお金を入手できたら、売却したアイテムを拾い直す。
全てのアイテムを回収できたら、店主に対して場所がえの札を使い、ポータルの上に。
あしもとコマンド(PS4版だと△ボタン+L1ボタン)を入力し、フロア移動で次のフロアへ。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・トロフィー一覧

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

不思議の幻想郷-ロータスラビリンス-のトロフィーについて。
トロコンできたのでトロフィー一覧を記載しておきます。
ほとんどのトロフィーは容易。
しかし、泥棒関連のトロフィー「OKAIMONO☆」と、パートナーのスキルレベル4まで上げるトロフィー「極限☆成長」の2つが厄介。
泥棒に関しては泥棒について&トロフィー/電脳戦記「OKAIMONO☆」の獲得方法についてに記載。
極限☆成長は必要な経験値が非常に多いため、スキルレベル上げのためにパートナーにスキルをセットした状態でひたすらラスダン辺りを繰り返しプレイすることになる…。

Ver1.03時記載。

▼トロフィー一覧
・全ての不思議を制覇した
全てのトロフィーを入手した

・その不思議を探しにいきましょう!
東風谷早苗でチュートリアルダンジョンに挑んだ
・その不思議を探しにいくわよ!
比那名居天子でチュートリアルダンジョンに挑んだ
・新たなる冒険の幕開け
守矢神社に到着した
・勝利の栄光をキミに!
博麗神社に到着した
・終わりの始まり
現実世界へ帰還した
・I'm back!
電脳世界へ帰還した
・楽園追放
世界に平和を取り戻した
・パートナーコレクター
パートナーを30人集めた
・通りすがりの魔法使い
霧雨魔理沙がパートナーに加入した
・美しき緋の衣
永江衣玖がパートナーに加入した

・Full Power Mode!!
弾幕パワーを最大まで溜めた
・満腹ってしあわせね
満腹度を最大まで上げた。
満腹度が満タンの状態で、食べ物やくすりを食べると上限が上がっていく。
満腹度の上限を200まで上げると獲得できる。

・ようこそ香霖堂へ
ダンジョンのお店でお買い物をした
・OKAIMONO☆
ダンジョンのお店で泥棒に成功した
泥棒について&トロフィー/電脳戦記「OKAIMONO☆」の獲得方法について

・百鬼夜行VS百鬼夜行
百万鬼夜行に遭遇した
・みらくるパーティー誕生
チーム編成で10人パーティを結成した
・完全武装完了
武器、防具、お守りの装備スロットを全て埋めた
・極限☆成長
パートナーのスキルレベルを4にした
・これからもよろしくね♪
パートナーの友好度を2にした

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・効率的な装備品の強化値上げについて

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

Ver1.03時記載。

▼装備品の強化値を上げるには…
装備品の強化値を上げるにはいくつか方法がある。

・拠点:神奈子の鍛冶
1回1500円。
指定した武器/防具の強化値を1上げることができる。
たまに大きく上がるときがあり、その時は3上がる。

・スペルカード:強化「荒御魂」/硬化「幸御魂」
強化「荒御魂」を使うと指定した武器、硬化「幸御魂」を使うと指定した防具の強化値が1上がる。
・地形:鍛冶入道/メタル鍛冶入道
マッチョなハゲ親父のような姿の地形。
状態変化雲山アーマーと同じ形なので間違えないように要注意。
この地形に武器/防具を投げつけると、その装備の強化値が上がる。
また、なんらかの装備をした状態で鍛冶入道のマスに侵入すると、装備している中からランダムで選ばれた装備部位の強化値が上がる。
赤っぽい色の方が通常の鍛冶入道で、強化値+1。
白っぽい色の方がメタル鍛冶入道で、強化値+3。

▼効率的に強化値を上げるには…
神奈子の鍛冶は連続で行うことができないものの、エリアチェンジを挟むだけで再度利用可能になる。
そのため、鍛冶で強化後、神奈子のすぐ近くにある階段を下りてすぐに拠点に戻り、再度強化と繰り返すのが効率的。
ただし、1回1500円かかるため、この方法で強化値上げをする場合はかなりのお金が必要になる。

