Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その6:活力みなぎる街に発展させよう

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

課題その5:活発な街に発展させよう

▼課題その6:活力みなぎる街に発展させよう
60ターン目までに、人口を10000人以上にする。
サブ課題や、国策を達成して人口を増加させる。
とくにサブ課題での人口増加は大きく、サブ課題2つ達成すれば、ほぼメイン課題が達成できる。
また、支持率が高いほど人口が上がりやすいようなので、支持率が上がるように黒字を維持したり、まちの声を達成していくとよい。
支持率5ターン下がらないようにするサブ課題「住みやすい街を目指して」もあるので、支持率が下がらないようにしたい。
支持率は、3ターン連続で赤字だと下がる。
黒字でも、ターン終了時に確認できる各部門の販売額(今週の経済情報)が赤いラインより低いと下がることがある。
そのため、アトリエを多めに作り、各お店に高い商品を供給できるようにするとよい。

メイン課題達成後イベント、次の課題へ。

▼サブ課題
・住みやすい街を目指して
報酬:人口&人口上限+1000人
57ターン目までに、5ターンの間支持率が下がらないようにする。
・まちの声をさらに聞く
報酬:人口&人口上限+2000人
55ターン目までに、まちの声を10回達成する

課題その7へ。

▼まちの声メモ
・国策:音手箱流通指令
報酬:22000コール/人口&人口上限+100人
音手箱30個販売
・国策:フリューゲル調達指令
報酬:15000コール/人口&人口上限+100人
フリューゲル73個調達
・ケモノ近衛の討伐
報酬:5400コール
エスカ/2体討伐
・特製ホットケーキの販売
報酬:2300コール
ロゼ/4個販売
・音手箱の販売
報酬:6500コール
ウルリカ/10個販売
・にんじんの生産
報酬:400コール
ヴィーゼ/35個生産
・アリューマの討伐
報酬:6500コール
マリー/2体
・マッシュウルフの討伐
報酬:11000コール
リイタ/3体討伐
・マッシュウルフの討伐
報酬:7600コール
ノルディス/2体討伐
・紫ぶどうの生産
報酬:240コール
モニカ/40個生産
・生きてるパイの販売
報酬:30000コール
フィリス/15個販売
・アリューマの討伐
報酬:6500コール
ユーディー/2体討伐
・ケモノ近衛討伐指令
報酬:11000コール/人口&人口上限+100人
ケモノ近衛4体討伐
・アリューマの討伐
報酬:6500コール
アングリフ/2体討伐
・ドラグーンメイルの調達
報酬:6600コール
ロロナ/6個調達
・ハルモニウム調達指令
報酬:37000コール/人口&人口上限+100人
ハルモニウム40個調達

▼イベントメモ
街全体での使用マス数480以上で、アリスミステス区開拓解禁。
研究:街づくり「道を斬り拓く剣」を達成し、チェーンソードを入手後、開拓できるように。

・重大急報:闇を照らす光を!
対象:ノイボーデン区
37ターン辺りで発生確認。
40ターン目までに、研究:闇を照らす光を達成し、モルゲン錬金灯を入手する必要あり。
イベント達成時支持率+5/区内にいる住民の友好度増加。
区内にいる住民全ての友好度が上がるので、上げたいキャラをこのターン区内の施設に配置しておくとよい。

・ロゼ/ウルリカ/ペペロン
課題その6開始後(33ターン終了時?)住民に。
・エッジ/イリス
34ターン目終了時イベント、住民に。
・ナナミ
35ターン目終了時イベント、住民に。
・リアーネ
37ターン目終了時イベント、住民に。
・エンデルク
38ターン目終了時イベント、住民に。
・ステルク
39ターン目終了時イベント、住民に。
・アングリフ
40ターン目終了時イベント、住民に。
・イルメリア
41ターン目終了時イベント、住民に。

・研究
黄昏流結界破り術達成後、研究を選択するとイベント、真実の目薬・改を入手。

・ユーディー
友好度5訪問イベント、ユーディー/ロロナ/ロッテ/トトリ。ユーディー経験値増加
・エッジ
訪問イベント、まちの声(ケモノ近衛4体討伐)追加
友好度2訪問イベント、エッジ経験値増加
友好度2訪問イベント、エッジ/ロータス。エッジ友好度上昇
・イリス
友好度2訪問イベント、イリス/エッジ。イリス経験値増加
訪問イベント、まちの声(マッシュウルフ4体討伐)追加
・フェルト
友好度3訪問イベント、フェルト/ソフィー。フェルト/ソフィー友好度上昇
・ヴィーゼ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:水晶の碑が建築可能に
・ウルリカ
友好度2訪問イベント、ウルリカ/ロロナ。ウルリカ/ロロナ友好度上昇
友好度3訪問イベント、ウルリカ/ステラ。ウルリカ/ステラ友好度上昇
・ペペロン
訪問イベント、まちの声(ケモノ近衛4体討伐)追加
・ロロナ
友好度2訪問イベント、ロロナ/ミスティ。ロロナ経験値増加
友好度2訪問イベント、ロロナ/マリー。ロロナ/マリー友好度上昇
・トトリ
友好度2訪問イベント、トトリ経験値増加
友好度2訪問イベント、トトリ/クノス。トトリ友好度上昇
・メルル
友好度2訪問イベント、メルル経験値増加
友好度2訪問イベント、メルル/ミスティ。メルル友好度上昇
・アーシャ
友好度2訪問イベント、アーシャ経験値増加
友好度3訪問イベント、アーシャ経験値増加
・エスカ
友好度2訪問イベント、エスカ/ロジー。エスカ経験値増加
・ロジー
友好度2訪問イベント、ロジー/リリー。ロジー/リリー友好度上昇
友好度3訪問イベント、ロジー/フェルト。ロジー/フェルト友好度上昇
訪問イベント、まちの声(きまぐれいちご45個生産)追加
・ステラ
友好度2訪問イベント、ステラ経験値増加
・ソフィー
友好度5訪問イベント、ランドマーク:鐘楼が建築可能に
・スール
友好度5訪問イベント、ランドマーク:星の花畑が建築可能に

・レシピ
ロゼたち加入後:ヴァルキリアスーツ/丈夫なシャツ/蓄音機/原初の力肉/陳列棚
友好度:ステキなカツラ/シュトロームドリル/花嫁のブラウス/山師のサイコロ/つりざお/レザーコート/スマラクト/サファイアス/エリキシル剤/ドラグーンメイル/ハルモニウム/ルビナイト/洋服マネキン
エッジたち加入後:スタミナブレッド/隕鉄の鎧/煌びやかな薄衣/黒と白のタロット/ゴルトアイゼン/アイアンウッド
友好度:生きてるパイ/天啓の書
友好度:かくれずきん
友好度:グラナート
友好度:竜の秘薬/おしゃれなシャツ/ファーデンコート/ナイトシェイド

・施設追加
課題その6開始後:豪華なアトリエ・通常・赤色・緑色/豪華な食品店・通常・紺色・紫色/大きな雑貨屋・通常・緑色・桃色/大きな服飾店・通常・青紫色・赤色/ゴーレムの像/掲示板/低木の花壇/枯れた幹/ロープの柵・通常・L字・T字・十字/煌びやかな外灯/木のベンチ/異国のベンチ/赤色の花々/小さな木/まんまる岩/空色の水晶柱
エッジ/イリス加入後?:大きな武具屋・通常・赤茶色・黒色

▼チュートリアルメモ
・大きな施設よりも上位の施設について
大きな施設のさらに上位の施設として、豪華な~が建築できるように。
より多くの経験値を店主が獲得できる
妖精さんを最大2人まで雇うことができる

・重大急報について
画面右上に期限が表示される急報のことを重大急報という。
重大急報に対応するには、研究で作成する特別なアイテムが必要になる。
重大急報発生後に、研究に新たに急報カテゴリが追加される。
対応に成功すると、支持率と区内にいる人々との友好度が上がる。
対応に失敗すると、対象となる区が封鎖される。

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:ネーベル高地

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼ネーベル高地
・風光の高台
採取:源素・火/源素・風/うに/小麦/チョウチョウウオ/フェスト/銀色の液体
虫捕:鎖グモの巣/魔鳥の羽根
穴堀:黒砂/白砂
ゴール宝箱:レスター隕鉄/邪悪なる牙
モンスター:金ぷにぷにLv21/ケモノ近衛Lv22
討伐:新鮮な肉/ぷにぷに玉

・風光の高台・奥地
採取:源素・水/源素・風/植物油/竜のつの/精霊石/フロジストン/木弾の実
虫捕:鎖グモの巣/魔鳥の羽根
穴堀:黒砂/白砂
ゴール宝箱:レスター隕鉄/邪悪なる牙
モンスター:金ぷにぷにLv21/ケモノ近衛Lv22
討伐:新鮮な肉/ぷにぷに玉

・風の音高原
採取:源素・風/源素・土/レスター隕鉄/磁鉄岩/マーメイドの涙/玉鋼石
虫捕:鎖グモの巣/魔鳥の羽根
穴堀:白砂
モンスター:ケモノ近衛Lv24/アリューマLv23/マッシュウルフLv22
討伐:賢者のハープ/ロイヤルクラウン/新鮮な肉

・風の音高原・奥地
採取:源素・火/源素・風/ワッシャー/邪悪なる牙/シロヒメクサ/ファーデンライト/忘却の傷無し草
虫捕:鎖グモの巣/魔鳥の羽根
穴堀:黒砂/白砂
モンスター:アリューマLv23/マッシュウルフLv22
討伐:賢者のハープ/ロイヤルクラウン

・碧落の大地
採取:源素・水/源素・風/ハニーポピー/湖底の溜まり/邪悪なる牙/白砂/マンドラゴラの根
虫捕:鎖グモの巣/魔鳥の羽根
穴堀:黒砂/白砂
モンスター:アリューマLv23/マッシュウルフLv22/フォールンナイトLv30
討伐:レスター隕鉄/賢者のハーブ/ロイヤルクラウン
フォールンナイトはLvが30と高くはHP2450もあるが、一体だけなのでアイテムなどを使えば割と楽に倒せる。
クリア後、新たな調査地:実りの泉解禁。

・魔物蔓延る高地
モンスター:金ぷにぷにLv32/ケモノ近衛Lv32/アリューマLv32/マッシュウルフLv32
討伐:賢者のハーブ/ロイヤルクラウン/新鮮な肉/ぷにぷに玉
・素材溢れる高地
採取:磁鉄岩/チョウチョウウオ/ワッシャー/竜のつの/銀色の液体/白砂/ファーデンライト/レスター隕鉄

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その7:錬金術の街に発展させよう

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

課題その6:活力みなぎる街に発展させよう

▼課題その7:錬金術の街に発展させよう
錬金術アカデミーの建築計画を進める
3ターン経過でイベント進行し、次の課題へ。

▼サブ課題
なし。

課題その8へ続く。

▼まちの声メモ
・アイシクルラビットの討伐
報酬:7700コール
スール/2体討伐
・生きているパイの販売
報酬:37000コール
ステルク/20個販売
・山師のサイコロの販売
報酬:26000コール
シャルロッテ/15個販売
・アイシクルラビットの討伐
報酬:12000コール
ユリエ/3体
・紫ぶどうの生産
報酬:190コール
イルメリア/30個生産

▼イベントメモ

・ユリエ
42ターン目終了時イベント、住民に。
・ウィム
43ターン目終了時イベント、住民に。

・研究
研究「機が熟し実を結ぶまで」達成後、研究を選択するとイベント
研究「霧払いの粉」達成後、研究を選択するとイベント

・マリー
友好度7訪問イベント、マリー/ヴェイン。マリー/ヴェイン友好度上昇
・エンデルク
訪問イベント、まちの声(マンドラゴラの根45個生産)追加
・ヴィオ
友好度7訪問イベント、ヴィオ/マリー。ランドマーク:巨大酒樽が建築可能に。
・フェルト
訪問イベント、まちの声(マッシュウルフ4体討伐)追加
・ウルリカ
訪問イベント、まちの声(錬金ドロップ15個販売)追加
・ロジー
訪問イベント、まちの声(マッシュウルフ4体討伐)追加
・リディー
友好度5訪問イベント、リディー/シャルロッテ。リディー経験値増加
友好度5訪問イベント、リディー/ノルン/スール。リディー/ノルン/スール友好度上昇

・レシピ
友好度:天地崩壊の斧/山師の薬/聖水晶の分銅/薬用ハーブティー/ミシカルリング/のどあめ/リフュールパット/気分直しの薬/全自動きのこ鍋/純粋なる毒/暗黒水/薬のもと

・施設追加
課題その7開始後(42ターン目?):豪華な雑貨屋・通常・緑色・桃色/普通の薬屋・通常・青色・緑色/砂利の小路/枯れ葉の茂み/二枚旗/いにしえの石碑/木材用の倒木/鉄製の標識/木製の標識/頑強な鉄柵・通常・L字・T字・十字/魔法の外灯/魔法の円形ベンチ/大きな木/つんつん岩/角形テーブルセット/異国のテーブルセット/青紫色の水晶/ぺったりきのこ/抹茶きのこ/サボテン

