>龍が如く7攻略メニューページ
龍が如く7のお金稼ぎと経験値稼ぎについて
→会社経営攻略
1期ごとに役員報酬で株価ランキングに応じた金額入手できる。
株価ランキング1位になるまでプレイすれば1000万以上貯まる。
また、一位になった後は1期で300万入手できるようになる。
クリア前に金を稼ぐなら会社経営を進めるのがオススメ。
1つずつの報酬はさほど大きくないものの、地理も積もればなんとやらで、色々クリアしていくと地味にお金が貯まる。
猫探しやカッパの像撮影のバイトクエストは報酬が200万円と高めで、どちらも会員獲得ptsが高めなのでオススメ。
→猫探しイベント
→カッパの像の場所一覧
→ファイナルミレニアムタワー攻略
最難関ということもあってそれなりの強さが必要になるが、ファイナルミレニアムタワーに出現する冴島/真島/天童/桐生/亜門は500万以上のお金をドロップする。
1回クリアするだけで2000万以上のお金を稼ぐことができる。
ただし、ファイナルミレニアムタワーでの戦闘はどれも逃走できず、亜門を倒すまで外に出ることができないので要注意。
また、入手金額増加装備やアイテムを使うとさらに効率が良くなる。
成金冠:入手金額+10%の頭装備
成金冠は、バイトクエスト「スラッガー系の討伐依頼」の報酬。
千石コーヒー:入手金額+50%の使用アイテム
千石コーヒーは、ゲームセンターささき辺りから北へ進み、鶴亀街道西の向かい側にある自動販売機で購入できる(多分ほかでも購入できる)。
両方で1.6倍と大幅にアップできる。
中華街エリアでまれに出現することがある。
また、第七章から解禁されるダンジョン「横浜地下ダンジョン」では固定で出現するので、狙って戦いやすい。
しかし、横浜地下ダンジョンはそこそこ長い上に、他にあまりメリットがないため、ここでのレベル上げは個人的にオススメしない。
ここでのはぐれホームレス狩りが最終的な経験値稼ぎになる。
Lv50はぐれホームレスを1体倒すだけで、LV経験値/ジョブ経験値共に40万以上稼ぐことができる。
神室町地下ダンジョンなら固定で出現するので、効率よく経験値稼ぎできる。
はぐれホームレスは非常に硬くダメージが与えづらいが、えりのラッキーパンチで会心の一撃を与えれば一発で倒せる(ある程度攻撃力が必要かも?)。
ハン・ジュンギのラピッドラッシュなどヒット数の多い極技でダメージを稼いで倒すのも手。
神室町地下ダンジョンでは、タフな敵が多く、いちいち倒していると時間がかかるので、はぐれホームレスが出現する戦闘以外は逃げるのも手。
>龍が如く7攻略メニューページ
龍が如く7のお金稼ぎと経験値稼ぎについて
効率的なお金稼ぎ
会社経営
第五章で解禁されるミニゲーム「会社経営」。→会社経営攻略
1期ごとに役員報酬で株価ランキングに応じた金額入手できる。
株価ランキング1位になるまでプレイすれば1000万以上貯まる。
また、一位になった後は1期で300万入手できるようになる。
クリア前に金を稼ぐなら会社経営を進めるのがオススメ。
バイトクエスト
お金稼ぎとしては効率よくないものの、トロフィー「そして伝説へ」の獲得を考慮するとこまめにクリアしておきたい。1つずつの報酬はさほど大きくないものの、地理も積もればなんとやらで、色々クリアしていくと地味にお金が貯まる。
猫探しやカッパの像撮影のバイトクエストは報酬が200万円と高めで、どちらも会員獲得ptsが高めなのでオススメ。
→猫探しイベント
→カッパの像の場所一覧
クリア後:ファイナルミレニアムタワー
クリア後モードで解禁されるダンジョン「ファイナルミレニアムタワー」→ファイナルミレニアムタワー攻略
最難関ということもあってそれなりの強さが必要になるが、ファイナルミレニアムタワーに出現する冴島/真島/天童/桐生/亜門は500万以上のお金をドロップする。