お金が無いときは、属性ダンジョンを利用して強化値上げをすると良い。
属性ダンジョンでは、上記スペルカード強化「荒御魂」/硬化「幸御魂」、地形鍛冶入道/メタル鍛冶入道をよく見かけるので強化値を上げやすい。
ついでに印抽出のスキマや消化のスキマなども入手できるので、装備品につける印の調達もしやすくなる。
ちなみに属性ダンジョンの百鬼夜行部屋には地形鍛冶入道/メタル鍛冶入道がいくつか設置されるため、スペルカード妖館「レジデント・イーブル」を入手できたら使うのも手。

属性ダンジョンで入手した不要な装備やアイテムを売ればそれなりにお金稼ぎになる。
稼いだお金を使って神奈子の鍛冶でさらに強化値を上げるとよい。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

PS4/Switch「不思議の幻想郷-ロータスラビリンス-」プレイ感想

$
0
0
とりあえず、トロコンしたしクリアできた…のかな?ということで、恒例のプレイ感想をば…。
PS4版Ver1.03時プレイ/トロフィーコンプリート済み/第1部早苗ルート天子ルート両方クリア/天子ルートで各属性ダンジョンクリア/天子ルートで古井戸(持ち込み不可99Fダンジョン)クリア
その他東方シリーズ関連のゲームのプレイ歴は、ちゃんとプレイしたのはTouhou Luna Nights位で、あとは大昔にSTG(タイトル忘れた…)と対戦ACT(緋想天?)のやつを友人の家で少しプレイした程度。

※:PS4版Ver1.03時の感想です。
公式のツイッターを確認してみたところ、Ver1.05のアップデートで追加要素やダンジョンなどを配信していく予定みたいです。

▼不思議の幻想郷シリーズCS最新作
今作は、東方Projectを題材にした二次創作ゲーム「不思議の幻想郷」シリーズの10周年記念作品、コンシューマ向け最新作。
ゲームのジャンルは自動生成されるダンジョンをアイテム/装備を集めながらゴールを目指すローグライクゲーム。
基本的なゲームシステムは不思議のダンジョンシリーズだが、キャラクターや世界観やアイテムなどは東方Projectを題材にしたものになっている。
アイテムなどは一部パロディ的なものも?
一般的なローグライクと同様にダンジョンに入る度にLv1からのスタートではあるが、通常のローグライクと違いストーリーで行くことになるダンジョンでは死亡時のロストペナルティがない初心者に優しい仕様になっている。

▼数の暴力?超人数パーティにメガバラエティ装備!
今作の特徴的なシステムには、超人数パーティ制システムというものがあり、ダンジョンに何十人も仲間を連れていけるようになっている。
仲間を大勢連れていけるため、数の暴力でかなり楽に進めることができる。
初心者に優しいローグライクゲーになっているのでキャラゲーとしては○。
仲間や敵が大量にいても勢力ごとに行動が一度に行われるスライスターンというシステムを採用している。
そのため、自キャラ→味方キャラ全員→敵キャラ全員→自キャラ…というサイクルでターンが進行するため、すぐに自キャラの操作ができるようゲームのテンポを損なわないよう工夫されている。

もう一つ特徴的なシステムとしてメガバラエティ装備システムというものがあり、武器/防具/お守りの装備品はカテゴリごとに最大10個も装備でき、他のローグライクゲート比べ、数が色々と多めのゲームになっている。
装備品は、アイテム枠とは別に各装備カテゴリ(武器/防具/お守り)ごとに100個ずつ所持できるようになったため、通常のローグライクと比べアイテム管理が楽。

