Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

ドラクエビルダーズ2攻略・オッカムル島:ペロとの出会い~ビルドレベル2に上がるまで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

からっぽ島:みどりの開拓地

オッカムルに着いて少し進むとイベント
シドーと会話
カベをハンマーで何回か叩くとイベント、砂30個入手。
助けてくれた女性(ペロ)と会話
ペロについていき、拠点についたらペロと会話
筋肉質の男(マッシモ)と会話
蝶ネクタイの男(アーマン)と会話
ペロと会話すると、酒ダルを閃く。
酒ダルを作り、指定された位置に配置すると、ツタの実を貰える。
ツタの実を酒ダルへ入れて料理し、ルビーラを作る。
ペロと会話し、ルビーラを渡す。
ペロと会話
ペロについていくとイベント。
砂山を破壊していくと、ゴーレムがいるので、会話する
ゴーレムについていき、会話すると、坑道へのカベが壊れて先へ行けるように。

カルロと会話、古びたまほうの玉を入手。
坑道を少し進むとイベント、マッシモ合流。
指定された場所にまほうの玉を設置し、爆発させる。
マッシモと会話
さらに進んでいくとイベント
近くに落ちている木材のカベを使って、天井を支える柱を修復する。
マッシモと会話
近くのカベを破壊して、銅5個と石炭をいくつか入手する。
拠点に戻り、カルロと会話。
ゴルドンに銅5個渡す。

ペロと会話
カルロと会話、炉を閃く。
炉を作成し、設置するとイベント
炉を調べ、銅のインゴットを作成
カルロと会話、シェイカーを閃く。
シェイカーを作成し、指定された場所にシェイカーを設置する。
ペロと会話

ペロと会話
鐘を鳴らし、ビルドレベル1に。
新しい住人追加、
レシピ:砂町のカベ/銅のカベ/石のかいだん/ウエスタンドア/ランタン/カベかけたいまつ/石のテーブル/銅のテーブル/石のいす/石のつぼ/タル/食器/革ぶくろ/ガラスびん/銅のジョッキ
新しく来た住人と会話、あらくれたちが仲間に。
ペロと会話

ゴルドンと会話、バーの設計図を描く

▼ミッション:めざせ!ゴールドラッシュ
・坑道を復旧しよう/バーを建てよう
ミルズと会話
収納箱3個作成し、指定された場所に設置。
ミルズと会話

ミルズと会話、焼きキノコを貰える。
マッシモについていき、指定された場所にまほうのたまを置いて爆発させていく。
トロッコ前にいるマッシモと会話
坑道内に、線路が積み重なって置いてある場所や、拠点のトロッコ停止線から坑道とは違う方向に伸びている線路があるので、そこから線路を入手する。
線路を手に入れたら、トロッコの場所まで戻る。
トロッコに乗りながら線路が途切れているところを探す。
線路が途切れている場所を見つけたら線路をつなげていく。
坑道と拠点までの線路が繋がったら、マッシモと会話、木のトロッコ/線路/トロッコ停止板を閃く。
木のトロッコ2つ作り、線路の上にあるトロッコに隣接させて設置する。
坑道の奥へ進み、指定の場所にまほうのたまを使って開通させていき、先へ進んでいく。
みちびきのたま:銅の採掘基地を越えた辺りで、魔物の群れと戦闘に。
撃破後、拠点に戻り、ミルズと会話

アーマンと会話→ドリンクテーブルの作成
石のいす、いしのテーブルと、その上に銅のジョッキを配置し、ドリンクテーブルに。
2セットドリンクテーブルを作り、アーマンと会話

アーマンと会話
ペロと会話→キノコキッチン
部屋を作り、たき火2個、収納箱、キノコを配置。
たき火に必要な油は、坑道の外に出るスライムベスが落とす。
キノコは坑道内にあるが、グローブで持ち上げて持ってくる必要がある。
キノコキッチン作成後、ペロと会話

ミルズと会話→あらくれの寝床
やどやのカベかけを閃く。
小さな部屋にベッド8個、石のつぼ3個、宿屋のカベかけを配置
ミルズと会話

カルロと会話→カベかけたいまつ
カベかけたいまつ10個配置

鐘を鳴らして、ビルドレベル2に。
新しい住人が追加
レシピ:アイアンのかべ/銀タイルのカベ/木のとびら/つながるガラスまど/木のベッド/カウンターテーブル/バーカウンター/ついたて/銀の水さし/ポーカー/ダンベル/うえきばち/つるはしかざり/酒場のカベかけ/ダーツボード
新しく来た住人と会話し、セルジとあらくれたちが仲間に。
アーマンと会話

オッカムル島:鉄の鉱脈探しへ続く。

▼その他メモ
Lv11:どうのつるぎ作成可能に。
Lv12:くさりかたびら作成可能に。

ガラスびん作成で、高級ガラスびんを閃いた。

・ビルダーズパズル
拠点から北東に進んでいくとビルダーズパズルあり。
同じ立方体で同じ配色のものが、サイコロで言うところの違う目を出している状態なので、全部埋まっているほうの立方体から予測して三色ブロックで穴を埋める。
三色のブロックが並んでいる方の穴に緑、側面の穴に黄、上の穴に赤のブロックを入れる。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・オッカムル島:鉄の鉱脈探し~個室の設計図完了まで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ペロとの出会い~ビルドレベル2に上がるまで

ビルドレベル2にアップした後、鉄の鉱脈を捜すことに。
カルロと会話、焼きキノコ3個貰える。
作業台を調べるとイベント

銅の採掘基地から南にいるマッシモと会話
指定された岩のカベを破壊して、奥へ進んでいく。
周りに落ちている木材のカベを使って、柱をなおす。

奥へ進んでいくと、みちびきのたま:鉄の採掘場。
みちびきのたま付近にいるマッシモと会話、採掘足場の設計図を描く。
近くにある作業台を利用し、足りないアイテムを作る。
設計図通りに設置する。
完成後、マッシモと会話。
鉄を入手すると、鉄のインゴットを閃く。
鉄10個入手
マッシモについていき、会話
拠点に戻り、カルロと会話

カルロと会話→鉄の金属工房
アイアンのカベで部屋を作り、炉、革ぶくろ、石のつぼ、収納箱を設置する。
カルロと会話、おおかなづちを閃く。
カルロと会話
おおかなづちを作成し、ハンマーをグレードアップ。
カルロと会話
ミルズと会話、焼きキノコ5個貰える。

鉄の採掘場から南に進んだ堅い岩を破壊し、先へ進む。
水辺で、マッシモと会話
滝の上に昇って、ブロックで穴を塞ぎ、水を止める。
マッシモと会話
硬い岩を壊し、先へ進む。
さらに進んだ先の砂のカベを壊した先にて魔物の群れ戦。
撃破後イベント
マッシモと会話

線路をつなげることに。
線路を塞いでいる岩を壊して線路をつないでいく。
2本の線路が拠点までつながったらマッシモと会話
拠点に戻ると、坑道を復旧しよう達成。
ミルズと会話

ゴルドンに銅1000個で、カッパーマンに。

バーを設計図通りに完成させるとイベント
ゴルドンと会話、めざせ!ゴールドラッシュ達成。

ミルズと会話
ごうかな部屋に、ダンベル2個、つるはしかざり2個、カベかけタオル2個を設置。
ごうかな部屋は、部屋の中にランタンなどをいくつか置くと良い。

セルジと会話、個室の設計図を描く。
ドレッサーを閃く
設計図通りに作成する。
うえきばちを設置し、街の東の山に沿って歩いていくとあるグラジオラスをグローブで運んで乗せる。
名前のカベかけに、ペロを選択。
設計図通り完成できたら、セルジと会話

住人に武器を装備させる。
シドーと会話すると、魔物の軍勢戦。
撃破後イベント
街の敷地が広がり、プールの設計図を描く

めざせ!ゴールドラッシュその2~へ続く

▼その他メモ
Lv13:スタミナがアップ
Lv14:ひっさつわざ習得(シドーが赤いオーラ纏った時にL1+○ボタン同時押し)。
Lv15:てつのつるぎ作成可能に。

鉄の鉱脈を捜す時に、柱の修復の後の分岐を南に進んだところにある砂のカベを壊した先に、ドキドキベッドがある。
入手すると、ドキドキベッドを閃く。

ドラゴンソルジャーを倒すと、ドラゴンメイルを閃いた。

・ビルダーズパズル
鉄の鉱脈を探しに行く途中にビルダーズパズルあり。
3つの部屋の内、東の部屋の家具を移動させる。
ベッド:真ん中一番北
本棚:北西角
タンス:北東角
いす:トビラの北3マス
机:いすの北のマス

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・オッカムル島:銀の鉱脈探し~シルバーマンになるまで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

鉄の鉱脈探し~個室の設計図完了まで

▼めざせ!ゴールドラッシュその2
・ゴージャスプールを作ろう
まず、銀の鉱脈を捜すことに。
カルロと会話
ゴルドンと会話
ゴルドンに乗り、銀を見つけたあらくれについていく。
堅いカベを壊して先へ進む。
ある程度壊して進むと、ゴルドンが力尽きる。
少し進むとイベント、く有りを降りて下へ。
下に下りるとイベント、近くにみちびきのたま:昇降基地があるので調べておく。
マッシモについていく。
マッシモと会話、きえたたいまつ6個に火を付けることに。
きえたたいまつは、アイテム選択でたいまつを選択した状態で調べると、火をつけることができる。
6箇所全てに火をつけるとイベント
マッシモと会話
奥まで進むと、魔物の群れ戦。
撃破後、ちかくにあるみちびきのたま:南西坑道を調べる。
近くのカベから銀を入手するとイベント、銀のインゴットを閃く
銀を5個入手するとイベント
拠点に戻り、カルロと会話

アーマンと会話、ゴージャスプール作りを少し進めることに。
設計図北西部に銀タイルのカベを敷き、カウンターテーブル5個、石のいす4個、シェイカー1個、銀のみずさし1個を設置し、バーカウンターを作成する。
バーカウンター作成後、アーマンと会話

アーマンと会話
ペロと会話→看板メニュー
フライパンを閃く
フライパンを作成し、たき火の上に設置する。
キノコと生肉をフライパンに入れて、料理してキノコハンバーグを作成する。
キノコは坑道内に落ちていて、生肉はウサギの敵を倒すと入手できる。
キノコハンバーグ作成後、ペロと会話し渡す

カルロと会話→ポーカーテーブル
プールの設計図の南西部にアイアンのカベを敷き、石のテーブル、石のいす2個、ポーカーを配置し、ポーカーテーブルを作成する。
作成後、カルロと会話

ミルズと会話→シャワールーム
シャワーを閃く。
銀タイルのカベで部屋を作り、シャワー、ついたて、カベかけタオルを設置し、シャワールームを作成する。
作成後、ミルズと会話

鐘を鳴らし、ビルドレベル2に。
新しい住人追加
レシピ:じゅうたん/ガラじゅうたん/金レンガのカベ/金のもようカベ/砂町のまど/金のかがり火/おしゃれテーブル/ラウンドテーブル/レザーソファ/とこなつドリンク/キノコもりカベ/肉料理プレート/ちいさなふんすい/カーテン
新しく来た住人と会話、あらくれたちが仲間に。
アーマンと会話

カルロと会話、キノコハンバーグを貰う。
昇降基地付近にいるマッシモと会話
指定される箇所を掘り進める
おどるほうせきと会話。
奥へ進んでいくと、踊る宝石の弟が魔物の群れに襲われているので助ける。

