Quantcast
Channel: 生臭坊主のゲームメモ
Viewing all 5916 articles
Browse latest View live

龍が如く6攻略・スナック

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

尾道の花乃窪、西あたりにあるスナック ガウディにて、色んなキャラクターと親交を深められる。
1回3000円。

スナックにいるお客さんと会話し、一緒に飲んだり、カラオケやダーツをするなどで、友好度を高められる。
お客さんと仲良くなっていくと、スナックでの地位も上昇する。
畠山さん/秋吉さん/ゲンさんと仲良くなると、常連客に。
金子さん/安藤さんとも仲良くなると、King of Snackに。

注文することで食事もでき、ママとの友好度も上げられる。
注文量に関係なく友好度は一定量上がる。
そのため、あまり胃袋が増えない枝豆など単品で繰り返し注文するのが友好度上げにはよさげ。

摂酒量が最大になるか、扉からでると、終了する。
摂酒量が最大になると千鳥足になり、移動がふらつくので要注意。
近くの自販機で森の恵みの雪どけ水/サントリー天然水などを飲み、摂酒量を下げるとよい。

▼お客さん/ママ
・畠山さん:初期
仲良くなると、サブストーリー:親の心子知らず発生。
サブストーリークリア後、スナックにて会話で草野球のメンバーに加入。
また、かき小屋が少し安くなる?

・秋吉さん:畠山さんのイベントを進めると、一緒に飲めるように。
仲良くなると、サブストーリー:あの頃の思い出発生。
サブストーリークリア後、スナックにて会話で草野球のメンバーに加入。

・ゲンさん:カラオケをすると、一緒に飲めるように。
仲良くなると、サブストーリー:ハイテクにうんざり発生
サブストーリークリア後、スナックにて会話で草野球のメンバーに加入

・安藤さん:常連客になると、一緒に飲めるように。
仲良くなると、サブストーリー:指輪の値段発生
サブストーリークリア後、スナックにて会話で桐生会に加入
また、お多福屋のラインナップに、玄武ブレス/白虎ブレス/防刃ベスト追加

・金子さん:常連客になると、一緒に飲めるように。
仲良くなると、サブストーリー:引退の決意発生
サブストーリークリア後、スナックにて会話で桐生会に加入

・ママ:初期
お客さん全員と仲良くなった後、ママと仲良くなるとサブストーリー:ママいつもありがとう発生
サブストーリークリア後、ママと会話すると、水中銃:ストロンガー極を貰える。

▼会話イベント
お客さんと仲良くなると、会話イベントが発生することがある。
会話にあった相槌をすることで盛り上がり度が上昇する。

▼畠山さん会話
畠山さんの友好度3になった後、スナックガウディ前にてイベント
・話題:娘に彼氏が出来たかもしれない件
どうなんだ?
→そうだな
→なんだって?
→そんなことねぇよ
→ん?
→その通りだ
→そうだな
→畠山さんの話をきいてやろう
→どうなんだ?
→なるほどな
→たしかにな
→どうなんだ?
→ダメだな
→たしかにな
→そうだな
→他になにか情報はないのか?
→なに?
→そんなことねぇよ
→行ってこい畠山さん

▼秋吉さん会話
秋吉さんの友好度3になった後、スナックガウディ前にてイベント
・話題:同窓会に行こうか悩んでいる件
ほう
→そうだな
→ん?
→確かにな
→元気なイメージ
→なるほどな
→なんでだ?
→確かにな

→どうなんだ?
→そうだな
→ん?
→経験豊富な~
→ほう
→そうだな
→なるほどな
→会ってこいよ秋吉さん

▼ゲンさん会話
ゲンさんの友好度3になった後、スナックガウディ前にてイベント
・ハイテクマシンを使いこなせない件
そうだな
→ん?
→そうなのか?
→その通りだ
→そんなことねぇよ
→そうだな
→どうなんだ?
→とりあえず一回~
→どうなんだ?
→そうだな

→機械も~
→分かるぜ
→そんなことねぇよ
→あぁ
→そうだな
→歌ってみようぜ!

▼安藤さん会話
安藤さんの友好度3になった後、スナックガウディ前にてイベント
お多福屋でイベント後、ガウディに入ると発生
・復縁が絶望的になってきた件
あぁ
→そうだな
→なんだって?
→そうなのか?
→確かにな
→どうなんだ?
→ほう
→その指輪はどうなったんだ
→そうだな
→そうなのか?
→どうなんだ?
→なるほどな
→あぁ

→元嫁と会って~
→確かにな

→その通りだ
→諦めるのはまだ早いぜ

▼金子さん会話
金子さんの友好度3になった後、スナックガウディ前にてイベント
・実はプロボクサーだった件
分かるぜ
→どうなんだ?
→ほう
→よっぽどボクシングが~
→確かにな
→分かるぜ
→なんだって?
→どうなんだ?
→ほう
→そうだな
→なるほどな

→引き締まったママも~

→確かにな
→どうなんだ?
→俺と一緒に身体をうごかしてみないか?

▼最後の会話
ママとの友好度3且つ、King of Snackになった後
サブストーリー:ママいつもありがとうを進めると発生
・やっぱりスナックが落ち着く件
確かにな

→ほう
→ん?
→十人十色~
→そうなのか?
→ほう
→どうなんだ?
→そうなのか?
→分かるぜ
→みんながファンだという点では~
→そうだな
→そんなことねぇよ
→あぁ
→分かるぜ
→ほう
→そうだな
→なに?
→これからも美味い酒を飲もうな




龍が如く6攻略・第九章:失踪

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

第八章:共謀

・ニューセレナへ向かえ
ニューセレナに戻るとイベント
→南雲と会話し、準備が出来たを選択
※広島に移動すると、連戦になるので、回復アイテムなど忘れずに。

広島・尾道へ移動

・モレノへ向かえ
少し進むとイベント、陽銘連合会組員との連戦。
敵を倒しながら、モレノを目指す。
→モレノに入るとイベント
→モレノから出ようとするとイベント

・広瀬の居場所を探せ
南雲と会話
→広瀬一家事務所の扉を調べる
→広瀬一家事務所の横の通路に回るとイベント

・広瀬の部屋を調べろ
写真を調べる
→机の上を調べる

・スナック砂時計へ向かえ
広瀬一家事務所を出るとイベント、陽銘連合会組員戦
→撃破後イベント
→花乃窪の南の細い通路にてイベント

・龍南神社へ向かえ
龍南神社の大階段の手前でイベント、小清水寛治戦
QTE:○
→撃破後イベント

第十章:血の掟へ続く

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・第十章:血の掟

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

第九章:失踪

イベント後、黒装束の男たち戦
→撃破後イベント、ハン・ジュンギ戦
QTE:□
→撃破後イベント
→大階段を下りていくとイベント

・広瀬一家事務所へ向かえ
広瀬一家事務所に入るとイベント

・フェリー乗り場へ向かえ
フェリー乗り場の船に近寄るとイベント

敵を倒しながら浮島を進んで行く
階段などを塞いでいるバリケードは攻撃で壊せる
ドラム缶を落としてくる敵がいるエリアの敵を撃破後、電話がかかってくるので出る。
更に進み、ドラム缶が置いてある場所で戦闘
そこからはしごを上った先で、ダッシュして隣の段差下に下りる。
普通に下りると水に落ちてゲームオーバーになる。
進んだ先で、さらに戦闘
戦闘後落ちてくるコンテナのはしごを上ったところから、再度ダッシュして隣へ。
さらに戦闘後、はしごを上る。
はしごを上ったところで戦闘
奥へ進むとイベント、ハン・ジュンギ戦
QTE:○
→撃破後イベント

