Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Browsing all 5914 articles
Browse latest View live

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:属性弾関連スキルメモ

>モンスターハンターライズ攻略メニューページライトボウガンにて属性弾関係のスキル考察用メモ。Ver1.1.1時記載。4/3初稿4/3追記:入れ替え技について属性弾関連スキルメモ攻撃力180の火竜砲Ⅱでダメージ計測修練場で頭を狙う。花結は鬼香三輪を装備した状態での計測。火炎弾速射:34/3hit火炎貫通弾:33×2+6ちなみに同じ攻撃力180のD=スラプト水冷弾:60/1hit火属性攻撃強化Lv...

View Article


MHRise攻略・ライトボウガン:リームスッパラⅠ~リムズパルバーラ

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ主に泥魚竜素材で作成できるライトボウガン。速射対応はLv2散弾と水冷弾。高い攻撃力を持ったLv2散弾速射運用向きのライトボウガン。Lv2散弾にしろ水冷弾にしろ速射対応弾の装填数が少ないため、弾丸節約などがほしいところ。反動リロード周りに少々難はあるが、使える徹甲榴弾/状態異常弾の種類が多め。骨素材派生から生産していき、ヤクトバレットⅡで百竜強化スキル...

View Article


MHRise攻略・ライトボウガン:かんなりの神弩Ⅰ

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ雷神龍素材で作成できるライトボウガン。速射対応は、電撃弾と貫通電撃弾。Ver1.1.1現在ではⅠまでしか作成できない?火/水/雷/氷の貫通属性弾を使えるライトボウガン。火/水/氷の貫通属性弾は、単発自動装填と珍しい仕様。現状貫通属性弾が微妙な上に、単発自動装填も反動リロード軽減できずに微妙なため、あまり使いどころがない感がある…。また、百竜スキルで付...

View Article

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:Lv3徹甲榴弾+α運用装備一例

>モンスターハンターライズ攻略メニューページMHWIBに引き続き、MHRiseでもLv3徹甲榴弾がなかなか強力。特に、禍ツ弩ノ幽鬼ドシューはLv3徹甲榴弾以外にも使えるLv3弾や斬裂弾があるため、非常に使いやすい。Ver1.1.1時記載。Lv3徹甲榴弾+α運用装備一例武器:禍ツ弩ノ幽鬼ドシュー→強化パーツ:サイレンサー→百竜スキル:攻撃力強化Ⅲ→スロット:攻撃珠【2】/早填珠【1】頭:ヴァイク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:適正距離について補足

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ適正距離と弾導強化についての補足あれこれ。Ver1.1.1~Ver1.1.2時記載。適正距離について補足弓やボウガンなど遠距離武器は、弾・矢ごとに最大威力状態になる適正距離(通称クリティカル距離)がある。ZLで照準を出したときに、カーソルがオレンジ色の二重○になるときは適正距離内。黄色い丸のときは適正距離外で、ダメージが下がる。OUT OF...

View Article


モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:起爆竜弾について補足

>モンスターハンターライズ攻略メニューページライトボウガンの特殊弾「起爆竜弾」についてあれこれ。Ver1.1.2時記載。起爆竜弾について抜刀中にAボタンを押すことで地面に設置できるライトボウガンの特殊弾。地面に設置後、設置した起爆竜弾を攻撃することで起爆することができる地雷のような弾。起爆は、起爆竜弾付近や起爆竜弾の吐き出す煙に攻撃が通過すれば起爆できる。速射対応弾や散弾/放散弾など1個の弾で...

View Article

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:入れ替え技について補足

>モンスターハンターライズ攻略メニューページライトボウガンの入れ替え技についてあれこれ。Ver1.1.2時記載ライトボウガンの入れ替え技入れ替え技1リロードXボタンで、弾をリロードする。弾の種類やボウガンの性能によってリロード速度などが変化する。属性強化リロード集会所☆4クエスト「学べ!軽弩の型」クリアで解禁される入れ替え技。リロードと入れ替え可能。Xボタンで、弾をリロードする。通常のリロード...

View Article

MHRise攻略・ライトボウガン:あかしまの神弩Ⅰ~あかしまの神弩Ⅱ

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ主に風神龍素材で作成できるライトボウガン。速射対応は、Lv2貫通弾/Lv2散弾/Lv2放散弾/滅龍弾と多い。また、単発自動装填対応が、Lv1通常弾/Lv3貫通弾/Lv3散弾/Lv3放散弾/火炎弾/水冷弾/氷結弾と非常に多いのが特徴。…とはいえ、今作は反動軽減/装填速度を付けやすいので、単発自動装填は微妙なので使い所がない…。装填数多めのLv3通常弾や...

View Article


MHRise攻略・ライトボウガン:ハンターライフルⅠ~カリプスイェーガン

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ主に鉱石素材で作成できるライトボウガン。速射対応はLv2通常弾、イェーガンからは滅龍弾も。作成しやすさが売りのライトボウガン。必要素材が入手しやすく、必要金額も比較的安い。最序盤からLv2通常弾速射運用するなら、これを作っていくのが無難。鉱石素材派生ライトボウガンハンターライフルⅠ攻撃力70/会心0%ブレなし/反動中/リロード普通生産素材:鉄鉱石3個...

View Article


モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:速射について補足

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ速射についてあれこれVer1.1.2時記載。速射について補足速射は、1回の射撃で基本的には3発、徹甲榴弾/斬裂弾など一部の弾は2発、発射する。が、通常の弾と比べて単純に3倍/2倍のダメージというわけではない。例えばLv2通常弾の場合、速射のダメージは0.7×3=2.1倍。攻撃力170のLv2通常弾のダメージは41攻撃力170のLv2通常弾速射のダメー...