北のほうの目的地、砂のカベの先にとくだいキノコの並ぶ部屋に。
女性(オンバ)がいるので会話
近くにみちびきのたま:キノコ群生地があるので触っておく。
とくだいキノコのかさが抜けている場所にとくだいキノコのカサを置いていき、ギーンギーンと声のする場所まで進む。
拠点に戻り、オンバと会話で、仲間に。

南のほうの目的地、砂のブロックに埋もれているおどるほうせきと会話

全てのおどるほうせきを見つけたら、拠点に戻る。
カルロと会話

アーマンと会話、プールの水場/飾り部分作り
設計図に従って銀タイルのカベとアイアンのカベで周囲を囲って、かわきのつぼを使って、ちいさなふんすいを設置した場所に水を入れる。
ちいさなふんすい5個、はしご4箇所に設置。
デッキチェア/パラソルを閃く。
設計図に従い、プールサイドにおしゃれテーブル3個、デッキチェア3個、とこなつドリンク3個、パラソル設置。
グラジオラスのタネは拠点から北東あたりに咲いているグラジオラスをハンマーで叩くと入手できる。
とこなつドリンクに使うチェキーラは、ドラゴンフルーツを酒ダルにいれて料理することで作ることができる。
ドラゴンフルーツは拠点の周囲や、北西の山を越えた辺りなどに生えている小さな丸いサボテンを破壊すると入手できる。
出来たらアーマンと会話

銀3000個集まると、ゴルドンがシルバーマンに。

ミルズと会話→マッサージ部屋
部屋を作り、カーテン2個、ベッド(わらベッド)、ついたて、あかり(たいまつ)を設置。
カーテンに使うわたは、鉄の採掘場の南東あたりにある地底湖にあるわたげ草を壊すと入手できる。
マッサージ部屋が出来たら、ミルズと会話

シドーと会話すると、魔物の軍勢戦。
倒すとイベント、ふえのカケラを入手。

ふえのかけら探しへ続く

▼その他メモ
Lv16:てつのおの作成可能に。さくれつハンマー習得(R2+△ボタン同時押し)
Lv17:とくになし?

にがきのこを入手で、どくけしそうを閃いた。

・ビルダーズパズル
弟を探している踊る宝石の北の方へ進み、砂のカベを壊した先にあるビルダーズパズル。
西側のカベに赤い階段状のブロックがあるが、東側のカベの裏に引き寄せるスイッチがあるので調べると、赤い階段状のブロックが反対側のカベにくっついて奥にいけるようになる。
手前にあるろうそくを運んで、奥の青い床に置く。

拠点から北東の山を越えた先にあるビルダーズパズル。
右奥のお墓手前にある土ブロックを右奥のお墓の前のマスに埋める。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・オッカムル島:ふえのかけら探し~パーティまで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

銀の鉱脈探し~シルバーマンになるまで

オンバと会話、キノコハンバーグ3個貰える。
昇降基地付近にいるマッシモと会話
指定されたカベを掘り進んでいくとイベント。
みちびきのたま:古代神殿があるので触っておく。
みちびきのたまの奥へ進んでいくとイベント
近くのトビラが開くようになるので、そこから先へ進む。

部屋に入ると宝箱の置いてあるパズルがある。
側面が赤いブロックを調べると、その方向に赤いブロックが動く。
進行方向に砂ブロックを置いておくと止まるので、これを利用して、赤いブロックを青い床の位置まで動かす。
黒い宝箱が普通の宝箱に変化し、開けられるように。
扉のカギを入手。
そのカギを選択し、近くの扉のカギを開ける。

少し進むと、噴水のある部屋で、同様のパズル部屋。
宝箱から扉のカギを入手し、先へ進む。
さらに進んでいくと、像のある部屋に。
石像をハンマーで壊すと、宝箱が開くように。
石像は拾っておくこと。
宝箱から金のカギを入手。

一旦みちびきのたま:古代神殿のある辺りまで戻り、その近くにある金のカギで開く扉の先へ進む。
少し進むと、いしにんぎょう戦に。
いしにんぎょうは通常の攻撃が通じにくいが、ビルダーのハンマーでの攻撃は非常によく効く。
撃破後、近くの宝箱が開くようになるので、金のカギ/ふるびたまほうのたまを入手する。
金のカギを使って、更に奥へ。

パズル部屋。
水でも引き寄せられなくなるので、まず噴水の周りに砂ブロックを置いて水を止める。
水を止めたら、ひきよせるブロックと砂ブロックを利用して、青床まで赤いブロックを移動させる。
宝箱から金のカギを入手し、先へ。

ひきかえせの仮面の通路の左手側の扉に、石像部屋。
石像を壊して入手し、宝箱を開ける。

みちびきのたま:古代神殿まで戻り、奥の石像のある場所で、空いてるところに石像を2個設置する。
うごくせきぞう6体と戦闘に。
いしにんぎょうと同様に、通常攻撃が効かずにハンマーが効く。
部屋の奥にある宝箱から、ふえのカケラを入手する。

拠点に戻り、ゴルドンと会話、やまびこのふえを閃く
やまびこのふえを作成。
ビルダーどうぐ:やまびこのふえを使えるように。
オンバと会話

カルロと会話、キノコハンバーグ5個貰える。
南西坑道へ行き、やまびこのふえを使い、反応のある方向へ掘り進んでいく。
金の鉱脈まで着くとイベント
金を入手すると、金のインゴットを閃く。
近くにいるホイミスライムと会話

昇降基地の北東部あたりで、ふえを吹き、反応のある方へ掘り進んでいくと、2個目の金の鉱脈。
キノコ群生地のみちびきのたま辺りで、ふえを吹き、反応のある方へ掘り進んでいくと、3個目の金の鉱脈。
3つの鉱脈発見後、拠点に戻り、カルロと会話

アーマンと会話
ミルズと会話→ごうかさ星3のあらくれの寝床
宿屋のカベかけ1個、ベッド8個、ツボ3個設置し、あらくれの寝床を作成後、ごうかさを星3つまで上げる。
銀タイルのカベで部屋を作り、金のかがり火複数個使うとよい。
出来たらミルズと会話、ブロックライトを閃く

セルジと会話→シャワールーム改築:すけすけシャワー室に
シャワー4個に増やし、カベかけタオル2個、ついたて2個、あかり2個、部屋のカベにつながるガラスまどをはめこむ。
作成後、セルジと会話。

鐘をならして、ビルドレベル4に
新しい住人追加
レシピ:屋根/屋根・天板/屋根・まどかざり/屋根かざり/おどりこのステージ/バニースーツ
新しく来た住人と会話し、あらくれたちと、ぴちぴちギャルズ、バーテンダーたちが仲間に。
アーマンと会話

設計図通りに、プールを完成させる。
ミッション:ゴージャスプールを作ろう達成。

金5000個達成で、ゴルドンがゴールドマンに。

ミルズと会話
おどりこステージ3個作成し、指定された位置へ配置する。
昇降基地から北のあたりにいるおどる宝石と会話
踊る宝石から北東辺り、ふえを吹き、反応のある方へと掘り進んでいくと、ブルーメタルがある。
入手すると、ペロのでんしょくを閃く。
また、おどるほうせき(ジュエルン)がついてくるように。
拠点に戻り、ジュエルンと会話すると、仲間に。
ペロのでんしょくを作成し、指定された場所に設置。
ミルズと会話

シドーと会話すると、魔物の軍勢戦。
いしにんぎょうはハンマーが有効。
最後の大きなうごく石像はハンマーが効かず、通常攻撃が効くので要注意。
撃破後、アーマンと会話し、パーティを開く。
ゴルドンと会話
アーマンと会話
ミルズと会話

ゴルドンと会話、ゴルドン酒場設計図1を描く

めざせ!ゴールドラッシュ!その3へ続く

▼その他メモ
Lv18:てつのよろい作成可能に。

ばくだんいわを倒すと?まほうのたま/古びたまほうの玉を閃く

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・オッカムル島:めざせ!ゴールドラッシュ!その3~オッカムル編終了まで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ふえのかけら探し~パーティまで

▼めざせ!ゴールドラッシュ!その3
・ゴルドン酒場を建てよう
カルロと会話
金レンガのカベ50個作成し、設計図通りに配置していく。
50個分配置するとイベント
カルロと会話

カルロと会話、赤の染料10個入手することに。
拠点の西の山を昇り、南の端まで進み、風のマントを使って向こう岸(拠点の南西辺り)まで跳ぶ。

目的地付近にて、魔物の群れ戦。
みちびきのたま:オアシスがあるので触っておく。
目的地を採掘し、赤の染料10個入手。
拠点に戻り、カルロと会話、染色がまを閃く

設計図1が完成後、カルロと会話
染色がまを作る。
ブロックライトを8個作り、染色がまで赤く染める。
赤く染めたブロックライトを指定の位置に8個設置する。
カルロと会話、ゴルドン酒場設計図2を描く

カルロと会話、青の染料15個入手することに。
鉄の採掘場から南に進むとある地底湖にいるホイミスライムのところへ。
ホイミスライムの後ろの水場に飛び込み、進んだ先に、青の染料がある。
青の染料15個入手したら、拠点に戻り、カルロと会話

設計図2が完成後、カルロと会話
ブロックライト14個作成し、染色がまで青く染める
青く染めたブロックライトを指定の位置に14個設置する。
カルロと会話、ゴルドン酒場設計図3を描く

アーマンと会話、ダイヤモンド10個入手することに。
やまびこのふえを吹く。
拠点の東辺りに反応があるので、そこを掘るとイベント
風のマントを使って、ゆっくり穴を下りていく
明かりの置いてある方へ進んでいく。
マグマはかわきのつぼで水を流して冷やすと硬くなり、ダメージを受けずに進むことができるようになる。
進んでいくと、みちびきのたま:溶岩湖があるので触っておく。
明かりの置いてある方に進んでいくと、足場がないところに出るので、適当なブロックを敷いて足場にして先へ進む。
更に進んでいくと、みちびきのたま:炎の聖堂があるので触っておく
少し進むとイベント
魔物と会話すると、魔物の群れ戦。
撃破後イベント
やまびこのふえを吹き、反応のある方へ掘っていくと、ダイヤモンドがある。
ダイヤモンド10個入手すると、みかがみのこてを閃く。
拠点に戻り、アーマンと会話

設計図3が完成後、カルロと会話
みかがみのこてを作成し、ゴルドンと会話し渡す
カルロと会話、ゴルドンヘッドを閃く
アーマンと会話
ゴルドンヘッドを作成し、指定された位置へ配置する。
アーマンと会話

住人に装備を渡す。
シドーと会話し、魔物の軍勢戦。
撃破後イベント
ゴルドンと会話し、ゴルドンの近くでR1ボタンを押してゴルドンに乗る。
ゴルドンに乗って、シドーと会話すると、メドーサボール戦に。
・メドーサボール戦
ゴルドンに乗った状態で△ボタンを押すことで、みかがみガードをすることができる。
メドーサボールの目からの光線をみかがみガードで跳ね返すと、石化し一定時間攻撃チャンスになる。
石化解除後、手下を呼ぶ。
手下がいる間、メドーサボールの蛇部分だけ地上に出てきて石化ビームをばらまいてくる。
ゴルドンが石化した場合、金のインゴットを渡すと石化を解除できる。
手下を壊滅し蛇部分の体力がなくなると、再度メドーサボールが出現し、石化ビームをしてくるので、みかがみガードで跳ね返す。
3回目出現時、分身する。
片方は幻。
白いオーラを出している方が本物。
白いオーラを出しているメドーサボールの方を向いてガードする。
4回目出現時、石化ビームを打ち上げる。
これはガードできないので、暫く走って避ける。
打ち上げビームが終わると、今度は3体に分身する。
同様に白いオーラを出しているメドーサボールの方を向いてガードする。
撃破後、はじまりの黄金を落とすので入手する。