▼ボリューム不足、水増し、未完成…?
良く言えばこれも初心者に優しい仕様だが、クリアまでの難易度は非常に低い。
ストーリーは早苗ルートと天子ルートがあり、ストーリーの内容はほぼ同じだが仲間になるキャラが違う形になっているため両ルートクリアする必要がある。
ゲーム中にあるストーリーのフローチャートを見ると「第1部」との記載があるのだが、トロコンしても「第2部」に進むことができなかった…。
また、ゲーム内で見れるオマケ要素の項目の「ダンジョンレコード」「カットインコレクション」が解禁されなかった…。
神社にお金と別に預けることができるDPというポイントも謎のままだった…。
未実装なのかな…。

ストーリー以外のダンジョンは、水増し感のある属性ダンジョン※と、ローグライクゲーでお馴染みの持ち込み不可99Fダンジョンのみ。
※:火水風土光闇無と7種類の属性に初心/中級/上級の3種を組み合わせた21種類もある。
ストーリーが短いのは、ローグライクゲーだとさほど珍しいことでもないので気にならないが、クリア後に遊べるダンジョンのバリエーションが乏しいため、非常にボリューム不足に感じてしまう。

また、仲間の育成要素があるのだが、キャラのレアリティ上げに大量の素材アイテムが必要になったり、スキルカードのレベル上げでとてつもない経験値を要求されたりなどソーシャルゲーム的な内容で、これまた水増し感があるものに…。
ただ、現状この仲間の育成要素を使う機会はトロフィー要素でスキルカードのレベル上げが必要なくらいでゲーム的にはほぼ無意味だったり…。

▼その他気になった点
・BGM
BGMは意外と壮大で良かった。
・ローグライクに多人数PTは鬼門?
スライスターンによりテンポ自体は悪くないのだが、結局の所大人数が動くため、画面がごちゃごちゃして分かりづらい。
少し動くだけでログも大量に表示されるため、何が起きているのか分かりづらくなる。
・数の暴力が強い
味方を探索モードにすると自キャラから離れて動き回ってくれるため、フロアに下りたら自キャラは素振りや足踏みでその場でターン経過させるだけで、味方キャラが敵を殲滅して階段も見つけてくれる。
味方が事故死しても、味方を復活するアイテムは入手しやすく、あまりデメリットにならない。
そのため、味方を大量に連れていけるダンジョンではプレイヤーはほぼアイテム回収しながら階段下りてくだけになる。
楽なのはいいが、ローグライクゲーとしては大雑把に感じる。
・属性過多
斬突壊の「撃種」、火水風土光闇無の「属性」、妖怪/神/耳/霊/人間/妖精/傀儡/超人/鬼/付喪神/ナマコの「種族」と、20種類以上も属性がある…。
意識しなくてもクリアできるが、これに加えて状態異常も色々とあるので無駄に多すぎてストレスにしかならない。
・装備の能力・印の効果
状態異常対策の能力や印は付けたら100%防ぐ…というのがこの手のゲームだと通例だと思うのだが、今作では50%とか確率で防ぐ形になっている。
全て試したわけではないが、同名の能力・印は重複しない傾向にあり、少々面倒な仕様になっている。
また、装備品は自キャラと味方で共有しているが、味方に効果があるものとないものが存在するが、ゲーム内には記載されておらず、分かりづらい。
多段など仲間にデメリットだけ発動するものもあるため、かなり厄介…。
・味方のスキルカード
持ち込み不可ダンジョンに入ると味方のスキルカードも倉庫送りになってしまう。
味方のスキルカードの装備は結構面倒なUIになっているため、かなり面倒…。
・操作方法
メニュー開くのに△ボタン押しながら十字キー、斜め移動するのに□2回すばやく押してから押しっぱなしで十字キー、弾丸モードの変更はL2ボタン押しながらRスティックなど、妙な操作方法が多い。
・スタンバイモードからのエラー落ち?
私はスタンバイモードでゲームを一時的にやめることが多いのですが、スタンバイモードからゲームに復帰した時にエラー落ちすることが何度かあった。