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その8:大盛況の街に発展させよう

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

課題その7:錬金術の街に発展させよう

課題その7クリア後のイベントで、ロータスが離脱。

▼課題その8:大盛況の街に発展させよう
33ターンの間(78ターン目まで?)に、300万コール以上売り上げる。
これまでの累計ではなく、課題その8開始から300万コール以上稼ぐ必要あり。
各店での50万以上売り上げのサブ課題もあるため、食品店/雑貨屋/武具屋/服飾店/薬屋がそれぞれ3~4軒程度あるとよい。
私の場合、下記アイテムを販売した。
食品店:全自動きのこ鍋/生きてるパイ/世界のリンゴ物語
雑貨屋:開拓便利ツール/山師のサイコロ/聖水晶の分銅
武具屋:メテオール/シュトロームドリル
服飾店:花嫁のブラウス/ステキなカツラ/ミシカルリング
薬屋:山師の薬/強壮の丸薬

それぞれの店への商品の作成や各研究に必要なものを作成するのが大変になってくるので、錬金術士全員分のアトリエもあると便利。

また、ショップ売り上げアップのランドマーク(ソフィー友好度5訪問イベントで解禁「鐘楼」/ヴィオラートとマリー?友好度8訪問イベントで解禁「巨大酒樽」など)や、ベンチや農具など各ショップ売り上げアップの施設を設置する。
これらの効果は上限があるので要注意。
ランドマークの全ショップ売り上げアップは30%まで、施設の各ショップ売り上げアップは10%まで。

まちの声の報酬も高額なものが多くなってくるので、なるべく達成するとよい。

上記を意識してプレイし、46ターンから課題その8開始し58ターン目で課題達成できた。

課題その8開始から2ターン後?、錬金術アカデミーが建築可能に。
メイン課題達成後イベント、次の課題へ。

▼サブ課題
・食品店の売り上げ超強化
報酬:人口&人口上限+2000人
25ターンの間(70ターン目までに?)、食品店で50万コール以上稼ぐ
・雑貨屋の売り上げ超強化
報酬:人口&人口上限+2000人
25ターンの間(70ターン目までに?)、雑貨屋で50万コール以上稼ぐ
・武具屋の売り上げ超強化
報酬:人口&人口上限+2000人
25ターンの間(70ターン目までに?)、武具屋で50万コール以上稼ぐ
・服飾店の売り上げ超強化
報酬:人口&人口上限+4000人
25ターンの間(70ターン目までに?)、服飾店で50万コール以上稼ぐ
・薬屋の売り上げ超強化
報酬:人口&人口上限+4000人
25ターンの間(70ターン目までに?)、薬屋で50万コール以上稼ぐ

課題その9へ続く

▼まちの声メモ
・シャリオミルクの生産
ヴィーゼ|30個生産|報酬:270コール
・黒ぷにぷにの討伐
クレイン|3体討伐|報酬:7200コール
・魔女の秘薬の調達
イリス|8個調達|26000コール
・フラワーパラソルの討伐
マリー|2体討伐|報酬:9100コール
・生きてるパイの販売
リイタ|20個販売|報酬:35000コール
・生きてるパイの販売
リディー|20個販売|報酬:35000コール
・デモニックハンターの討伐
ウィム|2体討伐|報酬:14000コール
・ヤミヨタケの生産
メルル|25個生産|報酬:270コール
・植物油の生産
フェルト|45個生産|報酬:220コール
・全自動キノコの販売
ロジー|20個販売|報酬:31000コール
・全自動キノコの販売
リイタ|15個販売|報酬:23000コール
・プニモドキの討伐
ウルリカ|4体討伐|報酬:12000コール
・世界のリンゴ物語の販売
イルメリア|25個販売|報酬:63000コール
・ハイドデッカーの討伐
ロジー|4体討伐|報酬:23000コール
・葉レタスの生産
フェルト|45個生産|410コール
・国策:生きてるパイ流通指令
報酬:60000コール/人口&人口上限+500人
30個販売。
・国策:黒ぷにぷに討伐指令
報酬:9600コール/人口&人口上限+500人
4体討伐
・薬のもと調達指令
報酬:40000コール/人口&人口上限+500人
89個調達
・国策:シュトロームドリル流通指令
報酬:60000コール/人口&人口上限+500人
30個販売

▼イベントメモ
・重大急報:嵐には嵐を!
対象:ノイボーデン区/ラブルグス区
43ターン辺りで発生
46ターン目までに研究:嵐には嵐を!を達成し、風神のふくろを入手する。
必要素材:モフコット60個/中和剤・緑40個/ペンデローク60個/源素・風1000個
達成すると、支持率+5/対象区内にいるキャラクターの友好度上昇
・重大急報:平和的解決へ!
対象:ノイボーデン区/ラブルグス区
54ターン目辺りで発生
59ターン目までに研究:平和的解決へ!を達成し、動物共鳴器を入手する。
必要素材:放電管5個/シルヴァリア5個/エルトナ水晶30個

・研究
研究「豊作祈願いらずの土」達成後、研究を選択するとイベント、栄養豊富な土を入手。
研究「一級品のマナ増強剤」達成後、研究を選択するとイベント、マナケミア肥料を入手。

・マリー
友好度7訪問イベント、マリー/ウルリカ。マリー/ウルリカ友好度上昇
友好度8訪問イベント、マリー/シャルロッテ。マリー/シャルロッテ経験値増加
友好度8訪問イベント、マリー/シャルロッテ。マリー/シャルロッテ友好度上昇
・エリー
友好度7訪問イベント、エリー/フィリス。エリー経験値増加
友好度8訪問イベント、ランドマーク:野外ステージが建築可能に。
友好度8訪問イベント、エリー経験値増加
友好度8訪問イベント、エリー経験値増加
友好度8訪問イベント、エリー/ヴェイン。エリー/ヴェイン友好度上昇
・リリー
友好度8訪問イベント、リリー/妖精さん。ランドマーク:妖精さんアカデミーが建築可能に。
・ヴィオラート
友好度7訪問イベント、ヴィオ/クレイン。ヴィオ/クレイン友好度上昇
友好度7訪問イベント、ヴィオ/アーシャ。ヴィオ/アーシャ友好度上昇
友好度7訪問イベント、ヴィオ/エスカ。ヴィオ/エスカ友好度上昇
友好度8訪問イベント、ヴィオ/スール。ランドマーク:養蜂場が建築可能に。
・クレイン
友好度5訪問イベント、ランドマーク:巨大チェス盤が建築可能に。
・リイタ
友好度5訪問イベント、リイタ/ソフィー。リイタ/ソフィー友好度上昇
友好度6訪問イベント、リイタ/ヴィーゼ。リイタ/ヴィーゼ友好度上昇
・フェルト
友好度5訪問イベント、ランドマーク:剣の広場が建築可能に
友好度5訪問イベント、フェルト/リリー。フェルト/リリー友好度上昇
友好度6訪問イベント、フェルト/スール。フェルト/スール友好度上昇
・ヴェイン
友好度5訪問イベント、ヴェイン/ミスティ。ランドマーク:アタノールが建築可能に。
・ウルリカ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:風車が建築可能に。
友好度5訪問イベント、ウルリカ/リディー。
・ロロナ
友好度5訪問イベント、ロロナ/ソフィー。ランドマーク:噴水広場が建築可能に。
・メルル
友好度5訪問イベント、メルル/ミスティ。ランドマーク:ネルケ像が建築可能に。
・ロジー
友好度5訪問イベント、ランドマーク:気球発着場が建築可能に。
友好度5訪問イベント、ロジー/ノルン。ロジー/ノルン友好度上昇
・シャリステラ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:浄水装置が建築可能に。
・シャルロッテ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:泉が建築可能に
・ソフィー
友好度5訪問イベント、ソフィー/ロロナ。ソフィー/ロロナ友好度上昇
・リディー
友好度6訪問イベント、リディー/トトリ。リディー/トトリ友好度上昇
友好度7訪問イベント、リディー/メルル。リディー/メルル友好度上昇
・ハゲル
友好度7訪問イベント、ハゲル/リディー/スール。ハゲル/リディー/スール友好度上昇
・パメラ
友好度7訪問イベント、パメラ/ソフィー。パメラ/ソフィー友好度上昇

・レシピ
友好度:うつろふ指輪/強壮の丸薬/知恵熱シロップ/痛み止めバンド/ヴェルベティス/深紅の石/原初の灰/精細器具セット
友好度:物霊のイヤリング/魔女の秘薬/ブリッツコア・無
友好度:世界のリンゴ物語

・施設追加
課題その8開始後:豪華な武具屋・通常・赤茶色・黒色/大きな薬屋・通常・青色・緑色/石製プランター/外灯旗/女神像/資材箱/天使の郵便受け/若葉色のパラソル/空っぽの倒木/おしゃれな鉄柵・通常・L字・T字・十字/シンプルな外灯/異国の小さな外灯/石のベンチ/紫色のまんまるな花々/寒々しい木/とんがり岩/赤銅色の水晶/古びた円形噴水/ちょぼきのこ/パラソルきのこ/人形サボテン

▼住民一例
・46ターン:フェニル
・47ターン:アイゼル
48ターン:ニオ
・49ターン:カトラ
・50ターン:ティファナ
・51ターン:ナナカ
・52ターン:ちむ
・54ターン:アーニー
・56ターン:ローゼミア
・58ターン:ハリー

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:実りの泉

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼実りの泉
・命脈の泉
採取:源素・火/源素・水/植物油/フロジストン/永久結晶/ベビーウィルム/光る結晶
虫捕:ベビーウィルム/ライデンドラグーン
穴掘:群青の土/苦ミミズ
釣り:風船魚/チョウチョウウオ/ワッシャー/ぬし
宝箱:永久結晶/金の絹糸
モンスター:黒ぷにぷにLv28/アイシクルラビットLv28
討伐:ぷにぷに玉/樹氷石

・命脈の泉・奥地
採取:源素・水/源素・風/ハニーポピー/湖底の溜まり/金の絹糸/新鮮な肉/赤い悪魔
虫捕:ベビーウィルム/ライデンドラグーン
穴掘:群青の土/苦ミミズ
釣り:風船魚/チョウチョウウオ/ワッシャー/ぬし
宝箱:永久結晶/金の絹糸
モンスター:黒ぷにぷにLv28/アイシクルラビットLv28
討伐:ぷにぷに玉/樹氷石

・護りの清水
採取:源素・水/源素・土/精霊石/星のかけら/苦ミミズ/竜の血晶/レスター隕鉄
虫捕:ベビーウィルム/ライデンドラグーン
穴掘:群青の土/苦ミミズ
釣り:風船魚/チョウチョウウオ/ワッシャー/ぬし
モンスター:黒ぷにぷにLv31/プニモドキLv29/フラワーパラソルLv28/ベルンフェルトLv38
討伐:ぷにぷに玉/風船魚/邪悪なる牙/金の絹糸
ベルンフェルトは全体攻撃を頻繁にしてくるので要注意。

・護りの清水・奥地
採取:源素・火/源素・水/トーン/磁鉄岩/鎖グモの巣/風船魚/ファーデンライト
虫捕:ベビーウィルム/ライデンドラグーン
穴掘:群青の土/苦ミミズ
釣り:風船魚/チョウチョウウオ/ワッシャー/ぬし
宝箱:精霊石/キンバー鉱石
モンスター:プニモドキLv29/フラワーパラソルLv28
討伐:風船魚/金の絹糸

・遺失の湧水
採取:源素・水/源素・風/ロイヤルクラウン/ワッシャー/ライデンドラグーン/竜のつの/にんじん
虫捕:ベビーウィルム/ライデンドラグーン
穴掘:群青の土/苦ミミズ
釣り:風船魚/チョウチョウウオ/ワッシャー/ぬし
モンスター:プニモドキLv29/フラワーパラソルLv32/火竜フランカンネLv39
討伐:風船魚/金の絹糸
クリア後、新たな調査地:ノイモント旧跡が解禁。

・魔物蔓延る泉
モンスター:黒ぷにぷにLv42/プニモドキLv42/アイシクルラビットLv42/フラワーパラソルLv42
強かったので後回しにすることに…
・素材溢れる泉


>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:ノイモント旧跡

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼ノイモント旧跡
・黎明の史跡
採取:源素・火/源素・水/ドンケルハイト/フェスト/ライデンドラグーン/木弾の実/レスター隕鉄
虫捕:シュテルンバグ/金のスカラベ/世界霊魂
穴堀:群青の土/深紅の土/深緑の土
宝箱:星のかけら/竜のつの
モンスター:プニモドキLv38/デモニックハンターLv39
討伐:金の絹糸/邪悪なる牙

・黎明の史跡・奥地
採取:源素・火/源素・風/植物油/フロジストン/ベビーウィルム/世界霊魂/銀色の液体/
虫捕:シュテルンバグ/金のスカラベ/世界霊魂
穴堀:群青の土/深紅の土/深緑の土
宝箱:星のかけら/竜のつの
モンスター:プニモドキLv38/デモニックハンターLv39
討伐:金の絹糸/邪悪なる牙