ゴルドンと会話、黄金のかがやきを閃く
黄金のかがやきを作成し、ゴルドンと会話
めざせ!ゴールドラッシュ!完全制覇

ペロと会話
マッシモ、ミルズ、アーマン、カルロ、ジュエルン、オンバ、セルジと会話
ペロと会話
船着き場にいる船長と会話し、からっぽ島に戻る

からっぽ島:あかの開拓地へつづく。

▼その他メモ
Lv19:てつのたて作成可能に。

トロールを倒すと、ちからのたてを閃く。

みちびきのたま:溶岩湖の北辺りにある宝箱から、みずのはごろも。

・ビルダーズパズル
拠点の西の山の上、南西端辺りにビルダーズパズル。
かわきのつぼを使って、両方滝が流れるようにして、引き寄せるブロックを調べて青い床の上に赤いブロックを移動させる。

船着き場の南西辺りにビルダーズパズル。
近くのさぼてんを運んで、切れたさぼてんに乗せて一番高くする。
まず、近くのさぼてんの天辺部分を外した胴体部分を乗せて、次に天辺部分を乗せる必要がある。

上記場所から東の方へ進んだ山の上にあるビルダーズパズル。
ひきよせるブロックを使って、赤のブロックを青い床まで移動させる。
ひきよせるブロックごとに動く赤ブロックが変わる。
対象となる赤ブロックは黄色く点滅する。真正面じゃなくても対象ならその方向へ移動する。

みちびきのたま:オアシスから南東の海にある2個の小島の片方にビルダーズパズル。
近くにある白色の花をグローブで持ち上げ、花が並んでいるところの空いたマスに置く。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・からっぽ島:あかの開拓地

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

めざせ!ゴールドラッシュ!その3~オッカムル編終了まで

からっぽ島に戻るとイベント
山頂にいるしろじいと会話、新しい目的地が表示される。
目的地にある赤のせきばんを調べる。

・ピラミッドを作ろう/オアシスを作ろう
ルルと会話
ルルについていき、ルルと会話。
ルルと会話、ピラミッドの設計図1を描く。

ペロと会話、住人めいぼを閃く。
住人めいぼを作ったら、地面に配置する。
住人めいぼを調べ、みみずん、ドルトン、チャコの3名をからっぽ島・あかへ引っ越させる。
タマゴ10個貰える。
ペロと会話
ポストにヒース、セルジから手紙。

ハーゴン教のモンスターがいる辺りの後ろの凹んだ場所に、かわきのつぼで水を入れて湖を作る。
湖の周辺に草原ダンゴを置いていき、緑を増やす。
オアシスが完成するとイベント

ピラミッドの設計図1が完成するとイベント
ルルと会話

ルルと会話、ピラミッドの設計図2を描く

アーマンと会話→かっこいい個室/かわいい個室作成
かっこいい個室:ベッド、あかり、ガラスびん、ダンベル、タル、個室カベかけ
かわいい個室:ベッド、いす、あかり、ドレッサー、いけ花、個室カベかけ
いけ花は、作業机>かざり家具>ビルダーハート20個使って閃く。
かっこいい個室、かわいい個室両方できたら、アーマンと会話

シドーと会話
ルルを追いかけていき、シドー付近に着くとイベント
住人に武器を装備させる
シドーと会話し、魔物の軍勢戦。
撃破後、船着き場へ。
船着き場にて、魔物の群れ戦。
撃破後イベント
船長と会話し、他の島へ移動すると、魔物の群れ戦。
撃破後イベント、装備やアイテムを没収される。
ベッドで眠る

かんごく島へ続く

▼その他メモ
からっぽ島の作業台を調べると、オッカムルで閃いたレシピが作れるように。

かいたくレシピ5個達成:リフォームコテ(ビルダーどうぐ)

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・かんごく島

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

からっぽ島:あかの開拓地

独房から出るとイベント
シドーと会話
他の囚人に付いていく
看守長と会話
キャベツのタネ16個を植える。
タネを植えたら、看守長と会話

看守長と会話
東にいるモンばあと会話し、キャベツのタネを受け取る。
畑に戻り、キャベツのタネを16個植える。
看守長と会話

東に進んでいき、看守と会話、キャベツを入手。
独房に戻るとイベント
ベッドで休む

独房から出る
他の囚人についていく
看守長と会話、たいまつを貰う
たいまつを選択し、つみわらに火をつける。
看守長と会話
シドーと会話
モンばあと会話
ベンチに座る
看守からキャベツを貰う。
独房へ戻る
ベッドで休む

独房から出る
他の囚人についていく
看守長と会話、キャベツのタネを受け取る
畑にキャベツのタネを植える。
シドーと会話
囚人4人と会話
モンばあと会話、ビルドどうぐ:まものつかいのゆびわ、まもののエサを入手。
スライムにまもののエサを渡して仲間にする。
スライムの名前入力
ベンチに座る
看守からキャベツを貰う
独房へ戻る
スライムと会話
ベッドを攻撃してベッドをどかす
ベッドの下の砂を攻撃し掘っていくと地下室に。
地下室のツボを調べる
板のテーブルの上に、入手したメモを置く
メモを調べる

▼ミッション:だつごくけいかく
スライムと会話
砂のカベを壊して先へ進んでいく。
木箱を壊して、しかばねのある部屋に出る。
看板を読む
木の扉の先にいる船長と会話
階段を上っていき、鍵のかかった鉄格子の扉を調べる
地下室まで戻り、スライムと会話
独房に戻り、地下室への入り口を砂でフタをする
ベッドを置いて寝る。

独房から出る
他の囚人についていく
看守長に近づくとイベント
シドーと会話
モンばあのいる位置まで移動し、シドーと会話
看守と会話している囚人と会話し、代わりに焼却場へ行くことに。
焼却場付近にいる看守と会話し、カギを貰う。
焼却場へのカギを開けて、焼却場の中へ。
焼却場内の骨を攻撃し、全て回収する。
焼却場付近にいる看守と会話
看守長に近寄るとイベント、ここで没収されるアイテムはすぐ返してもらえる

空いてる牢屋に入る
牢屋内を少し動くとイベント
牢から出て看守と会話
階段の上にいる看守と会話
階段をさらに上がっていき、ちょうばつ房から出る
宝箱に近づくとイベント
シドーと会話
モンばあと会話、キャベツ5個貰える。
看守長と会話
モンばあと会話
モンばあの近くにあるフライパンを使って、まもののエサを作る。
まもののエサ:フライパンに、枯れ草、にがきのこを入れて料理
まもののエサを作ったら、モンばあと会話、おおきづち人形を閃く
モンばあと会話
モンばあのいるところの奥にある仕立て台で、おおきづち人形を作る
おおきづち人形:草糸15個/ひも2個
どちらも畑のある辺りで取れる。
作ったら、モンばあと会話

看守と会話
見張り台に昇り、空いている穴を砂で全て塞ぐ。
看守と会話
もう一つの見張り台付近にいる看守と会話
見張り台に昇り、空いている穴を砂で全て塞ぐ。
看守と会話
シドーと会話
看守長近くの囚人と会話、エッチなほんを貰える。
ベンチに座る
看守からキャベツを貰う
エッチなほんを板のテーブルの上に置く。
独房に戻る

地下室にいるスライムと会話
地下室から焼却場へ進み、焼却場から出る。
スライムについていく。
途中白猫がいるので会話する。
ある程度まで進むとスライムに乗れるように。
スライムに乗ると、少し高くジャンプでき、高いところから落ちても大丈夫。
段差を上っていき、つるを昇り、丸太が飛び出ているところを進んでいく。
ちょうばつ房の上まで着いたら、砂を壊して穴を開ける。
スライムに乗って穴に落ちる。
すぐ近くに宝箱があるので、開けてカギを入手する。
ちょうばつ房へ進み、おおきづちのいる牢の扉を開けると、おおきづち戦。
撃破後、まもののエサを渡して仲間に。
おおきづちの名前入力
指定の場所に、おおきづち人形を置く。
目的地が表示されるので、看守に見つからないように目的地に向かっていく。
明かりなどにも当たらないように注意。
焼却場まで戻るとイベント
地下室まで戻るとイベント
スライムと会話
地下室の入り口を砂で埋め、ベッドを置いて寝る。

シドーと会話
目的地へ。
モンばあと会話
モンばあと会話、ハンマーシールを閃く
ハンマーシールを作成する。
作成したら、モンばあと会話
あらくれ囚人と会話
ベンチに座る
看守からキャベツを貰う
独房に戻る

地下室にいるスライムと会話
指定の位置にハンマーシールを設置する
シドーと合流
スライムと会話
一旦、焼却場へ進み、あらくれ死体を調べると、ひのきのぼうを入手できる。
地下室に戻り、シドーと会話
少し進むとイベント、土のカベ
ハンマーシールを設置し、壊した先に宝箱:どくけしそう
少し進むとイベント、土のカベ
ハンマーシールを貼り、つきあたりまで掘ったら、左側のカベにハンマーシールを張ってさらに掘ってもらう。
少し進むと、くさったしたいと戦闘に。
倒した後、まもののエサを渡して仲間に。
くさったしたいの名前入力
奥へ進むと、副獄長戦。
撃破後イベント、もちものを全て取り戻す。
ハンマーでブロックを壊して外にでる
船に近づくとイベント、ミッション:だつごくけいかく達成。
船長と会話

からっぽ島:出所パーティへ続く。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・からっぽ島:出所パーティ~ピラミッド完成まで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

かんごく島

ルルと会話
ルルについていき、たき火付近でルルと会話、パーティ台の設計図を描く
設計図に従って、設置していく。
半分くらい設置するとイベント
完成したらルルと会話、ケーキセットを閃く。

あかの開拓地へ行きルルと会話

ルルと会話、ピラミッドの設計図3を描く
また、ベルを閃く。

オンバと会話→道具屋
ピラミッドの中に部屋を作り、道具屋のカベかけ(ハート10)、つづら箱(ハート10)2個、テーブル、ねふだ(ハート20)を設置。
作成後、オンバと会話

オンバと会話→商人
ピカピカ島から商人を連れてくる。
ピカピカ島への航路解禁はハート100消費する。
ピカピカ島にいる商人(ライル?)と会話し、仲間に。
からっぽ島に戻り、オンバと会話

マッシモと会話→線路
ピラミッド内に線路を200個敷く

ピラミッドの設計図3通りに完成するとイベント
ルルと会話

ルルと会話
ミルズかマッシモのどちらかと会話し、はいを選択すると、ピラミッド頂設計図を描く

ピラミッド頂完成後イベント
ルルと会話、ピラミッドを作ろう達成。

赤のせきばんを調べると、シドーパワーアップ
山頂にいるしおじいと会話
船着き場にて、船長と会話、ムーンブルク島へ行けるように。

ムーンブルク島へ続く。

▼その他メモ
ゴロゴロ島への航路解禁は500ハート消費。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・ムーンブルク島:リックとの出会い~ビルドレベル2に上がるまで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