第十一章:親父と息子へ続く

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・第十一章:親父と息子

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

第十章:血の掟

・水軍アパートへ向かえ
水軍アパートの自室に入るとイベント

・広瀬一家事務所へ向かえ
広瀬一家事務所に入るとイベント
→勇太と会話し、神室町へ。

神室町へ移動

・ニューセレナへ向かえ
ニューセレナに入るとイベント

・非常口へ向かえ
非常口に近づくとイベント

・亜細亜街へ急げ
天下一通りに出るとイベント
→亜細亜街近くの道路で、南雲から電話
→亜細亜街入り口付近にてイベント

・勇太を探せ
敵を倒しながら先へ進む
→2階の敵を倒すと、エド戦に。
→撃破後、階段を上り4階へ行くとイベント、宇佐美勇太戦
QTE:□
→撃破後イベント

第十ニ章:眠れる巨人へ続く

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・第十ニ章:眠れる巨人

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

第十一章:親父と息子

・ロウと話せ
ロウと会話

・ビルの屋上へ向かえ
非常口に近寄るとイベント
→ニューセレナビルの屋上にてイベント
→ニューセレナに戻るとイベント
→タクシーで最寄り駅(尾道仁涯町へ)

・広瀬一家事務所へ向かえ
少し進むとイベント、陽銘連合会組員戦
QTE:☓
→QTE後、増援と戦闘
→広瀬一家事務所へ近づくとイベント、南雲剛戦
QTE:☓
→撃破後、陽銘連合会組員戦
→撃破後イベント

・暗号に関する情報を集めろ
尾道の色んな場所にある句碑を9つ全て調べる

▼句碑の場所
ロープウェイ乗り場付近
ニ乃坂~坂乃上細道のT字路あたり
千光寺の展望台手前
展望台
墓地前通り
龍南神社
龍南神社前大階段
国道二号線西、歩道橋の手前あたり
獅子道西、かき小屋の少し東

句碑を全て調べたら、広瀬一家事務所に戻るとイベント

・墓地へ向かえ
墓地にある一番大きい墓を調べる

・フェリー乗り場へ向かえ
フェリー乗り場に着いたら、準備できているを選択するとイベント
この後、連戦になるので回復アイテムの購入を忘れずに。

・暗号の地を目指せ
陽銘連合会組員戦
→敵を倒しながら、田所についていく
→鉄骨を渡り、はしごを上ると、戦闘
→段差を下りていき、進んだ先で戦闘
→エレベーターで下りると戦闘
→先へ進み、行き止まりにてハンマーで壁を壊すとイベント
→地下を、敵を倒しながら進んで行く
→奥の扉を松永が開けている時に、少し戻ると、QTE:☓、刀を持った敵と戦闘
→撃破後、はしごを上る
→さらに先へ進むとイベント、戦闘
→撃破後イベント、広瀬徹戦
QTE:△→☓
QTE:○
→撃破後イベント

最終章:許されざる者へ続く

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・最終章:許されざる者

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

第十ニ章:眠れる巨人

・フェリー乗り場へ向かえ
フェリー乗り場に着くとイベント

・広瀬一家事務所へ向かえ
広瀬一家事務所に近寄るとイベント、陽銘連合会組員と3連戦
→撃破後イベント

以後、神室町のニューセレナの控室扉/水軍アパート内の布団で時間帯を変更できるように。

水軍アパートの布団を調べ、神室町へ向かうを選択する

・警察病院へ向かえ
タクシーから警察病院へ行くとイベント

・ニューセレナへ向かえ
ニューセレナに入るとイベント

・最上階を目指せ
敵を倒しながら、先へ進む
→エレベーターを上った先の部屋にて、バズーカ持ち2体。
→この部屋の次の戦等後、桐生一人に。
→階段を上った先で、ヘリコプターからの銃撃があるように。銃撃がある時は柱など遮蔽物の裏へ。
→さらに敵を倒しながら進んで行く
→一旦厨房を通り、出たところで敵を倒すと、再度ヘリから銃撃
→ヘリ銃撃後、行き止まりまで進むと、バズーカ持ちなど出現するので倒す
→再度ヘリ銃撃後、敵が出現するので倒す。
→QTE:□でヘリを撃ち落とす。
→再度増援。倒すと、別のヘリが出現。バズーカが落ちているので、△でヘリを落とす。
→先へ進むと菅井から電話。
→電話後、少し進むとイベント、染谷巧戦
QTE:△
→撃破後イベント

・ビルの屋上へ向かえ
ニューセレナビルの屋上にてイベント

セレナ内にいる南雲と会話し、準備ができたを選択するとイベント

・全ての敵をなぎ倒せ
小清水寛治戦
小清水の体力ゲージを南雲離脱、小清水体力全快で再戦
→撃破後イベント、巌見恒雄戦
QTE:□
→撃破後イベント

エンディング~スタッフロール

クリア後成果一覧で、クリアボーナス。
難易度ノーマルクリア時100万円確認。
→クリアデータのセーブ

クリア時のセーブデータをロードした時に、
このセーブデータを引き継ぎ、最初からゲームを開始しますか?の選択肢に
はいを選択すると、プレミアムニューゲーム
いいえを選択すると、プレミアムアドベンチャー

プレミアムニューゲーム:元のセーブデータを引き継いだ状態でメインストーリーを最初から始めるモード
プレミアムアドベンチャー:メインストーリーに関係なく自由に探索出来るモード

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・クリア後の引き継ぎなど

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

ストーリークリア時100万円ボーナスで獲得できる(難易度ノーマル時確認)
また、クリア時にセーブデータを保存できる。

クリアしたセーブデータをロードすると
このセーブデータを引き継ぎ、最初からゲームを開始しますか?の選択肢が出てくる。
はいを選択すると、プレミアムニューゲーム
いいえを選択すると、プレミアムアドベンチャー

プレミアムニューゲーム:元のセーブデータを引き継いだ状態でメインストーリーを最初から始めるモード
プレミアムアドベンチャー:メインストーリーに関係なく自由に探索出来るモード

また、クリアしたセーブデータがある状態で
最初からを選択すると
初期状態からプレミアムアドベンチャーの項目が追加されている。

また、難易度LEGENDも追加されている。

・引き継ぎ内容
プレミアムアドベンチャーでは
所持金
能力強化
経験値
装備
アイテム
達成目録
など、ほぼ全て引き継がれるっぽい。
プレミアムニューゲームでは、
サブストーリーの達成目録
一部プレイスポットの達成目録
ネコのなつき度など
メインストーリー・サブストーリーで貰える一部の貴重品
は引き継がれないっぽい。

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・キャバクラ

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6のキャバクラについて

▼キャバクラについて
神室町のピンク通りにある、キャバクラ シャインにてキャバ嬢と仲良くなれる。
1回1万円+αかかる。

まず、5人の中から1人キャバ嬢を指名する。
キャバ嬢指名後、カードの中から話題を選択する。
話題、話題中の選択肢がキャバ嬢好みの場合、ゲージが上昇する。
カードを使用するごとに、時間経過していく。
6枚カードを選ぶと時間切れ。
5000円払い延長できる。
延長すると2枚カードを選択できる。
延長は2回まで。