・闇夜の遺跡
採取:源素・火/源素・土/ロイヤルクラウン/ぬし/ペンデローク/エルトナ水晶/銀色の液体
虫捕:シュテルンバグ/金のスカラベ/世界霊魂
穴堀:群青の土/深紅の土/深緑の土
モンスター:ハイドデッカーLv40/デモニックハンターLv42/デビルズテンタクルLv40/マグナガードナーLv46
討伐:シュテルンバグ/邪悪なる牙/銀色の液体/レスター隕鉄

・闇夜の遺跡・奥地
採取:源素・火/源素・水/輝く砂/金の絹糸/苦ミミズ/白砂/シロヒメクサ/
虫捕:シュテルンバグ/金のスカラベ/世界霊魂
穴堀:群青の土/深紅の土/深緑の土
宝箱:ドンケルハイト/エルトナ水晶
モンスター:ハイドデッカーLv40/デビルズテンタクルLv40
討伐:シュテルンバグ/銀色の液体

・刻限の旧跡
採取:源素・火/源素・風/ワッシャー/シュテルンバグ/竜のつの/邪悪なる牙/妖精の日傘
虫捕:シュテルンバグ/金のスカラベ/世界霊魂
穴堀:群青の土/深紅の土/深緑の土
モンスター:ハイドデッカーLv42/デビルズテンタクルLv42/クレイスタチューLv47
討伐:シュテルンバグ/世界霊魂/銀色の液体
クリア後、新たな調査地:レルネンベルクが解禁。

・魔物蔓延る旧跡
モンスター:金ぷにぷにLv48/黒ぷにぷにLv48/プニモドキLv48/ハイドデッカーLv48/デモニックハンターLv48/デビルズテンタクルLv48
討伐:金の絹糸/シュテルンバグ/邪悪なる牙/ぷにぷに玉/銀色の液体
強かったので後回しにすることに…。
・素材溢れる旧跡


>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その9:国一番の大きな街に発展させよう

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

課題その8:大盛況の街に発展させよう

課題その9からロータスが復帰する。
Lvが低い…。

▼課題その9:国一番の大きな街に発展させよう
29ターン後?(88ターン目?)までに、人口を50000人以上にする。
支持率100%を維持すれば1ターンで1000人以上増えていくので、サブ課題を全て達成すれば割と楽。
ただし、人口上限があるので、サブ課題達成以外にも各区画開拓やまちの声(国策)達成をして人口上限を上げていく必要がある。

メイン課題達成後イベント、次の課題へ。

▼サブ課題
なし。

課題その10へ続く

▼まちの声メモ
・デビルズテンタクルの討伐
フェニル|2体討伐|報酬:16000コール
リイタ|4体討伐|報酬:32000コール
・ハイドデッカーの討伐
メルル|2体討伐|報酬:11000コール
ロジー|4体討伐|報酬:23000コール
リディー|4体討伐|報酬:23000コール
エリー|4体討伐|報酬:23000コール
・生きてるパイの販売
ウルリカ|20個販売|35000コール
・世界のリンゴ物語の販売
マリー|20個販売|報酬:51000コール
・小麦の生産
フェルト|45個生産|報酬:27コール
・国策:ヴェルベティス調達指令
報酬:42000コール/人口&人口上限+500人
129個調達
・国策:ガラスのティアラ流通指令
報酬:87000コール/人口&人口上限+500人
30個販売

▼イベントメモ
・重大急報:平和的解決へ!
対象:ノイボーデン区/ラブルグス区
54ターン目辺りで発生
59ターン目までに研究:平和的解決へ!を達成し、動物共鳴器を入手する。
必要素材:放電管5個/シルヴァリア5個/エルトナ水晶30個
達成すると、支持率+5/対象区内にいるキャラクターの友好度上昇
・重大急報:流星の寄り道
対象:ノイボーデン区/アリスミテス区
61ターン目辺りで発生
66ターン目までに研究:流星の寄り道を達成し、グラビ石を入手する。
必要素材:耐熱錬成板20個/原初の灰40個/研磨剤40個/グラビ石100個
達成すると、支持率+5/対象区内にいるキャラクターの友好度上昇

・研究
研究「1000%の栄養剤」達成後、研究を選択するとイベント、特製・植物栄養剤を入手。
研究「みんなの力を1つに!」達成後、研究を選択するとイベント、超結束の絵筆を入手。

・エリー
友好度8訪問イベント、エリー/ロゼ。エリー/ロゼ友好度上昇
・エッジ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:温泉が建築可能に。
・イリス
友好度5訪問イベント、ランドマーク:移動用大砲が建築可能に。
友好度5訪問イベント、イリス経験値増加
・リイタ
友好度7訪問イベント、リイタ/トトリ。リイタ/トトリ友好度上昇
・フェルト
友好度7訪問イベント、フェルト/メルル。フェルト/メルル友好度上昇
・ヴェイン
友好度6訪問イベント、ヴェイン/エリー。ヴェイン経験値増加
・ウルリカ
友好度7訪問イベント、ウルリカ/リイタ。ウルリカ/リイタ友好度上昇。
・ロゼ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:ぷにぷにハウスが建築可能に。
友好度5訪問イベント、ロゼ/ウルリカ。ロゼ経験値上昇
友好度5訪問イベント、ロゼ経験値増加
・ロロナ
友好度5訪問イベント、ロロナ経験値増加
友好度5訪問イベント、ロロナ/ミスティ/トトリ。ロロナ経験値増加
・トトリ
友好度4訪問イベント、トトリ/ミスティ。トトリ経験値増加
友好度5訪問イベント、ランドマーク:冒険者ギルドが建築可能に
・メルル
友好度5訪問イベント、メルル経験値増加
・アーシャ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:植物園が建築可能に。
・エスカ
友好度5訪問イベント、ランドマーク:リンゴの樹が建築可能に。

・レシピ
友好度:金のぷに像/エアリスブローチ/禁断のカプセル/蜃気楼の鏡/神秘の霊薬/賢者の石/医者いらず/守護女神の盾/妙薬ドラッヘン/汎用カゼ薬/黄金エキススープ
友好度:金塊/開眼の目薬/アルケミーメイル
友好度:ガラスのティアラ
友好度:グナーデリング

・施設追加
課題その9開始:豪華な服飾店・通常・青紫色・赤色/豪華な薬屋・通常・青色・緑色/騎士の像/おしゃれな外灯/鉱石岩/日よけテーブルセット/琥珀色の水晶柱/毒きのこ/

・住民一例
60ターン:ネル
62ターン:マーク
63ターン:アナ
64ターン:シア
65ターン:ジーノ

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・課題その10:任期満了まで街を発展させよう

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

課題その9:国一番の大きな街に発展させよう

▼課題その10:任期満了まで街を発展させよう
メイン課題は、100ターン目まで進めるだけ。
ED分岐がある。
・グッドED
研究(メイン)「協力調合の集大成」の報酬三極錬金のトーチを入手せずに100ターン目を迎える。
・トゥルーED
研究(メイン)「協力調合の集大成」の報酬三極錬金のトーチを入手した状態で100ターン目を迎え、ズィーゲルを撃破する。

トゥルーEDを目指す場合、研究(メイン)を終わらせることと、各使用アイテムの作成に注力するとよい。
研究(メイン)を最後まで進めて100ターン目を迎えるとラスボス戦になる。
今作では、使用アイテムを50個/200個作成することで、そのアイテムに応じたキャラクターのステータスアップやスキルが解禁され、PTが強くなる。
ラスボスはかなり強いため、各使用アイテムを一定数作成してPT強化しておくとよい。

研究「協力調合の集大成」達成後、研究を選択するとイベント、三極錬金のトーチを入手する。
三極錬金のトーチ入手したターン終了時イベント。

99ターン目終了すると、メイン課題達成。
100ターン目にイベント
100ターン目休日は調査のみ選択することができる。
調査を選択するとイベント、ズィーゲル戦

ズィーゲルはHP6236と高く、基本攻撃が全体攻撃+STR低下付与と厄介。
戦闘アイテムを一定数作成して強化した状態のキャラクターじゃないと苦戦する。
麻痺は効くため、メテオールや、メテオール200回作成した状態でのクノスの攻撃などで麻痺を狙うと良い。
麻痺にできれば、相手の行動を封じ、こちらもブーストを溜めて行動しやすくなる。

撃破後イベント
任期を延長するか、終了するか選択できる。
→任期延長/終了についてはクリア後:引き継ぎ要素についてに記載。

任期終了するとエンディング~スタッフロール

エンディング後、周回データセーブ
クリア後:引き継ぎ要素について

▼サブ課題
なし。

▼まちの声メモ
・コールド・ブラッドの討伐
シャリステラ|3体討伐|17000コール
・フォーチュンハートの討伐
ソフィー|3体討伐|報酬:14000コール
・スパイクタートルの討伐
ソフィー|4体討伐|報酬:27000コール
・世界のリンゴ物語の販売
アナ|20個販売|報酬:54000コール
・医者いらずの販売
リイタ|4個販売|報酬:29000コール
・黄金エキススープの販売
ロゼ|15個販売|報酬:62000コール
・国策:フォーチュンハート討伐指令
報酬:18000コール/人口&人口上限+500人
4体討伐

▼イベントメモ
・重大急報:空の覇者を鎮めよ!
対象区画:ノイボーデン区/ラブルグス区/ラムートグナ区/アリスミテス区
74ターン辺りで発生。
79ターン目までに研究:空の覇者を鎮めよ!を達成し、竜眠香を入手する。
必要素材:竜の秘薬40個/そよ風のアロマ40個/ハルモニウム80個/錬金炭80個、0ターン
達成すると、支持率+5/対象区内にいるキャラクターの友好度上昇

・マリー
友好度9訪問イベント、マリー/ペペロン。友好度上昇
・エリー
友好度9訪問イベント、エリー/ロジー。友好度上昇
・イリス
友好度5訪問イベント、イリス経験値増加
友好度5訪問イベント、ステルク/マリー/ロータス。友好度上昇
友好度6訪問イベント、イリス経験値増加
友好度6訪問イベント、イリス/ウルリカ。友好度上昇
友好度7訪問イベント、イリス/エスカ。友好度上昇
友好度7訪問イベント、イリス/ノルン。友好度上昇
友好度7訪問イベント、イリス/ヴィオ。友好度上昇
・ロゼ
友好度5訪問イベント、ミスティ。ロゼ友好度上昇
友好度6訪問イベント、ロゼ/フェルト。友好度上昇
友好度6訪問イベント、ロゼ/ロジー。友好度上昇
友好度7訪問イベント、ロゼ/スール。友好度上昇
友好度7訪問イベント、ロゼ/ユーディ。友好度上昇
友好度8訪問イベント、ロゼ/リディー。友好度上昇
友好度9訪問イベント、ロゼ/エンデルク。友好度上昇
・ロロナ
友好度6訪問イベント、ロロナ経験値増加
友好度6訪問イベント、ロロナ/ユーディー。友好度上昇
友好度7訪問イベント、ロロナ/ヴィオ。友好度上昇
・トトリ
友好度6訪問イベント、トトリ/イリス/エッジ。トトリ経験値増加
友好度7訪問イベント、トトリ/エスカ/ロジー。トトリ経験値増加
友好度7訪問イベント、トトリ/エリー。友好度上昇
友好度7訪問イベント、トトリ/クレイン。友好度上昇
友好度7訪問イベント、トトリ/ソフィー。友好度上昇
・メルル
友好度6訪問イベント、メルル/リリー/ヴェイン。メルル経験値増加
・アーシャ
友好度5訪問イベント、アーシャ経験値増加
友好度6訪問イベント、アーシャ経験値増加
友好度6訪問イベント、アーシャ/妖精さん。アーシャ経験値増加
友好度6訪問イベント、アーシャ/クノス。アーシャ友好度上昇
友好度7訪問イベント、アーシャ/マリー。友好度上昇
友好度7訪問イベント、アーシャ/ユーディ。友好度上昇
友好度8訪問イベント、アーシャ/ペペロン。アーシャ経験値増加
友好度8訪問イベント、アーシャ/ロゼ。友好度上昇
友好度8訪問イベント、アーシャ/エッジ。友好度上昇
・ロジー
友好度7訪問イベント、ロジー/ロータス。ロジー友好度上昇
・ソフィー
友好度8訪問イベント、ランドマーク:カフェが建築可能に。
友好度8訪問イベント、ソフィー/ウルリカ。ソフィー経験値増加
友好度8訪問イベント、ソフィー/ミスティ。ソフィー経験値増加
友好度8訪問イベント、ソフィー/ミスティ。ソフィー友好度上昇
友好度9訪問イベント、ソフィー/ロータス。ソフィー友好度上昇
・フィリス
友好度7訪問イベント、フィリス/アーシャ。フィリス経験値増加
・リディー
友好度9訪問イベント、リディー/エンデルク。友好度上昇

・レシピ
友好度:太陽の花

・追加施設
課題その10開始:古代の岩/不思議なきのこ

・住民一例
住民になるキャラはランダムっぽい。
68ターン目:ルーシャ
69ターン目:フィリー
70ターン目:マリオン
71ターン目:ケイナ
72ターン目:ピアニャ
74ターン目:プラフタ
77ターン目:イクセル
79ターン目:オスカー
80ターン目:レオン
83ターン目:リリア
85ターン目:クーデリア
87ターン目:ゲラルド
89ターン目:ミミ
91ターン目:ユーリス
93ターン目:キースグリフ
95ターン目:リオネラ
97ターン目:イングリド
98ターン目:フィロ
99ターン目:ドルニエ