からっぽ島:出所パーティ~ピラミッド完成まで

ムーンブルク島に着くと、青髪の人(リック)が近寄ってくるので会話
リックについていくとイベント
ムーンブルク王と会話
くすりの葉とにがきのこを近くで入手
ムーンブルク王らがいるあたりにある作業台を使って、どくけしそうを作る。
ムーンブルク王と会話し、どくけしそうを渡す

アネッサと会話
リックについていき、城跡辺りでイベント
王座にいるモンスターに近寄ると、魔物のむれ戦。
撃破後イベント
アネッサと会話、城のカベを貰う。
指定された位置のカベに設置。
アネッサと会話、くすりの葉を貰う。
シドーと会話、魔物のむれ戦。
撃破後、アネッサと会話

リックについていき、高台の上で会話
城に戻り、アネッサと会話
リックと会話
石の作業台、たき火、炉、金床が近くにあるのでハンマーで叩いて回収し、玉座の間に設置する。
リックと会話

ジロームと会話
指定されたポイントを調べて、じゃがいもを入手する。
たき火にじゃがいもを入れ、料理。
ジロームと会話、くすりの葉を貰う

アネッサと会話
木のベッド6個作成し、玉座の間に設置する。
アネッサと会話

アネッサと会話、ベル区画の設計図を描く
玉座から少し北東にある城のカベが積まれたところを壊して、城のカベを6個回収。
木のトビラを作成
設計図通りに設置。
アネッサと会話

リックと会話
ベルを鳴らして、ビルドレベル1に。
新しい住人が追加
レシピ:城のカベ/城の床/石の円柱/石のかいだん/カベかけランプ/木の机/木のテーブル/ロトの大テーブル/木のいす/トイレ/木箱/救急セット/地図/人形のコマ/井戸
新しく来た住人と会話し、ゼセルと町人たちが仲間に。

リックと会話
王と会話、ミッション:おうさまのめいれい。

▼おうさまのめいれい
・ムーンブルク城を再建しよう
アネッサと会話、トゲわなを閃く
トゲわなを30個作成する。
指定される辺りにトゲわな30個置いていく。
30個設置後、アネッサと会話

アネッサと会話、畑区画の設計図を描く
また、ウォーハンマー/はがねのインゴットを閃く
ウォーハンマーを作成すると、ハンマーがグレードアップ。
玉座から少し北東にある城のカベが積まれたところを壊して、城のカベを回収。
木のトビラを作成
設計図通りに、畑区画に設置する。
完成後、アネッサと会話

ジロームと会話→作戦会議室
じゃがいも畑の近くの部屋内に、ロトの大テーブル1個、その上に地図1個/人型のコマ2個設置。
作戦会議室完成後、ジロームと会話

ゼセルと会話
てつのつるぎ3個作成し、アネッサ、ジローム、リックに装備させる。
ゼセルと会話

アネッサと会話
船着き場から少し進んだ辺りに目的地が表示される。
目的地に行き、大理石を30個入手。
城に戻り、アネッサと会話

アネッサと会話、城壁の設計図を描く
城のカベ、木のトビラを作成し、設計図通り設置していく。
壊れたカベや雪を壊して、城のカベに置き直す必要あり。
完成後、アネッサと会話

陣地の東側にトゲわなを設置しておくと楽。
シドーと会話すると、魔物の軍勢戦。
撃破後イベント

アネッサと会話
指定された場所の板床を破壊し、地下室にあるまほうの作業台を回収する。
宝箱から、いかづちの石と金のインゴットも回収しておく。
アネッサと会話

ゼセルと会話
新しく目的地が表示されるので、そこに向かうと、魔物のむれ戦。
先に進み、魔力の水晶20個入手する。
城に戻り、ゼセルと会話

アネッサと会話
まほうの作業台でデインバリア6個を作成し、指定された場所に設置。
アネッサと会話すると、魔物の群れ戦
倒すとイベント

リックと会話
ゼセルと会話→救急セット
救急キット1個、木箱1個、いす1個を並べて置く。
ガラスを作るのに必要な砂は、城内の床などに使われている。
ゼセルと会話

ジロームと会話→お城のキッチン
レンガキッチンを閃く
部屋内に、レンガキッチン1個、収納箱1個、井戸1個を設置。
ジロームと会話

アネッサと会話→まほう研究所
丸クッション/香炉/水晶玉を閃く
部屋内に、まほうの作業台1個、水晶玉1個、丸クッション1個、香炉1個設置。
アネッサと会話

ジロームと会話→ポトフ
レンガキッチンに、じゃがいも/生肉/水を入れて料理
レンガキッチンの近くで、水の入った状態のかわきのつぼで水をまくことで、水を入れることができる。
ジロームと会話し、ポトフを渡す。

鐘を鳴らして、ビルドレベル2に。
近衛兵たちがスクルトの呪文をおぼえた。
住人たちが城づくりに参加できるように。
新しい住人の追加
レシピ:城のかざりカベ・地/城のかざりカベ・天/城の塔/木の格子/鉄の城門/城のくぼみカベ/かがり火/バスタブ/兵士用マネキン/にこみの大鍋/よろいの置きもの/槍立てラック/剣のカベかけ/大弓/バリケード
新しく来た住人と会話し、兵士が7人仲間に。
リックと会話

シドーと会話すると、魔物の軍勢戦。
撃破後イベント

ムーンブルク島:城門作り~に続く

▼その他メモ
Lv20:とくになし
Lv21:はがねのつるぎ作成可能に。
Lv22:バトルアックス(シドー専用)作成可能に
Lv23:はがねのよろい作成可能に
Lv24:はがねのたて作成可能に。
Lv25:スタミナアップ

・ビルダーパズル
城の北、魔力の水晶入手する場所の近くに、ビルダーパズル
グローブを使って、手前に置いてある草と土を運び、雪の上に草、土の上に石を置く。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・ムーンブルク島:城門作り~ビルドレベル3に上がるまで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

リックとの出会い~ビルドレベル2に上がるまで

アネッサと会話、城門の設計図を描く
城門に必要な素材を作成し、収納箱に入れる。
城門完成すると、ミッション:おうさまのめいれい達成

アネッサと会話
シドーと会話
シドーについていくとイベント、魔物の軍勢戦に。
撃破後イベント

王と会話、まほの火種石を入手、ロトのかがり火を閃く
ロトのかがり火を作成し、指定の位置に配置する。
王と会話

歩いてきた兵に近寄るとイベント
王と会話
城から北東へ進んでいき、橋を越える。
段差を上がっていくと、みちびきのたま:ムーンペタ。
少し進むとイベント、魔物のむれ戦。
倒したら、シドーと会話すると、魔物のむれ戦。
ある程度倒すと?イベント
シドーと会話

教会内にあるかんおけを調べるとイベント
ミトと会話、かんおけを閃く
近くにある作業台で、かんおけ3個作成し、指定された位置に設置。
死体をかついで、かんおけに入れて弔う。
全ての死体を弔うとイベント
かんおけのある辺りを埋めると、石の墓を閃く
石の墓を3個作成し、指定の位置に設置。
ミトと会話
城に戻り、ミトと会話すると、ミトが仲間に。
王と会話

王と会話、ミッション:おうさまのめいれいその2。

▼おうさまのめいれいその2
・獣魔兵団を倒せ!/飛行兵団を倒せ!/デーモン兵団を倒せ!
王からせかいじゅの雫が貰える。
シドーと会話、魔物の軍勢戦
撃破後イベント

リックと会話、対獣魔兵団設計図を描く
ゼセルと会話、新しい目的地が表示される。
対獣魔兵団設計図に必要な素材を収納箱に入れる。

目的地に着くとイベント
高台の上から船に向かって、風のマントで飛んでいく。
目的地に着地するとイベント
船の後部に空いた穴から入り、船内へ入るとイベント。
へんげのつえを貰う。
へんげのつえを選択し△ボタンで使い、姿を変える。
牢屋前にいるウサギ型のモンスターと会話。
牢屋内にいる男(プット)と会話
R1ボタンで元の姿に戻り、プットと会話
再度姿を変えて、牢屋から出て、不満を言っているモンスターと会話
階段を上がり、トビラを開けて、船の後部にいるイエティ型モンスターと会話
船の先頭にいるモンスターと会話、ギラタイルを閃く

船から出て、北にいる青いリカントと会話、生肉5個渡すと、あんサンドを貰え、あんサンドかざりを閃く

城に戻り、プットと会話、プットとホッホが仲間に。
ゼセルと会話、床スイッチを閃く
床スイッチとギラタイルを必要数作成し、収納箱に入れる。

対獣魔兵団設計図通りに完成したら、リックと会話。
ジロームと会話、見はりのかがり火を閃く
見はりのかがり火を2個作成し、指定の位置に設置。
ジロームと会話

シドーと会話、獣魔兵団戦。
撃破後イベント、獣魔兵団を倒せ!達成
続いて、魔物のむれ戦。
撃破後イベント
ミトと会話

あらくれと会話
アネッサと会話
ある程度時間経過後、訓練が終わる。
あらくれと会話すると、町人が兵士に転職。

リックと会話
プットと会話→キッチンの改築:お城の食堂
キッチンに、テーブル1個置き、その上に、にこみの大鍋1個/食器を置く。
プットと会話

ホッホと会話→武器庫
部屋内に、収納箱1個、バリケード2つ、なんらかの武具かざり4個配置。
ホッホと会話、手投げばくだんを閃く

鐘を鳴らすと、ビルドレベル3に。
兵士たちがかいてんぎりをおぼえる。
新しい住人が追加
レシピ:じゅうたん/ガラじゅうたん/ステンドグラス/じゅうたんかいだん/玉座のとびら/ろうそく/さいだん/ベンチ/玉座/女神像/カベかけ布かざり/カーテン/オペラカーテン/タペストリ/大きなタペストリ
新しく来た住人と会話、兵士が6人仲間に。
リックと会話

ゼセルと会話→訓練所
部屋内に、槍立てラック2個、兵士用マネキン4個、木の格子4個配置。
ゼセルと会話

ムーンブルク島:対飛行兵団設計図~へ続く

▼その他メモ
Lv26:ほのおのつるぎ作成可能に
Lv27:ギガンテスのこんぼう(シドー専用)作成可能に。

・ビルダーパズル
みちびきのたま:ムーンペタから北東辺り。
氷を砕いた後、かわきのつぼで水を巻く。

城から東に進んだ先。リッカルトのいるところから北東辺り。
周りにある木箱をグローブで運んで、9マス2段に並んだ状態と同様にする。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・ムーンブルク島:対飛行兵団~デーモン兵団撃破まで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

リックとの出会い~ビルドレベル2に上がるまで

リックと会話、対飛行兵団設計図を閃く
プットと会話、新しい目的地が表示される。

対飛行兵団設計図に必要な素材を収納箱に入れておく。

ムーンペタから南東にある目的地にいるくさったしたいと会話。
へんげのつえで姿を変えて、先にある毒沼、飛行兵団の野営地へ。
オレンジ色のモンスター(ベビル)と会話
紫色のモンスター(グレムリン)と会話
木箱のある毒沼で、かわきのつぼを使い、毒沼を取り除き、宝箱から風切りの羽2個を入手
別のグレムリンと会話、航空兵団か?>いいえ、兵団長イエティ>いいえ、グレムリン3人>はいを選択で、風切りの羽2個入手。
別のグレムリンと会話、
倉庫の中に入るとイベント、グレムリン戦。
倒すと、ラーの鏡を入手。
宝箱から風切りの羽2個入手。
橋の方にいるベビルと会話、バギバキュームを閃く。