▼総評:…うーん…
他のキャラゲーのローグライクをやった時に評判のいいシリーズだという話を聞いたのを思い出して、今回試しに手を出してみたわけですが…。
うーん…、ロータスラビリンスに関しては現状未完成と思わされる出来でした…。
公式のツイッターによるとVer1.05のアップデートで追加要素やダンジョンなどを配信していく予定のようです。
Touhou Luna Nightsのようにアーリーアクセス版で2000~3000円の値段で出していたなら納得できたと思いますが、個人的に今回のような形は印象が悪いです…。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ふし幻ロータスラビリンス攻略・効率的な経験値稼ぎについて

$
0
0
>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

装備品や味方のスキルカードのレベル上げで利用する効率的な経験値稼ぎについて
Ver1.03時記載。

▼フランドールさん&幽香さん狩りのススメ
ストーリーダンジョン最後のダンジョン。
低い階層から~さんランクの敵が出るため経験値稼ぎに向いている。
中でも経験値が高いのがフランドール系と幽香系の敵。

ラスダンの早苗と天子の電脳戦記の6~7Fにフランドールさんと幽香さんが出現する。
フランドールさんはEXP2500、幽香さんはEXP2000と非常に高い。
ちなみに、6~7Fに出現する他の敵からはEXP400前後。
注意点としては、幽香系の敵は通常時に襲ってこないが1発で倒しても経験値が貰えず、怒った状態では攻撃力が非常に高くなり襲いかかってくるが経験値を貰えるようになるという特徴がある。
そのため、経験値をもらうには花を踏むか、死なない程度に攻撃して怒らせてから倒すこと。
また、フランドール系/幽香系の敵は他のキャラよりも大分強めなので、ある程度強化値高めた武器/防具がほしいところ。

一応1Fに幽香、17Fで幽香さまが出る。
幽香は経験値かなり低い。
幽香さまはEXP3333以上と幽香さんよりもさらに高い経験値だが、倒すのに必要な装備の敷居が高く、ボス手前まで進める必要があるため、少々面倒。
また、18Fは確定で百鬼夜行で、19Fはボス部屋。ボスは時間かかるわりに経験値くれないということもあって、いちいちラスダンを最後まで進んでの周回は面倒&少し効率が悪い。

…ということで、早苗と天子の電脳戦記6~7Fでのフランドールさん/幽香さん狩りを周回させる方法がオススメ。
今作のストーリーダンジョンは死亡したりギブアップしてもペナルティはない。
そのため、以下の方法が効率的だと思います。

  1. 仲間を大量に連れていき、作戦を探索にする。
    ※スキルカードを育てたいキャラは死ぬリスクを下げるためにそのキャラだけ作戦同行にしておくのも手。
  2. 1~5Fは、足踏みして仲間に探索させて、階段見つけたら即に次のフロアに進む。
  3. 6Fに着いたら次のフロアに強制的に飛ばされるまで、足踏み&花を踏んで幽香を怒らせつつ仲間に戦闘してもらう。
  4. 7Fに飛ばされたら、6Fと同様。
  5. 8Fに飛ばされたらギブアップ
ATK500/DEF600程度の装備&仲間が35人時でだいたい1回5分でEXP8万程度稼ぐことができた。
腹が減って食事をしないと6F途中で餓死してしまうため、パンケーキ系アイテムを持ち込むか、6~7Fで花を探すついでにパンケーキ系アイテムも回収するなど工夫するとよい。

>不思議の幻想郷ロータスラビリンス攻略メニューページ

ラビリンスライフ攻略・操作方法

$
0
0
>ラビリンスライフ攻略メニューページ

チュートリアルで紹介される操作方法などを記載。

▼ラビリンスライフ操作方法メモ
・ショートダッシュ
×ボタンを押しながら十字キー(orLスティック)