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・クリア後:引き継ぎ要素について

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼クリア後:任期延長について
100ターン目にEDを迎えると、任期を延長するか終了するか選択できる。
・任期終了
任期を終了するを選択するとエンディング、
エンディング後に周回データをセーブすると引き継ぎなど周回要素が追加された状態で、はじめからプレイできるように。
・任期延長
任期延長すると、100ターン以降も街づくりを続けることができる。
いつでも終わらせる事が可能。
任期延長を終了するとエンディングを迎え、周回データをセーブできる。
この時、延長で得た要素も次の周に引き継がれる。
ただし、任期を延長しても「メイン」の研究は進めることができないため、エンディングを変更できない。

▼クリア後:引き継ぎ要素について
周回データをセーブすることで、「一度見たイベントの全スキップ」が解禁される。

周回データをロードすると、以下の項目に周回ボーナスがついた状態ではじめからプレイできる。
・ターンごとの売り上げ
・施設に配置したキャラクターの友好度上昇
・実績クリアで得られるポイント
※:1週目100ターン・ズィーゲル撃破ED時、周回ボーナス2.0確認。

また、周回プレイでは、調査地:ノイモント旧跡・異界の門が追加される。
異界の門は、調査するたびに現れる魔物が変わる調査地で、ネルケたちが倒れるまで魔物と戦い続けることができる。
どこまで進むことができるか挑戦する調査地となっている。

周回プレイでの引き継ぎ要素は以下の通り
・実績の進行状況
・交換所のボーナス
・使用アイテムの作成個数
・異界の門のBattle数

また、周回プレイでは、「オープニングスキップ」が解禁。
課題1開始までのオープニング期間をスキップすることができる。
スキップすると、4ターン目の課題1開始時点からゲーム開始。

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・調査地:レルネンベルク

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼レルネンベルク
・白銀の山
採取:源素・火/源素・土/ヤミヨタケ/ハサミエビ/竜のつの/竜の血晶/竜のウロコ/
穴掘:ドンケルハイト/万年霧氷/レスター隕鉄
宝箱:キンバー鉱石/ファーデンライト/グラビ石
モンスター:すぺしゃるぷにLv44/アイシクルラビットLv45
討伐:樹氷石/ぷにぷに玉

・白銀の山・奥地
採取:源素・水/源素・土/ハニーポピー/ロイヤルクラウン/樹氷石/新鮮な肉/万年霧氷
穴掘:ドンケルハイト/万年霧氷/レスター隕鉄
宝箱:キンバー鉱石/ファーデンライト/グラビ石
モンスター:すぺしゃるぷにLv44/アイシクルラビットLv45
討伐:樹氷石/ぷにぷに玉

・レルネンベルク・麓
採取:源素・風/源素・土/黄金樹の葉/シュテルンバグ/青い悪魔/エルトナ水晶/白砂
穴掘:ドンケルハイト/万年霧氷/レスター隕鉄
モンスター:フォーチュンハートLv46/コールドブラッドLv48/スパイクタートルLv46/ボルトイーグルLv51
討伐:ドンケルハイト/金の絹糸/魔鳥の羽根/青い悪魔/万年霧氷

・レルネンベルク・中腹
採取:源素・火/源素・土/双色コランダム/金の絹糸/ハサミエビ/妖精の日傘/レスター隕鉄
穴掘:ドンケルハイト/万年霧氷/レスター隕鉄
宝箱:星のかけら/エルトナ水晶/銀色の液体
モンスター:フォーチュンハートLv46/コールドブラッドLv46/スパイクタートルLv46
討伐:ドンケルハイト/青い悪魔/万年霧氷

・レルネンベルク・頂
採取:源素・水/源素・土/星のかけら/金のスカラベ/世界霊魂/銀色の液体/レスター隕鉄
穴掘:ドンケルハイト/万年霧氷/レスター隕鉄
モンスター:フォーチュンハートLv48/コールドブラッドLv48/スパイクタートルLv48/水竜ヴァラナルLv52
討伐:ドンケルハイト/竜の血晶/世界霊魂/青い悪魔/万年霧氷
水竜ヴァルナルはHP5000以上の強敵。
全体攻撃ばかりしてくる上に、ある程度すると自身にALL強化をかけてさらに強力になるので要注意。
とはいえ、アイテム一定数作成によるPT強化ができていれば割と楽。

・魔物蔓延る銀嶺
モンスター:すぺしゃるぷにLv55/フォーチュンハートLv55/コールドブラッドLv55/スパイクタートルLv55
討伐:ドンケルハイト/ぷにぷに玉/青い悪魔/万年霧氷

・素材溢れる銀嶺
採取:星のかけら/双色コランダム/金の絹糸/ハサミエビ/金のスカラベ/世界霊魂/万年霧氷/レスター隕鉄
宝箱:ドンケルハイト/双色コランダム/レスター隕鉄

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・研究:メイン

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

今作では、メインの研究を進めることがトゥルーED条件の一つになっている。
各研究を受ける条件の一つに担当錬金術士の友好度合計が関わっているため、メインに関わる錬金術士たちは優先的に友好度を上げるようにしたい。

▼研究:メイン
・新・生きてるシリーズ
報酬:生きてるカゴ
必要素材:ぷにぷに玉5個/アイヒェ5個
マリーとエリーの友好度合計:4以上
研究費:200
・隠し場所を探せ!
報酬:探知機1個
必要素材:ラバーツリー5個/ドナーストーン2個/源素・土20個
ソフィーとフィリスの友好度合計4以上
研究費:200
・迷子のマナがいる?
報酬:マナ発見機
必要素材:インゴット2個/コメート2個/ぷにぷに玉5個
クレインとヴィーゼの友好度合計4以上
研究費:200

・黄昏流結界破り術
報酬:真実の目薬・改1個
必要素材:そよ風のアロマ3個/中和剤・青3個/源素・水30個
シャリステラとシャルロッテの友好度合計5以上
研究費:500コール

・機が熟し実を結ぶまで
報酬:調合機材10個/精霊石100個
必要素材:ゲヌークじょうろ4個/マーメイドの涙10個
イリスとアーシャの友好度合計6以上
研究費:1000コール

・霧払いの粉
報酬:結界を解く力
必要素材:輝く砂20個/フェスト20個/源素・風30個
エリーとフィリスの友好度合計8以上
研究費:5000コール

・豊作祈願いらずの土
霧払いの粉達成後
報酬:栄養豊富な土
必要素材:苦ミミズ20個/丈夫な骨20個/深紅の土20個
エスカとロジーの友好度合計10以上
研究費:10000コール
・一級品のマナ増強剤
霧払いの粉達成後
報酬:特製・マナケミア肥料
必要素材:源素・火1000個/源素・水1000個/源素・風1000個
ヴェインとウルリカの友好度合計10以上
研究費:10000コール
・1000%の栄養剤
霧払いの粉達成後
報酬:特製・植物栄養剤
必要素材:トーン50個/シロヒメクサ50個/シャリオミルク50個
トトリとメルルの友好度合計10以上
研究費:10000コール

・みんなの力を1つに!
豊作祈願いらずの土/一級品のマナ増強剤/1000%の栄養剤達成後
報酬:超結束の絵筆
必要素材:ドンケルハイト30個/竜の血晶30個/精霊石30個
リディーとスールの友好度合計12以上
研究費:20000コール

・第一の壁・時
報酬:魔法の石材10個/竜の血晶100個
必要素材:うつろふ指輪3個/世界霊魂30個/竜のつの30個
リリーとロロナの友好度合計14以上
研究費:30000コール

・第二の壁・空間
報酬:究極の鋼材10個/双色コランダム100個
必要素材:深紅の石3個/世界霊魂30個/竜のウロコ30個
イリスとロゼの友好度合計:16以上
研究費:40000コール

・協力調合の集大成
報酬:三極錬金のトーチ
必要素材:賢者の石5個/うつろふ指輪5個/深紅の石5個
アーシャとソフィーの友好度合計18以上
研究費:50000コール

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・各区の解放条件一覧

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼土地の拡張について
区のマスをある程度埋めると、拡張できるように。
また、新たな区を開拓できるようになる。
拡張や開拓にはお金がかかるが、施設を配置できる範囲が広くなる。
拡張は街づくりの区選択画面で△ボタンを押すと実行できる。

アリスミテス区/アオフガーベ区/マナヒミー区/アーベント区は、マスを一定数埋めた後に解禁される特定の研究:街づくりを達成して開拓するためのアイテムを入手する必要がある。

▼各区の解放条件一覧
ノイボーデン区
・区画拡張1:500コール
解放条件:開拓実行済み/区内の使用マス数100以上
・区画拡張2:30000コール
解放条件:区画拡張1実行済み/街全体での使用マス数が1000以上

ラブルグス区
・開拓:1600コール
解放条件:街全体での使用マス数が120以上
・区画拡張1:2000
解放条件:開拓済み/区内の使用マス数が100以上
・区画拡張2:4000
解放条件:区画拡張実行済み/区内の使用マス数が200以上

ラムートグナ区
・開拓:2900コール
解放条件:街全体での使用マスが240以上
・区画拡張1:4000コール
解放条件:開拓実行済み/区内の使用マスが100以上
・区画拡張2:8000コール
解放条件:区画拡張1実行済み/区内の使用マス数が200以上

アリスミテス区
・開拓:4800コール
解放条件:街全体での使用マス数が480以上/アイテム「チェーンソード」所持
・区画拡張1:7000コール
解放条件:開拓実行済み/区内の使用マス数が100以上
・区画拡張2:14000コール
解放条件:区画拡張1実行済み/区内の使用マス200以上

▼アオフガーベ区
・開拓:6800コール
解放条件:街全体での使用マスが840以上/アイテム「灼熱乾燥ライト」所持
・区画拡張1:10000コール
解放条件:開拓実行済み/区内の使用マス数が100以上
・区画拡張2:20000コール
解放条件:区画拡張1実行済み/区内の使用マス200以上

▼マナヒミー区
・開拓:8700コール
解放条件:街全体での使用マス数が1320以上/アイテム「防蝕鉄骨」所持
・区画拡張1:20000コール
解放条件:開拓実行済み/区内の使用マス数が100以上
・区画拡張2:40000コール
解放条件:区画拡張1実行済み/区内の使用マス200以上

▼ランダール区
・開拓:13200コール
解放条件:街全体での使用マス数が1920以上
・区画拡張1:50000コール
解放条件:開拓実行済み/区内の使用マス数が100以上
・区画拡張2:10000コール
解放条件:区画拡張1実行済み/区内の使用マス200以上

▼アーベント区
・開拓:15600コール
解放条件:街全体での使用マス数が2640以上/アイテム「山崩しのフラム」所持
・区画拡張1:100000コール
解放条件:開拓実行済み/区内の使用マス数が100以上
・区画拡張2:200000コール
解放条件:区画拡張1実行済み/区内の使用マス200以上

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・研究:街づくり

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

研究:街づくりを達成すると、特定の区を開拓できるようになったり、大きな施設や豪華な施設やランドマークを作るために必要な素材を作れるようになったり、建築コストの最大数が増えたりと、街づくりに役立つ報酬を貰える。
他の研究と違って、担当キャラの友好度を必要としないので達成しやすい。

▼研究:街づくり
・道を斬り拓く剣
街全体での使用マス数が480以上で解禁
報酬:チェーンソード1個
解放条件:アリスミステス区開拓可能(街全体での使用マス数480以上)
研究費:10000コール
担当:マリー/スール

・ジメジメから解放!
街全体での使用マスが840以上で解禁
報酬:灼熱乾燥ライト1個
必要素材:放電管5個/シルヴァリア5個/エルトナ水晶30個
研究費:20000コール
担当:メルル/フィリス

・耐性持ちの鉄骨
街全体での使用マス数が1320以上で解禁
報酬:防蝕鉄骨1個
必要素材:ゴルトアイゼン10個/ペンデローク40個/源素・水1000個
担当:トトリ/リディー

・大地をえぐる灼熱
街全体での使用マス数が2640以上で解禁
報酬:山崩しのフラム
必要素材:フラム10個/ルビナイト10個/源素・火9999個
担当:ウルリカ/シャルロッテ

・住みよい土地へ
報酬:レシピ集(ふかふかの土)
必要素材:源素・土30個/フェスト10個/香木のくず10個
研究費:200コール
担当:マリー

・より強い木材を
報酬:レシピ集(スプルース)
必要素材:ティンバー3個/永久結晶10個
研究費:500コール
担当:エリー

・大規模な調合のために
報酬:レシピ集(調合機材)
必要素材:インゴット5個/磨いた水晶5個/グラビ石30個
研究費:1000コール
担当:リリー

・フレッシュ素材を提供
大規模な調合のために達成後
報酬:レシピ集(氷室箱)
必要素材:スプルース5個/万年霧氷30個/年代物のつぼ30個
研究費:2000コール
担当:フィリス