城に戻るとイベント、
シドー、アネッサ、リックにラーの鏡を使う。
兵士にラーの鏡を使い、モンスターを捜す。
モンスターを見つけると戦闘に。
戦闘後、ラーの鏡をアネッサに渡す。

プットと会話
バギバキュームを2個作り、収納箱へ。

対飛行兵団設計図通りに完成したら、リックと会話

シドーと会話、飛行兵団戦。
撃破後イベント、飛行兵団を倒せ!達成。
つづけて、魔物のむれ戦。
撃破後イベント

リックと会話
ミトと会話→教会
教会の設計図を描く
必要な素材を収納箱に入れる。
設計図通り完成後、ミトと会話

ジロームと会話→超おおきな玉座の間
玉座の間を大きくし、玉座1個、タペストリ4個、かがり火2個を配置
ジロームと会話

ホッホと会話、うちあげ砲台を閃く
うちあげ砲台を3個作成し、指定の位置に設置する。
ホッホと会話

鐘を鳴らし、ビルドレベル4に。
回復兵たちのベホマラー回復量アップ。
新しい住人追加
レシピ:石の大円柱/ろうやのカベ/ろうやのとびら/石の屋根/石の屋根・天板/石の屋根・まどかざり/石の屋根かざり/ほりょのくさり/カベさしのはた/へいしのふく
新しく来た住人と会話し、兵士4人が仲間に。
リックと会話

アネッサと会話、対デーモン兵団設計図を描く
ホッホと会話

ムーンペタの東へ進んでいくと、おおきづちがいるので会話
氷の塔方面に行こうとすると、途中から吹雪でまともに進めることができなくなる。
へんげのつえでイエティに姿を変えると、吹雪でも問題なく進める。
少し進むと、みちびきのたま:雪山の小屋。

氷の塔に着くとイベント、魔物のむれ戦に。
撃破後イベント
宝箱から千年氷の結晶4個入手、ヒャドトラップを閃く。
城に戻り、ヒャドトラップを4個作成し、収納箱へ。
ホッホと会話、リモコンスイッチを閃く
リモコンスイッチ6個作成し、収納箱へ。

対デーモン兵団設計図通り完成したら、アネッサと会話
シドーと会話し、デーモン兵団戦。
倒すとイベント、ミッション:おうさまのめいれいその2達成。

リックと会話、地下牢の設計図を描く
設計図通りに設置していく。
地下牢を完成させたら、リックと会話

リックと会話、手投げばくだん5個をもらい、魔物の軍勢戦。
シドーなしでの戦闘になるので要注意。
撃破後イベント

王と会話、副塔の設計図1を描く

ムーンブルク島:おうさまのめいれいその3~へ続く

▼その他メモ
Lv28:まほうのよろい作成可能に。

ムーンペタから南東にある目的地から少し北東あたりにいる人物と会話し、どうのつるぎ5個渡すと、天使の気つけやく9個貰える。
同じ人物と会話し、てつのつるぎ5個渡すと、きん10個貰える。

みちびきのたま:雪山の小屋にバニーを見たがるキラーマシン。
へんげのつえでバニーになって会話すると、いかづちの石2個貰える。

キースドラゴンを倒すと、ガイアのよろいを閃いた

・ビルダーパズル
ムーンペタの東、飛行兵団のいた毒沼より北東の山の上にあるビルダーパズル。
パズル部屋の屋根の上に昇り、同じ図形になるように、屋根の穴を整える。
屋根の上の穴が同じになったら、下に行き、雪を取り除く。
後は雪が積もるのを待ち、パズル部屋に積もった雪が同じ形になると完成。

ムーンペタから北東、ドラゴンの強敵のいるさらに北辺り。
バネのブロックで跳ねて上へと進んでいき、頂上にあるかがり火をグローブで持ち、階段で下りたところにもう一つあるかがり火の近くの床に設置する。

氷の塔から南の山の上辺り。
パズル部屋の屋根の上に昇り、氷の塊を破壊。
後は雪が積もるのを待ち、パズル部屋にスライムのドット絵が完成すると達成。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・ムーンブルク島:ちからのオーブ入手~ムーンブルク編終了まで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

対飛行兵団~デーモン兵団撃破まで

▼ミッション:おうさまのめいれいその3
・アトラスを迎え撃て!
王と会話
ミトと会話、新しい目的地が指定される。
城から北の方の山頂にある女神像に近づくとイベント。
女神像の向いている方向へ、風のマントで飛んでいく。
竜巻に要注意。

大灯台へ着く。
みちびきのたま:大灯台の入り口あり。
大灯台の階段を上って、道なりに進んでいくと、トビラを開けたところで水場に落とされる。
その水場に沈んだあと、塔の方へ向かって上がると塔内に進める。
西側の緑色のバネで高く跳び、西側の赤バネへ進んでいき、その先にある緑バネで上に進む。
上がった先にも緑バネがあるので、そこからさらに上に。
宝箱のある部屋に着く。
宝箱に近寄ると、魔物のむれ戦。
撃破後、宝箱からちからのオーブを入手
城に戻り、ミトと会話
副塔完成後、リックと会話
ちからのオーブを指定の位置に設置する。

リックと会話、副塔の設計図2を描く
ホッホと会話、新しい目的地が表示される。
ムーンペタから北へ進み、ローラの門へ。
ローラの門に近寄るとイベント
スライムつむりと会話
水中を進んでいくことに。
しびれクラゲを避けながら進んでいく。
水中では、スタミナが徐々に減っていくが、大きな貝殻から出る気泡に触ると回復する。
進んでいくと、カニと戦闘に。
撃破後、近くの宝箱からまりょくのオーブを入手。
城に戻り、ホッホと会話
副塔2完成後、リックと会話
まりょくのオーブを指定の位置に設置する。

リックと会話、主塔の設計図を描く
リックと会話、勇者のはたを入手。
勇者のはたを装備し、□長押しして離す。
リックと会話
王と会話、新しい目的地が表示される。
目的地にいるスライムと会話
近くの洞窟に入るとイベント
少し進むと、魔物のむれ戦。
撃破後イベント
洞窟を進んでいき、行き止まりにてイベント
氷のカベを壊して先へ進むとイベント

目的地付近にみちびきのたま:ロンダルキアのほこらあり。
おおかなづちと会話、新しい目的地が表示される。
ギガンテスと会話し、さらに奥へ。
ギガンテスと会話し、城へ。
城へ入り少し進むとイベント
奥にいる王と会話、魔物のむれ戦。
撃破後、リックと会話
あくましんかんと会話、ゆうきのオーブを入手
城へ戻るとイベント、魔物の軍勢戦
撃破後イベント
王と会話

主塔完成後、アネッサと会話、ミナデイン砲の設計図を描く
ミナデイン砲完成後、アネッサと会話
アネッサと会話
指定された位置に、ゆうきのオーブを設置。
アネッサと会話

アネッサと会話、カギを貰う
牢屋に行き、カギを開け、シドーと会話
シドーと会話
アネッサと会話

アネッサと会話し、アトラス戦。
ミナデイン砲を撃つ。1発めは通じない。
増援を全て倒すと、アトラスが怒り出し、衝撃波を連続で発生してくる。
これをジャンプで避ける。
衝撃波終了と同時に、アトラスが動かなくなる。
全員でアトラスを攻撃すると、アトラスが怯む。
2発目のミナデイン砲を目に当てると、体力を半分ほど減らせる。
再度、増援。
ドラゴン系やギガンテス系が増援として出てきて、同時に奥からアトラスが衝撃波を出してくる。
そのため、タイミングよく衝撃波をジャンプで避けながら他の敵を倒す必要がある。
増援を全て倒すと、アトラスが力を溜める。
今度は直線状に衝撃波が飛んでくるので、横に避ける。
衝撃波を避け続けると、アトラスが疲れて攻撃チャンス。
全員で攻撃するとアトラスがひるむ。
3発目のミナデイン砲を目に当てると、トドメ。
撃破後、アトラスがはじまりの紋章を落とすので入手する。

王と会話、王家の紋章を閃く。
王家の紋章を作成し、王と会話
ロトのかがり火の近くで、王家の紋章を使うと、おうさまのめいれい完全制覇。

シドーと会話
ホッホと会話、八尺玉を貰い、八尺玉を閃く。
アネッサと会話

アネッサと会話
ホッホ、ゼセル、プット、ジローム、ミト、王と会話
アネッサと会話
デインバリア、ギラタイル、バギバキューム、ヒャドトラップ、大弓、トゲわな全てを回収して持ち帰る。

船着き場にて船長と会話

からっぽ島:あおの開拓地へ続く

▼その他メモ
Lv29:まほうのたて作成可能
Lv30:とくになし。

ロンダルキアにあるローレシア城に向かう途中に、あおむしソファ・頭と胴が落ちていて、入手したらレシピを閃いた。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・からっぽ島:あおの開拓地

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ちからのオーブ入手~ムーンブルク編終了まで

山頂にいるしろじいと会話、新しい目的地が表示される。
北にある目的地へ進み、青のせきばんを調べる。

▼かいたくレシピ
・ビルダー城を作ろう/雪原を作ろう/魔物を倒すわなを作ろう
ルルと会話
ルルについていき、ルルと会話
ホッホと会話

ヒエヒエ島(ハート200消費)へ行き、イエティを仲間にする。
からっぽ島に戻るとイベント

あおの開拓地に戻り、ホッホと会話、アイスキャンディーを閃く。
ポスト:ジュエルンと王から手紙。
アイスキャンディーを作り、周囲を雪原にしていく。
雪原が完成するとイベント、雪原を作ろう達成。

少しすると?アネッサから話しかけられるイベント。
アネッサについていき、アネッサと会話
指定された谷に、ムーンブルクから持ち込んだ兵器を100個以上配置する
アネッサと会話し、魔物の軍勢戦。
かなり多め。
撃破後イベント、魔物を倒すわなを作ろう達成
ポスト:犬から手紙

城が完成するとイベント
アネッサと会話
ゼセルと会話
プットと会話
アネッサと会話

ルルと会話、壊れた玉座を貰う。
キングベッド/王女のベッドを閃く。
出来たお城の2階に玉座1個、タペストリ4個、かがり火2個設置し、玉座の間を作る。
玉座の間の隣の部屋に、キングベッド1個、暖炉1個、高級いす(貴族のいすなど)1個、高級あかり(金のかがり火など)1個、個室カベかけ1個設置し、王の寝室を作る。
城完成すると、ビルダー城を作ろう達成

青のせきばんを調べるとイベント

山頂にいるしろじいと会話
しろじいと会話
しろじいについていき、しろじいと会話、ドットデコーダーと白岩ブロック15個を貰える。
16×16マスの四角にブロックでマークを作る。
マークができたら(とりあえずマス埋めるだけでも可)、しろじいと会話で、はたを入手する。
しろじいのいる場所まで移動し、しろじいと会話し、指定された場所にはたを設置する。
しろじいと会話
※:ここから先へ進むと一時的にオンラインプレイ/他の島への移動/ちいさなメダルの交換ができなくなる。

