Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・迫り来るタヌキ~足湯の謎

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼迫り来るタヌキ/階層:15F
饅頭化かしのカビたまんじゅう变化の術が驚異。
アイテムをカビたまんじゅうに変えられてしまう…。
また、強引タヌキは装備盗みで、装備している武器なども盗んでいくので非常に要注意!

・入手アイテム例
影縫いよけのお守り/樫のハンマー/刀の心得/霊樹刀+1/恥ずかしいバニー/普通の制服+1/古い体操着/
回復薬/空間移動のお薬/眠り薬/忘れ薬/攻撃強化のお薬/防御弱体のお薬/牛乳/薄いお薬/攻撃弱体のお薬/
鈍足の霊符/識別の巻物/混乱の霊符/脱出の巻物/地図の巻物/ワナみつけのお守り/妖怪呼びの巻物/雷の巻物/衣装なおしの巻物/武器強化の巻物/電磁力の巻物
硬い湯かご/呪いの湯かご/識別の湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵40体討伐
目つぶしよけのお守り1個持ってクリア
刀の心得1個持ってクリア
温泉たまご1個持ってクリア
妖怪呼びの巻物を使用

▼第一の四天王/階層:15F
タヌキの種類が更に増える。
薬化かしはアイテムを薄いお薬に変化してくる。
ひっかけタヌキの攻撃で、転ぶとアイテムをばらまいてしまう。
15Fにて、まんじゅう刑部戦。
15F入ってすぐに5体ほど雑魚タヌキがいるので倒す。
ほかの部屋にも何体か雑魚がいるので倒しながら進む。
15Fの奥にいる寝ている大きなタヌキがまんじゅう刑部。
攻撃すると起きて逃げていく。
かなしばりの霊符などで足止めして攻撃するとよい。
ある程度HPを減らすと攻撃してくるようになる。
各タヌキの能力を一通り持っているようで、アイテムを薄いお薬やカビたまんじゅうにされるので要注意。
撃破すると、最初の部屋に出口が出現する。

・入手アイテム例
霊樹刀/竹の槍/毒消しのお守り/普通の制服/日本刀+2/運動のお守り/一か八かの術/
解毒薬/毒薬/速さのお薬/防御弱体のお薬/薄いお薬/回復薬/温泉まんじゅう/空間移動のお薬/
かご吸出しの巻物/木の吹き矢/混乱の霊符/鉄の手裏剣/空間移動の霊符/眠らせの巻物/飛びつきの霊符/特技封じの護符/衣装強化の巻物/電磁力の巻物/かなしばりの霊符/
識別の湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵60体討伐
竹の槍1個持ってクリア
手作りハロウィン衣装1個持ってクリア
盗みよけのお守り1個持ってクリア
敵を同時に5体討伐

▼足湯の謎/階層:18F
しびれの妖狐/あつい妖狐/つめたい妖狐たちの属性攻撃は30固定ダメージと厄介。
しかも属性妖狐は妙に硬い。
そのため、妖ノ間で、複数の属性の妖狐が大量にいるとかなり厳しくなる。
呪い怨霊は呪い攻撃で、装備を呪い状態にしてくる。
サビの怨霊は装備品の強化値を下げてくるので要注意。

・入手アイテム例
普通のチャイナドレス/安いチャイナドレス/日本刀/樫のツメ/霊竹の槍+2
フルーツ牛乳/温泉たまご/回復薬/防御弱体の薬/コーヒー牛乳/攻撃弱体のお薬/大きな温泉まんじゅう/攻撃強化のお薬/防御強化のお薬/空間移動のお薬/霊力せっけん/牛乳/万能薬/
木の桶/ワナみつけの巻物/解呪の巻物/地図の巻物/脱出の巻物/炎の巻物/氷の巻物/雷の巻物/電磁力の巻物/保護の巻物/
硬い湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵50体討伐
樫のツメ1個持ってクリア
普通の水着1個持ってクリア
爪の心得を1個持ってクリア
足湯に入る

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・第二の四天王~第三の四天王

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼第二の四天王/階層:18F
前ダンジョン同様、属性妖狐が面倒。
妖ノ間も連続で発生するほど確率が高いっぽいので要注意。
18Fにて、妖狐イズナ戦
東の部屋に雷の巻物2個、西の部屋に炎の巻物2個、南の部屋に氷の巻物2個
各部屋に属性の守護妖狐がいる。
北の部屋に3属性の守護妖狐と妖狐イズナがいる。
この部屋の3属性守護妖狐は近づかないと動かないっぽいので、離れたところから、雷に炎の巻物、炎に氷の巻物、氷に雷の巻物を使って倒す。
妖狐イズナは各属性攻撃や、回転攻撃、吹き飛ばし攻撃をしてくる。
また、あつい妖狐やしびれ妖狐などを召喚もしてくるので囲まれないように要注意。
妖狐イズナを撃破すると、出口が出現。

・入手アイテム例
普通の体操着+2/ドキドキボムの術/竹の槍+1/霊竹の槍/樫のツメ/睡眠よけのお守り/運動のお守り/爪の心得/
大きな温泉まんじゅう/回復薬/コーヒー牛乳/温泉たまご/牛乳/眠り薬/薄いお薬/攻撃弱体のお薬/腹減らずのお薬/霊力せっけん/
ワナなくしの巻物/鉄の桶/ワナみつけの巻物/HP回復の霊符/混乱の霊符/衣装なおしの巻物/氷の巻物/雷の巻物/電磁力の巻物/睡眠の霊符/霊符増大の巻物/脱出の巻物/
硬い湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵55体討伐
コーヒー牛乳1個持ってクリア
衣装なおしの巻物1個持ってクリア
霊力せっけん1個持ってクリア
足湯に入る

▼鬼の集う地/階層:B20F
鬼系や式札系の敵が出現する。
突進の大オニや通しの大オニの攻撃が痛い。
突進の大オニは離れたところから一気に距離を詰めつつ攻撃してくるのも厄介。
赤オニ頭領はさらに攻撃が痛い上に、敵を召喚する厄介な敵なので要注意。。

・入手アイテム例
爆発の術/見習いナース/木の棍棒/樫のハンマー/こうげきのお守り/手掘りの忍具/霊木の棍棒/
回復薬/大きな温泉まんじゅう/混乱薬/攻撃弱体の巻物/温泉まんじゅう/防御弱体のお薬/速さのお薬/霊力せっけん/攻撃弱体のお薬/霊力活性のお薬/忘れ草/良い回復薬/仙人の復活薬
ワナみつけの巻物/木の桶/妖怪呼びの巻物/地図の巻物/衣装強化の巻物/脱出の巻物/武器強化の巻物/ふきとばしの霊符/混乱の霊符/
保存の湯かご/硬い湯かご/識別の湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵60体討伐
樫のハンマー1個持ってクリア
普通のチャイナドレス1個持ってクリア
識別の湯かご1個持ってクリア
必殺技を未使用