・攻撃
○ボタン
向いている方向に攻撃する。

・足踏み
○ボタン+×ボタン同時押し
その場で足踏みしターン経過。
ターン経過でHPや状態異常回復に利用できる。

・アイテムについて
地面に落ちているアイテムの上に乗ることで拾うことができる。
手に入れたアイテムはアイテムメニューから使用可能。
アイテムメニュー:△ボタン+十字キー上

・向きの変え方
□ボタン+十字キー
敵が近くにいる時に□ボタン:敵がいる方を向く。

・ロングダッシュ
×ボタン+□ボタン+十字キー
通路の先やアイテムまで一気に進むことができる。

・お腹について
お腹が0になるとHPが徐々に減っていく。
0になる前に食べ物を食べてお腹を回復する必要がある。

・バストアップについて
敵を倒すとωパワーを獲得でき、ある程度貯めるごとに胸が大きくなり、HPが全回復しステータスがアップする。

・Ringメニューについて
R1ボタンを押すとショートカットメニュー「Ringメニュー」が表示される。
持っているアイテムを使ったり、投げたりできる。

・斜め移動について
十字キーを斜めに同時押しすると、斜め方向に移動できる。
L1ボタンを押しながら進むと移動方向を斜めに固定できる。
システムメニューのダンジョン設定でL1とR1の操作を変更することもできる。
システムメニューはL2ボタンで開くことができる。

・ワナについて
ダンジョンの部屋の中にはワナが置かれていることがある。
ワナに乗るとダメージを受けたり状態異常になるなど不利な効果が発生することがある。
ワナの手前のマスで空振りするとワナを見つけることができる。

・学園の歩き方
!マークが表示された生徒や場所を○ボタンで調べることでシナリオが進行する。
!マークを探したい時はR1ボタンでカメラを切り替え遠くまで見渡すとよい。

・操作の確認
L2ボタンで表示されるシステムメニューの手引書で確認できる。

・戦闘不能について
冒険中にHP0になると戦闘不能になり、冒険終了になる。
戦闘不能で冒険終了すると、かばんの中と装備中のアイテムは全て失ってしまう。

・強化値について
装備に+1といった強化値が書かれている時がある。
強化値が高いほど装備の性能が高くなり、逆にマイナスが付くと通常よりも弱くなる。

・パートナーについて
パートナーは与えられている作戦に従う仲間。
パートナーへの作戦の指示やリーダーとパートナーの交代はパートナーメニューで行うことができる。
パートナーメニューはR2ボタンで表示できる。

・聖洞への突入
庭園の精霊像を調べるか、△ボタンのメニューからダンジョンを選択することでダンジョンへ挑むことができる。

・ダンジョンについて
ダンジョンは入るたびに中の形状が変わり、レベルも毎回1からスタートになる。

・中断について
ダンジョン中はシステムメニューのダンジョン情報でゲームを中断できる。
中断データから再開すると中断したときと同じ状態でゲームを再開できる。
中断せずに冒険を終了すると、所持品/装備中のアイテム/ωPを全て失い学園に戻されるので要注意。

・ダンジョンの仲間について
ダンジョンを探索していると他の仲間たちに出会うことがある。
出会った仲間と会話すると様々な形で手助けしてくれる。

・巾着について
巾着にはアイテムをいくつか入れることができる。
アイテムを出し入れできる巾着や入れるとなにかが起きる巾着など様々な種類がある。

・モンスターの弱点属性
モンスターの弱点属性で攻撃すると通常の2倍のダメージを与えることができる。
学園のギャラリーのモンスター図鑑を見ることで確認できる。

・花の成長について
庭園にまいたタネは花時計の針が進むにつれて花へと成長していく。
成長して咲いた花からは収穫物を手に入れたりみつを採取できる。
さらに、水やりを行えば収穫の数が増えたり、種類が変化する。

ダンジョンに行ったり、スキル開華をすることで時間経過する。
ダンジョンで進んだ階層数が多いほど時間もたくさん進む。

・スキル開華について
温室でスキル開華を行うことで、女の子はスキルの習得やレベルアップをすることができる。
スキルの中にはダンジョンで好きな時に使えるものや、覚えているだけで効果が表れるものがある。
スキル開華に必要なみつは庭園の花から採取できる。

