オクトパストラベラー攻略・アビリティ一覧:盗賊/踊子
>オクトパストラベラー攻略メニューページ盗賊、踊子のアビリティとサポートアビリティ一覧。奥義は、奥義以外のアビリティを習得することで習得できるようになる。サポートアビリティは、その職業のアビリティを4つ/5つ/6つ/7つ習得することで開放されていく。▼盗賊・アビリティ盗む:消費SP2。敵単体からアイテムを盗む。鬼火:消費SP7。敵単体に火属性のダメージを与える。ライフスティールダガー:消費SP...
View Articleオクトパストラベラー攻略・魔力の剣の入手方法
>オクトパストラベラー攻略メニューページ第一章で入手できる装備の中では非常に強力な武器、魔力の剣の入手方法。金のオノは金のオノの入手方法に記載。金のオノと同様に体験版内でも入手可能だが、入手難度やや高め。▼魔力の剣の入手方法魔力の剣は、ボルダーフォールの屋敷前にいるアルファス(クリフランド地方のサブストーリー:運命の人(1)のNPC)を撃破した時に低確率でドロップする。ハンイットのフィールドコ...
View Articleオクトパストラベラー攻略・第一章(体験版)で入手できる強めの装備品メモ
>オクトパストラベラー攻略メニューページ体験版で行ける範囲で取れる強めの装備品メモ。とりあえず体験版でいろいろ探索してみたが、現状判明しているものだと金のオノと魔力の剣が群を抜いて強い。あとは、「聞き込み」で追加される商品が高性能。その代わり、値段が高い。体験版だとサンシェイド入って右の家の扉前にいる町人に「聞き出す」で、武器屋の商品追加情報を得ても、サンシェイドの武器屋に新しい商品が追加され...
View Articleオクトパストラベラー攻略・調合メモ
>オクトパストラベラー攻略メニューページアーフェンの固有アクション「調合」について。随時更新!調合は、調合素材と葉や樹液の組み合わせで様々な効果を発揮する。調合はブースト不可。劇物の素材で、各属性2回攻撃できるが、ダメージは微々たるもの。▼調合効果・薬の素材:対象単体回復→ドクリミキの葉:HP200回復+毒回復→スイミンカの葉:HP200回復+睡眠回復→コンラントの葉:HP200回復+混乱回復...
View Articleオクトパストラベラー攻略・体験版:各キャラクター使用感
>オクトパストラベラー攻略メニューページ体験版での各キャラクターの個人的な使用感を記載しておきます。・オフィーリアベースジョブ:神官フィールドコマンド:導く固有アクション:加勢属性反射、属性防御上昇に、全体回復が便利な回復役で、光属性攻撃持ち。「加勢」でNPCを戦闘に参加させることができるが、「導き」が自身のレベル以下のNPCしか誘えないため、プリムロゼの「誘惑」に比べると少々使いづらい。これ...
View Articleザンキゼロ攻略・チュートリアルメモ
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼チュートリアルメモ・ポインタLスティックでポインタを操作できる。調べられる場所にポインタを合わせて○ボタンで情報を得られる。調べることで、ヒントやアイテムの入手に扉の開閉などを行うことができる。・マップ画面右上にミニマップが表示。PS4版の場合、タッチパッドボタンでマップ全体を確認でき、○ボタンで目印をつけることができる。探索が進むことでマップに自動で情報が追加...
View Articleザンキゼロ攻略・プロローグ
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼プロローグゲームを開始後、少し先へ進むと、白い人影が走っていくのでその方向へ進んでいく。進んだ先の建物内にアーケードゲーム筐体があるので近づく。↓チュートリアル表示後、アーケードゲームの筐体にさらに近づき、ポインタでアーケードゲーム筐体を調べる。・難易度選択:ⅠⅡⅢ難易度は後に変更可能。私は、とりあえずオススメのⅢを選択することに。↓北東の辺りにあるペットボトル...
View Articleザンキゼロ攻略・STAGE01:ソロモン・グランディ
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼ステージ1:ソロモン・グランディエクステンドマシンを調べ、リンコを生き返らせる。テレビを調べる。ガレージから出るとイベント。真白ガーデンタワーへ。↓真白ガーデンタワー付近にてイベント建物内に入り、少し進むとイベント。以降、スタミナが行動で減るように。また、日数経過と老化現象が始まるように。↓・真白ガーデンタワー1階少し進むとあるザンキハッチを開くとイベント奥へ進...
View Articleザンキゼロ攻略・STAGE02:俺はモンキー
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼ステージ02:俺はモンキー給水塔を調べる。以後、冒険中にBGMが切り替えられるように。↓ガレージにてイベント以後、エクステンドマシンに難易度選択にⅣⅤが追加ⅣにするにはSCORE1万、ⅤにするにはSCORE3万必要になる。テレビを調べる。東へ進み、猿山ツリーハウスビレッジへ。※:猿山ツリーハウスビレッジは食材が入手しづらいため、ガレージの北にある給水塔から水を1...