・超高温に耐える壁を
報酬:レシピ集(耐熱錬成板)
必要素材:シルヴァリア10個/超硬合金10個/フラム10個
研究費:5000コール
担当:クレイン

・使い勝手のいい金属
報酬:レシピ集(液化金属)
必要素材:耐熱錬成板10個/銀色の液体30個/源素・火100個
研究費:10000コール
担当:トトリ

・便利すぎる金属
報酬:レシピ集(究極の鋼材)
必要素材:液体金属10個/ゴルトアイゼン10個/金の絹糸50個
研究費:30000コール
担当:シャルロッテ

・建築技術近代化計画
報酬:建築コストの最大値1アップ
必要素材:ハルモニウム10個/究極の鋼材10個
研究費:50000コール
担当:エスカ

・ぐんぐん進む建築術
大規模な調合のために達成後
報酬:建築コストの最大値1アップ
必要素材:スプルース5個/キンバー鉱石30個、2ターン
研究費:2000コール
担当:ロロナ

・七色のキラキラ
報酬:レシピ集(オーロラクリスタル)
必要素材:磨いた水晶10個/マジカルペイント10個/陽晶石30個
研究費:5000コール
担当:ユーディー

・ガッチガチな板
報酬:レシピ集(圧縮木材)
必要素材:スプルース10個/グラビ石30個/磁鉄岩30個
研究費:10000コール
担当:ウルリカ

・みずみずしい植物を
大規模な調合のために達成後
報酬:レシピ集(濃縮栄養土)
必要素材:ふかふかの土5個/深緑の土30個/黄金樹の葉30個
研究費:2000コール
担当:ヴィーゼ

・彩り豊かな街へ
報酬:レシピ集(カラフルレンガ)
必要素材:いびつな石材10個/マジカルペイント10個/漣岩30個
研究費:5000コール
担当:ヴィオラート

・スラっと整う壁に
報酬:レシピ集(高精度ブロック)
必要素材:カラフルレンガ10個/精霊石30個/星のかけら30個
研究費:10000コール
担当:リリー

・その軽さはまるで魔法
報酬:レシピ集(魔法の石材)
必要素材:高精度ブロック10個/世界霊魂50個/源素・風1000個
研究費:30000コール
担当:ソフィー

・工匠の極みへ至る道
報酬:建築コストの最大値1アップ
必要素材:賢者の石3個/魔法の石材10個、2ターン
研究費:50000コール
担当:イリス

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・研究:使用

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

研究:使用を達成していくと、戦闘で使用するアイテムの戦闘時使用効果がパワーアップする。
また、所持効果の3つ目も解禁される。
担当者の友好度合計が必要になる研究が多い上に、必要となる友好度も高いので1周目で最後まで解禁するのは困難。
とはいえ、この研究を進めると戦闘が非常に有利になるので、なるべく達成するようにしたい。

▼研究:使用
・発火性の物質たち
報酬:源素・火100個
必要素材:フロジストン5個/タールの実5個/源素・火20個
研究費:200コール
担当:マリー
・プニエキス量産
報酬:源素・水100個
必要素材:ぷにぷに玉5個/植物油5個
研究費:200コール
担当:リリー
・薬士の道はトーンから
報酬:源素・土100個
必要素材:トーン10個
研究費:200コール
担当:エリー

・万能エキス抽出
報酬:源素・風100個
必要素材:フロジストン10個/ぷにぷに玉10個/トーン10個
研究費:500コール
担当:ユーディー

・より多彩な用途を
報酬:中和剤・緑30個/中和剤・黄30個
必要素材:コメート3個/錬金粘土3個/錬金炭3個
研究費:1000コール
担当:ヴィオラート

・珍しい素材を使って
報酬:ふかふかの土30個/樹氷石100個
必要素材:永久結晶10個/ペンデローク10個/陽晶石10個
研究費:1500コール
担当:ソフィー

・スカッと爽やか
報酬:ネクタルがエナジーサワーにパワーアップ
必要素材:ネクタル5個/マンドラゴラの根20個/甘露の実20個/友好度合計4以上、2ターン
研究費:2000コール
担当:ヴェイン/ロゼ

・強力な電気で分解!
報酬:ライデン鉱100個/漣岩100個
必要素材:放電管10個/源素・風100個
研究費:2500コール
担当:フィリス

・強烈な臭いの廃液
報酬:液化金属10個/湖底の溜まり100個
必要素材:モフコット10個/怪しい液体30個/ヤミヨタケ30個、2ターン
研究費:3000コール
担当:クレイン

・怪しく輝く油
報酬:光る結晶100個/輝く砂100個
必要素材:七色塗料10個/ファーデンライト30個/ピュアオイル10個、2ターン
研究費:5000コール
担当:ヴィーゼ

・効果を全体に
報酬:竜のつの100個/竜のウロコ100個
必要素材:竜の血晶30個/賢者のハーブ30個/邪悪なる牙30個、2ターン
研究費:10000コール
担当:トトリ

・基礎爆弾研究
万能エキス抽出達成後
報酬:いびつな石材10個/砕けた石材100個
必要素材:ハチの巣10個/インゴット3個/ピュアオイル3個
研究費:1000コール
担当:ユーディー

・一面を焼け野原に!
報酬:フラムがヘルフラムにパワーアップ。
必要素材:フラム5個/湖底の溜まり10個/源素・火50個/友好度合計3以上、2ターン
研究費:1500コール
担当:マリー/ヴィオ

・スーパープニエキス
万能エキス抽出達成後
報酬:中和剤・赤30個/中和剤・青30個
必要素材:ぷにぷに玉10個/中和剤・緑3個/クロース3個
研究費:1000コール
担当:リリー

・プニエキスと軟膏
報酬:ヒーリングサルブがプニ印の軟膏にパワーアップ
必要素材:ヒーリングサルブ5個/ハチミツ3個/ぷにぷに玉20個/友好度合計3以上、2ターン
研究費:1500コール
担当:アーシャ/スール

・限界を超えた冷たさ
珍しい機材を使って達成後
報酬:レヘルンがレヘルン・ゼロにパワーアップ
必要素材:レヘルン5個/万年霧氷20個/源素・水50個/友好度合計4以上、2ターン
研究費:2000コール
担当:ロロナ/フィリス

・偶然できた甘味料
珍しい素材を使って達成後
報酬:甘露の実100個/飲める水100個
必要素材:ハチミツ10個/シャリオミルク20個/光る結晶20個
研究費:2000コール
担当:リディー

・たくさんのスイーツ!
報酬:フルーティが絶品デザートワゴンにパワーアップ
必要素材:フルーティ10個/紫ぶどう20個/きまぐれいちご20個/友好度合計6以上、2ターン
研究費:2500コール
担当:エリー/ヴィオラート

・電力1000%!
強力な電気で分解!達成後
報酬:ドナーストーンがプラズマクリスタルにパワーアップ
必要素材:ドナーストーン10個/磨いた水晶10個/エルトナ水晶20個/友好度合計8以上、3ターン
研究費:3000コール
担当:シャリステラ/シャルロッテ

・すべてがヤバイ暗黒水
強烈な臭いの廃液達成後
報酬:暗黒水がダークマター水にパワーアップ
必要素材:暗黒水10個/銀色の液体30個/赤い悪魔30個/友好度合計10以上、3ターン
研究費:5000コール
担当:リリー/ウルリカ

・不思議な香水
強烈な臭いの廃液達成後
報酬:そよ風のアロマがインビトロアロマにパワーアップ
必要素材:そよ風のアロマ10個/ハニーポピー30個/ゲヌークのじょうろ10個/友好度合計10以上、3ターン
研究費:5000コール
担当:ヴィーゼ/アーシャ

・進め!自走地球儀砲
怪しく輝く油達成後
報酬:地球儀が自走地球儀砲にパワーアップ
必要素材:地球儀10個/ぷにぷに玉100個/ゴルトアイゼン10個/友好度合計12以上、3ターン
研究費:10000コール
担当:リリー/メルル

・地に降り立つオーロラ
怪しく輝く油達成後
報酬:精霊織りの帳がオーロラカーテンにパワーアップ
必要素材:精霊織りの帳10個/オーロラクリスタル10個/フリューゲル10個/友好度合計12以上、3ターン
研究費:10000コール
担当:ヴェイン/ソフィー

・うにのさらなる可能性
効果を全体に達成後
報酬:圧縮木材30個/黒砂100個
必要素材:うに50個/星のかけら50個/グラナート10個、2ターン
研究費:15000コール
担当:シャルロッテ

・飲む必要がない飲み薬
効果を全体に達成後
報酬:エリキシル剤がミストエリキシルにパワーアップ
必要素材:エリキシル剤10個/ドンケルハイト30個/竜の血晶50個/友好度合計14以上、3ターン
研究費:15000コール
担当:マリー/ソフィー

・最高のパイのリベンジ
効果を全体に達成後
報酬:耐熱錬成板30個/白砂100個
必要素材:小麦粉30個/ハチミツ10個/世界霊魂50個、2ターン
研究費:15000コール
担当:ロロナ

・新たなパイ-完成
報酬:竜の秘薬が竜の砂時計パイにパワーアップ
必要素材:竜の秘薬10個/深紅の石3個/小麦粉50個/友好度合計16以上、3ターン
研究費:20000コール
担当:ユーディー/ロロナ

・危険すぎるうに
うにのさらなる可能性達成後
報酬:クラフトがゼータクラフトにパワーアップ
必要素材:クラフト10個/うに100個/邪悪なる牙50個/友好度合計16以上、3ターン
研究費:20000コール
担当:エリー/イリス

・大量に降り注ぐうに
うにのさらなる可能性達成後
報酬:メテオールがうに座流星群にパワーアップ
必要素材:メテオール10個/うに100個/レスター隕鉄50個/友好度合計16以上、3ターン
研究費:20000コール
担当:ユーディー/トトリ

・すべての叡智を後世へ
危険すぎるうに/大量に降り注ぐうに/新たなパイ-完成達成後
報酬:天啓の書が導きの古書物にパワーアップ
必要素材:天啓の書10個/うつろふ指輪3個/エーテルインキ10個/友好度合計18以上、3ターン
研究費:25000コール
担当:イリス/リディー

・燃え盛る炎の極意
全ての叡智を後世へ達成後
報酬:究極の鋼材30個/双色コランダム100個
必要素材:源素・火9999個/竜の血晶50個/赤い悪魔50個/ルビナイト10個、2ターン
研究費:30000コール
担当:マリー

・大いなる空の極意
報酬:圧縮木材30個/金のスカラベ100個
必要素材:源素・風9999個/ライデンドラグーン50個/シュテルンバグ50個/スマラクト10個、2ターン
研究費:40000コール
担当:エスカ

・澄み渡る水の極意
全ての叡智を後世へ達成後
報酬:魔法の石材30個/双色コランダム100個
必要素材:源素・水9999個/ワッシャー50個/ぬし50個/サファイアス10個
研究費:30000コール
担当:シャリステラ

・荘厳たる大地の極意
報酬:濃縮栄養土30個/金のスカラベ100個
必要素材:源素・土9999個/深紅の土50個/群青の土50個/グラナート10個
研究費:40000コール
担当:アーシャ

・四極天の爆弾
大いなる空の極意/荘厳たる大地の極意達成後
報酬:ブリッツコア・無がグリモアブリッツにパワーアップ
必要素材:ブリッツコア・無10個/賢者の石3個/世界霊魂50個/友好度合計20以上、3ターン
研究費:50000コール
担当:クレイン/エスカ

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・戦闘使用アイテム一覧

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼戦闘使用アイテムについて
戦闘使用アイテムは、アタッカーがドライブを消費して使用することができる。
アイテム使用のドライブ消費量は、ネルケのみ1で、他のキャラは2。
戦闘で使用してもアイテムは消費されないが、一回の調査で各アイテム1回ずつしか使用できない。
エリーのドライブ4消費スキルでアイテムが再使用できるようになる。

▼所持効果について
各戦闘使用アイテムには戦闘時使用効果とは別に、累計作成数に応じて解放される所持効果がある。
所持効果は各アイテムに3個あり、効果対象のキャラクターのステータスが上がったり、攻撃に追加ダメージや追加効果が発生するようになったりと、非常に強力。
累計作成数50個で1個目、累計作成数200個で2個目が解放される。
3個目の所持効果は対応する研究を達成することで解放される。
研究:使用

▼フラム→ヘルフラム
・戦闘時使用効果
フラム:敵一体に火属性ダメージ+力低下付与。
ヘルフラム:敵一体に火属性大ダメージ+力低下付与に。
フラムを生産するほどダメージ増加。
・所持効果:ロータス
賢さ上昇
火属性攻撃+
火属性攻撃

▼レヘルン→レヘルン・ゼロ
・戦闘時使用効果
レヘルン:敵一体に水属性ダメージ+体力低下付与。
レヘルンゼロ:敵一体に水属性大ダメージ+体力低下付与に。
レヘルンを生産するほどダメージ増加
・所持効果:ネルケ
体力上昇
水属性攻撃+
水属性攻撃

▼ドナーストーン→プラズマクリスタル
・戦闘時使用効果
ドナーストーン:敵一体に風属性ダメージ+賢さ低下付与。
プラズマクリスタル:敵一体に風属性大ダメージ+賢さ低下付与に。
ドナーストーンを生産するほどダメージ増加。
・所持効果:ミスティ
素早さ上昇
風属性攻撃+
風属性攻撃