しろじいと会話でイベント
イベント後、落ちているもの(ビルダーのたましい)を拾う
ルルと会話
チャコ、ペロ、アネッサと会話
ルルと会話
黒いモヤの中へ旅立つとイベント
※:装備している武器/防具/ビルダーどうぐ、ビルダーのたましい以外は没収される。

破壊天体シドーへ続く

▼その他メモ
からっぽ島の作業台を調べると、ムーンブルクで閃いたレシピが作成できるように。

かいたくレシピ10個達成:リフォームコテ強化(まとめ置き可能に)

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・破壊天体シドー:メタッツと出会い~ビルドレベル2まで

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

からっぽ島:あおの開拓地

暗闇の中をまっすぐ進んでいくとイベント
シドーを操作し、出現する敵を倒していく。
ハーゴンを攻撃するとイベント

・破壊天体シドー
主人公操作に戻る。
ビルダーのたましいと装備品以外は没収されている。
また、風のマントや拠点ワープなどが使えないので要注意。
足場を作り、メタルスライム(メタッツ)のところまで移動し会話
骸骨(キッシム)と会話
キッシムについていくとイベント
さらに進み、グレムリン(グリムン)と会話
さらにキッシムについていく
建物内に入り、メタッツと会話
グリムンと会話
たき火にうごめくツルを入れて料理
グリムンと会話し、うねうねパスタを渡す
メタッツと会話
奥のキラーマシンを調べると、エネルギー回路設計図を描く
近くのパイプを壊して、エネルギー回路設計図の通りに設置する。
キラーマシン(キラーG)を調べる
メタッツと会話

キッシムと会話すると、うねうねパスタを貰え、黒い魔物の群れ戦
撃破後イベント

グリムンと会話
黒い渦に近寄らないようにしながら、キッシムについていく。
途中からグリムンについて行く
指定される位置にブロックを置いて、足場を作って先へ進む。
グリムンについていき、ハーゴン教会へ。
邪神官ジゴックと会話
教会の裏にある作業台を調べる
作業台横にかけてあるこんぼうを調べ、シドーのこんぼうを入手。
メタッツと会話
たいまつを作り、指定される4箇所に火を付ける。
メタッツと会話、邪教のたいまつを閃く

キラーGと会話、シェルターの設計図を描く
ジゴックと会話、新しく目的地が表示される。
引きさく小爪5個、大いなるウロコ10個、突きさす大ツノ3個を回収する。
※:多めに回収しておくと後で取りに来なくて済む。
ジゴックと会話、禁断の錬成台を閃く
ジゴックと会話
作業台で、禁断の錬成台を作成。
禁断の錬成台を設置し、突きさす大ツノを入れて錬成し、鉄のラウンドコーナー/六角ボルトを閃く
引きさく小爪を入れて錬成し、マシンのカベ/マシンの角カベ/まもののとびらを閃く
大いなるウロコを入れて錬成し、邪教のカベ/邪教の床を閃く
ジゴックと会話

錬成台を利用して、素材を入手し、作業台で必要な素材を作っていく。
シェルターの設計図通りに完成するとイベント
キラーGと会話
メタッツと会話、ビルダーベルを閃く
ビルダーベルを作成し、指定された位置に配置する
メタッツと会話

メタッツと会話
鐘を鳴らして、ビルドレベル1に。
一部の魔物が物作りに目覚める
新しい住人が追加
レシピ:マシンの光るカベ/マシンのカベ・天/マシンのカベ・地/邪教の花柱/スロープかいだn/ドーム型のまど/レザーソファ/収納ロッカー/パイプ/パイプ・カーブ/パイプ・T字/パイプ・十字
新しく来た住人と会話すると、マンドリルとベリルたちが仲間に。
メタッツと会話

キラーGと会話、箱舟の土台設計図を閃く

▼ミッション:ビルダーのはこぶね
・箱舟を作ろう
魔物たちが物作りに目覚める。
ジゴックと会話
収納ロッカーと邪教の作業台を指定の場所に設置する
ジゴックと会話
グリムンと会話
収納ロッカーに、マシンのカベ50個、アイアンのカベ50個入れる。
グリムンと会話

グリムンと会話
設計図に必要な素材を収納ロッカーに入れる。
禁断の錬成台が複数個あると、素材を集めやすい。
設計図通りに完成するとイベント
グリムンと会話

キラーGと会話、黒い魔物の軍勢戦。
この戦闘で、ゆうしゃのたてを入手。
撃破後、キラーGと会話、エアベントを閃く。
エアベントを作成し、キラーGに渡す。
グリムンと会話、クルマの設計図を描く
レザーソファに必要な毛皮とわたはモンスターを倒して入手する必要がある。
設計図通り完成するとイベント
グリムンと会話
ジゴックと会話

クルマにのる。
R2がアクセル、L2がバック、Lスティックでハンドル操作、×でジャンプ。
ジャンプ中にLスティックで方向転換。
目的地へ進んでいく。
黒いうずを越えて目的地へ進んでいく。
少し戻って、スライムの集団に近寄るとイベント
北西にいるマンドリルに近寄るとイベント
箱舟まで戻る
マンドリルとスライムと会話し、マンドリルとスライムたちが仲間に。
ジゴックと会話

ジゴックと会話
北西にある破壊の聖堂へ向かう。
聖堂付近まで行くとイベント
ドラキー(ドラーラ)と会話
目的地を通過していき、破壊の聖堂を目指す。
破壊の聖堂に着くとイベント
破壊の聖堂にいる邪神官ヨージスと会話
ヨージスと会話
祭壇の奥のカベを壊して入るとイベント、
宝箱から素材を入手する。
ヨージスと会話、新しく目的地が表示される。

目的地にいるごろつきと会話、古びたまほうの玉を貰える。
指定された位置に古びたまほうの玉を設置する
ごろつきについていく。
大地うがつ大牙3個、かみくだく上牙3個、かみくだく下牙3個入手する。
集めると、黒いごろつき戦に。
撃破後、ごろつきと会話、2つの目的地が表示される。

東の目的地にいるシルバーデビルと会話すると、さらに東に新しい目的地が表示される。
暗闇にいるシルバーデビルと会話
暗闇から戻り、明るい場所にいる方のシルバーデビルと会話

西の目的地にいる骸骨の騎士と会話すると、新しく3つの目的地が表示される。
目的地にいるスカルナイト2体、キッシムと会話。
3体連れて、骸骨の騎士と会話

両方の目的地でモンスターを連れ出すことができたら、箱舟に戻る
箱舟に戻ったら、キッシムらと会話し、キッシムヨージス、ドラーラたちが仲間に。
ジゴックと会話、箱舟の設計図を描く

設計図に必要な素材を作成し、収納ロッカーに入れていく。
ヨージスと会話→禁断の錬成部屋
邪神の像を閃く
ハーゴン教会の中に、邪教のさいだん1個、禁断の錬成台1個、収納ロッカー、邪教のたいまつ1個、邪神の像1個、邪教の花柱2個を設置
禁断の錬成部屋作成後、ヨージスと会話

ジゴックと会話
グリムンと会話→魔物のキッチン
まもの飯マウンテン皿を閃く
部屋内に、まもの飯マウンテン皿1個、収納ロッカー1個、レンガキッチン1個を配置
まもの飯マウンテン皿は、レンガキッチンにうごめくツル/くさった肉/ニガキノコを入れて料理。
魔物のキッチン完成後、グリムンと会話

キッシムと会話→あやしい植物園
部屋内に、収納ロッカー1個、奇妙な花4個、奇妙な大花2個を設置。
あやしい植物園完成後、キッシムと会話。

鐘を鳴らすと、ビルドレベル2に。
新しい住人が追加
レシピ:邪教の円柱/邪教のステンドグラス/邪教のさいだん/かじハンドル
新しく来た住人と会話で、ガーゴイルとベビルたちが仲間に。

箱舟完成後、ジゴックと会話
キラーGと会話し、黒い魔物の軍勢戦。
この戦闘で、ひかりのよろいを入手。
撃破後イベント、

グリムンと会話、新しく目的地が表示される。

破壊天体シドー:光はなつ大眼探しへ続く。

▼その他メモ
Lv31~34:とくになし

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・破壊天体シドー:光はなつ大眼~エンディング+α

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

メタッツと出会い~ビルドレベル2まで

グリムンと会話、新しく目的地が表示される。
目的地を進んでいく。
邪神官アデンと会話
赤い水場を進んでいき、光はなつ大眼を5個入手する。
入手後、アデンと会話
箱舟まで戻り、アデンと会話し、アデンが仲間に。
グリムンと会話

アデンと会話
キッシムと会話、改造ガレージの設計図を描く
設計図通り完成するとイベント、新しく目的地が表示される。

目的地を進んでいく。
暗い場所を抜けると、壊れた船の上に船長がいるので会話
船から移動し、船長と会話するとこんぶを貰え、シドーの腕と戦闘に。
飛び道具を何度か飛ばしてきた後に、地面を叩きつけてくる。
叩きつけた後しばらく動かなくなるので攻撃チャンスとなる。
撃破後イベント
船長と会話
教団のカベかけを入手する
船長と会話
箱舟に戻り、船長と会話し、船長が仲間に。
アデンと会話

グリムンと会話
指定された位置に、光はなつ大眼を設置する
グリムンと会話

船長と会話
教団のカベかけを、箱舟内の壁に配置
船長と会話
箱舟完成でイベント、ミッション:ビルダーのはこぶね達成
キラーGと会話、黒い魔物の軍勢戦。
この戦闘で、おうじゃのけん入手?
撃破後イベント
キラーGと会話
キラーGをハンマーで壊し、マシンハートGを入手するとイベント、超スーパーカー完成。
メタッツと会話、メガモリまもの飯10個貰える。

超スーパーカーに乗るとイベント、新しい目的地が表示される。
△ボタン:飛び立つ/高度を上げる
×ボタン:高度を下げる
□ボタン:レーザーをうつ

西、東、北の空にそれぞれ結界を守る黒い魔物(メドーサボール)がいるので撃破する。
3体全て撃破するとイベント
しろじいのいる場所まで移動し、超スーパーカーから下りる。
しろじいと会話

ハーゴン城内へ進んでいく。
影を無視して、どんどん奥へ進んでいく。
奥までたどり着くと、ハーゴンがいるので近づくとイベント、シドー戦。
・シドー戦
メガモリまもの飯を食べれば攻撃力が上がって楽になる。
シドーは、火の玉を上に打ち上げと、ひっかき攻撃をしてくる。
火の玉は時間差で3発地上に落ちてくる。
ある程度減らすとイベント、苦しみだして攻撃チャンスに。
苦しみが終わった後、地面に向かって広範囲に広がる弾を放つ。
その後、火の玉を上に打ち上げとひっかき攻撃の他に、上記広範囲に広がる弾を撃つように。
残り僅かまで減らすとイベント、シドーが再び苦しみだすので、攻撃して一気に倒す。