キャバ嬢は指名していくと、
ブロンズ>シルバー>ゴールド>プラチナ>No1
と、指名したキャバ嬢のランクが上がっていく。

ランク:ゴールドになった後、次に指名すると?名刺が貰える。
名刺を貰えると、そのキャラをSNSでお誘いスタンプを送ることで同伴が出来るように。
同伴すると、そのキャバ嬢とダーツ/カラオケをすることが出来、親交を深めることができる。

ランク:No1にすると、各キャラのサブストーリーが発生する。

キャバ嬢は5名。
沙希/りおな/えりな/ひかる/SORA

▼キャバクラ攻略メモ
話題カードごとに、TALK/PARTY/LOVE/DANDY/SEXYといった属性が設定されている。
同じ属性の話題を続けると、その属性のHitが繋がる。
Hit数が増えるほど、ゲージの伸びも良くなるので
なるべく話題カードに同じマークの付いているものを続けて選択していくとよい。
カード交換は、連続して行うことは出来ないが、時間経過しないので、毎回カード交換して、同じ属性のカードが複数並んでいる状態を維持するとよい。
また、能力強化>その他スキルで、モテる男/経験豊富な男を習得しておくこと。

▼キャバクラ操作説明
十字キー/Lスティック:カードの選択
□:カード交換
R1:プロフィール確認
○:決定
☓:キャンセル

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・トロフィー:君こそLEGENDを楽に獲得する方法

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

トロフィー:君こそLEGENDは
クリア後に解禁される難易度LEGENDでクリアすることで獲得できるトロフィー。

このトロフィーを獲得するのに、わざわざ2周する必要はないっぽい。
バージョン1.01時に確認。

1周目の最終章許されざる者、ラスボス直前のセーブデータをオートセーブしているデータとは別に保存する。
新規に保存しておくとよい。
その後、1周目をクリアし、クリアデータを新規に保存する。

タイトルに戻ったら、クリアデータをロードして2周目を難易度LEGENDを選択して、はじめる。
これで難易度LEGENDが解禁されるので、タイトルに戻る。

1周目のクリア直前のセーブデータをロードすると
スマホメニュー>ゲーム設定>ゲーム設定>難易度設定でLEGENDを選択できるようになっているのでLEGENDに変更する。
難易度LEGENDに変更後、そのままラスボスを再度倒し、
エンディングを見ればトロフィー:君こそLEGENDを獲得できる。

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・トロフィー一覧

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

いつの間にやらトロフィーコンプリートできてたので、トロフィー一覧を記載しておきます。
今作は、高難易度クリア、ミニゲームや達成目録関係のトロフィーが獲得しやすくなっているため
龍が如くシリーズの中でもトロフィーコンプリートしやすい部類っぽいです。

▼龍が如く6トロフィー一覧
龍が如く6 命の詩。:全てのトロフィーを揃えた
ようこそ神室町へ:神室町に初めて降り立った
ストーリークリア1:第二章をクリアした
ストーリークリア2:第四章をクリアした
ストーリークリア3:第六章をクリアした
ストーリークリア4:第八章をクリアした
ストーリークリア5:第十章をクリアした
ストーリークリア6:第十ニ章をクリアした
感謝-スタッフ一同-:メインストーリーを全てクリアした
君こそLEGEND:難易度LEGENDをクリアした

サブストーリー10:10個のサブストーリーをクリアした
サブストーリー40:40個のサブストーリーをクリアした
サブストーリー制覇!:全てのサブストーリーをクリアした
トラブルシューター:トラブルミッションを5種類クリアした
街の番人:トラブルミッションを20種類クリアした

アルティメットヒートモードを使え:アルティメットヒートモードを10回発動した
逃げるが勝ち:エンカウントから10回逃げ切った

スキル入門編:スキルを10個習得した
スキル応用編:スキルを25個習得した
スキルマスター:全てのスキルを揃えた
体力の証:装備なしで体力150を超えた
豪腕の証:装備無しで攻撃力150を超えた
鉄壁の証:装備なしで防御力150を超えた
俊足の証:装備なしで回避力150を超えた
灼熱の証:装備なしでヒートゲージ150を超えた
限界突破:装備なしですべての項目が200になった
基礎こそ全て:装備なしで全ての項目が300になった

亜門撃破:難易度を問わずに亜門を倒した

累計獲得経験値1:累計獲得経験値が1000を超えた
累計獲得経験値2:累計獲得経験値が10000を超えた
累計獲得経験値3:累計獲得経験値が100000を超えた

達成目録初心者:10個の達成目録を達成した
達成目録上級者:31個の達成目録を達成した
達成目録マスター:100個の達成目録を達成した

桐生会結成:桐生会をはじめて結成した
桐生会拡大:桐生会の組織レベルが3になった
クランクリエイター:クランクリエイターのメインミッションを全てクリアした
最大勢力10000:組織図の勢力が10000を超えた
一人前の組長:一人の組長の能力を最大まで上げた
常勝軍団:累計勝利数が100勝になった

遊び人:全てのプレイスポットを遊んだ
結果にコミット:全てのRIZAPトレーニングを経験した
海の守護神:帝王イカを倒した
スナックの常連:スナックランクが2になった
浮気者:全てのキャバ嬢を指名した
ライブチャット好き:全てのチャットレディとチャットした
ゲーセン好き:クラブセガの全機種をプレイした
ネコ大好き:ネコを3匹スカウトした
祝 初勝利!:草野球で初勝利をあげた

ベビーシッター:ハルトをあやした
運が良い男:おみくじで大吉を引いた
営業妨害:店内を破壊し店員を怒らせた
抜け道発見:抜け道を発見して通過した
無謀な男:高所から飛び降りた
グルメな男:飲食でコンボを5種類発動させた
記念撮影:小野ミチオくんの写真スポットで写真を撮った
飲んで能力アップ:自販機の飲み物効果を発動中にバトルに遭遇した
主観モードを楽しもう:主観モードで30秒間歩き続けた
撮影禁止!:スマホのカメラモード中に敵に絡まれた

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・終盤の金稼ぎ&経験値稼ぎ

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

お試しでも出来る!序盤での金稼ぎ&経験値稼ぎ!

▼その他スキル:経験値系スキルの習得
能力強化で、各獲得経験値アップ系/食事経験値アップのスキルを獲得すると、Lv1ごとに+10%される。
極まであげれば+50%になるので、かなり大きくなる。
ただし、食料・飲料などアイテム使用時に入手できる経験値はどれも適用されない。

▼トラブルミッション:強敵を倒せ
神室町での曽田地、尾道の西郷を倒すと、
各経験値アップ極時:筋肉敏捷根性450技巧魅力90
と、それなりに経験値が獲得できる。
任意に連続して戦うことは難しいが、見かけたら倒しておくと良い。
ドロップキックを活用すれば楽に倒せる。

▼クランクリエイターで金稼ぎ/経験値稼ぎ
終盤の金稼ぎと経験値稼ぎは、クランクリエイターを活用するとよい。
トロフィー:常勝軍団を獲得するためには、100勝以上する必要があるため、これでお金稼ぎと経験値稼ぎをするのがオススメ。

メインミッションクリアするだけなら難しくなく、適当に出撃させてるだけでも勝てるので、
メインミッションを全てクリアし、棚橋軍団の残党を倒せ!を繰り返しクリアするとよい。
棚橋軍団の残党を倒せ!の場合、キャラがそれなりに育っていればだいたい安定して2分かからずにクリアできるように。
1回で11万円獲得でき、根性と魅力の経験値も入手できる。