▼地球儀→自走地球儀砲
・戦闘時使用効果
地球儀:敵一体に土属性ダメージ+素早さ低下付与。
自走地球儀砲:敵一体に土属性大ダメージ+素早さ低下付与に。
地球儀を生産するほどダメージ増加。
・所持効果:クノス
力上昇
土属性攻撃+
土属性攻撃

▼メテオール→うに座流星群
・戦闘時使用効果
メテオール:敵全体に無属性ダメージ+高確率で麻痺付与。
うに座流星群:無属性大ダメージ+高確率で麻痺付与
メテオールを生産するほどダメージ増加。
・所持効果:クノス
最大HP上昇
麻痺攻撃
無属性攻撃

▼クラフト→ゼータクラフト
・戦闘時使用効果
クラフト:敵全体に無属性ダメージ。
ゼータクラフト:敵全体に無属性大ダメージ+即死付与
クラフトを生産するほどダメージ増加。
・所持効果:ミスティ/クノス
素早さ上昇
ニードルアーマー
追加ダメージ

▼ブリッツコア・無→グリモアブリッツ
・戦闘時使用効果
ブリッツコア・無:敵全体に無属性ダメージ。
グリモアブリッツ:敵全体に無属性大ダメージ。
ブリッツコア・無を生産するほどダメージ増加。
・所持効果:ロータス
体力上昇
無属性ダメージ軽減
リセットゲージ

▼ヒーリングサルブ→プニ印の軟膏
・戦闘時使用効果
ヒーリングサルブ:味方一人のHP回復。
プニ印の軟膏:味方一人のHP大きく回復。
ヒーリングサルブを生産するほど回復効果増加。
・所持効果:ネルケ/ミスティ/ロータス
最大HP上昇
HP回復+
HP回復

▼フルーティ→絶品デザートワゴン
・戦闘時使用効果
フルーティ:味方一人の状態異常を治療+HP回復。
絶品デザートワゴン:味方一人の状態異常治療+HP全回復。
・所持効果:ネルケ/ロータス
賢さ上昇
素早さ上昇
ドライブ回復

▼ネクタル→エナジーサワー
・戦闘時使用効果
ネクタル:味方一人の戦闘不能状態回復。
エナジーサワー:味方一人の戦闘不能状態回復+HP継続回復状態付与。
ネクタルを生産するほど組成時のHPが増加する。
・所持効果:ネルケ
最大HP上昇
即死無効
無属性ダメージ軽減

▼そよ風のアロマ→インビトロアロマ
・戦闘時使用効果
そよ風のアロマ:味方一人の状態異常回復+不利なステータス解除
インビトロアロマ:味方全体の状態異常回復+不利なステータス解除
・所持効果:ミスティ/ロータス
素早さ上昇
麻痺抵抗
毒抵抗

▼エリキシル剤→ミストエリキシル
・戦闘時使用効果
エリキシル剤:味方一人の戦闘不能状態回復+HP全回復
ミストエリキシル:味方全体の戦闘不能状態回復+HP全回復
・所持効果:ネルケ
運上昇
初期ドライブ3
状態異常治療+デバフ治療

▼暗黒水→ダークマター水
・戦闘時使用効果
暗黒水:敵全体に一定確率で毒/封印/呪い付与
ミストエリキシル:敵全体に高確率で毒/封印/呪い付与+ターンゲージリセット
・所持効果:ミスティ
力上昇
状態異常追加ダメージ
毒攻撃

▼→オーロラカーテン
・戦闘時使用効果
精霊織りの帳:味方全体のステータス上昇+ドライブ最大値1増加
オーロラカーテン:味方全体の全ステータス大幅上昇+ドライブ最大値2増加
・所持効果:ネルケ/クノス
器用さ上昇
素早さ上昇
バースト増加

▼天啓の書→導きの古書物
・戦闘時使用効果
天啓の書:敵一体に無属性吸収ダメージ+ドライブ吸収効果
導きの古書物:敵全体に無属性吸収ダメージ+ドライブ吸収効果
天啓の書を生産するほどダメージ増加。
・所持効果:ミスティ/ロータス
素早さ上昇
ドライブ吸収攻撃
HP吸収攻撃

▼竜の秘薬→竜の砂時計パイ
・戦闘時使用効果
竜の秘薬:味方一人の力/賢さ上昇
龍の砂時計パイ:味方全体の力/賢さ大幅上昇
・所持効果:クノス
最大HP上昇
力上昇
ドライブ攻撃

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・ランドマーク一覧

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼ランドマークについて
ランドマークは、建設することで区内もしくは街全体に特定の効果を付与する特殊な施設。
ランドマークや施設の効果には上限がある。
建築画面で□ボタン(PS4の場合)を押すことで、その区に発動している施設/ランドマークの効果と上限が確認できる。

全てのランドマークを建てると、実績「ランドマーカー」を達成でき、トロフィー「ランドマーカー」を獲得できる。

▼オススメランドマーク
・教会
派遣でのアイテム採取量が増加する効果のランドマーク。
基本的に派遣で素材集めをすることになるので、早いうちに作っておくとよい。
同じ効果の冒険者ギルドと比べると教会のほうが建築費が高いものの、序盤から住民になるマリーの友好度5で解禁されるため早い段階で建築できる。

・巨大酒樽
区内の全ショップの売上が10%アップの効果のランドマーク。
同効果の鐘楼と比べ、建築費が安い上にマス数が少なく設置しやすい。
この効果の上限は30%なので、ショップの多い区には巨大酒樽3つ建築するのがオススメ。
また、各ショップ売上げアップ+1%効果の施設と重複するので併せて配置するとよい。
各ショップ売上げアップ効果の施設の上限は10%なので、最大40%も売上が上がる形になる。

・泉
区内の建築費10%ダウン効果のランドマーク。
この効果の上限30%。
また、建築費微ダウン-1%の施設と重複するので併せて配置するとよい。
建築費微ダウン効果の上限は10%なので最大40%建築費が安くなるため、建築費が高い豪華な建物を建てる予定がある区に建築しておきたい。

▼ランドマーク一覧
・錬金術アカデミー
建築費:5万コール/配置コスト10
必要素材:高精度ブロック5個/オーロラクリスタル3個/源素・風30個
発展度B/マス4×5
効果:アトリエでの調合大成功確率10%アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ストーリー中に解禁(課題その8)

・教会
建築費:5万コール/配置コスト10
必要素材:ティンバー5個/源素・水30個
発展度B/マス4×5
効果:派遣でのアイテム採取量が1人につき6アップ
効果範囲:全調査地・調査ルート
解禁:マリー友好度5

・野外ステージ
建築費:9万コール/配置コスト10
必要素材:ティンバー5個/うに10個/源素・火30個
発展度A/マス5×5
効果:流行時の追加販売数1アップ
効果範囲:街全体
解禁:エリー友好度8

・ケーキ屋
建築費:36000コール/配置コスト10
必要素材:いびつな石材5個/樹氷石10個/源素・火30個
発展度C/マス4×3
効果:食品店での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:エリー友好度5

・桜の樹
建築費:24000コール/配置コスト10
必要素材:ふかふかの土5個/中和剤・赤1個/源素・土30個
発展度B/マス4×4
効果:流行時の追加販売数1アップ
効果範囲:街全体
解禁:リリー友好度5

・妖精さんアカデミー
建築費:6万コール/配置コスト10
必要素材:いびつな石材5個/圧縮木材5個/源素・風30個
発展度B/マス4×5
効果:妖精さんの成功確率が1.5倍になる
効果範囲:区内全域
解禁:リリー友好度8

・図書館
建築費:37500コール/配置コスト10
必要素材:いびつな石材5個/エーテルインキ10個/源素・風30個/源素・土20個
発展度B/マス5×3
効果:アトリエでの調合大成功確率10%アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ユーディー友好度5

・宿屋
建築費:10万コール/配置コスト15
必要素材:スプルース5個/伝統食パン10個/源素・火30個/源素・水20個
発展度B/マス5×4
効果:服飾店での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ユーディー友好度

・巨大酒樽
建築費:24000コール/配置コスト10
必要素材:スプルース5個/祝福ワイン10個/源素・水30個
発展度C/マス2×3
効果:全ショップの売上額10%アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ヴィオラート友好度7

・にんじん畑
建築費:48000コール/配置コスト10
必要素材:ふかふかの土5個/タールの実10個/源素・土30個
発展度B/マス4×4
効果:豊作時の追加生産量20アップ
効果範囲:街全体
解禁:ヴィオラート友好度5

・養蜂場
建築費:112500コール/配置コスト15
必要素材:アイアンボード5個/オーロラクリスタル3個/ハチの巣10個/源素・土30個
発展度A/マス5×5
効果:豊作時の追加生産量20アップ
効果範囲:街全体
解禁:ヴィオラート友好度8

・巨大チェス盤
建築費:4万コール/配置コスト15
必要素材:高精度ブロック5個/圧縮木材3個/源素・土30個
発展度B/マス4×4
効果:雑貨屋での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:クレイン友好度5

・剣の広場
建築費:4万コール/配置コスト15
必要素材:高精度ブロック5個/クリスタファング10個/源素・土30個
発展度B/マス4×4
効果:施設に配属したキャラクターの獲得経験値量10%アップ
効果範囲:区内全域
解禁:フェルト友好度5

・水晶の碑
建築費:48000コール/配置コスト10
必要素材:オーロラクリスタル5個/竜の血晶3個/源素・水30個
発展度C/マス4×3
効果:服飾店での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ヴィーゼ友好度5

・温泉
建築費:8万コール/配置コスト15
必要素材:水流ポンプ5個/魔法の石材10個/源素・火30個/源素・水20個
発展度B/マス4×4
効果:施設に配属したキャラクターの雇用費10%ダウン
効果範囲:区内全域
解禁:エッジ友好度5

・移動用大砲
建築費:128000コール/配置コスト10
必要素材:高精度ブロック5個/アイアンウッド3個/源素・火30個
発展度B/マス4×4
効果:武具屋での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:イリス友好度5

・アタノール
建築費:192000コール/配置コスト10
必要素材:超硬合金5個/液化金属10個/源素・火30個
発展度B/マス4×4
効果:武具屋での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ヴェイン友好度5

・食堂
建築費:125000コール/配置コスト10
必要素材:高精度ブロック5個/液化金属3個/源素・火30個/源素・水20個
発展度A/マス5×5
効果:食品店での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ヴェイン友好度8

・風車
建築費:6万コール/配置コスト10
必要素材:高精度ブロック5個/スプルース10個/源素・風30個
発展度B/マス5×4
効果:栽培地の生産数5アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ウルリカ友好度5

・ぷにぷにハウス
建築費:128000コール/配置コスト10
必要素材:七色塗料5個/ぷにぷに玉10個/源素・土30個
発展度B/マス4×4
効果:妖精さんの成功確率が1.5倍になる
効果範囲:区内全域
解禁:ロゼ友好度5

・噴水広場
建築費:125000コール/配置コスト10
必要素材:水流ポンプ5個/カラフルレンガ10個/源素・水30個
発展度A/マス5×5
効果:服飾店での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ロロナ友好度5

・パイショップ
建築費:24000コール/配置コスト10
必要素材:七色塗料5個/生きてるパイ10個/源素・火30個
発展度B/マス4×4
効果:施設に配属したキャラクターの雇用費10%ダウン
効果範囲:区内全域
解禁:ロロナ友好度8

・冒険者ギルド
建築費:3万コール/配置コスト15
必要素材:圧縮木材5個/魔法の石材5個/源素・水30個/源素・風20個
発展度B/マス5×4
効果:派遣でのアイテム採取量が1人につき6アップ
効果範囲:全調査地・調査ルート
解禁:トトリ友好度5

・ネルケ像
建築費:187500コール/配置コスト15
必要素材:超硬合金5個/高精度ブロック1個/液化金属10個/源素・火
発展度A/マス5×5
効果:支持率が1ターンごとに0.1%アップ
効果範囲:街全体
解禁:メルル友好度5

・キノコウ園
建築費:62500コール/配置コスト10
必要素材:ふかふかの土5個/濃縮栄養土5個/ヤミヨタケ10個/源素・風30個
発展度A/マス5×5
効果:薬屋での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:メルル友好度8

・植物園
建築費:62500コール/配置コスト15
必要素材:ふかふかの土5個/魔法の石材10個/源素・土30個
発展度A/マス5×5
効果:栽培地の生産数5アップ
効果範囲:区内全域
解禁:アーシャ友好度5

・リンゴの樹
建築費:37500コール/配置コスト15
必要素材:ふかふかの土5個/群青の土10個/源素・土30個
発展度A/マス5×5
効果:施設に配属したキャラクターの獲得経験値量10%アップ
効果範囲:区内全域
解禁:エスカ友好度5

・気球発着場
建築費:3万コール/配置コスト15
必要素材:圧縮木材5個/スプルース10個/源素・火30個
発展度B/マス4×5
効果:施設の建築にかかる期間が1ターンダウン
効果範囲:区内全域
解禁:ロジー友好度5

