サンブレイク版オススメのライトボウガンあれこれ。
ライズ範囲はオススメのライトボウガンに記載。
7/17初稿:Ver10.0.3時記載
8/21追記:Ver11.0.1時記載/修正
通常弾運用オススメ
カムラ派生ライトボウガン
Lv2通常弾速射を使うならこれがオススメ。
移動射撃/移動リロードに対応している上に装填数も6と多めでスロットも多いので使いやすい。
その上強化に必要な素材も入手しやすいと、いい事尽くめ。
序盤~終盤まで長期的に使える。
一応毒/麻痺/減気/鬼人弾と使えるので、サポート能力は比較的高め。
黒蝕竜派生ライトボウガン
こちらもLv2通常弾速射のオススメ。
カムラよりも攻撃力会心率装填数共に優秀で高火力。
ただし、スロットがないためスキル構成面で厳しく、移動リロードができないため立ち回り面も厳しい。
カムラと比べると、鬼人弾が撃てないなどサポート能力低め。
冥淵龍派生ライトボウガン
Lv3通常弾を使うならこれがオススメ。
攻撃力が非常に高く、Lv3物理弾全て移動射撃/移動リロードに対応していて使いやすい。
速射じゃない分硬直が短く、動きやすい。
状態異常弾や鬼人弾など撃てないのでサポートには不向き。
貫通弾運用オススメ
迅竜派生ライトボウガン
序盤~終盤の長い時期にかけてLV2貫通弾速射を使うならこれがオススメ。
攻撃力は低めだが、それを補って余りある非常に高い会心率を持つ。
他のLv2貫通弾速射運用として強力なライトボウガンの解禁が遅いため、迅竜派生ライトボウガンを長いこと使うことになる。
麻痺や減気、斬裂弾は撃てるものの、鬼人弾は撃てないのでサポート能力は低め?
爵銀竜派生ライトボウガン
最終的なLv2貫通弾速射のオススメ。
攻撃力が高い上に、移動射撃/移動リロードが可能で立ち回りもしやすい。
葬銀のクーゲルは怨嗟響めくマガイマガド素材が必要になるため、解禁がMR100と非常に遅い。
鬼人弾/硬化弾は撃てるが状態異常弾は撃てない。
Lv2貫通弾速射だと他にMR50で解禁される鬼神筒【雷天】も高攻撃力/会心率高めで高火力だが、移動射撃できないため立ち回り面が厳しいので玄人向き。
散弾運用オススメ
冥淵龍派生ライトボウガン
Lv3通常弾だけでなくLv3散弾もこれがオススメ。
攻撃力が非常に高く、Lv3物理弾全て移動射撃/移動リロードに対応していて使いやすい。
速射じゃない分硬直が短く、動きやすい。
Lv3散弾で適正射撃法を利用しようとすると、反動軽減Lv3+チューンアップLv1+サイレンサー/装填速度Lv3が必要になり、適正射撃法+サイレンサーの散弾は適正距離がかなり狭くなってしまう上にスキル構成も厳しくなるため、Lv3散弾を運用する場合は適正距離を使わないのも手。
棘竜派生ライトボウガン
Lv2散弾速射を使うならこれがオススメ。
最終のローゼンズィーゲンまで強化する必要あり。
ローゼンズィーゲンまで強化すると移動射撃/移動リロードが可能になり、使いやすくなる。
カラザのLv3散弾と比較した場合、適正射撃法ありでも反動軽減Lv2あればいいため比較的スキル構成しやすく、チューンアップLv2+ロングバレル+弾導強化Lv3をつければ少し離れた位置で立ち回れるのが強み。
毒/麻痺、鬼人弾は撃てるのでサポート面はカラザより優秀。
各種属性弾/貫通属性弾運用オススメ
今作でも相手を選べば非常に強力だが、属性弾/属性貫通弾の調合素材を集めるのが面倒な点もライズから改善されていない。
また、クリア前は属性を強化するスキルも少ないこともあり、ストーリー中は正直使いづらい。
クリア後に伏魔響命など属性を強化できるスキルも充実してくるため、各種属性弾/貫通属性弾の運用がより強力になる。
→ライトボウガン:属性弾速射貫通属性弾速射用装備/スキル構成一例
属性弾オススメ
火:緋天之銃・六仙グセ
水:ロアルフォール改
雷:サディフルシリンジ改
氷:オルドマキナ・LB
貫通属性弾オススメ
火:アルケム=Y→シルバースパルタカス
水:蟹甲弩ラーバルザザミ
雷:サージ電竜砲【瞬電】
氷:氷輪弩ルーナジュナ
どれも装填数が比較的多め。
属性弾は、百龍スロットに属痛竜珠【3】がオススメ。
百龍スキルの弱点特効【属性】は、属性に弱い部位を弱点属性で攻撃すると属性のダメージが1.3倍と強力。
貫通属性弾は弱点部位以外の部位を攻撃することが多いため、特攻系の百龍スキルを選択するのがオススメ。
属性値が上がる代りに体力が徐々に減少する効果の伏魔響命Lv3/狂竜症【蝕】Lv1で運用するため、食事は事故死防止におだんご防護術Lv4/おだんごド根性Lv3辺りを使うのがオススメ。