トロフィー:常勝軍団を獲得できることには、一千万近くのお金が溜まる。
根性と魅力の経験値は十分得られるが、筋肉/敏捷/技巧の経験値が不足する形になる。

素潜りの上級でも1回16~18万円ほど稼げるが、クランクリエイターと違い、トロフィーもなく、高性能の水中銃をつかうと楽とはいえ高得点だす必要もあるので、クランクリエイターで稼ぐほうがよいと思われる。

▼ライザップの商品+食事で経験値稼ぎ
ライザップに売っているプロテインなどを活用して、経験値稼ぎをすると時間的な効率はよい。
MUSCLE:筋肉敏捷根性100/2万8000円
FIBAX:敏捷根性50/1万3000円
LIMIT+:技巧魅力50/1万5000円
BURN+:根性技巧30胃袋-100/1万5000円
QUICK BURN:筋力敏捷根性技巧魅力10胃袋-50/5000円

アイテムで得られる経験値は上でも書いた通り、各獲得経験値アップの効果は得られない。
とはいえ、それでも1個あたりで得られる経験値量が多く、
満腹になるまで使用後、その場でBURN+orQUICK BURNで空腹にできるので
連続して使用し続けられるので時間的な効率はよい。
時間的な効率はいいが、これだけで経験値稼ぎをしようとすると金銭的な効率は非常に悪い。
上記クランクリエイターで大量にお金を稼いでも、すごい勢いでお金を消費してしまうので
>お試しでも出来る!序盤での金稼ぎ&経験値稼ぎ!
に記載したように、他の飲食店を併用し経験値を稼ぐと、お金も多少は節約できる。
食事経験値アップ極にしていれば、飲食店で得られる経験値もかなりのものに。
クランクリエイターで稼ぐと、筋力/敏捷/技巧あたりが不足がちになるので、寿司吟やすしざんまいなどを活用するとよさげ?

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・クランクリエイター:オススメ組長&亜門軍団を倒せ!尾道編3攻略メモ

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

クランクリエイターの全てのミッションをクリア出来たので、オススメの組長を記載しておきます。
ネットワークモードは未プレイ/DLCも未購入でのオススメになります。

▼オススメ組長
・ジョー
初期メンバー
ドロップキック極が当てやすく、初期メンバーの割にステータスも優秀で使いやすい。
初期メンバーなので、育成しやすい点も大きい。

・ポケサーファイター
サブストーリーポケサーファイター再びクリア後、藤沢豆腐店前で加入。
コスト20と低コストで、あまりステータス的にあまり強くはない。
が、スキル:攻勢の極みを使うことで、出撃ゲージ+70できるのが非常に便利。
これを活用することで、こちらの組長や組員の出撃数を一期に増やせる。
難易度の高いステージではかなり重要。

・侍
夜?花乃窪の南東、獅子道東のタクシー乗り場の少し北あたりで倒すと加入。
侍という名前なだけで、別に侍ではない。
コスト40とコストがそこそこある割に、ステータスはやや低めかも。
しかし、スキル:大軍の極みは、使うと5秒間味方の出撃コストを半分にできるため、非常に便利。
ポケサーファイターの攻勢の極み/棚橋の愛の戦士と併せると、かなり強力。

・棚橋弘至
ミッション決戦!棚橋弘至!クリア時加入。
コスト60の高コスト。
スキル:愛の戦士の効果は、治療中の味方組長を全員復活させる。味方全員の体力を極小回復する。
使うと倒された組長をすぐに再出撃させることができるため、立て直しに使える。
特に亜門が出て来るミッションでは、Lv99の組長でもあっさり死ぬことが多いので、立て直しできるこのスキルは重要になる。
ポケサーファイター/侍のスキルと併せて使うと、立て直しにかかる時間を短縮できる。
メインミッション終盤加入だが、亜門がでてくるミッションをプレイするなら鍛えて損はない。

・オカダ・カズチカ
ミッション神室町に雨が降る日クリア時加入
コスト70とかなりの高コスト。
その分、体力攻撃防御勢力とステータスが非常に高く、レインメーカーも強力な上に使いやすい。
スキル:レインメーカーの効果は、範囲内の敵に対して、極大ダメージを与える。ダメージを受けた敵はその場でスタン状態になる。
こちらもメインミッション終盤加入だが、亜門がでてくるミッションをプレイするなら鍛えて損はない。

・亜門
サブストーリー亜門丈クリア時加入
コスト80と非常に重い。
スキル:ロケットランチャー・極は、ロケットランチャーを発射して攻撃する。敵味方問わず範囲内の対象に大ダメージを与える。
というもので、非常に使いにくい。
が、ステータスの攻撃力は非常に高く、たまにクルクル回転しながら攻撃するのが妙に強い…気がする。
加入するのがサブストーリー亜門丈クリアと遅く、ロケットランチャーも使いづらいので、他のキャラでもいいかも…?

▼亜門軍団を倒せ!尾道編3攻略メモ
エリア数3で、亜門など強力な組長が多めに出撃する代わりに、敵組員が少ない。
Lv99の組長でも、亜門にあっさりやられてしまうのに、その亜門が複数体出て来る非常に難しいミッションの1つ。
敵組員が少なく、出撃ゲージがためにくいため、亜門軍団を倒せ!神室町編3よりも難しく感じる。
とりあえず、クリアできるようになったので私がクリアしたときの突撃部隊と手順を記載しておきます。

・突撃部隊
Lv99オカダ・カズチカ/Lv99亜門/Lv94ポケサーファイター/Lv70ジョー/Lv66棚橋弘至/Lv45侍

・亜門を倒せ!尾道編3クリア時手順例
まず、侍を出撃させ、大軍の極みを使い、出撃コストを下げる
すぐに組長を全員出撃させる。
その後、ポケサーファイターの攻勢の極みを使い、出撃ゲージをあげる。
手榴弾兵も15体くらい出撃させる。
棚橋が死なないように、常にマップの一番手前に移動させておく。
出撃側のマップ最端に移動させると、敵が追いかけてこないため安全っぽい。
移動後、少しの時間そこで待機するが、すぐに動き出してしまうので、こまめに移動指示する必要がある。
オカダ・カズチカのレインメーカー、ジョーのドロップキック極みも余裕があれば使うように。

棚橋以外の組長が全て倒されてから、愛の戦士を使って全員復活させ
再度、侍の大軍の極みとポケサーファイターの攻勢の極みで立て直し、組長全員+手榴弾兵複数体を出撃させる。
再出撃させたら、再び棚橋が死なないように移動指示。
これの繰り返しで、クリアできた。

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・トラブルミッション攻略

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6のトラブルミッションについて
達成目録:トラブルミッション全種類クリア達成済み。40/40。
ストーリーを進めて、虎古からSNSを登録してもらった後
神室町/尾道それぞれでトラブルミッションが発生するようになる。
SNSで連絡をもらったら、それに返信するとマップ上にトラブルミッションが出現する。
マップ上に出現したトラブルミッションの場所へ行くことで、制限時間が発生し、その時間内に目的を達成することで、クリアすることができる。
しばらくSNSに返信しなかったり、制限時間内に目的を達成できなかったりすると、失敗になる。

基本的に、町を歩き回っていれば発生する。
失敗した場合でも、再度町を歩き回っていれば同じメッセージがSNSが送られてくるので再挑戦できる。
町を歩き回ってもトラブルミッションが発生しない時があるが、ロードし直すと発生することもある。

火事関連のトラブルミッションで使用する消火器は、マップ上にいくつか存在する。
トラブルミッションをクリアするのに使用した消火器は復活しないっぽい?
消火器を入手後、トラブルミッションをクリアできなかった場合は、しばらくすると復活する?