スキル開華は1回ごとに時間がかかる。
スキル開華の間に庭園の花も成長するため、スキル開華前にタネをまいておくとお得。

習得したスキルはRingメニューから使用することができる。

・ショップについて
ショップではωパワーで様々なアイテムを購入でき、また不要なアイテムを売却しωパワーに交換もできる。
また、冒険に役立つ拡張も行える。
どうしても失いたくないアイテムにGPSをつけることもできる。
GPSをつけておくと、ダンジョンで倒れた時などにそのアイテムを2倍の値段で買い戻すことができる。

・ダンジョンショップについて
お店の床にあるアイテムを拾って凛華にωパワーを払うとアイテムの購入ができる。
自分のアイテムを置いて凛華に話しかけるとアイテムを買い取って貰える。
お店のアイテムの代金(ωパワー)を支払わずにお店を出るとドロボーしたことになり、凛華にお仕置きされるので要注意。

・学園生活について
学園では花時計に合わせて1日の時間が進み、それによって花の成長など学園内で色々な変化が発生する。
花時計の短針が1周すると寮に帰る時間となる。
1日のはじまりにスキル開華に必要なみつの採取が行われる。
みつは花が咲いているほど採取される量が増える。

・草むしりについて
花壇のお世話を一定期間行っていない場合、花壇に雑草が生えてくる。
雑草が生えてくると、1日のはじまりに採取できるみつの量が減る。
雑草の生えた花壇を見つけたら草むしりをする。

・収穫について
まいたタネが咲いた花壇では花の収穫ができる。
収穫を行っても花は減らないため、みつの採取量が減ることはない。
収穫は花壇の花が咲く度に1度しか行えないので要注意。

・オブジェについて
オブジェの変更は学園内のオブジェに向かって○ボタンを押すことで行える。

・発胸について
スキル発胸は胸が大きくなる度に1度だけ使うことができる全てのステータスが2倍になる特別なスキル。
発胸中はωパワーを吸収できない。

・ダンジョンの花畑について
ダンジョンにて花畑部屋を発見することがあり、そこでタネを見つけることができる。

・フローラの成長
ストーリーが進行するとフローラと会話できるように。
吹き出しに虫マークが表示されているフローラに話かけるとフローラのお世話ができる。

>ラビリンスライフ攻略メニューページ

ラビリンスライフ攻略・ストーリー:空間の歪み~聖花の聖洞

$
0
0
>ラビリンスライフ攻略メニューページ

ゲーム開始すると、チュートリアルダンジョン「空間の歪み」。

▼空間の歪み
B3Fまでのダンジョン。
チュートリアルダンジョンなので、特に困るところはない。
同時撃破のミッションは後回しでよさげ。
クリアするとオープニング。
・ミッション
ダンジョンクリア/ショートソード1個持ってクリア/ウッドシールド1個持ってクリア
敵6体討伐/ポーション使用/同時に2体以上討伐
・入手アイテム一例
ショートソード/ウッドシールド/ポーション/コッペパン/初心者のブラ/初心者のパンツ/硬い石

オープニングイベント後、学園を歩けるように。
大庭園・精霊像付近にいる水色の髪の生徒(水瀬樹里)と会話
精霊像前の黄色い花(聖花フローラ)を調べる
大庭園・精霊像付近にいる黒髪の生徒(藍刃澪)と会話
大庭園にいる3人組(久遠凛華/柚結/桃萌)と会話
マップ左の方にいる黒髪の生徒(黒崎冥)と会話
マップ左の方にいる赤髪の生徒(紫咲由梨香)と会話
上記の!マーク全て調べ終えるとイベント?