撃破後、シドーの死体を調べる

シドー操作し移動。
少しすると、光るポイントが現れるので調べるとイベント。

主人公操作
シドーの右手を調べるとイベント

シドー操作
倒れている主人公を調べる
奥にある草を破壊し、くすりの葉を入手
作業台で薬草を作成
作業台を調べる
作業台を再度調べて、薬草を入手。
主人公と会話

主人公操作に。
シドーと会話、シドーのこんぼうを渡す
超スーパーカーに乗り、光る方向へ進んでいくとイベント、シドー戦。

・シドー戦
超スーパーカーでの戦闘になるが、この戦闘では常時シドーの方を向く。
また、この戦闘ではLスティックで上下左右に移動できる特殊な仕様になっている。
□ボタンのレーザーで攻撃できる。
シドーの攻撃を避けながら、レーザーを当てていく。
口からのブレス:横一列に飛んでくるので、縦に避ける
岩投げ:レーザーで打ち返すことができる。
ある程度ダメージを与えると、闇のころもを纏い、レーザーが効かなくなる。
また、攻撃が激しくなる。
ダメージを受けるとイベント、□ボタンでハーゴンに攻撃する。
再度ダメージを受けるとイベント、
再度ダメージを受けるとイベント、□ボタンでハーゴンに攻撃する。
ここからレーザーでダメージが通るようになり、シドーの打ち出す紫色の弾も跳ね返せるようになる。
ある程度ダメージを当てると、赤い誘導レーザーをしてくる。
これに当たるとイベント、みかがみバリアが使えるように。
赤い誘導レーザーに対して、△ボタンで跳ね返せるように。
さらにダメージを与えていくと、ひっかき攻撃をしてくる。
これに当たるとイベント、ミナデイン砲が使えるように。
近づいてきた時にミナデイン砲を当てる。
残り僅かまで減らすとイベント、L1+○ボタンでトドメ。

ルルと会話
ルルについていき、山頂へ。
ワープが使えないので、歩いてついて行く。
山頂についたらルルと会話
シドーと会話するとエンディング~スタッフロール

クリアデータのセーブ
データをロードすると、イベント
アイテムが戻ってくる。
やまびこのふえを使うとイベント。
山頂にてイベント、
やまびこのふえを使い、反応のある方向へ掘っていく。
掘っていくと、しろじいがいるので会話するとイベント、ビルダーハンマーを閃く。
シドーがパーティから外れる。
以後、自由にからっぽ島をビルドしていくことに。

▼その他メモ
クリア後、からっぽ島の作業台を調べると、破壊天体シドーでまなんだレシピが作れるように。

クリア後、住人めいぼを見ると、他の島からからっぽ島に引っ越しさせることができるように。
モンゾーラ:ヒース/ソフィ/ゴストン/犬?
オッカムル:セルジ/ジュエルン
ムーンブルク:王

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・ハート稼ぎメモ

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

クリア後、船着き場からヤミヤミ島、マガマガ島へ行けるようになる。
しかし、どちらも解禁にハート3000と大量に必要になる…。
からっぽ島にほとんど手つけてなかったため、クリア時のハートが500程度だったので、ハート稼ぎすることに。
ということで、いろいろハート稼ぎについてメモ。
PS4/Ver1.01で確認。

▼ビルダーハートの入手方法
ビルダーハートは基本的に住人が何かしらの行動をした時にドロップする。
また、新しい部屋レシピを配置することでもビルダーハートをドロップしてくれる。

基本的に住人が落としたハートを拾う必要があるものの、ベルを攻撃して鳴らすと、周囲に落ちているハートを回収できる。
なので、鐘を鳴らすと楽…と思っていたのだが、しばらく放置しておくと拾わなくてもハートが増えていくのを確認。
どうもハートが110~128個ほど落ちると以降は拾わなくても加算されていくっぽい?

▼ビルダーハートの放置稼ぎ
ということで、放置して稼ぐことに。
住人には生活のサイクルがあり、その時間毎に特定の行動をする。
住人をたくさん集めて、施設を充実させれば、勝手にハートを落としてくれるため、放置でハートを稼げるようになる。

→畑
かかしを設置して畑自体を作ることでハートを落としてくれる。
農作物の収穫でも落とす。
からっぽ島で住人に農作物の収穫をさせている限りだと、畑が枯れることはない?

→キッチン/台所
農作物を使って料理してくれる。
料理をすることでもハートを落とす。

→食事する場所
キッチン内もしくはキッチンの隣の部屋などに食事テーブルのかたまりを作り、料理したものを食べる場所を作る。
食事をするとハートを落とす。

→トイレ
食事をすると排泄するようになるので、トイレも設置しておくとよい。
排泄することでもハートを落とす。

→寝室
夜になると眠る。
寝るとハートを落とす。

基本的には上記施設辺りを作り、住人の生活サイクルが上手く機能しだすと、放置でハートを稼ぐことができる。
ただし、住人の生活サイクルはどの住人も同じようで、時間が来ると同じ行動をしだすことが多い。
そのため、同じ施設を同じ時間に利用することが多いため、行列ができてしまうことがある。
行列が長いと、時間経過で並んでいた施設を利用する前に他の行動に移行してしまうため、なるべく行列が長くならないように多めに作っておくとよさげ。

・ドラキートーテムのススメ
上記以外にも、ダーツセットやピアノテーブルなど「かたまり」を設置しておくと、住人が利用してハートを落とす。
特にオススメなのが、ドラキートーテムのかたまり。
ドラキートーテム(系統)を3つ縦に並べることでできるかたまりで、適当に配置しておくだけで、住人がお祈り?してハートを落としてくれる。
序盤で入手でき、木材+αで作成できるため、比較的量産しやすい。
先行購入特典DLCのスライムタワーのかたまりでも、同様の効果を得られる。

・ドラキートーテム各色の入手方法
青/黄/赤の3色のドラキートーテムがモンゾーラ島で入手できる。
農作物を使うため、モンゾーラのストーリー攻略中は作らないほうがよい。
モンゾーラのストーリー中に農作物を刈りすぎると、ストーリーの250マス分畑達成が困難になり、モンスターを倒して種集めする必要がでてしまう。

みちびきのたま:湿地のいりぐちから南(少し東)にある黄岩ブロックの山に穴があり、その先でドラキートーテム・青を入手できる。
入手すると、レシピ:ドラキートーテム・青を閃く。
必要素材:木材10個/キャベツ10個

みちびきのたま:高台のハーゴン教会から北西辺りの山の角あたりに穴があり、その先でドラキートーテム・黄を入手できる。
入手すると、レシピ:ドラキートーテム・黄を閃く。
必要素材:木材10個/小麦10個

みちびきのたま:高台のハーゴン教会から西へ西へと進んでいくとカベに穴があり、その先でドラキートーテム・赤を入手できる。
入手すると、レシピ:ドラキートーテム・赤を閃く。
必要素材:木材10個/トマト10個

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・そざい島補足+オリハルコンの入手方法&オススメ稼ぎ方

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ハートを消費することで行けるようになるそざい島。
ここでは、指定されたアイテムを全てチェックすることで、特定のアイテムを無限に使うことができるようになる。
解禁される無限素材は以下の通り。
・ジメジメ島
無限素材:木材/枯れ草
・フサフサ島
無限素材:ひも/草糸
・ピカピカ島
無限素材:銅/銀
・ゴロゴロ島
無限素材:石炭/鉄
・チャポチャポ島
無限素材:大理石/土
・ザブザブ島
無限素材:砂/金
・ヤミヤミ島
無限素材:骨/油
・マガマガ島
無限素材:はかいの砂/シドに生む

無限素材解禁するためにチェックするアイテムは、実はやまびこのふえを使うことでどこにあるのか判別可能。
そのため、初めは普通に探索してある程度チェックし、チェック項目が残り少なくなったらやまびこのふえを使うと効率よく無限素材を解禁することができる。
ただし、オリハルコン稼ぎがしたい場合は注意が必要。

▼オリハルコンの入手方法&オススメ稼ぎ方
クリア後に解禁されるヤミヤミ島で、オリハルコンを採掘できる。
オリハルコンのブロックは毒沼の中にポツンと1つだけあることが多く、見つけるのが非常に困難な素材。
しかし、ヤミヤミ島の油無限素材解禁のチェック項目に指定されているアイテムなので、オリハルコンのブロックをわざとチェックせずに他の素材をチェックしてしまえば、以後やまびこのふえでオリハルコンの位置がわかるようになる。
やまびこのふえを使って反応のある位置で、かわきのつぼを使い毒沼を除去し、ハンマーでオリハルコンを掘ると効率よく集めることができる。
オリハルコンのブロックをチェックしてしまうと、やまびこのふえで反応しなくなり、見つけづらくなってしまうので要注意。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

PS4/Switch「ドラゴンクエストビルダーズ2」クリア記念プレイ感想

$
0
0
とりあえずクリアしたので、恒例のプレイ感想を記載しておきます。
PS4版Ver1.01プレイ/ストーリークリア済み/トロフィー未コンプ

▼DQビルダーズシリーズ再び!
ブロックで構成された世界で繰り広げられるブロックメイクRPG「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズの第二作目。
ブロックを砕いたりモンスターを倒して新しい素材を入手したり、ブロックを掘ったり積み重ねたりして建物を建造したり、畑を作って農作物を作ったり、入手した素材を使って武器や防具に道具や家具など様々なアイテムを作り出したりと、通常のドラゴンクエストと違い物作り要素の強い作品になっている。

ストーリーはDQ2のその後の世界を舞台にした主人公と少年シドーとのバディ物になっている。
DQ2のラスボスである破壊神シドーが今になって掘り下げられるとは、ちょっと吃驚…。
主人公と少年シドーの関係と、モノづくりと破壊の関係をうまく活かした展開になっている。

前作ではせっかく作った街もボスに壊されたりしたが、今作ではボス戦後にボス戦前の状態に戻してくれるようになった。
また、前作のボス戦ではブロック設置を利用して敵の攻撃を躱すなど難しい要素があったが、今作ではそういった要素がほぼなくなった。
今作では大勢の味方が戦闘に協力してくれるようになったせいか、全体的に戦闘の難易度は低くなっている。

個人的に、タイトルメニューのBGMがラブソングを探して、EDがこの道わが旅だったのは◎

▼気になった点
・お使い/作業感が強い
マインクラフトなどのようなサンドボックス系に近いゲームシステムなのだが、今作にはしっかりとしたストーリーがあり、それ自体がチュートリアルのような形になっている。
良く言えば丁寧なチュートリアルがあるとも言えるのだが、そのせいか、あれやれ、これやれと常に指示に従って行動していくことになるため、お使い感が強い。
また、かいたくレシピと言う課題要素があり、これらをクリアしないとヒントが得られなかったり、ブロックの形状を変えられるカッターなどモノづくりに便利なツールが解禁されなかったりと少々不便。
戦闘も単調な上に、敵のHPが無駄に多かったりするため、作業感が強い。
個人的に色々解禁させるためにあれこれしてる間に飽きてきてしまった…。
・進行不能バグ
私のプレイでは幸い遭遇しませんでしたが、公式からいくつか進行不能バグが発表されている。
ストーリーで支持されていること以上のことを先にしてしまうと発生してしまうケースが多々あるようで、このせいでよりお使い感が強くなっているように思う。
・セーブデータ数が少ない
セーブデータ数が任意セーブ1つとオートセーブ1つの計2つだけ。
オートセーブは島移動などで削除されてしまうことがあるため、実質1つと言っても過言ではない。
こういったゲームなので普通なら1つで十分だと思うのだが、上記した進行不能バグにひっかかると下手すると初めからやり直しなんてことも十分ありえるだけに少し気になった。
・誤操作しやすいボタン設定
PS4版の場合、○ボタンで近くの物調べたり、近くのNPCと会話したり、ビルダー道具切り替えたりとできるため、ビルダー道具切り替えようとした時に近くにNPCがいると会話しちゃうなどといった誤操作が起こりやすい。
設定でビルダー道具○切り替えをしないに設定することで、誤操作は防げるが、不便。
・ダッシュのスタミナ
今作ではダッシュが追加されて、すばやく動けるようになった…のだが、スタミナ要素も追加され長いこと走ることが出来ないため、正直ストレスに感じる。
足の早い乗れるモンスターを仲間にすることで解消される要素ではあるが、仲間するために結構苦労する。