▼トラブルミッション一覧
・酔っぱらいをどうにかしろ
神室町
→第三公園にいる酔っぱらいに、お酒(日本酒など)を渡す

・神室町の急病人を助けろ!
神室町
→銀だこハイボール酒場付近にて横になっている人と会話
→タウリナーを届ける

・尾道仁涯町の急病人を助けろ!
尾道
→国道2号線東、歩道橋あたりにいる人と会話
→タフネスZZを渡す

・神室町の落ちそうな人
神室町
→バッティングセンター前にて落ちそうな人を見る
→バッティングセンターの裏の階段付近にてチンピラ戦、
→階段を上り、屋根上から落ちそうな人を調べる

・尾道仁涯町の落ちそうな人
尾道
→尾道仁涯センター街の天井にぶら下がっている人がいる
→近くの点検はしごから天井に上ると、ヤクザ戦
→ヤクザ撃破後、ぶら下がっている人と会話し引き上げる

・神室町の強敵を倒せ
神室町:サブストーリー生まれ変わった男を発生させる必要あり?
→神室町を歩いている曽田地と会話し、倒す

・尾道仁涯街の強敵を倒せ
尾道・サブストーリー危機管理のプロを発生させる必要あり?
→尾道を歩いている西郷と会話し、倒す

・カツアゲ軍団を倒せ!
神室町
→劇場前広場裏にて、ガラの悪い男たち戦
・続カツアゲ軍団を倒せ
神室町
→劇場北西にて、ガラの悪い男達戦
・続々カツアゲ軍団を倒せ
神室町
→下水道にて、チンピラ戦。

・オヤジ狩り軍団を倒せ!
神室町
→ミレニアムタワー東通りにて、ヤクザ戦
・続オヤジ狩り軍団を倒せ
神室町
→ピンク通り裏あたりで、チンピラ戦
・続々オヤジ狩りを倒せ
神室町
→泰平通り東の駐車場にて、チンピラ戦

・ナンパ師を倒せ
神室町
→ミレニアムタワー前にて、チンピラ戦
・続ナンパ師を倒せ
神室町
→劇場前にてガラの悪い男達戦
・続々ナンパ師を倒せ
神室町
→ミレニアムタワーB1にて、チンピラ戦

・暴行犯を倒せ
神室町
→ホテル街にて、チンピラ戦
・続暴行犯を倒せ
神室町
→劇場前広場裏~劇場北西あたりにて、ガラの悪い人達戦
・続々暴行犯を倒せ
神室町
→中道通り裏にて、チンピラ戦

・カップル狩りを倒せ!
神室町
→中道通り裏にて、チンピラ戦
・続カップル狩りを倒せ
神室町
→ミレニアムタワー東通りにて、ヤクザ戦
・続々カップル狩りを倒せ
神室町
→千両通りの雑居ビルの空き部屋(ネコカフェの1階上)にて、チンピラ戦

・トイレの男を助けろ
神室町
→児童公園のトイレにポケットティッシュを届ける

・尾道仁涯街の噂を確かめろ!
尾道
→かき小屋にてイベント
→怪しい男を追いかけて、倒す

・スリを捕まえろ
尾道
→花乃窪の北西あたりにてすられる
→追いかけてチンピラ戦。

・墓荒らし
尾道
→墓地にいる3人組と会話
→3人逃げるので、追いかけて怪しい男
→3人全て倒す

・迷子探し
尾道
→龍南神社にてイベント
→墓地にいる迷子と会話

・神室町の放火魔を倒せ
神室町
→泰平通り東の駐車場にて、怪しい男戦

・尾道仁涯町の放火魔を倒せ!
尾道
→仁涯渡船場の自販機前にいる男と会話、チンピラ戦

・神室町のボヤを消せ!
神室町
→中道通り裏にて、燃えているビルを見る
→直ぐ近くの空き家(元POPPO中道通り裏店)にある消火器を入手
→ネットカフェmantai中道通り店のあるビルの4階へ。
→4階フロアの奥の扉を抜けて、燃えているビルの屋上へ。
→消火
・再び神室町のボヤを消せ!
神室町
→千両通りにあるネコカフェのあるビルを見る
→ピンク通り裏(ビルの北側)の通路にある消火器を入手
→ビルの屋上へ
→消火
・再々度神室町のボヤを消せ!
神室町
→バッティングセンターを見る
→APAホテル内にある消火器を入手
→バッティングセンター裏から階段を上り、バッティングセンター屋上へ
→消火
・神室町ビルの火災を消せ!
神室町
→天下一通り裏にてビルを見る
→天下一通りの雀荘のあるビルの1F階段の裏にある消火器を入手
→そのビルの裏から出て、階段を上り屋上へ
→屋上を進んでいき、燃えてるビルの上へ。
→消化器を使うも火が消えないので、再度ビルの下へ
→神室シアタービル1Fのエレベーター付近にある消火器を入手
→再度燃えてるビルの上へ
→消火
→第三公園にいる男に近寄ると逃げるので追いかける
→怪しい男を倒す

・尾道仁涯町のボヤを消せ!
尾道
→墓地前通り~壱乃坂にて火事現場を見る
→龍南神社裏道にて消化器を入手
→消火
・再び尾道仁涯町のボヤを消せ!
尾道
→水軍アパートを見る
→仁涯渡船場の自販機横あたりにある消化器を入手
→消火
・再々度尾道仁涯町のボヤを消せ!
尾道
→花乃窪のスナックの向かいの家のはしごを上る
→燃えているゴミを見る
→直ぐ側から反対側の屋根に飛ぶ
→飛んだ先の柵を越え、洗濯機付近にある消化器を入手
→再度屋根を飛び、戻る
→消火
・尾道仁涯町で炎上中の車の火を消せ
尾道
→仁涯大通りにて燃えている車を見る
→花乃窪の十字路を北に進んだところの突きあたりにある消化器を入手
→消化器を使うも火が消えないので、他の消化器を探すことに
→龍南神社前大階段にある消化器を入手
→消火
(尾道仁涯町の連続放火魔を倒せ)
→上記消火後、放火魔が出現するので追いかける
→花乃窪北にて、怪しい男を倒す

・犯行予告
神室町
→ミレニアムタワー内、神室シアタービル屋上庭園にある爆弾を調べる
→赤
・続犯行予告
神室町
→千両通りのネットカフェにいる怪しい男と会話、怪しい男戦

・ラーメンを配達しろ!
神室町
→九州一番星付近にいる倒れている人と会話
→天下一通りにある雀荘ららばいに届ける

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・ネコカフェ報酬&ネコの場所メモ

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

▼ネコカフェについて
サブストーリー:ネコカフェをようこそをクリア後、神室町/尾道に出現するネコを集められるように。
ネコにエサをあげる事でなつき度が上がっていき、なつき度がMAXになるとネコがカフェ内に登場する。
エサとなる猫缶はコンビニやネコカフェ内などで販売している。
ネコごとにエサの好みがあるっぽい。

全てのネコを集めると、四神ブレスがもらえる。
四神ブレス:攻撃力+14/ヒートゲージ+12/回避力+12/防御力+12

全てのネコを集めた後に、ネコカフェを訪れるとイベント
以後、ネコカフェにて店長と会話することで、ネコにエサをあげられるようになる。
エサをあげたときのネコの喜び度合いに応じて店長からお礼が貰える。
報酬はランダムっぽい。
いわば、くじ引き。
大喜びさせることで、各色の饅頭を貰える。
各色の饅頭は、使用するとその色に対応した経験値を200獲得出来るアイテム。
高級なエサをあげるほど大喜びする確率は高くなる?

