ライトボウガンにて属性弾関係のスキル考察用メモ。
Ver1.1.1時記載。
4/3初稿
4/3追記:入れ替え技について
属性弾関連スキルメモ
攻撃力180の火竜砲Ⅱでダメージ計測
修練場で頭を狙う。
花結は鬼香三輪を装備した状態での計測。
火炎弾速射:34/3hit
火炎貫通弾:33×2+6
ちなみに同じ攻撃力180のD=スラプト
水冷弾:60/1hit
火属性攻撃強化
Lv1:35
Lv2:35
Lv3:36
Lv4:36
Lv5:38
会心撃【属性】
通常:34
会心時:40
会心撃【属性】Lv3会心時:42
火属性攻撃強化Lv5会心時:44
火属性攻撃強化Lv5会心撃【属性】Lv3会心時:46
今回、会心撃【属性】はLv1で1.05倍、Lv3で1.15倍とかなり倍率が低くなっている。
会心でダメージが伸びてるものの、会心撃【属性】でのダメージの伸びはあまりないように見える。
属性攻撃強化で属性値を上げても伸びない…。
超会心
通常会心40
超会心Lv3:43
超会心の方は物理部分にしかかからないため、あまり伸びない。
速射強化
なし:34
Lv1:37
Lv2:38
Lv3:41
Lv3時で1.2倍ほどダメージが伸びる。
Ver1.1.1現在だとフロギィS頭胴にしか速射強化スキルがないため、速射強化Lv1以上の護石がないと速射強化Lv3にできない。
攻撃
Lv1:35
Lv2:35
Lv3:36
Lv4:37
Lv5:37
Lv6:38
Lv7:40
フルチャージ
Lv1:35
Lv2:37
Lv3:38
百竜スキル:弱点特攻【属性】
なし:34
弱点特攻:38
弱点特効【属性】は、火竜砲ⅡやD=スラプトなどで付けられる百竜スキル。
弱点特効【属性】:属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性ダメージが増加する。
通常弾・連射矢強化/貫通弾・貫通矢強化
属性貫通弾は貫通するが貫通弾・貫通矢強化の効果はないので要注意。
また、属性弾も通常弾・連射矢強化などの効果はない。
その他補足
反動軽減/装填速度
属性弾に限った話ではないが、基本的にメインで使う弾の反動は小、リロードは最速にしておきたい。
手数が増え、立ち回りも楽になる。
火竜砲Ⅱの場合、火炎弾の反動小/リロード最速にするには、反動軽減は必要ないが装填速度Lv1が必要になる。
装填拡張/弾丸節約
これも属性弾に限った話ではないが、装填数が多いほど手数が増えるため、火力を出しやすくなる。
装填拡張はLvに応じた弾種の装填数を1増やすことができる。
装填拡張Lv1:Lv1通常貫通散弾放散弾/捕獲用麻酔弾などの弾数+1
装填拡張Lv2:Lv2通常貫通散弾放散弾/一部Lv1状態異常弾/Lv1徹甲榴弾/属性弾/属性貫通弾/斬裂弾などの弾数+1
装填拡張Lv3:Lv3通常貫通散弾放散弾/Lv2徹甲榴弾/Lv2拡散弾などの弾数+1
なので、属性弾の装填数を増やしたい場合、装填拡張Lv2必要になる。
弾丸節約は、まれにボウガンの弾・弓のビンを消費せずに発射できる。
Lv3で20%の発動率で、運が良ければかなり手数を増やすことができる。
入れ替え技について
属性強化リロードは装填速度が遅くなる代わりに属性弾の威力が上昇する。
属性強化リロード:35
装填速度は明確に遅くなるのに、ダメージはほとんど伸びない…。
属性強化リロードを使う場合、装填速度Lv3にしないとリロード最速にならないので要注意。
ステップ回避は抜刀時の回避行動がステップに変更され、ステップ直後に射撃をした時のみ弾威力が上昇する。
ステップ回避:38
ダメージとしては1.1倍ほど伸びるが、ステップ回避直後に狙って射撃するのは難しい上に、あくまでステップ直後の射撃にしか効果がないため、イマイチ感がある。
旋回移動は、翔蟲を使い左右に素早く移動後、一定時間攻撃力上昇。
旋回移動:38
移動に使える上に、発動した瞬間から20秒間攻撃力が10%上昇するのでかなり使いやすい。
属性強化リロード+旋回移動:40
属性強化リロード+旋回移動+ステップ回避:44