▼第三の四天王/階層:B20F
消し夜叉の特殊効果削りで、装備についている特殊効果が消されてしまうので要注意。保護の巻物などで対策できるが、なかなか入手できないのがキツイ。
20階にて、酒乱悪鬼戦。
緑色の石を攻撃して破壊するとHP回復、ピンク色?の石を破壊するとゲージ回復、ひび割れた燃えた石?を破壊すると爆発、
北からこちらに向かってくるが、鈍足?
突進の大オニや赤オニ頭領などの雑魚もいるので、先に処理しておくとよい。
ある程度体力をへらすまでは、鈍足。吹き飛ばしや遠距離攻撃を活用するのも手。
霊力の流れが変わってからは鈍足状態ではなくなり、オニの能力フルに使ってくるため、距離を話していても突進で突っ込んできたり、攻撃力を上げながら攻撃してくる。
撃破後、中央に出口が出現する。

・入手アイテム例
慣れてきたバニー/手掘りの忍具/見習いナース/霊木の棍棒/こうげきのお守り/槌の心得/爆発の術/
混乱薬/回復薬/攻撃強化のお薬/良い回復薬/防御弱体のお薬/腹減らずのお薬/毒薬/忘れ草/大きな温泉まんじゅう/薄いお薬/温泉まんじゅう/速さのお薬/焼き温泉まんじゅう/防御強化のお薬/攻撃弱体のお薬/万能薬/仙人の復活薬/
電磁力の巻物/ワナみつけの巻物/地図の巻物/混乱の霊符/脱出の巻物/識別の巻物/武器強化の巻物/妖怪呼びの巻物/眠らせの巻物/衣装なおしの巻物/
保存の湯かご/識別の湯かご/硬い湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵70体討伐
霊木の棍棒1個持ってクリア
見習いナース1個持ってクリア
爆発のお守り1個持ってクリア
攻撃強化のお薬を使用

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・吹き荒れる風~最後の四天王

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼吹き荒れる風/階層:B23F
山伏?系の敵が多く出現する。
遅鈍法師は、遠距離から鈍足状態にしてくるので厄介。

・入手アイテム例
着こなした制服/目つぶしよけのお守り/天眼通の術/鉄のクナイ/普通の水着/翡翠の勾玉/高飛びのお守り/黒鉄の勾玉/着なれた水着/
防御強化のお薬/牛乳/速さのお薬/混乱薬/攻撃弱体のお薬/薄いお薬/大きな温泉まんじゅう/回復薬/攻撃強化のお薬/良い回復薬/忘れ薬/霊力せっけん/毒薬/
地図の巻物/識別の巻物/空間移動の霊符/脱出の巻物/雷の巻物/ワナ見つけの巻物/ふきとばしの霊符/かまいたちの巻物/
硬い湯かご/保存の湯かご/霊石の湯かご

・ミッション
ダンジョンクリア
敵70体討伐
鉄のクナイ1個持ってクリア
着こなした制服1個持ってクリア
鉄の手裏剣1個持ってクリア
レベル20到達

▼最後の四天王/階層:23F
23Fにて、あやかし大天狗戦。
23Fは9個の部屋で構成されており、北側の部屋から開始される。
各部屋に山伏系の敵が1~3体設置されているので、通路に誘い込んで倒すとよい。
中央の部屋にあやかし大天狗含め5体いるので要注意。
南の部屋から中央の部屋へ進むと真正面にあやかし大天狗がいる。
通路に誘い込んだら、かなしばりの霊符でかなしばり状態にして、前方2の付いた武器で攻撃して楽に倒せた。
残りの敵を倒すと、中央の部屋に出口出現。

・入手アイテム例
敵吹き飛ばしの術/解除よけのお守り/着こなした制服/普通のメイド/運動のお守り/吹き飛びの忍具/翡翠の勾玉/鉄のクナイ/黒鉄の勾玉/
攻撃弱体のお薬/防御強化のお薬/回復薬/速さのお薬/良い回復薬/温泉まんじゅう/忘れ草/毒薬/大きな温泉まんじゅう/防御弱体のお薬/コーヒー牛乳/
とびつきの霊符/HP回復の霊符/識別の巻物/衣装強化の巻物/かなしばりの霊符/武器強化の巻物/炎の巻物/地図の巻物/かまいたちの巻物/睡眠の霊符/妖怪呼びの巻物/ワナみつけの巻物/空間移動の霊符/鉄の手裏剣/影縫いの吹き矢
硬い湯かご/呪いの湯かご/保存の湯かご

・ミッション
ダンジョンクリア
敵90体討伐
上忍のクナイ1個持ってクリア
可愛いメイド1個持ってクリア
かなしばりの霊符1個持ってクリア
レベル25到達

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・目指すは最上部~伝えたい言葉

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼目指すは最上部/階層:25F
大きめの部屋で構成された迷宮で、たまに部屋の中につづらが設置されている。
つづらを壊すとアイテムが出現する。
混乱の邪気が攻撃時混乱付着してくる上に、攻撃力も高めで面倒。
20F越えた辺りから出てくる大饅頭化かしはHPが多く、アイテムをカビまんじゅうや温泉まんじゅうに变化してくるため非常に厄介。特に湯かごを変えられると一気にアイテムを失ってしまう…。

・入手アイテム例
黒鉄の勾玉/着こなした制服/霊竹の槍/鉄のツメ/無敵の術/普通の体操着/宵の坂の金剛術/鉄のクナイ/普通のメイド/普通のハロウィン衣装/着なれた体操着/土遁の術/腹減らずのお守り/鉄の槍/サビ防ぎのお守り/上忍のクナイ/
毒薬/攻撃強化のお薬/大きな温泉まんじゅう/牛乳/眠り草/回復薬/混乱薬/解毒薬/攻撃弱体のお薬/薄いお薬/良い回復薬/防御弱体のお薬/温泉まんじゅう/防御強化のお薬/加護のお薬/仙人の精進薬/
睡眠の霊符/識別の巻物/地図の巻物/ワナみつけの巻物/電磁力の巻物/木の桶/妖怪呼びの巻物/いれかえの霊符/衣装強化の巻物/空間移動の護符/プラスチック爆弾の桶/鉄の手裏剣/妖怪呼びの巻物/穴掘りの霊符/混乱の巻物/鈍足の霊符/湯かご増大の巻物/かまいたちの巻物/眠らせの巻物/
ワスレの湯かご/硬い湯かご/識別の湯かご/保存の湯かご/呪いの湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵100体討伐
地図のお守り1個持ってクリア
土遁の術1個持ってクリア
仙人の精進薬1個持ってクリア
必殺技を未使用

▼伝えたい言葉/階層:30F
目指すは最上部と似ているが、桶を飛ばしてくる速球タヌキや、食べ物を盗む泥棒タヌキ、装備品の強化値を下げてくる古サビの怨霊などが出てくる。