・ネコカフェでのエサやり報酬例
とりあえず、各エサ10個ずつあげたときの報酬メモ。
大喜び時のみ、饅頭を貰えた。
チキン:銅の皿/鉄の皿/銀の皿/銅の皿/鉄の皿/紙の皿/鉄の皿/銀の皿/鉄の皿/銀の皿
ビーフ:鉄の皿/銀の皿/鉄の皿/鉄の皿/鉄の皿/銅の皿/銅の皿/銅の皿/鉄の皿/銅の皿
ツナ:銀の皿/鉄の皿/鉄の皿/鉄の皿/銅の皿/銀の皿/銀の皿/鉄の皿/紙の皿/鉄の皿
サーモン:銀の皿/銅の皿/鉄の皿/鉄の皿/銅の皿/鉄の皿/紙の皿/銀の皿/紙の皿/鉄の皿
白身魚:銀の皿/橙饅頭/銀の皿/鉄の皿/鉄の皿/鉄の皿/銀の皿/鉄の皿/鉄の皿/紙の皿
カツオ節:銅の皿/銅の皿/銀の皿/鉄の皿/銅の皿/銀の皿/銀の皿/鉄の皿/鉄の皿/銀の皿
極上マグロ:銀の皿/銀の皿/青饅頭/赤饅頭/銀の皿/銀の皿/銀の皿/銀の皿/銀の皿/銀の皿

・ネコの場所について
各ネコごとに、特定の場所の近辺にいくつか出現ポイントがあるっぽい。
ネコの近くを通ると、ネコの鳴き声がした後に、少しするとネコが歩いてきて座り、マップ上でも青く表示されます。

ネコのいた場所だけメモって、ネコの名前メモってなかったので、以下に大雑把な場所だけ記載しておきます…。
▼神室町のネコ
ミレニアムタワー前
ピンク通り裏、九州一番星付近
天下一通り、すっぽん通りより北あたり
中道通り裏、クラブセガの裏あたり
第三公園
ニューセレナビル裏
児童公園
ピンク通り入り口あたり
ライザップ付近

▼尾道のネコ
龍南神社
墓地付近
仁涯センター街
花乃窪西の空き地あたり
花乃窪南東あたり
広瀬一家事務所付近~お多福屋前
ロープウェイ乗り場前あたり
坂乃上細道、La Pente付近
中華そば 十万石付近
水軍アパート付近

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・UFO

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

クリアデータをロードして、プレミアムアドベンチャーをプレイすると
えびすやにて、UFOファインダーが販売されるように。
これを購入し、装備すると、特定の場所でUFOを目撃できるようになる。
これに関するイベントがあるかは不明。
心霊写真と同様に、探してたら気持ち悪くなったので探索中断…。

▼確認できたUFO出現ポイント
私が確認できたのは以下の6つのポイント。
まだほかにもあるかも?

神室町
・中道通り裏、すしざんまいの南西にあるビル屋上から見れる空(路地裏のはしごから上れる)
↑中道通のネットカフェmantai 中道通り店のあるビル4Fのオフィスを抜けても行ける
・千両通り、ネコカフェのあるビルの屋上からミレニアムタワー付近の空
・バッティングセンター屋上からミレニアムタワー付近の空
尾道
・尾道仁涯町のはしごを上ったアーケード上から、千光寺方面の空
・千光寺から海側の空
・展望台から建物(迎賓館)方面の空

>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6攻略・戦闘メモ:ドロップキックを使おう!

$
0
0
>龍が如く6攻略メニューページ

龍が如く6の戦闘についての補足メモ

▼戦闘メモ:ドロップキックを使おう!
今作では、□によるラッシュコンボから△によるフィニッシュブロウが繋がらない仕様っぽい。
コンボスピードアップ・極まであげても繋がらない…。
そのため、フィニッシュホールドも正直微妙…。
また、雑魚敵でもガード/回避をしてくる頻度が高いため、ラッシュコンボで攻めるのは悪手のようだ。
掴み~投げも、投げでの巻き込みは使いやすいが、投げ行動中が無敵ではなくなり、投げで回している時に障害物に当たると中断されたりと微妙に使い勝手が悪くなっている印象。

そこで、今作では、ダッシュ攻撃(ドロップキック)をオススメしたい。
今作はドロップキックゲーだ!…と思う。

ダッシュ攻撃は、習得後走りながら△ボタンで出すことが出来る。
走り出しダッシュ攻撃とダッシュ攻撃がある。

ドロップキックは少し走る必要はあるが、当てれば吹き飛ばしやすく、威力も高い。
ドロップキックをガードされたり、当てれなかった場合でも、低姿勢になるためか意外と反撃を受けづらかったりもする。
多人数の雑魚戦でも、ドロップキックで吹き飛ばして周りの雑魚に巻き込みダメージを与えられるため、非常に楽になる。
>サブストーリー攻略
上記亜門戦の項目でも少し記載したが、ドロップキックは亜門相手でも通じるほど強力。
ドロップキックを近めでだすと回避されやすいが、先端を当てるようにすると当てやすい。
また、回転脚落としの極み/顔面強蹴の極みを習得すれば、アルティメットヒートモード中にダッシュ攻撃ヒット後にヒートアクションを出せるため、ダメージをさらに伸ばせる利点もある。
なので、アルティメットヒートモード時の時間延長&攻撃力アップするヒートゲージ関連のスキルも優先して習得してもいいかも。

>龍が如く6攻略メニューページ

フィリスのアトリエ攻略・DLC第一弾について

$
0
0
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ

12/16よりDLC第一弾とVer1.04アップデート配信とのこと。
新採取地とガスト歴代BGMパックが無料で
追加キャラと新衣装が有料っぽい。

・DLC第一弾セット
価格:1080円
新キャラ:ハインツ+新衣装

・追加キャラクター:ハインツ
価格:756円(税込み)
PT入り+イベント+専用エンディングあり

・新衣装(水着?)
価格:各216円
フィリス:空色パピヨン
リアーネ:夜のオニキス
イルメリア:紅白アムール
ドロッセル:新緑のフォイユ
ソフィー:情熱のソレイユ


・新採取地:リーゼントレーネ
Ver1.04で開放。無料?

・ガスト歴代タイトルBGMパック
無料
ファルカタ/メールプラーナ/黒い瞳のノア/ロビン・ロイドの冒険/フレースヴェルグ/大正もののけ異聞録


…ハインツって誰!?
Ver1.03以降に敵がドロップするようになった武器:ファルカタ装備できるキャラなのかな。
BGMパック追加はありがたい。
黒い瞳のノアと大正もののけ異聞録は結構好きな曲が多かった記憶があるので嬉しい。
とりあえず、リーゼントレーネの為に久しぶりにプレイしようかな。

>フィリスのアトリエ攻略メニューページ

フィリスのアトリエ攻略・Ver1.05変更点まとめ

$
0
0
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ

12/16よりVer1.04を飛ばして、Ver1.05のアップデート配信が開始されました。
DLCの追加ということもあり、
PS4では、1.570GBのギガパッチ。

随時更新!