1回クリアするだけで2000万以上のお金を稼ぐことができる。
ただし、ファイナルミレニアムタワーでの戦闘はどれも逃走できず、亜門を倒すまで外に出ることができないので要注意。
また、入手金額増加装備やアイテムを使うとさらに効率が良くなる。
成金冠:入手金額+10%の頭装備
成金冠は、バイトクエスト「スラッガー系の討伐依頼」の報酬。
千石コーヒー:入手金額+50%の使用アイテム
千石コーヒーは、ゲームセンターささき辺りから北へ進み、鶴亀街道西の向かい側にある自動販売機で購入できる(多分ほかでも購入できる)。
両方で1.6倍と大幅にアップできる。
効率的な経験値稼ぎ
横浜地下ダンジョン/中華街エリアでのはぐれホームレス狩り
Lv35はぐれホームレスは1体倒すだけで7万程度と、この時点では高めのLv経験値/ジョブ経験値を入手できる。中華街エリアでまれに出現することがある。
また、第七章から解禁されるダンジョン「横浜地下ダンジョン」では固定で出現するので、狙って戦いやすい。
しかし、横浜地下ダンジョンはそこそこ長い上に、他にあまりメリットがないため、ここでのレベル上げは個人的にオススメしない。
蒼天堀バトルアリーナ
第十二章にて蒼天堀で解禁される施設。
第十二章/第十四章に出てくるボスがかなり強いため、第十二章にて蒼天堀バトルアリーナが解禁されたら利用してレベル上げ推奨。
蒼天堀バトルアリーナは第十二章時点だと経験値効率がよく、装備や浪漫製作所で使うレアな素材も色々入手できるのでオススメ。
ドロップするお金も高め(30階層の敵で100万)なので、会社経営ほどではないが、お金も稼げる。
ドロップするお金も高め(30階層の敵で100万)なので、会社経営ほどではないが、お金も稼げる。
神室町地下ダンジョンではぐれホームレス狩り
第十五章で解禁されるダンジョン「神室町地下ダンジョン」。ここでのはぐれホームレス狩りが最終的な経験値稼ぎになる。
Lv50はぐれホームレスを1体倒すだけで、LV経験値/ジョブ経験値共に40万以上稼ぐことができる。
神室町地下ダンジョンなら固定で出現するので、効率よく経験値稼ぎできる。
はぐれホームレスは非常に硬くダメージが与えづらいが、えりのラッキーパンチで会心の一撃を与えれば一発で倒せる(ある程度攻撃力が必要かも?)。
ハン・ジュンギのラピッドラッシュなどヒット数の多い極技でダメージを稼いで倒すのも手。
神室町地下ダンジョンでは、タフな敵が多く、いちいち倒していると時間がかかるので、はぐれホームレスが出現する戦闘以外は逃げるのも手。
食事やアクセサリーやアイテムにある経験値増加効果を利用するとよい。
食事効果はすぐ切れてしまうので、使う必要はなさげ?
アイテムも飲んだキャラのみ&使った戦闘のみの効果なので使い所が難しい。
とりあえず、アクセサリーを入手したら装備しておくようにしたい。
食事効果はすぐ切れてしまうので、使う必要はなさげ?
アイテムも飲んだキャラのみ&使った戦闘のみの効果なので使い所が難しい。
とりあえず、アクセサリーを入手したら装備しておくようにしたい。
・食事効果
養老乃瀧:刺し身五種盛り合せ+枝豆+生ビール<中ジョッキ>でLv経験値/ジョブ経験値+20%
・アイテム
極ドリンク:Lv経験値/ジョブ経験値+20%
・Lv経験値増加アクセサリ
Lv経験値+50%
極道養成ギプス/平常心の手ぬぐい
・ジョブ経験値増加アクセサリ(ジョブ専用装備)
ジョブ経験値+50%
古びた万年筆/古風な手帳/追憶の弾丸/下天の葉巻/ミステリアスチーク/昇竜の帯/剣客の長タスキ/極上のデコレート名刺/親方のタオル/デフラジカセ/名誉の記章/宮廷のトング/災厄の占賽/夢色の色紙/魔法のライター/勝負師のネクタイ/極楽昇天のロープ/無間地獄の蝋人形/
>龍が如く7攻略メニューページ