▼迷路のような庭園
4F。
これもチュートリアルダンジョンなので楽。
・ミッション
ダンジョンクリア/カタナ1個持ってクリア/騎士の盾1個持ってクリア
敵10体討伐/コッペパンを使用/同時に3体以上討伐
・入手アイテム一例
ショートソード/ウッドシールド/初心者のブラ+1/カタナ+1/騎士の盾
コッペパン/地図の本/
ただの水/ポーション/ネムリ薬/

以後、精霊像を調べるか、メニューからダンジョンを選択することでダンジョンへ行けるように。
庭園の左上の方にいる調理部と会話することで、1日1回お弁当を貰える。
学生寮(マップ左の方)にいるピンクの髪の生徒と会話すると、セーブ/セーブデータのアップロードやダウンロードなどを行える。
マップ右下あたりにあるオメガの泉を調べると、オメガパワー2500ほど入手できる。
マップ上にある光るポイントを調べると、みつを入手できる。

▼聖花の聖洞
B6F。
B6Fにてミライナイトと戦闘に。
・ミッション
ダンジョンクリア/ビッグハンマー1個持ってクリア/バックラー1個持ってクリア
鈍足の杖1個持ってクリア/敵10体討伐/雷の本を使用
・入手アイテム一例
初心者のパンツ+1/ウッドシールド+1/戦士のパンツ/戦士のブラ/
ワナみつけの本/硬い石/ネムリ薬/
・温泉から出るには
途中温泉に入るイベントがある。
温泉から出るにはR2ボタンを押すだけでいい。
…のだが、私のPS4のコントローラーがおかしくなったのかラビリンスライフだけR2ボタンが効かないという変な状態になってしまった…(MHWなど他のソフトでは問題ないのを確認済み)。
Vitaを使ったリモートプレイで画面タップのR2ボタンを使って無事抜け出すことが出来た…。

聖花の聖洞クリア後、花壇/スキル開華/ショップチュートリアルイベント。サフラのタネ60個/ロレッタのタネ60個入手。
以後、花壇/開発/ショップが利用できるように。

マップ左の方にいる由梨香と会話、由梨香が仲間に。
精霊像付近にいる桃萌と会話、草むしり。

桃萌と会話、桃萌のレッスンその1
達成条件:庭園の花壇で収穫する
報酬:みつ5000μ

ユユと会話、柚結のレッスンその1
達成条件:庭園のオブジェを1つ変更する
報酬:新しいオブジェ追加
→ユユと会話、柚結のレッスンその2
達成条件:大庭園の中央エリア(精霊像の周り)にある7つのオブジェ全てをおばけ?アイコン(怪しげな柵など)のオブジェで統一する
報酬:新しいオブジェ追加

花のタネを求めてへ続く

>ラビリンスライフ攻略メニューページ

ラビリンスライフ攻略・ストーリー:花のタネを求めて~澪を探して3

$
0
0
>ラビリンスライフ攻略メニューページ

▼花のタネを求めて
B6F。
B3Fにお店。
B5Fに花畑。
B6Fにてウツシミー3体と戦闘
・ミッション
ダンジョンクリア/マジシャンロッドを1個持ってクリア/妖精の盾を1個持ってクリア
敵20体討伐/食べ物使用禁止/同時に3体以上討伐
・入手アイテム一例
ウッドシールド+1/妖精の盾+1/戦士のパンツ/戦士のブラ
硬い石/ただの水/物攻アップ薬/コンラン薬/ネムリ薬/木の矢/すごく硬い石/ポーション
ワナみつけの本/鈍足の杖/HP回復の杖/
サフラのタネ/ロレッタのタネ

花のタネを求めてクリア後、花壇が広がる。

ユユと会話、柚結のレッスンその3
達成条件:庭園管理室の庭園カスタムから学園のタイルを変更する。
マップ右上にある庭園管理室にて学園のカスタマイズが行える。
オブジェの配置や管理だけでなく、タイルや花壇の形も変更できる。
カスタマイズの保存は3つまで可能。
報酬:新しいタイル追加
→ユユと会話、柚結のレッスンその4
達成条件:庭園管理室の庭園カスタムから花壇のデザインを変更する
報酬:新しい花壇のデザイン追加