・浄水装置
建築費:10万コール/配置コスト10
必要素材:水流ポンプ5個/アイアンボード10個/源素・水30個
発展度A/マス5×5
効果:薬屋での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:シャリステラ友好度5

・泉
建築費:10万コール/配置コスト15
必要素材:水流ポンプ5個/いびつな石材10個/源素・水30個
発展度A/マス5×5
効果:建築費10%ダウン
効果範囲:区内全域
解禁:シャルロッテ友好度5

・鐘楼
建築費:10万コール/配置コスト10
必要素材:超硬合金5個/アイアンボード10個/源素・風30個
発展度A/マス5×5
効果:全ショップの売上額10%アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ソフィー友好度5

・カフェ
建築費:8万コール/配置コスト10
必要素材:カラフルレンガ5個/ハチミツ10個/源素・火30個/源素・水20個
発展度B/マス4×4
効果:食品店での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:ソフィー友好度8

・キャンプ地
建築費:4万コール/配置コスト10
必要素材:ふかふかの土5個/いびつな石材10個/源素・火30個/源素・土20個
発展度B/マス4×4
効果:雑貨屋での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:フィリス友好度5

・星の花畑
建築費:64000コール/配置コスト10
必要素材:オーロラクリスタル5個/星のあけら10個/源素・風30個
発展度B/マス4×4
効果:薬屋での販売数1アップ
効果範囲:区内全域
解禁:スール友好度5

・画廊
建築費:5万コール/配置コスト10
必要素材:カラフルレンガ5個/マジカルペイント10個/源素・水30個/源素・風20個
発展度B/マス5×4
効果:施設の建築にかかる期間が1ターンダウン
効果範囲:区内全域
解禁:リディー友好度5

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・トロフィー一覧

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

なんとかトロフィーコンプリートできましたので、トロフィー一覧を記載しておきます。
特定回数達成系の作業要素が多く、かなり面倒。
特に、探索3000回派遣で獲得できる「伝説の探索者」、まちの声500回達成で獲得できる「よろず屋領主」、全員の友好度を最大にすることで獲得できる「みんなだいすき」の3つが非常に時間がかかる。

▼トロフィー一覧
・コンプリート!
全てのトロフィーを獲得した
・小金持ち
総資産が100,000コールを超えた
・超大金持ち
総資産が10,000,000コールを超えた
・駆け出し都市
累計資産が100,000コールを超えた
・黄金都市
累計資産が9,999,999コールを超えた
・民の声を聴く領主
まちの声を10回達成した
・頼りになる領主
まちの声を100回達成した
・よろず屋領主
まちの声を500回達成した
・虫の目経営
1ターンの売上が5,000コールを超えた
・鳥の目経営
1ターンの売上が100,000コールを超えた
・ノリノリ経営
5ターンの間売上が5,000コールを超えた
・順風満帆
10ターンの間売上が20,000コールを超えた
・爆進経営
15ターンの間売上が50,000コールを超えた
・農地マイスター
栽培地を全種類建てたことがある
・需要クリエイター
ショップを全種類建てたことがある
※色違いも含める
・ランドマーカー
ランドマークを全種類建てたことがある
ランドマーク一覧
・一級建築士
施設を全種類建てたことがある
・初めての開拓
初めて区画を開拓した
・開拓完了!
全ての区画を開拓した
各区の解放条件一覧
・何でもそろう通り
1つの区画に4施設(アトリエ、ショップ、栽培地、ランドマーク)建てた
・全てがある街
8つの区画に4施設(アトリエ、ショップ、栽培地、ランドマーク)建てた
・駆け出し探索者
探索に10回派遣した
・玄人探索者
探索に500回派遣した
・伝説の探索者
探索に3,000回派遣した
・害獣駆除入門
魔物を10体討伐した
・害獣駆除ベテラン
魔物を100体討伐した
・害獣スレイヤー
魔物を500体討伐した
・強敵破り
強力な魔物を1体討伐した
・猛獣スレイヤー
強力な魔物を25体討伐した
・たたかう領主
戦闘に5回勝利した
・勝ち抜く領主
戦闘に50回勝利した
・最強の領主
戦闘に300回勝利した
・戦闘技巧訓練・初級
ネルケのスキルを10回使用した
・戦闘技巧訓練・超級
ネルケのスキルを100回使用した
・集団戦闘訓練・初級
錬金術士のスキルを10回使用した
・集団戦闘訓練・超級
錬金術士のスキルを100回使用した
・錬金駆け出しクライアント
調合を10回依頼した
・錬金上級クライアント
調合1,000回依頼した
・伝説の錬金術お得意様
調合を3,000回依頼した
・基礎錬金術研究
レシピを10個獲得した
・先端錬金術研究
レシピを50個獲得した
・火のエレメント使い
源素・火を500獲得した
・水のエレメント使い
源素・水を500獲得した
・風のエレメント使い
源素・風を500獲得した
・土のエレメント使い
源素・土を500獲得した
・エレメントマスター
全源素各5,000獲得した
・協力調合
協力調合を1回行った
・絆の錬金術
協力調合を30回行った
・生涯のとも
誰かとの友好度を最大値にした
・みんなだいすき
全員との友好度を最大値にした

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・アタッカースキル一覧&使用感

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

Ver1.01時のものになります。

▼ネルケ
・スキル
アイテム:ドライブ1。アイテムを使用。
クレセントプリック:ドライブ1。敵一体に無属性ダメージ+体力低下付与
プロテクション:ドライブ2。味方一人に体力上昇+HP継続回復状態付与
アインツェルカンプ:ドライブ3。敵全体に無属性ダメージ+高確率麻痺付与
・戦闘使用アイテム所持効果
レヘルン:体力上昇/水属性攻撃+/水属性攻撃
ヒーリングサルブ:最大HP上昇/HP回復+/HP回復
フルーティ:賢さ上昇/素早さ上昇/ドライブ回復
ネクタル:最大HP上昇/即死無効/無属性ダメージ軽減
エリキシル剤:運上昇/初期ドライブ3/状態異常治療+デバフ治療
精霊織りの帳:器用さ上昇/素早さ上昇/バースト増加
・使用感
ステータスは一見すると平坦だが、どれも高め。
特に素早さはアタッカー内1。
自前の素早さに加えて、エリキシル剤累計生産数200個の所持効果・初期ドライブ3も相まって、行動が他のキャラより早い。
アイテム使用のドライブが1と他のキャラより少ないため、アイテム使いとして優秀。
最終的にはアイテムが非常に強くなるため、ドライブ1でアイテムが使えるのは強キャラと言える。
通常攻撃はアタッカー内で一番弱い。
アインツェルカンプは威力が高く、敵を動かなくする麻痺も付与できるのは強力。

▼ミスティ
・スキル
アイテム:ドライブ2。アイテムを使用。
キラースキン:ドライブ1。味方一人に力+素早さ上昇付与
ペインスロー:ドライブ2。敵全体に無属性ダメージ+高確率毒付与
ポイズンブランド:ドライブ3。敵全体に無属性ダメージ。敵が毒状態時追加ダメージ
・戦闘使用アイテム所持効果
ドナーストーン:素早さ上昇/風属性攻撃+/風属性攻撃
クラフト:素早さ上昇/ニードルアーマー/追加ダメージ
ヒーリングサルブ:最大HP上昇/HP回復+/HP回復
そよ風のアロマ:素早さ上昇/麻痺抵抗/毒抵抗
暗黒水:力上昇/状態異常追加ダメージ/毒攻撃
天啓の書:素早さ上昇/ドライブ吸収攻撃/HP吸収攻撃
・使用感
力と素早さがそこそこ高めのメイド。
力と素早さが上がるキラースキンによる補助が役立つ。
通常攻撃は結構優秀なのだが、攻撃スキルのペインスローとポイズンブランドは妙にダメージが通らないことが多い。
ドライブを使わずに通常攻撃しつづけるか、ドライブを使うならアイテムかキラースキンで補助をしておいたほうがいいかも?

▼クノス
・スキル
アイテム:ドライブ2。アイテムを使用。
旋風斬:ドライブ1。敵全体に無属性ダメージ。バースト蓄積量に応じて威力増加。
激破震:ドライブ2。敵一体に無属性ダメージ+一定確率でターンゲージリセット
真・旋風斬:ドライブ4。敵全体に風属性大ダメージ+素早さ低下付与
・戦闘使用アイテム所持効果
地球儀:力上昇/土属性攻撃+/土属性攻撃
メテオール:最大HP上昇/麻痺攻撃/無属性攻撃
クラフト:素早さ上昇/ニードルアーマー/追加ダメージ
精霊織りの帳:器用さ上昇/素早さ上昇/バースト増加
竜の秘薬:最大HP上昇/力上昇/ドライブ攻撃
・使用感
HP力器用さ体力がアタッカー内で最も高く、攻撃役として非常に頼れる村長。
ドライブ1の旋風斬での全体攻撃が雑魚戦で、ドライブ2の激破震で単体大ダメージ+ターンゲージリセットで強敵戦で大活躍できる。
通常攻撃の威力も高い。
また、メテオール累計生産数200個の所持効果麻痺攻撃で、たまに敵に麻痺を付与することもあって非常に強力。
素早さがアタッカー内で最も低いため、比較的遅いのが難か。

▼ロータス
・スキル
アイテム:ドライブ2。アイテムを使用。
サイブレイズ:ドライブ1。敵一体に火属性ダメージ+力低下付与
カラーリング:ドライブ1。味方一人に賢さ+器用さ上昇付与
エレキテック:ドライブ3。敵一体に風属性ダメージ+高確率封印付与
・戦闘使用アイテム所持効果
フラム:賢さ上昇/火属性攻撃+/火属性攻撃
ブリッツコア・無:体力上昇/無属性ダメージ軽減/リセットゲージ
ヒーリングサルブ:最大HP上昇/HP回復+/HP回復
フルーティ:賢さ上昇/素早さ上昇/ドライブ回復
そよ風のアロマ:素早さ上昇/麻痺抵抗/毒抵抗
天啓の書:素早さ上昇/ドライブ吸収攻撃/HP吸収攻撃
・使用感
ドライブ1で敵の力低下したり味方の賢さ/器用さを上げたりと地味に便利ではあるのだが、HPも体力もアタッカーで一番低く脆さが目立ち、これだという強みがない印象の審査官…。
とはいえ、アイテムが使えるというアタッカー共有の強みはあるので弱くはない。

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・サポータースキル一覧&使用感

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

▼サポーターの特徴
マニュアルモードでもコマンド入力不可で自動で行動するキャラクター。
セミオート/マニュアルモード時、キャラクターにカーソルを合わせて決定すると、ドライブ4消費して強力なスキルを発動することができる。
オートモード時に様々な行動をしてくれるのが強みだが、アタッカーに比べると行動は遅めの傾向にある。
友好度イベントを進めることで、基本ステータスの3個目のスキルを習得できる。

▼マリー
チュートリアル期間にサポーターとして仲間に。
・戦闘スキル
アルテナの傷薬:味方一人のHPを回復し、風属性のダメージを一定時間軽減する。
精霊の光球:敵一体に無属性のダメージを与える。
神々のいかずち:敵全体に無属性のダメージを与える。
特製フラムばらまき:ドライブ4。敵全体に火属性の大きなダメージを与え、有利な状態変化を解除する。
・基本ステータススキル
力+20
天真爛漫:力+10体力+10素早さ+10
あくなき探究心:力+10体力+10賢さ+10素早さ+20
・使用感
はじめから使えるキャラという点が強み。
回復に全体攻撃持ちでバランスはいいが、賢さはさほど高くないせいか火力はさほどでもない。
ドライブ4スキルの特製フラムばらまきは、敵の強化状態を解除できるため、水竜ヴァルナルなど強力な強化技を使ってくる強敵相手に役立つ。

▼エリー
課題その1始まってすぐの休日以降、住民に。
・戦闘スキル
ミスティカティ:味方一人のHPを大きく回復する。
力の湿布:味方一人の状態異常を治療し、力を一時的に上昇させる。
つむじ袋:敵全体に風属性のダメージを与える。
渾身のチーズケーキ:ドライブ4。味方全員のHPを大きく回復し、アイテムの再利用が可能になる。
・基本ステータススキル
賢さ+20
甘党:体力+20運+10
旅への高揚:体力+10賢さ+20素早さ+20
・使用感
マリーと同様に、ほぼはじめから使えるキャラ。
ドライブ4スキルの渾身のチーズケーキが非常に優秀なキャラクターで、マニュアルモード時最強のサポーターと言っても過言ではない。
今回の使用アイテムは非常に強力なのだが、1回の調査で各1回ずつという制限がある。
しかし、エリーの渾身のチーズケーキでのみ再利用可能になるのが強み。
通常時は、ミスティカティかつむじ袋をすることが多く、力の湿布をすることは殆ど無い。