・入手アイテム例
霊木の棍棒/鉄の槍/慣れてきたバニー/着なれた水着/普通のナース/普通の体操着/宵の坂の金剛術/鉄のハンマー/普通のハロウィン衣装/鉄のツメ/普通のメイド/普通のチャイナドレス/元気なナース/サビふせぎのお守り/鉄のクナイ/霊竹の槍/道具化の術/翡翠の勾玉/運動のお守り/赤刃刀/日本刀/吹き飛びの忍具/霊纏棍棒/霊装結界/ワナよけのお守り/アイドル衣装/緑迅霊槍
攻撃強化のお薬/解毒薬/回復薬/混乱薬/温泉まんじゅう/良い回復薬/防御強化のお薬/霊力せっけん/大きな温泉まんじゅう/忘れ草/防御弱体のお薬/眠り薬/代償のお薬/速さのお薬/毒薬/薄いお薬/攻撃弱体のお薬/透明のお薬/仙人の精進薬/
ふきとばしの霊符/脱出の巻物/空間移動の霊符/地図の巻物/鉄の手裏剣/識別の巻物/睡眠の霊符/武器強化の巻物/木の桶/衣装強化の巻物/混乱の霊符/湯かご増大の巻物/眠らせの巻物/衣装なおしの巻物/プラスチック爆弾の桶/穴掘りの霊符/倍速の霊符/穴掘りの大霊符/かまいたちの巻物/HP交換の霊符/電磁力の巻物/
識別の湯かご/蔵おくりの湯かご/ワスレの湯かご/呪いの湯かご/保存の湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵130体討伐
日本刀1個持ってクリア
普通のナース1個持ってクリア
仙人の精進薬1個持ってクリア
敵を同時に8体討伐


>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・約束

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼約束/階層:37F
1~5F:式札系、6~10F:邪気系、11~15F:タヌキ系、16~18F:キツネ系、19~24F:オニ系、25~30F:山伏系、31~35F:複合

36F:宝物庫
西に、足湯
東に、高級回復薬/良い回復薬/大きな温泉まんじゅう/脱出の巻物/かなしばりの霊符
北の階段に近寄るとイベント

37F
イベント後、マチ戦
マチは積極的に近寄っておない。
こちらから近寄ると吹き飛ばし攻撃などをしてくる。
また、周囲にある絶望の霊晶(マップ上の動かない赤点の位置)から飛び道具が飛んでくる。
ある程度ダメージを与えると、ワープする。マップで移動する赤点がマチ。
さらにダメージを与え、霊力の流れが変わると、積極的に近寄ってくるようになる。
また、こまめにワープするようになったり、広範囲攻撃をばらまくようになる。
直線上に遠距離攻撃もしてくるように。
また、各種状態異常も効かなくなるっぽい?
幽奈:赤刃刀+33/着こなした制服+44装備で苦戦せずに倒せた。

マチを撃破すると、エンディング~スタッフロール

・入手アイテム例
武器:鉄のツメ/鉄の槍/日本刀/霊纏棍棒/鉄のハンマー/鉄棍棒/裁きの霊玉/黒鉄の勾玉/神霊のクナイ/桜花霊爪/鉄のクナイ/蒼鉄の槍/
防具:可愛いハロウィン衣装/着なれた水着/着こなした制服/可愛いメイド/可愛いチャイナドレス/元気なナース/着なれた体操着/セクシーバニー/高級チャイナドレス/ぬくもりの体操着/妖艶なハロウィン衣装/カリスマバニー/ブランド制服/完璧なナース/
お守り:気配察知のお守り/地図のお守り/しあわせのお守り/道具感知のお守り/
忍具:穴掘りの忍具/無敵の術/周囲道具化の術/
薬:回復薬/眠り薬/良い回復薬/代償のお薬/速さのお薬/忘れ薬/防御弱体のお薬/薄いお薬/透明のお薬/攻撃弱体のお薬/毒薬/仙人の精進薬/混乱薬/解毒薬/攻撃強化のお薬/無敵のお薬/防御強化のお薬/万能薬/加護のお薬/
食べ物:温泉たまご/コーヒー牛乳/牛乳/大きな温泉まんじゅう/温泉まんじゅう/焼き温泉まんじゅう/
巻物:地図の巻物/電磁力の巻物/混乱の巻物/識別の巻物/ワナなくしの巻物/ワナみつけの巻物/解呪の巻物/脱出の巻物/かまいたちの巻物/衣装なおしの巻物/眠らせの巻物/保護の巻物/武器強化の巻物/衣装強化の巻物/
霊符:穴掘りの霊符/かなしばりの霊符/睡眠の霊符/穴掘りの大霊符/
飛び道具:影縫いの吹き矢/木の吹き矢/鉄の手裏剣/プラスチック爆弾の桶/金の手裏剣/
かご:ワスレの湯かご/識別の湯かご/保存の湯かご/蔵おくりの湯かご/変化の湯かご/呪いの湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵150体討伐
赤刃刀1個持ってクリア
ブランド制服1個持ってクリア
気配察知のお守り1個持ってクリア
足湯に入る

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・チャレンジ:闇夜の灯火

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼チャレンジ:闇夜の灯火
闇夜の灯火は、挑戦の迷宮その1を購入することで解禁される。
暗めのフロアを進んでいく迷宮。
階層:21F/アイテムの持ち込み禁止。

主に悩まされるのがサビの怨霊。
武器や防具の強化値がどんどん下げられてしまう。
1撃で倒すのも難しいので、槍など遠距離攻撃できる武器のほうがよさげ。
保護の巻物を使えば、サビが効かなくなるので入手できたら使うと良い。
ワザ消し邪気、盗みタヌキやとまどい邪気なども出現する。

17F辺りからサビの怨霊がでなくなり、うつむき外しオニや呪い怨霊などが出現する。

21F、岩が道を塞いでいる竹林のようなフロアで通路が狭い。
ひっかけタヌキや突進の大オニなどが出現する。
青っぽい色の岩(封印岩)を壊すと封印状態になってしまうので要注意。

・入手アイテム例
武器:霊樹のクナイ/霊竹の槍/鉄の槍/樫のツメ/樫のハンマー/灼熱岩の勾玉/鉄棍棒/日本刀/
防具:慣れてきたバニー/セクシーバニー/
お守り:睡眠よけのお守り/まもりのお守り/
忍具:宵の坂の金剛術/吹き飛びの忍具/ドキドキボムの術/茶とおにぎりの忍具
薬:回復薬/良い回復薬/万能薬/忘れ薬/攻撃弱体のお薬/速さのお薬/防御強化のお薬/防御弱体のお薬/
食べ物:温泉まんじゅう/大きな温泉まんじゅう/コーヒー牛乳/
巻物:妖怪呼びの巻物/衣装強化の巻物/ワナみつけの巻物/かまいたちの巻物/眠らせの巻物/地図の巻物/脱出の巻物/保護の巻物/混乱の巻物/氷の巻物/
霊符:混乱の霊符/倍速の霊符/いれかえの霊符/ふきとばしの霊符/
飛び道具:木の桶
かご:保存の湯かご/識別の湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵80体討伐
敵を同時に4体討伐
普通のハロウィン衣装1個持ってクリア
変化の湯かご1個持ってクリア
灼熱岩の勾玉1個持ってクリア

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・チャレンジ:みんな私に呪われる

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼チャレンジ:みんな私に呪われる
みんな私に呪われるは、挑戦の迷宮その2を購入することで解禁される。
落ちているアイテムが呪われているダンジョン。
階層:20F/アイテム持ち込み禁止。
アイテムも未鑑定状態。
装備品は呪われている?