桃萌と会話、桃萌のレッスンその2
達成条件:新しく3種類の花を庭園に咲かせる
報酬:みつ10000μ

フローラと会話、フローラのお世話
フローラと会話

▼澪を探して
B7F

6F/7Fはイベントなので実質B5F?
B4Fにてモンスターフロア?
B5Fにてシードピッグ/ミライナイト2体と戦闘。
B7Fにてイベント、じゃんけん。
LスティックとRスティックを内側に倒すとグー
Lスティックを上、Rスティックを下(もしくはその逆)に倒すとチョキ
LスティックとRスティックを外側に倒すとパー
・ミッション
ダンジョンクリア/ライフキラー1個持ってクリア/フリルのパンツを1個持ってクリア
HP回復の杖を使用/敵を25体討伐/同時に3体討伐
・入手アイテム一例
初心者のパンツ/戦士のブラ+1
硬い巾着/
物防アップ薬/コンラン薬/
鈍足の杖/HP回復の杖/混乱の杖/
サフラのタネ/シヴィルのタネ/

澪を探してクリア後、花壇が広がる。
また、強化合成解禁。

▼澪を探して2
B6F
・ミッション
ダンジョンクリア/バトルアクス1個持ってクリア/魔道士のパンツ1個持ってクリア
敵30体討伐/鉄の矢を使用/温泉に入る
・入手アイテム一例
ライフキラー+1/ショートソード/ハリセン【梅】+1/
物防アップ薬/ネムリ薬/ポーション/みなぎる薬/ハイポーション/カレーパン
ワナなくしの本/巾着増大の本/混乱の杖/HP回復の杖/睡眠の杖/脱力の杖
ロレッタのタネ/サフラのタネ/

澪を探して2クリア後、時の加速解禁。
みつを消費して花時計の時間を進めることができる。
花時計メニューはL1ボタンで開くことができる。

▼澪を探して3
B8F

B8Fにて、パープルモス戦。
パープルモスはタマゴを生みながら、風を起こしながら鱗粉をまきちらし部屋内にいる味方を部屋内ランダムワープ+幻覚状態付与してくる。
また、羽ばたき攻撃で遠距離攻撃+めくれ状態付与してくる。
タマゴはターン経過でモスモスに変わり、襲ってくるようになる。
パープルモスを撃破するとダンジョンクリア。

・ミッション
ダンジョンクリア/刃の盾1個持ってクリア/風のパンツ1個持ってクリア
バストG到達/敵40体討伐/レベル7到達
・入手アイテム一例
ハリセン【梅】/セイバー/風のパンツ/硬い石/
保存の巾着/硬い巾着
物防アップ薬/コンラン薬/ネムリ薬/すばやさの薬/ドク薬/マイク/コッペパン/カレーパン/
ワナみつけの本/混乱の杖/鈍足の杖/エスケープの本/ふきとばしの杖/爆睡の本/
ロレッタのタネ/シヴィルのタネ/サフラのタネ/じゃん券

澪を探して3クリア後、花壇が拡張する。
また、花錬成解禁。

桃萌のレッスンその3
達成条件:掲示板からタネをまく
掲示板では庭園のエリアごとにお世話を行うことができる。
報酬:15000μ
→萌桃のレッスンその4
達成条件:掲示板から収穫する
報酬:20000μ

柚結のレッスンその5
達成条件:庭園管理室の庭園カスタムからパレットを変更する
報酬:新しいパレットの追加/ドSの薬

澪と会話、澪が仲間に。
七海と会話、七海が仲間に。

冥を追いかけてへ続く。

▼その他:女生徒からのおねがい
・庭園管理室付近
依頼品:スクリーの小花実
報酬:加護の薬

・温室付近
依頼品:スクリーの小花実
報酬:加護の薬

依頼品:エリゼの小花実
報酬:武器強化の本

>ラビリンスライフ攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>