▼リリー
6ターン目終了時(課題その1達成後?)に住民に。
・戦闘スキル
フェニクス薬剤:味方一人の状態異常を治療し、HPを回復する。
ロイヤルクラウン:味方一人のHPを回復し、体力を一定時間上昇させる。
きのこクラフト:敵全体に無属性のダメージを与える。
大地のラプソディー:ドライブ4。土属性と水属性の大ダメージを与える。
・基本ステータススキル
賢さ+20
トラブルメーカー:力+10素早さ+20
知識の伝道者:賢さ+40器用さ+10
・使用感
賢さがトップクラスで、サポーター内では火力が高いキャラクター。
単体回復2種持ちだが、回復頻度は高くなく(たまにしてくれるが)、きのこクラフトをすることが多い印象。
ドライブ4スキルも単純な攻撃スキルになっており、攻撃向きのサポーターと思われる。

▼ソフィー
17ターン終了後住民に。
・戦闘スキル
神秘の霊薬:味方一人の戦闘不能を回復し、HPを回復する
ソティー:味方一人の状態異常を治療し、ドライブを増やす
オリフラム:敵全体に炎属性のダメージを与え、一定確率で呪いにする
イージスフィールド:ドライブ4。味方全体の受ける全てのダメージを一定時間大幅に軽減し、HP回復する
・基本ステータススキル
器用さ+20
慈愛:器用さ+20運+10
幸せの紡ぎ手:賢さ+20器用さ+20運+10
・使用感
基本的にはオリフラムを使って攻撃し、戦闘不能者がでると神秘の霊薬を使ってくれる。
体力が低めで生存能力が低いが、ドライブ4スキルのイージスフィールドで全体HP回復+バリアー付与で被ダメージを軽減できる。
ソティーはドライブを増やせる効果だけ見ると強力なのだが、使ってくれるのを見たことがない…。

▼フィリス
17ターン終了後住民に。
・戦闘スキル
エルトナ軟膏:味方一人のHPを回復し、一定時間水属性のダメージを軽減する
メディアの秘毒:敵一体に確率で毒、封印、呪いの状態異常を付与する
はじけるおくりもの:敵全体に無属性のダメージを与える
アローレイン:ドライブ4。敵全体にダメージと一定確率でターンゲージをリセットする
・基本ステータススキル
体力+20
肉食:力+15体力+15
迷宮クリエイター:体力+10器用さ+20運+20
・使用感
全体攻撃のはじけるおくりものと、単体回復のエルトナ軟膏をバランスよく使い分ける。
メディアの秘毒は頻度が低い?
アローレインによる全体攻撃+ターンゲージリセットは優秀といえば優秀なのだが、ドライブ4も使うため少々使い勝手が悪く感じる。

▼リディー
17ターン終了後住民に。
・戦闘スキル
生命の蜜:味方一人の戦闘不能を回復し、HP継続回復状態にする
再生の雨露:味方全体の状態異常を治療し、HPを回復する
英雄降ろしの丸薬:味方一人の全ステータスを一時的に上昇させる
メディカルコール:ドライブ4。味方全体の戦闘不能を回復し、HPを全回復する
・基本ステータススキル
賢さ+20
幸運の星:運+30
二人の力:賢さ+10器用さ+30素早さ+10
・使用感
攻撃スキルがない代わりに、戦闘不能回復、全体回復、ステータス強化と回復補助のスペシャリストとして活躍できる。
味方のHPが減ると全体回復をしやすく、HPが減っていない時はステータス強化をばらまいてくれるため、リディーがいるとPTの安定感が増す。
ドライブ4スキルも全体HP回復+戦闘不能回復なので、リディーが生存できていればPTを立て直すこともできる。

▼スール
17ターン終了後住民に。
・戦闘スキル
ルフトアイゼン:敵全体に風属性のダメージを与える
さすらう地球儀:敵一体に土属性ダメージを与え、器用さを一定時間低下させる。
酸の霧雲:敵全体のドライブを減らし、有利な状態変化を解除する
怒りの全弾撃ち尽くし:ドライブ4。敵全体に大ダメージを与える
・基本ステータススキル
素早さ+20
快活ガンマン:器用さ+10素早さ+20
二人の力:賢さ+10器用さ+30素早さ+10
・使用感
回復スキルがなく、基本的にルフトアイゼンばかり使う上に、ドライブ4スキルも単純な攻撃スキルになっており、攻撃向きのキャラクターになっている。
素早さが高いのでサポーターの中では比較的行動早め。
ただし、賢さは高くなく火力は低め。
敵に強化がかかっていてもドライブ5になっても酸の霧雲を使ってくれない…。

▼ロロナ
30ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
ヒーリングベル:味方全体のHPを回復する
神秘のアンク:味方一人のHPを一時的に上昇させ、HPを継続回復状態にする
浄化の炉:敵全体に無属性のダメージを与える
錬金パイ:ドライブ4。味方全体のHPを大きく回復し、全ステータスを一定時間上昇させる
・基本ステータススキル
体力+10
マイペース:賢さ+10器用さ+10運+10
パイマイスター:力+10体力+20素早さ+20
・使用感
賢さが低いせいか火力が低く、素早さも低い…。
その割に味方のHPが減っていても、浄化の炉をすることが多く、回復2種持っているわりには回復に安定感がない印象を受けた…。
ただ、体力の高さもあってか、妙に硬いので生存能力は高い。

▼トトリ
30ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
ラケーテレヘルン:敵全体に水属性のダメージを与える
エーテルインキ:味方一人の全ステータスを一時的に上昇させる
魔女の秘薬:敵一体に無属性ダメージと確率で毒、封印、呪いの状態異常を付与する
特産うおクラフト:ドライブ4。敵全体に大きなダメージと継続ダメージを与える
・基本ステータススキル
賢さ+20
無自覚毒舌:力+15運+15
冒険の手引:力+25賢さ+25
・使用感
全体攻撃、単体攻撃+状態異常付与、補助を万遍なく使ってくれる。
賢さが低いせいか火力が高くない。
全ステータス強化補助は便利だが、回復含めて安定感のあるリディーと被るため、少々分が悪い…。
また、ドライブ4スキルの継続ダメージは効果が目に見えるほどないようで、イマイチに感じる…。

▼メルル
30ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
全自動きのこ鍋:味方一人の状態異常を治療し、HPを回復する
秘伝タブレット:味方一人の素早さと力を一定時間上昇させる
風繰り車:敵一体に風属性のダメージを与える
ピースメーカー:ドライブ4。敵全体に火属性のダメージと強力な素早さ低下を付与する
・基本ステータススキル
素早さ+20
おてんば姫:力+15素早さ+15
デスクワーカー:賢さ+30器用さ+10運+10
・使用感
基本的には風繰り車、たまに全自動きのこ鍋や秘伝タブレットをしてくれる。
賢さが低いせいか火力が高くなく、単体対象スキルばかりなのが辛いところか。
ドライブ4スキルによる素早さ低下は便利。

▼アーシャ
31ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
リーゼン軟膏:味方一人のHPを回復し、土属性のダメージを一定時間軽減する
アロマミスト:味方一人のドライブを増やし、不利な状態変化を治療する
黒のエクリプス:敵全体に無属性のダメージを与え、低確率で即死させる
フラワーコート:ドライブ4。味方全体の戦闘不能を回復し、HPを全回復する
・基本ステータススキル
賢さ+20
薬士:賢さ+20器用さ+10
妖精さん御用達:賢さ+40器用さ+10
・使用感
黒のエクリプスによる全体攻撃をよく使う。
即死効果があるものの、確率は非常に低い。
賢さが高めだが、素早さが低い。
アロマミストは効果を見ると非常に便利なのだが、使ってくれない…。
リディー同様に、ドライブ4スキルが全体戦闘不能回復とPT立て直しに便利なのだが、リディー以上にHP体力が低く生存能力低めなのが難点。

▼エスカ
31ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
守護女神の盾:味方全体のHPを回復し、一定時間無属性のダメージを軽減する
天空の水がめ:敵一体に水属性のダメージを与え、一定確率で毒にする
ラーヴァキューブ:敵全体に火属性のダメージを与え、一定確率で封印にする
エーテルポイント:ドライブ4。敵全体に無属性のダメージを与え、全ステータスを一定時間低下させる
・基本ステータススキル
体力+20
食いしん坊:体力+30
ベストパートナー:体力+30素早さ+20
・使用感
ラーヴァキューブ、天空の水がめを使用することが多い。
賢さが低いせいか、火力が低い上に、素早さも低め。
守護女神の盾は効果だけを見ると非常に優秀なのだが、使用頻度が極端に低く、味方のHPが減ってもなかなか使ってくれず回復に安定感がない…。
ドライブ4スキルでの全ステータス低下効果は、アイテムにもない効果なので優秀。

▼ロジー
31ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
生命の杯:味方一人の戦闘不能を回復し、HPを回復する
生きてる弾岩:敵一体に土属性のダメージを与え、器用さを一定時間低下させる
フラヴァブリッツ:敵全体に風属性のダメージを与える
フラッシュカット:ドライブ4。敵全体に無属性の大きなダメージを与え、ドライブを減らす。
・基本ステータススキル
賢さ+20
中央式錬金術:力+10賢さ+10器用さ+10
ベストパートナー:体力+30素早さ+20
・使用感
今回のロジーさんはサポーターキャラで唯一錬金術ができないため、大きなアトリエや豪華なアトリエで調合させることができず、レベルが他のサポーターに比べて上がりにくい。
スキル面では、基本的には攻撃スキルを使い、味方が倒れたら戦闘不能回復してくれる。

▼シャリステラ
31ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
神力のパウダー:味方一人のHPを回復し、最大HPを一定時間上昇させる
ウニ:敵一体に土属性のダメージを与え、低確率で毒状態にする
ガラスのバラ:敵一体に水属性のダメージを与え、素早さを一定時間低下させる
メイデンシャワー:ドライブ4。味方全体のHPを回復し、力を一定時間大幅に上昇させる
・基本ステータススキル
賢さ+20
肉食:力+15体力+15
過猶普及:力+10体力+10賢さ+10器用さ+10素早さ+10
・使用感
攻撃、回復、補助と高水準に役立つキャラ。
攻撃スキルは単体しかないものの、リリーに次いで賢さが高いため火力が高く、ガラスのバラで素早さ低下も狙える。
神力のパウダーで最大HPが増えるのも地味に便利。
ドライブ4で全体回復+力上昇付与も行える。

▼シャルロッテ
31ターン目終了時住民に。
・戦闘スキル
健康レーション:味方一人の状態異常を治療し、HPを回復する
放電管:敵一体に風属性のダメージを与え、一定確率でドライブを減らす
次元爆弾:敵全体に火属性のダメージを与える
ホウキチャージ:ドライブ4。敵全体に火属性のダメージと高確率の麻痺を与える
・基本ステータススキル
体力+20
夢追い人:力+15素早さ+15
一水四見:賢さ+10器用さ+20素早さ+20
・使用感
放電管でのドライブ減らしや、時限爆弾による全体攻撃を主に使う。
健康レーションでの回復はあまりしてくれない。
ドライブ4スキルでの麻痺付与が便利だが、アタッカーの使用アイテムメテオールでも麻痺にすることができるため、アタッカーと比べると少々分が悪い。

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

ネルケと伝説の錬金術士たち攻略・オススメPT編成&オススメキャラ

$
0
0
>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ

今回のPT編成はネルケのみ固定で、残りの4枠はアタッカー/サポーターを自由に変えることができる。
アタッカー4人+サポーター1人編成や、ネルケ以外サポーター4人編成も可能。

▼オススメPT編成
サポーターはオートで色々使ってくれる点では便利なのだが、無駄な行動をすることも多いといったデメリットがある。
アタッカーはオートだと通常攻撃しかしないものの、その分行動が早く、サポーターの倍近く行動してくれることも。
マニュアルモードも考慮すると、使用アイテムやアイテム所持効果などのおかげで最終的にはアタッカーのほうがかなり強くなるため、序盤~中盤はアタッカー3人+サポーター2人編成で、終盤はアタッカー4人+サポーター1人編成で良さげ。

▼オススメアタッカー
各アタッカーの戦闘スキルや使用アイテム所持効果、使用感はアタッカースキル一覧&使用感に記載。
アタッカーは4人しかいないため、アタッカー4人+サポーター1人編成だと全員使う形に。
アタッカー3人+サポーター2人編成の場合、ストーリーで離脱するロータスを抜くと良い。

▼オススメサポーター
各サポーターの戦闘スキルや基本ステータススキル、使用感はサポータースキル一覧&使用感に記載。

・エリー
今作は、1回の調査中に各アイテムが1度しか使えない仕様だが、エリーのドライブ4スキル「渾身のチーズケーキ」を使うことで再度利用可能になる。
序盤から使えるもののアイテムが揃っていない序盤はあまり強くない。
敵を高確率で麻痺させることができる使用アイテム「メテオール」が使えるようになると重宝するように。
最終的に様々なアイテムが強力になるため、さらに価値が高くなる。
アタッカー4人+サポーター1人編成の場合のサポーターは、エリーがオススメ。

・リリー
賢さが高く火力が高いため、攻撃面で優秀なサポーター。
状態異常回復+HP回復スキルに、HP回復+体力上昇スキルと回復スキルも充実している。

・リディー
全体回復スキルに、戦闘不能回復スキル、全ステータス強化補助スキルと回復に特化したサポーター。
回復スキルしか持っていないため、無駄な行動をほとんどしない。
ドライブ4スキルのメディカルコールはPT立て直しに使える点も便利。

>ネルケと伝説の錬金術士たち攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>