入手できるアイテムは未鑑定な上に、装備品は呪われている。
呪いのワナや強化値が下がるサビのワナなども多い?
さらにサビの怨霊や呪い怨霊、毒の式札も早いうちに出現するため、下手すると一気に弱体化されてしまう。
強化合成、足湯の呪い解除などを活用するのにも限りがあるので、なるべく呪い付着や強化値下がる攻撃やワナをくらわないようにしたい。

中盤以降に出現する大毒の式札や呪いの怨霊に呪詛の怨霊、遠距離攻撃持ちの山伏系の攻撃が辛いので、15F以降は即階段も手。

・入手アイテム例
武器:霊竹の槍/
防具:見習いナース/手作りハロウィン衣装
お守り:鑑定士のお守り/鈍足よけのお守り/運動のお守り/気配察知のお守り/
忍具:無敵の術/鑑定の忍具/
薬:防御弱体のお薬/万能薬/攻撃強化のお薬/良い回復薬/回復薬/防御強化のお薬/
食べ物:大きな温泉まんじゅう/温泉まんじゅう/牛乳
巻物:解呪の巻物/識別の巻物/氷の巻物/
霊符:いれかえの霊符/HP半減の霊符/
飛び道具:木の吹き矢/
かご:識別の湯かご/

・ミッション
ダンジョンクリア
敵80体討伐
レベル20到達
ほつれた水着1個持ってクリア
氷の巻物1個持ってクリア
霊樹刀1個持ってクリア

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・チャレンジ:箱庭に潜む脅威

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼チャレンジ:箱庭に潜む脅威
箱庭に潜む脅威は、挑戦の迷宮その3を購入することで解禁される。
落ちているアイテムなし?のダンジョン。
階層:30F/アイテム持ち込み禁止。

アイテムはあまり入手できないため、感応霊泉で基礎能力を上げておくと良い。
お店、つづら、敵のドロップ品ではアイテムを入手できる。
お店は結構遭遇できるので、霊石持ち込みするのも手。

序盤は毒で攻撃力が下がるのがキツイが、足湯でも解除することができる。
終盤は属性妖狐が硬い&属性攻撃で30固定ダメージがキツイので、即階段を上るようにした。

・入手アイテム例
鉄の槍/霊樹刀/翡翠の勾玉/盗みよけのお守り/手掘りの忍具/鉄の槍/樫のツメ/鉄のツメ/着こなした制服/普通のチャイナドレス/盗みよけのお守り
回復薬/良い回復薬/混乱薬/速さのお薬/フルーツ牛乳/
いれかえの霊符/空振りの霊符

・ミッション
ダンジョンクリア
敵150体討伐
足湯に入る
鉄のツメ1個持ってクリア
フルーツ牛乳1個持ってクリア
霊石の湯かご1個持ってクリア

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・チャレンジ:悪霊達の隠れ家

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼チャレンジ:悪霊達の隠れ家
悪霊達の隠れ家は、挑戦の迷宮その4を購入することで解禁される。
階層:B15F/持ち込み可能

12Fまで3F毎?に特殊なフロアで、壁を掘ることでアイテムのある部屋に行ける。
穴掘りの忍具や穴掘りの霊符などを活用するとよい。

13F以降は強力な敵が出現するので要注意。
ここからは穴を掘ることで階段のある部屋へ近道でき、強敵との戦いを避けることができる。
15Fの出口は中央辺り。一番北の強敵がいる壁は壊さないように注意。

持込可能で12Fまでは敵も弱いので鍛えた武器防具があれば、チャレンジ1~3に比べるとかなり楽。

・入手アイテム例
武器:木のツメ/石の勾玉/灼熱岩の勾玉/蒼鉄のツメ/
防具:見習いメイド/手作りハロウィン衣装/
お守り:透視のお守り/
忍具:手掘りの忍具/茶とおにぎりの忍具/穴掘りの忍具/
薬:薄いお薬/速さのお薬/忘れ薬/回復薬/
食べ物:コーヒー牛乳/
巻物:電磁力の巻物/衣装強化の巻物/かまいたちの巻物/
霊符:穴掘りの霊符/睡眠の霊符/穴掘りの大霊符/
飛び道具:木の桶/
かご:

・ミッション
ダンジョンクリア
敵70体討伐
穴掘りの極霊符を使用
大きな温泉まんじゅう1個持ってクリア
電磁力の巻物1個持ってクリア
上忍のクナイ1個持ってクリア

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・交換バグについて

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

Ver1.00時確認。
恐らくバグなので、すぐ修正されると思われます。

交換に関する変な現象。
プレイヤーに有利な現象だが、挙動が明らかにおかしいので発生しないように注意。

▼交換バグ
湯かごに入ったアイテムと床に置いたアイテムを交換すると、床に置いたアイテムは湯かごの中ではなくアイテム欄一番下に配置される。
そして、湯かごの中にあったアイテムは床に配置される。

かご吸出しの巻物がないと取り出すことができない变化の湯かごや識別の湯かごなどの中に入っていても、なぜか交換すると床の上にアイテムを取り出すことができてしまう。

△ボタン→下(あしもと)を選択し、床に置いてあるアイテムのメニューで交換を選択し

続いて湯かごの中に入っているアイテムを選択すると

識別の湯かごや変化の湯かごの中のアイテムでも床の上に。
そのため、識別の湯かごや变化の湯かごを何度も使い直すことができてしまう…。

また、上のスクリーンショットの右上を見ると、アイテム所持数が31/30といった表記になっているのが確認できる。
アイテム枠が埋まった状態で湯かご内のアイテムと床に置いたアイテムを交換するとアイテムの上限が30を超える。
保管の湯かごの中のアイテムと床にあるアイテムを交換し、床に置いたアイテムを保管の湯かごに入れ直せば、30枠というアイテム所持枠を越えて多くのアイテムを所持でき利用できる状態にすることができてしまう。
面倒になって途中でやめたが、繰り返すと90辺りまでは確認できた。

…が、アイテム枠30以上の状態でゆらぎ荘からダンジョンへ出ようとすると、上記メッセージが出て、ダンジョンに行くことができない。
正直アイテムの整理がかなり大変。
挙動も明らかに怪しいので、やらないほうがよさげ。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・チャレンジ:挑戦の箱庭

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼チャレンジ:挑戦の箱庭
挑戦の箱庭は、挑戦の迷宮その5を購入することで解禁される。
階層:B30F/持ち込み可能。

狭い部屋に、大饅頭化かしや豪腕タヌキなど強力な敵が出現する。
階段は見つけやすい。

B30Fは特殊フロアで、防具2つと虹色のつづらと出口があるだけ。

試しにストーリークリア時の装備(下に記載したもの)を持ち込んで挑戦してみたところ、ミッション無視して階段即下りでだが一発でクリアできた。
ミッション達成するなら、もう少し鍛えたほうがいいかも。