View Articleザンキゼロ攻略・STAGE03:もう盗らないと誓ったとさ
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼ステージ03:もう盗らないと誓ったとさガレージ付近のトイレの南2マス辺りへ行く。以後、菜園が利用可能に。時間経過で周囲のマスに食べ物アイテムが出現するように。ガレージにてイベント。テレビを調べる。エクステンドマシンを調べる。エクステンドマシンを調べる。※:ミナモが青年期の必要あり?エクステンドマシンにクリオネ移植が追加。エクステンドマシンを再度調べ、クリオネ移植...
View Articleザンキゼロ攻略・STAGE04:冷たい石のお墓に埋める
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼ステージ04:冷たい石のお墓に埋めるエクステンドマシンにステミスカイが追加。エクステンドマシンを調べ、ステミスカイをプレイする。プレイした後、ステミスカイをやめてガレージに戻るとイベント。テレビを調べる。北東へ進み、クルーズ客船ベルエモアへ。※アイテム:岩塩/タマゴ/縄を持っていくとよい。↓・クルーズ客船ベルエモア・ラウンジデッキテレビのある十字路まで進むとイベ...
View Articleザンキゼロ攻略・STAGE06:きれいなきれいなお姫様
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼ステージ06:きれいなきれいなお姫様ガレージに入るとイベントエクステンドマシンにアルバム追加マップ北西辺りから皆陽学園初等科校舎へ。↓・皆陽学園初等科校舎・本棟1階入ってすぐにイベント。下駄箱にスイッチあり。正面へ進んでいくと、転倒石があり、転倒石を踏むとアイテムをばらまいてしまうので要注意。北西の教室に入るとイベント。北西の教室と、東の教室にスイッチあり。マッ...
View Articleザンキゼロ攻略・各ステージボスとの再戦
>ザンキゼロ攻略メニューページボスとの再戦について随時更新!各ステージのボスと再戦できるのを確認。とりあえず、怠惰のクリーチャー~フルアーマークロスケまで再戦できたので、再戦できた場所を記載しておきます。ランダムなのか、同じ場所に行ってもいるときと居ない時がある。おそらく、ボス部屋には再出現するものと思われるが、ボス部屋以外でも出現確認。ボスを倒すと、たまにクリオネや強化剤を落とすことがある。...
View Articleザンキゼロ攻略・FINALSTAGE:ハンプティを元には戻せない
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼ファイナルステージ:ハンプティを元には戻せないハルトが復帰し、8人PTに戻る。マップ北西から、真白ナノテクノロジーへ。↓・真白ナノテクノロジー研究所・海上プラント1階少し進むとイベント東側にある矢印の書かれた扉を開け、先へ進む。東の部屋にある光るポイントを調べるとイベント、クリアランスLV1入手北東のLV1扉を開け、先へ進む↓・真白ナノテクノロジー研究所・海上プ...
View Articleザンキゼロ攻略・クリア後要素
>ザンキゼロ攻略メニューページスタッフロール後にクリアデータをセーブできる。クリアデータをロードすると、最後のザンキハッチを開く前の状態で、ベースのエクステンドマシン前から開始される。難易度3でクリア後に起きた変化は・セーブデータに☆マークが付く・エクステンドマシンのアルバムにエンディング関連のイベントが追加現状確認できたのは上記だけ…。他にはこれといった追加要素は見当たらない…。>ザン...
View Articleザンキゼロ攻略・サルの粘着ゴミの入手方法/稼ぎ方
>ザンキゼロ攻略メニューページアイテム作成で使う機会の多い「サルの粘着ゴミ」の入手方法と稼ぎ方▼サルの粘着ゴミの入手方法サルの粘着ゴミは、皆陽学園初等科校舎・本棟2階などに出現するサルに攻撃された時に、攻撃されたキャラクターのアイテム枠に空きがあると高確率で入手できる。攻撃を受ける毎に入手判定があるため、以下の方法で稼ぐことができる。・サルの粘着ゴミの稼ぎ方まず、エクステンドマシンで難易度Ⅰに...
View Articleザンキゼロ攻略・採取/釣り/狩猟について&場所別入手アイテム一覧
>ザンキゼロ攻略メニューページ▼採取/釣り/狩猟について採取/釣り/狩猟スキルを修得し、スキルに対応するアイテムを所持することで、特定のポイントで釣り/採取/狩猟することができる。それぞれマップ上では、採取は木のアイコン、釣りは釣り竿のアイコン、狩猟は狐っぽい獣の顔のアイコンで表示される。必要なアイテムは、採取はスコップ、釣りは釣り竿、狩猟は張り網。これらアイテムは控えキャラが所持している場合...
View Articleザンキゼロ攻略・レア素材集めメモ
>ザンキゼロ攻略メニューページレア素材集めについてメモ随時更新!とりあえず、入手に困った素材について記載。敵ドロップでの素材集めをする際は、ソイネマッチングでユマのドロップ+を発動させておくとよい。ついでに、ゼンのスコア+も発動させておくとよい。採取/釣り/狩猟などで取れるアイテムは採取/釣り/狩猟について&場所別入手アイテム一覧に記載。・アルファ米/小麦粉特定の調査物を調べることで入手できる...
View Article