▼総評:ストーリーで飽きるかどうか
前作と比べると、武器の耐久度がなくなったり、ボス戦後に街を復旧してくれるようになったり、戦闘が楽になったりと色々と改善されている要素が多い。
ストーリーもDQ2本編の設定とビルダーズの設定をうまく活かしていて、主人公と少年シドーとのバディ物として面白かった。
…のだが、ストーリーのボリュームがそれなりにあり、ストーリーのミッションのお使い感の強さもあって、途中で飽きてきてしまった…。
なんとかストーリーはクリアをしたものの、クリア後にかいたくレシピを達成して色々解禁していくにも作業感があり、モチベーションが上がらない…。
個人的にはストーリー途中で飽きてしまったが、ストーリーというチュートリアルを越えて飽きなかった人なら、DQ版サンドボックスゲーとして色々楽しめるはず…。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・トロフィー:スーパーペットブリーダーの獲得方法

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

…ようやく、トロフィー:スーパーペットブリーダー取れた…。
面倒過ぎる…。

トロフィー:スーパーペットブリーダーは、最も珍しい柄のペットを住人にすることで獲得できる。
珍しい柄のペットは、繁殖で作る必要があり、最も珍しい柄にもなるとかなり手間がかかる…。
私がトロフィー獲得した猫での場合だと
白猫×白猫→茶猫
茶猫×茶猫→黒猫
黒猫×黒猫→三毛猫
と、4世代目の三毛猫でようやくトロフィー獲得できた。

とりあえず、私が獲得した時の手順を記載しておきます。

▼犬or猫2匹住人に
まずは、親にするペットを2匹住人にする必要がある。
ペットは犬か猫の2種類?で、そざい島でなでるとついてくるようになり、からっぽ島に戻ることで住人にすることができる。
犬:フサフサ島/柴犬?
猫:ゴロゴロ島/白猫
私の場合、白猫2匹をまず住人にしました。

▼飼育小屋を作る
幸福度を上げるためのエサあげや、繁殖させるのに飼育小屋が必要になる。
部屋内に、どうぶつの寝わら1個、エサ入れ1個、つみわら1個設置することで飼育小屋になる。
繁殖させることを考えると、どうぶつの寝わら2個ほしいところ。

住人めいぼでパーティに入れるを選択すると主人公の後ろにワープしてくる。
また、パーティから外すと、その場から歩いて移動する。
これを利用して、飼育小屋内に住人リストを置いておけば、ペットを飼育小屋に誘導しやすい。
飼育小屋の扉の外側をブロックで覆っておけば、閉じ込めることもできなくもない(たまにワープで外にでることがある?)。
ベル叩くことでも住人を集めることができるので良さそうだけど、目的の住人以外も寄ってきて鬱陶しい…。

▼生肉を集める
基本的にペットはエサを食べることで幸福度が上がる。
エサやりに、生肉やドラゴンの肉などを入れることで、ペットがエサを食べる。
生肉で調べた限りだと、幸福度は2~3程度しか上がらないっぽいので、大量に必要になる。
生肉の場合、最低でも300~400位はほしいところ。
オッカムル島の拠点の東から北に伸びる道に、生肉をドロップするいっかくうさぎがよくでるので、そこで稼ぐとよさげ。
大量に必要になるとは思ってもいなかったので、残り少なくなるたびに倒して稼いでしまった…。
大量にとげワナなどワナを持ち込んで、いっかくうさぎが出現する辺りにワナを敷き詰めるのも手かも…。

エサ以外だと、飼育小屋で泊まると幸福度が上がるときもある?
時間経過で幸福度が下がることもある?

メモし忘れてたので、うろ覚えですが、エサあげ解禁に、かいはつレシピの牧場かアニマルパークを作るを達成する必要があったかも…。
牧場:木の柵/木のフェンスで囲った中に、牧草を設置。牧草はフサフサ島で採れる。
アニマルパーク:飼育部屋とブランコ公園をくっつけて作る。
ブランコ公園:部屋内に、ベンチ(系統)1個、自然ブランコ(カタマリ)1個、花(系統)2個、木の足場2個を設置
自然ブランコ(カタマリ):ブランコ1個+木(系統)1個

▼あまイチゴ(レア作物)の解禁/入手
ペットの繁殖をするには「あまイチゴ」が必要になるため、レア作物も解禁させる必要がある。
レア作物を解禁させるには、10種類の作物を収穫するかいたくレシピを達成する必要がある。
農作物は15種類あり、以下の場所で入手確認。
モンゾーラ:キャベツ/小麦/キビ/トマト/カボチャ
ムーンブルク:じゃがいも
フサフサ島:キャベツ/トマト/イチゴ
ジメジメ島:カボチャ/ウリナス/小麦
ヒエヒエ島:ネギ
ピカピカ島:コーヒー豆
チャポチャポ島:豆/メロン/ワサビ
ゴロゴロ島:とうもろこし

キビとワサビは水の中の畑、カボチャとウリナスは畑の支柱が必要。

レア作物解禁後に、いちごを栽培すると、稀にあまイチゴが収穫できるようになる。
確率としては1/15~1/20位?(いちご300個ほど収穫時にあまイチゴ20個弱程度でした)

▼あとは幸福度上げ~繁殖の繰り返し!
色違いのペットは、繁殖させることで住人にすることができる。
幸福度は、エサ上げに生肉を入れておけば、時間経過でどんどん上がっていく。
ただし、生肉入れたエサいれのある飼育小屋から離れてしまうと、エサを食べてくれない可能性もあるので要注意。
住人めいぼを利用して飼育小屋に呼び出したり、飼育小屋周辺に壁を作って離れられないようにするなど一工夫したほうがよさげ。
なんにせよ、この幸福度100にするのが、時間経過が必要になるので、かなり時間がかかる。

ペット2体の幸福度が100になったら両方にあまイチゴを与えて、飼育小屋に一晩泊まらせると、子供が生まれる。
次の日に再び両方にあまイチゴを与えれば、また子供を生んでくれる。
ちなみに、生まれた子供同士でも繁殖可能。

そのため、初めに住人にした白猫2体の幸福度100にして、茶猫2体産ませる。
生まれた茶猫2体の幸福度100にして、黒猫2体産ませる。
生まれた黒猫2体の幸福度100にして、三毛猫を産ませる。
といった流れで繁殖させていくとよい。
2体の子供を生んだ親を同じ部屋においておくと生肉を無駄に消費してしまうので、2体の子供を生んだ後はひっこしさせるかわかれてしまってよさげ。

幸福度を上げるのがかなり時間がかかる上に、生肉の必要量も多いため、かなり面倒な作業になる。
幸福度は住人リスト>キャラ選択画面で幸福度右上に表示。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

ドラクエビルダーズ2攻略・オススメ装備/仲間モンスターメモ

$
0
0
>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ

クリア後は、基本的にからっぽ島のかいたくレシピをすすめていくか、自由にビルドしていくことになる。
クリア後の探索に便利な装備や仲間モンスターを記載しておきます。

・武器:どくばり
攻撃力20/相手を即死させることがある
材料:小さなイバラ1個/こやし1個/草糸1個
モンゾーラ島の副総督の家の裏の崖下辺りにいるどくいもむしを撃破で解禁確認。

攻撃力は低いが、即死付与効果がある上に会心率が高いこともあり、序盤で解禁後終盤まで主力となり得る武器。
敵のHPが妙に高いこともあって、下手に攻撃力の高い武器を装備するよりも、即死効果のあるどくばりを使ったほうが有効な状況が多い。
また、メタル系モンスターに対して1ダメージ確定で与えられるっぽいため、地味に使い勝手がいい。
基本的に「つよいモンスター」相手には即死が効かないっぽいので、攻撃力の高い装備のほうがよい。
ちなみに、モンゾーラの海などで強力な魔物の気配が~というメッセージの後に出現するキングマーマンにはどくばりの即死が効く。

・武器:ロトのつるぎ
攻撃力118/回転斬りの威力が高い
材料:オリハルコン3個/はがねのインゴット2個/金のインゴット1個/メタルゼリー1個/ブルーメタル1個
マガマガ島のダースドラゴン(オレンジ色のドラゴン)撃破で解禁確認。

オリハルコン:そざい島補足+オリハルコンの入手方法&オススメ稼ぎ方
メタルゼリー:メタルスライムのドロップアイテム
メタルスライムは、オッカムル島の昇降基地の北東辺りで出現確認。
ブルーメタル:ピカピカ島など

通常の敵に対しては即死が強いどくばりで十分だが、即死が効かない「つよいモンスター」に対しては攻撃力が高い武器が有効。
つよいモンスターはザコ敵よりもさらに無駄にHPが多いので、攻撃力の高いロトのつるぎを装備し、PTにシドーを入れて必殺技を使えるようにすると大分楽になる。
食事で攻撃力を上げれば、ダースドラゴン相手に必殺技で5000程度当たるほど強力。

・武器:はやぶさのけん
攻撃力42/一度に2回攻撃できる
材料:はがねのインゴット3個/メタルゼリー1個/金のインゴット1個
ヒエヒエ島に出現するメタルハンター撃破で解禁確認。

メタル狩り時のNPCにオススメの装備。あくまでNPC用。
クリア後、ヤミヤミ島に出現するメタルキングを狩る場合にあると便利。
はやぶさのけんの攻撃力は低めだが2回攻撃できるため、はぐれメタルやメタルキングを倒す場合など攻撃力よりも手数が重要になる時にほしい。
ただし、0ダメージも結構出るので、主人公はどくばりのほうがよさげ。

・防具:ひかりのよろい
守備力61/地形ダメージ無効/炎と水のダメージ軽減
破壊天体シドーのストーリー中に入手。
オリハルコン探しで毒沼探索することもあるので、地形ダメージ無効は便利。

レベルを上げていくと、Lv36でやいばのよろい、Lv40でオーガのたてなど、強めの防具をレシピを閃くので戦闘用に作るのも手。

・モンスター:キラーパンサー
ジメジメ島に出現するつよいモンスター。
撃破後低確率でまもののえさを与えることで仲間にすることができる。
キラーパンサーには乗ることができ、通常よりも足が早く、ジャンプ力も高め。
その上に二段ジャンプが可能と非常に優秀。
キラーパンサーがいると探索が格段に楽になる。
ただし、かなり仲間にしづらい。

・モンスター:キメラ
フサフサ島の白い山の上に出現するモンスター。
撃破後低確率でまもののえさを与えることで仲間にすることができる。
キメラに乗り、×ボタンを押していくと高度を上げていくことができる。
これを利用すれば、どこでも風のマントを利用して飛べるようになるため、探索が楽になる。
キラーパンサーよりも仲間にしやすいのが利点。

・モンスター:キラーマシン
チャポチャポ島に出現するモンスター。
撃破後低確率でまもののえさを与えることで仲間にすることができる。
おまけ。
探索ではあまり役にたたないが、農業をしてくれる仲間モンスターなので住人として優秀。

>ドラゴンクエストビルダーズ2攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>