・クリア時装備一例
武器:霊纏棍棒+25
防具:着こなした制服+43
お守り:盗みよけのお守り
忍具:鑑定の忍具or風魔手裏剣の術

・入手アイテム例
武器:鉄のハンマー/鉄棍棒/緑迅霊槍/霊砕ハンマー/霊刃の妖刀/裁きの霊玉/日本刀/黒鉄の勾玉/霊纏棍棒/
防具:アイドル衣装/ブランド制服/慣れてきたバニー/普通の体操服/可愛いメイド/可愛いハロウィンの衣装/霊装結界
お守り:混乱よけのお守り/高飛びのお守り/
忍具:溜まりの術/勾玉の心得/吹き飛びの忍具/爪の心得/速攻の術/厄除けの忍具/敵吹き飛ばしの術/風魔手裏剣の忍具/
薬:良い回復薬/毒薬/攻撃強化の薬/解毒薬/眠り薬/回復薬/反撃のお薬/混乱薬/高級回復薬/速さのお薬/仙人の復活薬/
食べ物:温泉まんじゅう/温泉たまご/
巻物:衣装直しの巻物/電磁力の巻物/ワナみつけの巻物/眠らせの巻物/霊符増大の巻物/脱出の巻物/妖怪引き寄せの巻物/
霊符:混乱の護符/空振りの霊符/鈍足の護符/特技封じの霊符/とびつきの霊符/穴掘りの大霊符/
飛び道具:鉄の桶/
かご:識別の湯かご/
霊力せっけん

・ミッション
ダンジョンクリア
敵50体討伐
敵100体討伐
敵150体討伐
敵200体討伐
足湯に入る

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・チャレンジ:挑戦の箱庭・極

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼チャレンジ:挑戦の箱庭・極
挑戦の箱庭・極は、挑戦の箱庭クリア後に購入できるようになる挑戦の迷宮その6を購入することで解禁される。
階層:50F/持ち込み可能。

妖ノ間の確率が高い?

大妖狐や突撃の大オニ、魂の山伏、上忍タヌキに大泥棒タヌキ、黒曜獅子など序盤から強力な敵が出現する。

15F辺りから虚ろな外しオニによる装備はじき攻撃に要注意。
また、強めの属性妖狐など硬めの属性攻撃持ちが出現するように。

20F辺りから老々・薬化かし
25F辺りから大転倒タヌキや天幻大天狗

30Fにて、狭い部屋で中ボス:守護イズナ/まんじゅう刑部戦。
両方撃破すると、次のフロアへの階段が出現する。

31F辺りから消滅夜叉
35F辺りから滅サビの大怨霊
保護の巻物で武器防具を保護しておかないとせっかく鍛えた武器防具が大幅に弱体化してしまう。

40Fにて、狭い部屋で中ボス:あやかし大天狗/酒乱悪鬼戦。
両方撃破すると、次のフロアへの階段が出現する。

41F以降辺りから、黒影大獅子が出るように。
2回行動で硬いので非常に厄介。

49Fにて、狭い部屋で中ボス:貪欲なるもの/破滅なるもの戦。
どちらも加護状態で状態異常が効かないっぽいので、透明のお薬や無敵薬を使った。
両方撃破すると、次のフロアへの階段が出現する。

50Fは、アイテムと出口があるのみ。
各色つづら1個ずつ(3個)と、透視のお守り、白紙の巻物、深掘りの忍具、箱庭師の退散薬、保存の湯かご。

・クリア時キャラ/装備一例
幽奈使用。
感応霊泉1個目Lv21、2個目Lv32、3個目LvMax
2つ目で習得できる必殺技かなしばりは、部屋全体の敵がかなしばり状態に。
3つ目で習得できる必殺技ポルターガイストが部屋全体50ダメ+自身透明化。
困った時にポルターガイストで透明化できるので非常に便利。

武器:霊纏棍棒+31
→HP4/魂特3/前方3/鬼特3/タ特3/空付/式特3/反混4
防具:完璧ナース+30
→睡防/毒防/混防/呪防/鬼防3/魂防3
お守り:透視のお守り
忍具:封魔手裏剣の忍具or鑑定の忍具

・入手アイテム一例
武器:桜花霊爪/鉄のクナイ/神霊のクナイ/霊砕ハンマー/黒鉄の勾玉/鉄棍棒/日本刀/赤刃刀/霊刃の妖刀/裁きの霊玉/灼熱岩の勾玉/
防具:着こなした制服/妖艶なハロウィン衣装/セクシーバニー/普通のナース/可愛いチャイナドレス/着なれた体操着/ブランド制服/ぬくもりの体操着/しっとりした水着/
お守り:目つぶしよけのお守り/混乱よけのお守り/封印よけのお守り/しあわせのお守り/壁抜けのお守り/鑑定士のお守り/
忍具:道具化の術/茶とおにぎりの忍具/天通眼の術/勾玉の心得/鑑定の忍具/大部屋の術/深掘りの忍具
薬:回復薬/混乱薬/解毒薬/速さのお薬/良い回復薬/防御強化のお薬/眠り薬/攻撃強化のお薬/反撃のお薬/透明のお薬/毒薬/忘れ薬/腹減らずのお薬/空間移動のお薬/霊力活性のお薬/仙人の不精薬/無敵のお薬/万能薬/箱庭師の退散薬/仙人の帰還薬
食べ物:古くなった牛乳/温泉まんじゅう/コーヒー牛乳/牛乳/黒い温泉たまご/大きな温泉まんじゅう/焼き温泉まんじゅう/温泉湯けむりサイダー
巻物:ワナみつけの巻物/電磁力の巻物/地図の巻物/眠らせの巻物/かまいたちの巻物/識別の巻物/武器強化の巻物/ワナなくしの巻物/霊符増大の巻物/湯かご増大の巻物/階段の巻物/白紙の巻物/妖怪ひきよせの巻物/かご吸出しの巻物/
霊符:空間移動の霊符/混乱の霊符/ふきとばしの霊符/空振りの霊符/かなしばりの霊符/穴掘りの大霊符/HP交換の霊符/特技封じの霊符/穴掘りの極霊符/
飛び道具:鉄の吹き矢/鉄の手裏剣/影縫いの吹き矢/銀の手裏剣/
かご:識別の湯かご/硬い湯かご/
霊力せっけん

・ミッション
ダンジョンクリア
敵100体討伐
敵200体討伐
透視のお守り1個持ってクリア
白紙の巻物1個持ってクリア
レベル30到達

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・トロフィー:死天狗退治の獲得方法・死天狗撃破方法一例

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

▼トロフィー:死天狗の獲得方法
死天狗を倒すと獲得できる。

・死天狗の出現方法
死天狗は、同じ階で長いターン居続けると出現する。
同じ階に長いこと居続けると、まず「不気味な風が吹いている」というメッセージが表示される。
さらに居続けると、「不気味な風が強くなってきた」というメッセージが表示される。
さらに居続けると、「不気味な風と共に、邪悪な存在が現れた。」というメッセージが表示され、その階のどこかに死天狗が出現する。

・死天狗の撃破方法一例
死天狗は2回行動で、HP2500/攻撃力190と高いステータスなので倒すのが困難。
そのため、アイテムを駆使して倒すとよい。

階段のある部屋でターンを経過させて死天狗が出現させる。
死天狗が階段部屋に近寄って来るのを待つ。
死天狗が近寄ってきたら、まずは無敵のお薬を使用し、無敵に。
次に、速さのお薬を使用し、2回行動に。
死天狗にHP交換の霊符を使用し、自身のHPと同じHPに。
次にHP半減の霊符を何度か使用して、HP100以下に。
死天狗のHPが100以下になったら、かまいたちの巻物を使用してトドメ。