View Article

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:反動/リロード/装填数についての補足

>モンスターハンターライズ攻略メニューページライトボウガンを扱う上で重要な反動/リロード/装填数についてあれこれ。Ver1.1.2時記載。反動/リロード/装填数についての補足ボウガン毎の各種弾に設定されている装填数/反動/リロードは、弾詳細画面などで確認できる。メニューの装備詳細や装備の変更画面でYボタンを押すと弾詳細画面を見ることができる。反動ボウガンで弾を撃つと反動が発生する。反動が大きい...

View Article

モンハンライズ(MHRise)攻略・オススメのライトボウガン

>モンスターハンターライズ攻略メニューページオススメのライトボウガンあれこれ。Ver1.1.1/1.1.2時記載。序盤~中盤のオススメ鉱石素材派生:ハンターライフルⅠ~カリプスイェーガン最序盤から使えるLv2通常弾速射ライトボウガン。最初からライトボウガンを使うなら、まずハンターライフルⅠを作るのがオススメ。生産/強化に必要な素材が入手しやすく、必要金額も安めなので、里クエスト/集会所下位を進...

View Article

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:百竜スキル「痛恨の一撃」について補足

...

View Article


MHRise攻略・ライトボウガン:フラムエルマヌバⅠ~蛮顎弩フラムマヌバ

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ主に蛮顎竜上位素材で作成できるライトボウガン。速射対応は、Lv1通常弾Lv2通常弾Lv1散弾。非常に高い攻撃力を誇る反面、大きなマイナス会心率にブレ/反動/リロード/装填数など厳し目なライトボウガン。Lv3徹甲榴弾を使う場合、マイナス会心を気にせず高い攻撃力を活かすことができるが、装填速度Lv3にしてもリロード速い止まりなのが難点。百竜スキル「痛恨の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:回避距離の移動距離メモ

>モンスターハンターライズ攻略メニューページライトボウガンの回避行動の移動距離+スキル回避距離について。スキル:回避距離について回避距離:回避時の移動距離が長くなる。スキル:回避距離は、ライトボウガンだと回避行動の入れ替え技:前転/ステップ、通常ステップ~スライディングなどに影響がある。修練場にエリア移動直後(上記画像)の位置から、ライトボウガン抜刀時に入れ替え技の前転/ステップ、通常ステップ...

View Article


モンハンライズ(MHRise)攻略・交易船で効率的にアイテム稼ぎ&採集クエスト用装備一例

>モンスターハンターライズ攻略メニューページボウガンで徹甲/斬裂運用や属性弾の運用をしようとすると、どうしても弾の調合素材が不足しがち。そんなときは交易船でアイテムを稼ぐとよい。交易船で効率的にアイテム稼ぎ交易船は、クエストクリア/失敗などで進行するため、クリアタイムの短いクエストを周回することで効率よくアイテムを稼ぐことができる。ちなみに、交易船以外のオトモ広場の他の施設(隠密隊/雇用窓口/...

View Article

MHRise攻略・ライトボウガン:D=ガンⅠ~D=スラプト

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ主に泥翁竜素材で作成できるライトボウガン。速射対応弾はないものの、百竜スキル「弱点特効【属性】」を付けられる数少ないライトボウガン。水冷弾と貫通水冷弾の装填数が多いのも特徴で、水属性運用するならVer1.1.1~1.1.2現在最有力候補といっても過言ではない。泥翁竜派生ライトボウガンD=ガンⅠ攻撃力140/会心0%ブレなし/反動やや小/リロードやや遅...

View Article


モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:水冷弾/貫通水冷弾運用装備構成一例

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ今作の属性弾/属性貫通弾や状態異常弾は、店売り価格が高い上に調合素材が入手しづらいといった点から扱いづらい傾向にある。…が、終盤でお金に余裕ができて、交易船をフル活用すれば使えなくもない。一例として、ライトボウガンでの水冷弾/貫通水冷弾運用の装備構成を記載しておきます。主にトビカガチ、ラングロトラ、アンジャナフ、ディアブロス戦で使うことができる。Ve...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンハンライズ(MHRise)攻略・ライトボウガン:鉄蟲糸滑走について補足&鉄蟲糸滑走睡眠爆破利用一例

>モンスターハンターライズ攻略メニューページライトボウガンの鉄蟲糸技「鉄蟲糸滑走」についての補足と、鉄蟲糸滑走の睡眠爆破利用例。Ver1.1.2時記載。鉄蟲糸技「鉄蟲糸滑走」について補足抜刀時、R+Xボタンで発動する鉄蟲糸技。発動すると、翔蟲ゲージ2消費し、前方に移動する。この前方移動中にZRボタンを押すと切断属性の近距離攻撃~リロードを行う。このリロードの速度は固定で、スキル装填速度を付けて...

View Article

モンハンライズ(MHRise)攻略・増強剤の効率的な稼ぎ方

>モンスターハンターライズ攻略メニューページ増強剤について補足と、増強剤の効率的な稼ぎ方を記載しておきます。Ver1.1.2時記載。増強剤について補足増強剤は調合素材で、各種薬やLV2状態異常弾の調合に必要になります。増強剤を使う調合は以下の通り。強走薬:増強剤+狂走エキス鬼人薬:増強剤+怪力の種硬化薬:増強剤+忍耐の種LV2毒弾:LV1毒弾+増強剤Lv2麻痺弾:LV1麻痺弾+増強剤LV2睡眠...

View Article
Browsing all 5914 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>