・DLC第一弾の追加
>DLC第一弾について
有料:新キャラ”ハインツ”/新衣装
無料:新採取地リーゼントレーネ/BGMパック
リーゼントレーネへは、焚火から飛空船で行けるように。
ワールドマップの波座の伏籠の南あたり。

・新レシピ:救世と祝福の杖追加
ゴルトアイゼン/賢者の石/(金属)/(宝石)

・ポジティブリスクの弱体化
WT短縮効果が大幅に弱まった。
待機時間は50%増加に変更。

・永久機関弱体?強化?
永久機関によるアイテム弱体補正が良くなったのか微妙にダメージが出るように?ほんとに微々たるもの。
最大ダメージあげの為に連携率上昇狙いでは使いづらくなった?

・正義の鉄槌弱体?
スキル威力強化補正が悪くなったっぽい?

・パルミラ強化?弱体?
パルミラのHPが大幅に増加
ステータスは下がってるのか、先行は取りやすくなった。

・一部敵の強化?
ドラゴン系の敵など一部の敵が異常に硬くなっている。


>フィリスのアトリエ攻略メニューページ

フィリスのアトリエ攻略・新採取地リーゼントレーネ

$
0
0
>フィリスのアトリエ攻略メニューページ

Ver1.05より解禁された新採取地リーゼントレーネについて
随時更新!

Ver1.05以降にアップデート後、
リーゼントレーネへは、焚火から飛空船を利用し、ワールドマップ移動から行くことができる。
Lv40台後半~レベル60付近の敵が出現するエリア。
新特性はなさげ?
このエリアでは、ドンケルハイトが時間帯に関係なく採取できるっぽい。ただし、確率は非常に低い。
また、採掘で入手できる原石系/宝石系のアイテムに、特性:絶命の追撃や点滴穿石の追撃などがついていることがあるくらいで、それ以外は特に珍しいものはなかった。

重なる巨木の路あたりにて、強敵:超竜がいる。夜限定?
・超竜Lv80
難易度ノーマル:HP20000
難易度ベリーハード:HP50000
○耐性:剣/火/氷
△耐性:斧
ドロップ:いにしえの装甲
シャドウバイト:単体大ダメージ
テラフレイム:全体火ダメージ?+ノックバックなど
アイスヴェレ:全体氷ダメージ?+ステータス低下
カラミティ:全体ダメージ
デストロイエンド:全体ダメージ+即死付与
スマッシャー:全体ダメージ
ソウル~:味方死亡時発動?一定回数、攻撃軽減

ベリーハードで2回行動。妙に硬い。
南西の洞窟を出入りすることで連戦できる。

▼ランドマーク
廃れた船着き場:マップ北
水産みの岩:マップ中央あたり
重なる巨木の路:マップ南西

▼焚火
北東の焚火:入って直ぐ右手に焚火
船着き場の焚火:マップ北西、北東の焚火の西
滝の焚火:マップ中央あたり、ランドマーク水産みの岩付近
森の焚火:マップ南

▼採取例
トーン/セイタカトーン/雪の女王/アブラ木の実/ツヴァイナッツ/緑色の花/黄色い花/赤い花/白い花/シロヒメクサ/コバルト草/甘竹/藪イチゴ/ほうれんそう/葉レタス/ハチの巣/ドンケルハイト
採掘:赤砂/金剛原石/金剛石/グラナート原石/グラナート/ルビナイト原石/ジェット原石/ジェット/サファイアス原石/サファイアス/スマラクト原石/スマラクト
木:エヴィヒブラウ/ヤミヨタケ/うに/クルミ/ハチの巣
釣り:風船魚/ワームフィッシュ/ぬし/

▼出現モンスター例
ダイアラビット/ケモノ兵長/ナイトバット/トリッカー/グスタフ/ケトルゴースト
ブラッドフラワー/巨木兵/ヒカリダケ/アークリッチ/禁断の写本
釣り:金プニ

▼洞窟
・中央の洞窟:滝の洞窟の東あたり
採取例:白灰岩/ライデン鉱/金剛石/サファイアス原石/赤砂/ハクレイ石/玉鋼石/白砂/砂晶石/磁鉄岩/キンバー鉱石/スマラクト原石/グラナート原石/

・南西の洞窟:重なる巨木の路付近
採取例:アイゼン鉱/ライデン鉱/赤砂/白灰岩/黒砂/エルトナイト/エルトナ水晶/漆黒の倒木石/玉鋼石/


▼クエスト
・新地の偵察
入って直ぐのところにいる司書と会話で発生
→ダイアラビットと巨木兵を2体ずつ撃破
・調査報告
→上記クリア後、司書のところに戻り、会話
・討伐!正体不明の魔物!
→上記司書と会話後発生
→超竜を撃破
賢者の石(探究者の戦闘知識/探求者の防御知識/探求者の冒険知識)が入手できる

・人の消えた村
船着き場の焚き火付近の壊れた家に近寄ると発生
→壊れた家の周りで採取

・水音の響く森
道を塞いでいる沢山の岩を壊した先に進むと発生
→ランドマーク水産みの岩付近までいく。

・一帯の安全確保
超竜撃破後?夜?船着き場の焚火付近にいる商人女と会話
→ナイトバット10体撃破
・一時の安眠を
→上記達成後、商人女と再度会話

・いたずらうさぎ
超竜撃破後?夜?船着き場の焚火付近にいるお兄さんと会話
→ダイアラビット10体撃破
・しょんぼりうさぎ
→上記達成後、おにいさんと再度会話

・最良の花
リーゼントレーネに入ると発生?
→リーゼントレーネでドンケルハイトを入手
北東の焚火付近の採集ポイントや、水産みの岩付近の採取ポイントでドンケルハイト確認。
非常に低確率。

>フィリスのアトリエ攻略メニューページ

PS4「龍が如く6命の詩。」クリア記念ネタバレありプレイ感想

$
0
0
龍が如く6トロフィーコンプリート出来たので、久しぶりにプレイ感想を記載しておきます。
龍が如く6Ver1.01時クリア&トロフィーコンプリート済み
シリーズ1~6・極・見参・維新・OTEクリア済み

▼PS4でパワーアップ!?
ここ最近はPS3とPS4のマルチで展開していたが、今作はPS4のみに。
また、今作から新しいゲームエンジン:ドラゴンエンジンというものを使用するように。
その恩恵か、グラフィックなどがいつも以上にパワーアップしている。
グラフィックの強化以外に、コンビニなど建物内に入るときや、敵に絡まれて戦闘になる時にロードがなくスムーズに移行するシームレス化がされている。
綺麗になった町並みを見て欲しいのか、写真撮影できるようになり、心霊写真やUFO、ゆるキャラを撮れるといったこれまでにないお遊び要素が追加されている。
キャラクターの台詞もフルボイスになったが、これはちょっとテンポが悪くなったようにも思う。

▼豪華芸能人起用!
龍が如くシリーズ恒例になっているが、今作も有名芸能人を起用している。
これまでのシリーズと比べ、芸能人キャラの描写が非常に多く、ストーリーでも優遇されているように思う。
広瀬(ビートたけし)と南雲(宮迫博之)で、かつての風間のおやっさんと桐生の関係をなぞった展開をしたり、
序盤で広瀬から、マスク被って気に入らないヤツぶん殴ればバレなくていいと言ったギャグっぽい助言を貰えるのだが、終盤で実は広瀬が本当にマスクを被って暗殺をしていたことが判明し、割と伏線として上手いことできていたり。
また、広瀬の若い頃の描写があるのだが、ビートたけしの若い頃そっくりのモデリングにしてる点も◎。
芸能人キャラの中では染谷(小栗旬)の描写は少なめだが、愛する者のために切腹するなど熱い一面を見せてくれる。
ただ、ラスボスが巌見恒雄(大森南朋)なのは、イマイチだったかも…。
芸能人キャラの活躍が見たいという人には、多少粗い展開に目を瞑れば、満足できるものだとは思う。