装備が鍛えてあれば、HP交換後殴り倒すこともできなくもない。
ただかなり硬い。霊纏棍棒+31でも50位のダメージ。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・バグ:アイテム重なり表示~操作不能現象

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

Ver1.00にて確認。
ワナや特殊攻撃で転倒してアイテムを大量にばらまいた時に起きたバグ。
転倒時のアイテムのばらまき加減によるのか狙って再現はできなかったが、下記現象をストーリークリア&チャレンジ6個クリアまでに3回ほど確認できたので要注意。

▼アイテム重なり表示操作不能バグ

転倒してアイテムをばらまいた時に湯かごが壊れて大量にアイテムがばらまかれ、2つのアイテムが重なる現象が発生した。
上画像中央辺り。お守りと薬が重なっている。

このマスで、△ボタン+下ボタン(あしもと)→いれる→保管の湯つぼをしてみたところ、1個目は入手できた。
続いて、この重なっているアイテムの2個目に対して同じ操作をしてみたところ、アイテム操作のウィンドウが全て透明になり(ボタンの操作説明のみ表示されてる状態)、×ボタンを押したら操作不能になった。

操作不能になっても、PS4自体の機能は使えたので、PSボタンを押してクイックメニューからアプリケーション終了。
ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮を再度起動すると、「ダンジョン潜入中のデータが見つかりました。ダンジョンの途中から再開しますか?いいえを選んだ場合ダンジョン潜入中のデータを削除します。」といったメッセージが表示され、はいを選択したところ、操作可能になった状態で再開できた。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・各キャラクター必殺技/スキル一覧

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

感応霊泉をすることで、各キャラクターのスキルを習得することができる。
各キャラクターごとに3つの感応霊泉があり、それぞれに応じたスキルを習得する。

感応霊泉のLV最大は33。
どのキャラも感応霊泉毎に必殺技2種/パッシブスキル2種類を習得する。
習得後、だいたい感応霊泉Lv3ごとに各必殺技/パッシブスキルのLVも上がっていき、各必殺技/パッシブスキルのLVは最大LV10まで上がる。
必殺技の内1つは、3つの感応霊泉共通で習得でき、この必殺技のみLV11/22/33時にLVアップしていく。

パッシブスキルの内1つは全キャラ共通で
1個目:HPアップ(HP基礎値が上がる)
2個目:ちからアップ(力の基礎値が上がる)
3個目:耐久力アップ(耐久力の基礎値が上がる)

▼幽奈
・空を見上げて
ふきとばし:部屋内の敵をその階のどこかに飛ばしてしまう。
未練:倒れた時に低確率で復活

・幽奈のリラックスタイム
かなしばり:部屋内の敵の動きを一時的に止める。
おそなえもの:温泉まんじゅうを食べた時に低確率でなくならない。

・突然のポルターガイスト!
ポルターガイスト:部屋内の敵にダメージを与え、自身は数ターン透明状態に。
幽奈の応援:階層開始時に低確率でHP、おなかが回復する。

・共通(各Lv11、22、33時)
大岩落とし:前方6マスまでの敵1体にダメージ

▼狭霧
・入浴前のストレッチ
小夜時雨Lv1:前方6マスまでの敵1体を攻撃し、目つぶし状態にする。
斥候:階層開始時に低確率でミニマップが表示される。

・誅魔忍、休憩中
叢時雨:前後左右2マスの範囲に対して当たった敵を影縫い状態にする。
みかわし:ワナが発動する確率が少し下がる

・特訓!霊装結界!
分身の術:数ターンの間、回避率上昇、倍速状態に
取得霊石アップ:敵から得られる霊石が少し増える

・共通(各Lv11、22、33時)
雨蛟龍:前方6マス貫通攻撃

▼呑子
・露天風呂で極楽気分
とっておきの一杯Lv1:攻撃力、防御力が上がる。階が変わると元に戻る。1回
クリティカル率アップ:クリティカルになる確率が少し上がる

・日差しよりも眩しい姿
鬼の一撃:前方1マスの敵に攻撃し、後方に吹き飛ばす。
怪力:アイテムを投げた時に与えるダメージが少しだけアップする。

・美人と名酒と露天風呂
鬼の衝撃:周囲8マス攻撃+数ターンの間攻撃力アップ状態に。
お怒り:攻撃を受けた時に低確率で次回クリティカル攻撃になる

・共通(各Lv11、22、33時)
鬼火砲:前方6マス貫通攻撃後に、自身睡眠状態に。

▼夜々
・ぽかぽか湯加減
ごはん!:自分と仲間のHP/おなか/悪い状態異常回復。
すりあし:敵を起こす確率が少し下がる

・入浴前のひととき
猫爪:前方4マス貫通攻撃
お宝発掘:敵がアイテムを落とす確率が少し上がる

・猫の楽園
猫じゃらしの舞:部屋内の敵を悪い状態異常にする
みかわし:回避率が少し上がる

・共通(各Lv11、22、33時)
猫神乱舞!:部屋内の敵にダメージを与える。

▼朧
・誘惑に備えて~其ノ壱~
神速:前方1マスの敵を攻撃し、数ターンの間倍速状態になる。
取得経験値アップ:敵から得られる経験値が少し増える。

・誘惑に備えて~其ノ弐~
光速斬り:部屋内の敵にダメージを与え、部屋内のワナを消し去る。
龍神の加護:悪い状態異常にかかりにくくなる。

・誘惑に備えて~其ノ参~
死の一撃:周囲8マスに大ダメージ
神刀の加護:装備が外れる/呪われる/錆びる確率が少し下がる

・共通(各Lv11、22、33時)
神刀:前方3マス貫通攻撃

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・トロフィー一覧

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

なんとかトロフィーコンプリートできたので、トロフィー一覧を記載しておきます。
一番むずかしいダンジョンでも、持ち込み可50階or持ち込みなし30階なので、ローグライクとしては難易度低めと思われる。
また、各収集系のトロフィーは50%程度で獲得できる点でも楽。

▼トロフィー一覧
・ゆらぎ荘の住人
全てのトロフィーを取得し湯けむり迷宮を究めた。

・準備完了
全ての拡張を行って冒険の準備を整えた。

・はじめての箱庭探検
冒険は突然にをクリアした。
・再会!
封じられた神刀をクリアして別れた仲間と再会した。
・人形の見る夢
約束をクリアした

・日常の始まり
サイドストーリーを1つ観た
・いつものゆらぎ荘
サイドストーリーを40個観た
・日常は永遠に
サイドストーリーを70個観た

・物を大切にします
はじめて装備の愛着が上がった。
・極楽な品物
愛着度を上げてレア度極楽の武器か衣装を入手した

・かけだし挑戦者
挑戦の迷宮を1つクリアした。
・人並みの挑戦者
挑戦の迷宮を2つクリアした。
・手練の挑戦者
挑戦の迷宮を3つクリアした。
・熟練の挑戦者
挑戦の迷宮を4つクリアした。
・伝説の挑戦者
挑戦の迷宮を5つクリアした。

・霊石収集家
霊石を累計300,000集めた。
・箱庭探検家
冒険回数が累計で100回に到達した
・箱庭の武芸者
妖怪人形を累計で1000体討伐した

・おいでませ湯源郷
感応霊泉をはじめてプレイした
・はじめてのゆらぎ越え
はじめてゆらぎ越えに到達した。
・ゆらぎの、その先へ
全てのシチュエーションでゆらぎ越えに到達した。
・返してください!
妖怪人形の店もどきから宝を取り戻した。
・初めての合成
はじめて合成した
・合成師
合成を50回実行した
・はじめての破封忍具
破封忍具をはじめて使用した
・破封忍具の達人
破封忍具を100回使用した
・はじめての、、、?!
はじめて服が破れた
・ギリギリに挑みます!
全てのキャラで服が大破した。
・はじめての足湯
はじめて足湯に入った

・高スコア探究家
スコア300,000達成

・死天狗退治
死天狗を倒した
トロフィー:死天狗退治の獲得方法・死天狗撃破方法一例

・武器職人
7の特殊効果がある武器を作った。
・武器の匠
+50の武器を作った。
・衣装職人
7の特殊効果がある衣装を作った。
・衣装の匠
+50の衣装を作った。

・幽奈の入浴師
幽奈の入浴レベルが10に到達した。
・狭霧の入浴師
狭霧の入浴レベルが10に到達した。
・呑子の入浴師
呑子の入浴レベルが10に到達した。
・夜々の入浴師
夜々の入浴レベルが10に到達した。
・朧の入浴師
朧の入浴レベルが10に到達した。

・道具収集家
アイテム図鑑の収集率が50%に到達した。
・妖怪人形収集家
妖怪人形図鑑の収集率が50%に到達した。

・のこされた想い
はじめて残留思念に触れた。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・強化合成メモ

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

強化合成についてあれこれメモ。
Ver1.00時のメモ。

▼強化値関連
武器や防具の名前の後ろに+○と記載されている数値が強化値。
武器の強化値を上げると攻撃力を、防具の強化値を上げると防御力を高めることができる。

・同じ武器/防具同士を合成する
同名の装備品同士を合成すると、お互いの強化値が加算される。
合成に霊石を消費する。

・武器強化/防具強化の巻物を使う
武器に武器強化の巻物、防具に防具強化の巻物を使うことで、強化値が+1される。
ちなみに、武器強化/防具強化の巻物のレア度は極楽(オレンジ色)。

・装備+残り湯で合成する
武器or防具+残り湯で合成すると、以下の条件で強化値が変わる。
装備品の強化値<残り湯の強化値時は、残り湯の強化値まで装備品の強化値が上がる。
装備品の強化値>残り湯の強化値時は、装備品の強化値に+1。
たとえば、+3の装備に対して残り湯+10を合成した場合+10の装備ができ、+20の装備に対して残り湯+10を合成した場合+21の装備ができる。

▼特殊効果について
武器や防具には特殊効果がついていることがある。
装備変更画面にてR3スティックを押すことで、その装備に付いている特殊効果の効果詳細を見ることができる。

黄色の特殊効果は、素材から引き継ぐことができる。
青色の特殊効果は、素材から引き継ぐことはできない。

▼残り湯について
感応霊泉をする毎にもらうことができる残り湯。
残り湯には強化値と特殊効果1つ付いている。
レア度が高いほど良い特殊効果が付いてる?

霊力せっけん×1、×5、×10どれでやっても1個ずつしか貰えないため、×1でプレイしたほうが残り湯は稼げる。

残り湯のレア度はランダム。
残り湯の強化値は、感応霊泉の入浴LVが上限でランダム。
例えば、入浴Lv20時に感応霊泉をすると、入手できる残り湯の強化値は+1~+20のいずれか。
ただし、バグがあるようで入浴LvMax(33)時に感応霊泉をすると強化値+1固定になってしまう。
※:幽奈のみ全部LvMaxにしてみたが、LvMaxにした感応霊泉はどれも残り湯+1しかでなくなったのを確認。

▼強化値の上げ方一例
まず、メインで使っているキャラの感応霊泉を優先して入浴Lvを高い状態にし、高い強化値の残り湯を入手できるようにする。
Ver1.00では上記したバグがあるので、上げすぎに要注意。

感応霊泉の入浴Lvが高くなってきたら、残り湯を利用して強化合成していく。
合成元/素材となる装備品どちらもまずは強化値の高い残り湯と合成し、強化値を上げた同じ装備品同士で合成するとよい。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・+99武器/防具の作り方

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

愛着度を上げ、レア度を極楽まで上げることで強化限界を高めることができる。
一部の装備品に限り、強化限界99まで上げることができる。
武器は霊纏棍棒、防具は完璧なナースで強化限界99確認。
※:愛着上げるのが結構手間なので上記2つしか確認していないが、アイテム図鑑でのレア度の表記が、武器なら極楽、防具なら特上の装備なら強化限界99になる?
武器なら神霊のクナイや霊刃の妖刀など、防具ならブランド制服やぬくもりの体操着なども恐らくは強化限界99まで上がると思われる。

なんとか+99武器は作れた。防具は、同じ防具と残り湯が足りなかった…。

今回は、+99装備を作るまでの流れを一例として記載しておきます。

▼合成強化上限拡張
装備毎に設定されている強化上限とは別に、施設に「合成強化上限」がある。
ショップにて拡張の項目にある「合成の上限+15」「合成の上限+19」を全て購入することで、施設の合成強化上限99にすることができる。

▼装備を集める
強化合成することを考えて、装備を複数集める。
チャレンジの挑戦の箱庭/挑戦の箱庭・極にて比較的入手しやすい。

▼合成元にする装備の愛着を上げる
合成元にする装備が決まったら、そのままだと強化限界が低いので、愛着を上げる必要がある。

愛着は、装備して敵を倒すと入手した経験値分上がっていく。
愛着を上げていくと、レア度/強化上限が上がり、特殊効果のスロット上限も増える。
レア度※は並→良→優→特上→極楽の5段階
※:ここのレア度は装備品のアイテム詳細に記載されているレア度。アイテム図鑑でのレア度の表記とは別なので要注意。

必要となる経験値は以下の通り。
並→良:10000
良→優:35000
優→特上:80000
特上→極楽:235000
並から極楽まで上げるのはかなり大変。
特に特上→極楽は非常に大量の経験値が必要となる。

▼高補正の残り湯を入手する
感応霊泉をすることで入手できる残り湯を複数入手する。
なるべく高い強化値の付いたものが好ましい。
入浴Lvの高い感応霊泉をプレイすることで入手できる。

感応霊泉で必要になる霊力せっけんは、非常に入手しづらく、稼ぎ手段がない。
DLCなしだと、ストーリー「新たなる脅威」で、透視のお守りあり時4分前後で0~2個程度。
まともに稼ごうと思ったらDLC必須?
そのため、感応霊泉はメインで使ってるキャラに集中して使ったほうがよい。
また、×5や×10でやると残り湯入手量が減ってしまうので要注意。