▼シリーズファンはがっかり?
今作は「桐生一馬伝説、最終章」というキャッチコピーのわりには、シリーズキャラクターの活躍はあまり見られないと言った点で、シリーズファンにはがっかり要素になっていると思う。
上記した芸能人キャラの描写に力を入れた反動か、シリーズキャラクターの描写は微妙なものになっている。
真島、冴島、大吾は冒頭で捕まった後、エンディングまで出てこない。
花屋や古牧は影も形も出てこない…。
秋山は、中国マフィアに狙われてホームレスになってたり、赤ちゃんを誘拐しようとする桐生を止めるため正論を言ってボコボコにされたりなど、ろくな目にあっていない…。
桐生自身もちょっと行動が微妙かな…と感じる部分がある。

また、おそらくシリーズを昔からプレイしている人にとっては、遥の扱いについても不満に感じる人も多いだろう。
5のエンディング後、アサガオに戻ったものの、
”元ヤクザとの関係”が知られたことにより、アサガオにいる三雄の進路への影響+周囲の目に耐えられず失踪。
失踪した先で、自分を対象にしていたパパラッチを目の前でボコボコにしたヤクザ勇太(藤原竜也)と一夜の関係をもち妊娠出産というトンデモ展開…。
遥と勇太の二人の恋愛描写はそれ以外にはほぼないのも酷いが、
勇太が、1回だけしかやってないとか、クズっぽい台詞を入れてくるあたりも酷い…。
しかも、6のエンディングで、遥はヤクザ(元?)である勇太と子供を連れてアサガオに戻るという謎展開…。
しかも勇太、作中で放火してるんだよね…。
伊達さんなんで釈放しちゃったんだろう…。

この展開は、6本編中に伊達さんが「小さい頃から知っているあの遥がこんなチンピラヤクザとくっつくとは思わなかった」というようなことを呟きながら呆れるシーンがあるのだが、この伊達さんの台詞に共感する人のほうが多いだろう…。

▼その他気になったところなど
・キャラクターの年齢設定
今作では、来栖猛という広島ヤクザのトップという情報以外謎に包まれた人物が登場する。
その名前が広まった時期から考えると同一人物なら100歳近いという情報が中盤あたりで出てくる。
来栖猛の正体や、ストーリーで重要になる尾道の秘密が判明した後、広瀬の回想で
広瀬は原爆で広島が焼け野原になったころに14歳で愚連隊結成という話がでたので、
広瀬は85歳確定っぽい…。
その回想でも広瀬が14の頃に、既に来栖猛の見た目はおじさんだった事を考えると、100歳近い噂が正しいことになる…。
すごい年齢設定だ…。
・メインストーリー
上で記載した以外でも、気になる点は多い。
○○へカチコミ→ここは俺に任せて先へ行け的な展開が多かったり
お腹もしくは脚刺されたりして離脱→次のシーンでは無傷といった展開も多かったり
赤ちゃんでラグビーしたり…
細かい所を挙げると小清水がいつ空砲を用意してたんだろう?とか、気になる点はかなり多い。
個人的にキャラクターの心情の変化に違和感があったのも微妙に感じた。
・サブストーリー
今作では、サブストーリーの数が51個。
キャバクラや、スナック、草野球などミニゲーム関連のサブストーリーも含まれるため、かなり少なめに感じる。
しかし、
Siriのような人工知能ソフトを題材にしたサブストーリー
ポケサーファイターとの再会のサブストーリー
桐生が尾道のゆるキャラ小野ミチオに扮するサブストーリー
尾道を舞台にしてることもあってか、
尾道を舞台にした映画「転校生」「時をかける少女」のパロディネタをいれたサブストーリー
など、面白いサブストーリーが多い。
サブストーリーの内容はいいのになぁ…。
転校生ネタとか今やっても、君の名はのパロディネタと勘違いされそうだがw
・戦闘
メインストーリーと同様に、シリーズファンには戦闘の変更点もイマイチに感じるかもしれない。
これまで主力だった□ボタンによるラッシュコンボと△ボタンによるフィニッシュブロウによる攻撃が繋がらなくなったうえに、敵がガード/回避を多用してくることになった。
道端に落ちている物はこれまで通り使えるが、携帯武器が廃止され、いろいろな武器を使えなくなった。
ヒートアクションも、アルティメットヒートモードを発動してからでないと発生しないものが多いためか、いつもよりヒートアクションが少なめに感じる。
敵の体力ゲージが1本に統一されたことにより、ボス敵の体力をちょっとずつしか減らせてないように見えるため、爽快感が薄れてしまったように思う。
ドロップキックが強いので、それを活用すれば楽で爽快感もあるにはあるが…。
・狭くなった神室町
今作では、チャンピオン街や西公園など神室町の北東部には行けなくなっている。
また、いつもの薬屋がなかったり、追加された裏道とかもこれといって活用する場面も少ないためか、今作の神室町はいつもより狭くなっているように思う。
…それに、裏道とか屋上は4とかのほうがあった気がする。
・ミニゲーム
バーチャファイター5FSやぷよぷよ、ファンタジーゾーンなど色々遊べるため、ゲームセンター周りはいつも以上に充実しているのは◎。
スナックも、サブストーリーとしてみると面白い。
しかし、それ以外のクランクリエイター/草野球/潜り漁/ネコカフェ/ライブチャットなどは個人的に微妙に感じた。
・獲得経験値
今作では、筋肉/敏捷/根性/技巧/魅力といったカテゴリ別に経験値が分かれている。
戦闘だけでなく、食事やミニゲームなどで各経験値が入るのはいいのだが、
妙に偏りがあり、技巧が特に入手しづらくなっているのが気になった。
・トロフィー
今作は龍が如くにしては珍しく、トロフィーコンプリートがかなり楽になっている。
クランクリエイター累計100勝が面倒臭いくらいで、他はわりと楽に取れる。
個人的には嬉しいが、人によってはボリューム不足に感じるかも?
・カラオケ曲
今回も結構いい曲が多い。
本日のダイヤモンドは、桐生から病院で意識不明中である遥へのメッセージ・ソングと考えると最後の、俺も寝よっかな、がちょっと怖い。
・六狂人戦BGM
実名プロレスラーを起用していることもあって、どうも戦闘曲がそのレスラーの入場曲っぽかった。
最後のオカダカズチカ戦で気づいたので、ほかキャラの音楽もちゃんと聞いておけばよかった…。
・3D酔い
これは個人的に3D酔いしやすい体質なので、他の方にはあまり関係ないが
心霊写真や、UFO探しをする時に3D酔いしてきつかった。

▼総評:シリーズファンにはオススメできない…
長々と気になった点をアレコレ記載したが、クソゲーというわけではない。
…が、昔からプレイしているシリーズファンほど色々と辛い点が多いとは思う。

0が非常に良く出来てたため、それの反動というか、がっかり感が大きいせいもあるが、6は個人的評価は低め…。
歴代死亡キャラの心霊写真や、キャバクラの選択肢にビューティフルアイズなど小ネタがあったり、わりとシリーズファン向けの要素は多いが
6プレイ後は、遥や桐生の末路を考えると過去作をプレイしたくならない…。

そういえば、0のエンディングで、桐生が現在消息不明ってなっていたのは5の後のことじゃなくて、6の後のことを記載していたのかな…。

>龍が如く6攻略メニューページ
Viewing all 5916 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>