Ver1.00現在だとバグがあり、入浴LvMaxだと+1しかでなくなる。
そのため、入浴Lvの低い1~20辺りは×10でスキップせずにプレイして一気に入浴Lvを上げて、20以降位からは×1でスキップしてプレイし残り湯を稼ぐようにするとよい。
+20~30の残り湯が多く入手できると楽。

▼強化合成
まず、合成元となる装備と、+20~30の残り湯を強化合成する。
続いて、素材となる合成元と同じ装備3個を+20~30の残り湯と強化合成する。
あとは、合成元となる装備と素材を強化合成していき、+99装備の完成。

▼おまけ
霊印を付けた装備をわざとロストしてショップの品揃えに加えるといった手もある。
霊印を付けた装備を素材として強化合成すればロスト扱いになり、ショップで購入しなおすことができる。

ただし、基礎値と強化値が高いとそれだけ必要になる霊石も跳ね上がるので要注意…。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・オススメ特殊効果

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

装備品に付いている特殊効果について個人的なオススメのものを記載しておきます。
Ver1.00時の記載になります。

特殊効果は、残り湯や装備品にランダムで付いている。
青色の特殊効果は、強化合成で引き継ぎできない。
黄色の特殊効果は、強化合成で引き継ぎできるので活用しやすい。

HP4や前方3など後ろに数値の記載されている特殊効果は、数値が高いほど効果も高くなる。
5が最大?

▼オススメ特殊効果
・前方3~
前方の指定マスまで通常攻撃が届くようになる(スロット毎で効果の処理をする)。
残り湯に付いていることがある。

槍や勾玉以外の装備でも遠距離攻撃ができるようになる優秀な特殊効果。
遠距離から敵の攻撃を受けずに一方的に攻撃できるチャンスが増えるのは非常に大きなメリット。
この特殊効果さえあれば槍や勾玉を使う理由はなくなると言っても過言でない。
強化値が高くてもHP多い敵相手には2だと心許ないので、3以上はほしいところ。

・吸収1~
攻撃時にHPを吸収する。(スロット毎で効果の処理をする)
吸収1時でHP吸収+5%
吸収2時でHP吸収+10%
吸収3時でHP吸収+15%
吸収4時でHP吸収+25%
5は未確認。
残り湯に付いていることがある。
また、日本刀に1、赤刃刀に2、霊刃の妖刀に3が付いていることもある。

敵を攻撃することでHP回復できるようになるので便利。
武器の攻撃力や防具の防御力が低い序盤だと回復量が微々たるものなので役に立たないが、装備品の強化が進んでいくと効果も上がり価値が高まってくる。
特殊効果の数値も高いほうがいいが、防具の強化値が高くなると食らうダメージも1桁に抑えられ、武器の攻撃力が上がれば100以上与えられるようになるので、吸収1が付いてるだけでも結構便利。

・○付5(状態異常付与系)
効果を付与する(スロット毎で効果の処理をする)
5時付与+50%
残り湯に付いていることがある。

封与なら封印付与、鈍付なら鈍足付与、影付なら影縫い付与、混付なら混乱付与。
いずれか1つ状態異常にする手段を付けておけば、前方での遠距離攻撃と合わさって、被ダメを大幅に抑えることができる。
状態異常が効かない敵もいるので油断大敵。

・○防(状態異常防止系)
効果を防止する(スロット毎で効果を処理する)
付与100%。
ナース系の服に付いていることが多い?

付けた特性の状態異常を確実に防ぐことができる。
リスクを減らすことは非常に重要なので、なるべく多くの状態異常を無効化したいところ。
ワナによる状態異常も防ぐことができるので、かなり便利。
睡眠防止、毒防止、混乱防止、鈍足防止、影縫い防止など。

ちなみに、装備品に保護の巻物を使えば呪いやサビは防ぐことができる。

・○特3~?(種族特攻系)
特定の種族へのダメージが増加する(効果は「一番効果値が高いもの」のみを適用)
3時特効100%
霊纏棍棒に付いていることが多い?神霊のクナイにも?

鬼特:鬼特攻
タ特:タヌキ特攻
キ特:キツネ特攻
伏特:山伏特攻
上記4種は高いHPの敵も多く辛いので、特攻でダメージ2倍にして倒しやすくするとよい。

・クリ1~(クリティカル上昇系特性)
クリティカルを上げる(効果は重複する)
クリ4時クリティカル率+25%
赤刃刀にクリ3、霊刃の妖刀にクリ4がついていることがある?

クリティカル自身は強力だが、クリティカル時の演出でテンポが悪くなるのでオススメしない…。
演出気にしないならあり。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略・霊石/霊力せっけん稼ぎについて

$
0
0
>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ

買い物や強化合成などで必要となる霊石や、キャラクター強化で重要となる感応霊泉で必要となる霊力せっけんの稼ぎ方について。
Ver1.00時/DLC無しでの記載。

▼霊石稼ぎ
・ボスのいる迷宮周回で稼ぐ
基本的に敵を倒すと霊石を入手できるが、ボスを倒すと多めにもらえるので、ボスのいる迷宮を周回するのも手。
…が、装備やアイテムが充実していないと安定して周回し辛い。

・不要なレア度の高い装備+余った残り湯で合成強化してから売る
アイテム図鑑に記載されているレア度が高い装備ほど高く、装備自体のレア(愛着で上がるレア度)も高くなれば値段がより高くなる。

また、強化値が高いほど値段が跳ね上がる。
たとえば
鉄の槍レア並時825霊石、鉄の槍+12にすると5325霊石(合成消費1500弱)
緑迅霊槍レア並時3250霊石、緑迅霊槍+12にすると18500霊石(合成消費2100強)
緑迅霊槍レア良時4500霊石、緑迅霊槍+12にすると19750霊石(合成消費2300弱)

序盤で入手できる装備を強化しても儲けは小さいが、終盤手に入る装備を強化して売ると儲けは大きくなる。
愛着を上げてレア度を上げることでも値段は上がるが、手間の割に儲けが少ないので、愛着で上がるレア度は気にしないほうがよい。

注意点としては、低い補正値の残り湯との強化合成を繰り返してわざわざ高い強化値にするとその分合成消費が無駄にかかって儲けがでなくなる。
なので、それなりに高めの残り湯を使って合成1回で済ませる必要がある。

序盤~中盤に入手できる不要な装備は強化など気にせずどんどん売ってしまうようにする。
終盤以降に入手できる不要なレア装備を売る時に、余っている+10~20程度の残り湯と強化合成してから売ると効率よく霊石を稼ぐことができる。

▼霊力せっけん稼ぎ
霊力せっけんは、後半にいくほど稼ぎづらくなるため、序盤の迷宮を周回したほうがよい。
透視のお守り※を装備した状態で、「酔いどれる鬼」辺りを周回するのが効率が良い。
1周2~3分で、霊力せっけん1~3個稼ぐことができる(稀に0個のときもある…)。
透視のお守りがなくても、マップ自体が狭いため、多少遅くなる程度で周回できる。
※透視のお守りを装備すると敵/アイテム/階段の位置が分かるように成るので、効率良く周回できるように。

>ゆらぎ荘の幽奈さん湯けむり迷宮攻略メニューページ
Viewing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>